​​

ここに野球のボールがあります。

ここに野球のボールがあります。
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:26:38.61 ID:LSDM1q0r0
クイズスレです 2メートルの縦穴に野球のボールが落ちました。穴はボールより一回り位大きい位で棒などは入りませんでした。 そこで、穴に水を入れてボールを浮かして取りました。 今度はそこに野球のボールと同じくらいの大きさの鉛で出来た砲丸の玉が落ちました。 どうやって取りますか? 棒、紐など引っ掛ける物はありません。
ここに野球のボールがあります。
引用元:ここに野球のボールがあります。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381263998/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:26:38.61 ID:LSDM1q0r0


クイズスレです

2メートルの縦穴に野球のボールが落ちました。穴はボールより一回り位大きい位で棒などは入りませんでした。
そこで、穴に水を入れてボールを浮かして取りました。
今度はそこに野球のボールと同じくらいの大きさの鉛で出来た砲丸の玉が落ちました。
どうやって取りますか?
棒、紐など引っ掛ける物はありません。



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:28:04.59 ID:W/DL8v79O


火薬流し込んで点火



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:28:37.37 ID:yj2hWXBo0


磁石

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:28:48.13 ID:+Aa1PL250


>>6
これ




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:28:48.80 ID:gUY/y64wO


野球をあきらめサッカーをします



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:29:29.73 ID:jd9EtgFD0


小さい頃思い出すと
少し頑張って結局取るのは諦めて使えるボール探して無い場合は他のことする



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:30:44.42 ID:PnjVvlzP0


吸引力の変わらないただ一つの掃除機

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:32:19.80 ID:JT7GWumo0


>>19それだ!!




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:29:59.03 ID:FYIvNoAH0


水銀を流し込む

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:33:48.27 ID:LSDM1q0r0


>>15
はい正解
まぁ定番問題なんで。

ある忍者がいました。
忍者は密書を届けていましたが、途中で敵の忍者に見つかり懐に折りたたんで入れておいた密書を奪われてしまいました。
けど、敵の忍者が密書を開いて見たところ、何も書いてなく真っ白でした。
あぶりだし、透かしでは無いようです。色も大きさも関係無さそうです。
どういう風に話を伝えようとしたのでしょうか?


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:34:49.27 ID:sUB+pssX0


>>23
持ってってその場で書こうとした


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:37:19.52 ID:LSDM1q0r0


>>24
はずれです

ヒントはこの一文
>忍者は密書を届けていましたが、途中で敵の忍者に見つかり懐に折りたたんで入れておいた密書を奪われてしまいました。




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:37:08.11 ID:EhA7g5nw0


密書は返事用で言葉だろ



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:37:59.64 ID:sUB+pssX0


あーわかったわ。二つもってて一つは何も書いてなかった



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:38:04.94 ID:FYIvNoAH0


こんなミッションもこなせない忍者はイラねぇわ

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:38:44.28 ID:sUB+pssX0


>>30
だよな




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:39:25.48 ID:2vnAG9dD0


もう既に届けていた?



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:39:38.03 ID:JT7GWumo0


敵に渡す密書だった



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:40:27.08 ID:LSDM1q0r0


ヒントの文が重要です



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:41:03.25 ID:yj2hWXBo0


届けていましたが



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:41:41.50 ID:LSDM1q0r0


ヒントの文に半分答えが書いてあるようなもんです

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:42:36.02 ID:k6V0l0dr0


>>41
届けたあとの話か


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:43:46.56 ID:LSDM1q0r0


>>43
じゃあ、第二ヒント

>懐に折りたたんで入れておいた密書を奪われてしまいました。

ここ重要です




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:43:29.95 ID:FYIvNoAH0


わかっちまった、余白を引きちぎって渡したんだよ



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:44:41.27 ID:vAFzvtC20


たたみかた

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:45:42.92 ID:LSDM1q0r0


>>51
はい正解
密書のたたみ方が暗号になってたんですね




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:46:13.82 ID:sUB+pssX0


んなもん現役忍者と殿様しかわからねーだろうが



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:47:28.40 ID:0FTuNkaW0


次はよ



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:47:42.11 ID:LSDM1q0r0


次です

ある科学者がある街の学力調査をした所、身長と学力の間に強い相関関係が認められました
驚いた科学者は、他の町でも調査しましたが、同様の結果でした。
なぜでしょう?

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:48:48.20 ID:LG4h+2Fs0


>>60
わかった、大人と子供をまぜこぜでやったんだろ


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:49:27.29 ID:Yi/qVVH30


>>60
これ本当にあった話じゃん


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:49:33.84 ID:aV8KRPh00


>>60
全年齢層ごちゃまぜ。


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:51:01.02 ID:LSDM1q0r0


>>69

はい正解
子供から大人まで一緒くたにやっちゃったんですね
全く関係ない物同士を関係あるように見せかけるのは擬似相関って言うらしいです




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:52:57.87 ID:Rz2Qrl0D0


これ以外の答えはありえない
って感じしないからスッキリしねーな

631:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 09:25:41.33 ID:NYEMwiqp0


>>74
これだな




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:54:08.99 ID:yZDX2zp+0


おら次こいよ



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:56:18.27 ID:LSDM1q0r0


次は二択です

A君はフードの周りに毛がもこもこ付いたダッフルコートを着ています。
けど、裏返しに着ています。フードだけですけど。つまりもこもこの毛が内側に来てるって事です
B君は、「白熊だって毛が外に生えてるんだからそれじゃ温かくないだろ」と言いますが、A君は温かいと言います。

個人的な感覚はともかくとして、実際にはどちらが温かいでしょうか?
その理由もお願いします

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:58:17.76 ID:aV8KRPh00


>>78
毛が内。
毛が問題じゃなく隙間が重要。
空気の層を作れるか。

動物は脂肪の層で耐寒機能をUPしてる。




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:57:03.66 ID:LG4h+2Fs0


空気を多く含めるから後者、A君の裏返しが正しい

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:01:00.58 ID:LSDM1q0r0


>>79
正解です

>>81さんの言うとおり、動物は脂肪層と毛の油で防寒をしています
空気の層を作れるA君のやり方が実際には温かいです
ものすげー恥ずかしいですけど




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 05:59:16.38 ID:W/DL8v79O


B君の気遣う心に勝る温かさはない



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:02:02.70 ID:yZDX2zp+0


おら次こいよ



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:05:29.19 ID:0FTuNkaW0


はよ



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:06:07.40 ID:LSDM1q0r0


次です

ある科学者が時間を巻き戻す機械を発明しました。
ビデオのように逆再生出来る物です。
そこで助手を使い、実験して見る事に。助手を呼ぶと機械の完成に「すごいですね」と驚き声を上げました
そこで科学者はボタンを押して時間を巻き戻しました
「ねすでいごす」と言ったビデオの逆再生のような動きをして助手は部屋を出て行きました。

さて、この状況には間違いが一つだけあります
どこでしょうか?

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:07:16.06 ID:Yi/qVVH30


>>91
ねすでいごすとはいわない
正確には
sugoidesune

enusediogus
えぬせでぃおぐs
って言う




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:07:19.08 ID:Rz2Qrl0D0


SUGOIDESUNE


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:09:36.46 ID:LSDM1q0r0


>>93

正解

暗号です
1~20の内の数字の中に正解は一つ
ヒントは獅子です




94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:07:29.38 ID:FYIvNoAH0


機械が出来上がってない



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:08:02.19 ID:JT7GWumo0


巻き戻すとその機械が作動してない状態になる



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:10:27.11 ID:GyQtFnRJ0


獅子16

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:10:59.34 ID:Yi/qVVH30


>>106
これだったら>>1に死んでほしい


109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:11:02.46 ID:LSDM1q0r0


>>106
正解にしたいけど違うんです




111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:11:58.39 ID:FYIvNoAH0


獅子奮迅 よって8



114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:12:59.35 ID:aV8KRPh00


わかった17だ。
LIONをさかさま。

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:14:12.86 ID:LSDM1q0r0


>>114

はい正解です
獅子→LION→ひっくり返してNO17




116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:13:18.54 ID:GyQtFnRJ0


天才かよ



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:14:59.13 ID:LG4h+2Fs0


まじかよ俺も獅子16かとおもったわw



124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:15:52.95 ID:Yi/qVVH30


なんでひっくり返すかが書いてないのと
ヒントがなければ答えでない時点で「ヒント」ではないだろ

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:16:14.85 ID:GyQtFnRJ0


>>124
正論すぎワロタ


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:19:52.54 ID:LSDM1q0r0


>>126
どこかで見たような問題を選んでます
早朝からキツイ問題は眠くて出す方もキツイ

じゃ次もサクっと

ある国の王様が錬金術師を召抱えました
その錬金術師は「何でも溶かす薬を作れると言う事で」召抱えましたが、完成と同時に錬金術師は城から叩き出されました
何故でしょう?




131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:20:33.36 ID:25mHQpMw0


重力に勝てなかった



135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:21:10.63 ID:W/DL8v79O


王様の器が狭かったから



129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:20:10.46 ID:GyQtFnRJ0


入れる器がないから

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:22:14.39 ID:LSDM1q0r0


>>129

正解
何でも溶かしちゃうから入れ物に入れられないんですよね
器に入れて王の前に差し出したから、詐欺師だとバレて追い出されました




139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:24:33.25 ID:Yi/qVVH30


入れる器がないってことを知っておきながら
なぜ王様は何でも溶かす薬を作らせようとしたのか
甚だ疑問である

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:26:09.02 ID:Rz2Qrl0D0


>>139
その疑問もとければいいね




143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:26:24.81 ID:LSDM1q0r0




車一台分が通れるくらい細い道の長いトンネルの真ん中、諜報員であるAは逃げていました。
後ろから豪速で迫るヘッドライト、前からも豪速で迫るヘッドライト
トンネルに逃げる場所はありません。敵かどうかは解りませんがこのままではひき殺されてしまいそうです。
けど、Aは助かりました
何故でしょう?



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:26:56.31 ID:sUB+pssX0


フツーに追ってでもなんでもなくて止まってくれたから



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:27:20.36 ID:vAFzvtC20


車が止まった



148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:27:34.80 ID:Rz2Qrl0D0


バイク×2

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:29:08.53 ID:LSDM1q0r0


>>148
はい正解

車が一台分しか通れない道ですけど、バイクが走って来たんですね
ヘッドライトはバイクのだったんです




160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:32:42.58 ID:25mHQpMw0


諜報員Aの強さを舐めちゃだめだよ



161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:32:49.76 ID:2amHUA5v0


バイク同士だったら普通にすれ違ってそのまま追いかけれるよな
バイクより早い諜報員何者だよ



163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:33:20.44 ID:Rz2Qrl0D0


俺はコナン君でみたコレ



164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:34:11.33 ID:LSDM1q0r0


次です

錬金術師を放り出した王様のその後のお話
壷が好きでもあった王様が「もし宮殿の壷を割ったら、たとえ過失であってもその者は1年間牢獄に入らねばならない」というおふれを出した。
ある日王様の一人息子の王子が、誤って宮殿の壷を割ってしまった。
けど何故かこの王子は1年どころか20年間の牢獄生活をしなくてはならなくなった。
なぜでしょう?

168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:35:04.50 ID:Yi/qVVH30


>>164
20個壺を割ったから


172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:35:52.65 ID:LSDM1q0r0


>>164はちょーっとひねって下さい




169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:35:08.24 ID:sUB+pssX0


ツボ20個分の価値がある壺を割ってしまったから



173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:36:19.20 ID:W/DL8v79O


小さなメダル探しをする王子の悪い癖が発動したから



176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:36:47.64 ID:DtSM/kTN0


王様の壷の中に娘が入っていたから



178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:37:23.61 ID:foJh3AcL0


クーデターが起きた



183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:38:20.48 ID:GyQtFnRJ0


王様の思うツボだったから

184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:38:57.02 ID:Yi/qVVH30


>>183
俺は評価する




186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:39:10.54 ID:LSDM1q0r0


じゃあヒントです
懲役は60年にしましょう

192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:40:42.06 ID:Yi/qVVH30


>>186
分かった結婚したんだな
結婚=牢獄だから


194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:40:56.16 ID:HxlPqNxtP


>>192
ワロタ




188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:39:37.88 ID:Xkm4WJIr0


その壺で王様を殺した



190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:40:14.34 ID:nlc1XBMo0


王子のふりをした錬金術師だったから



193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:40:42.44 ID:AhD1R8Vt0


宮殿が息子にとっては牢獄だった



197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:41:35.38 ID:LG4h+2Fs0


城全体を牢獄だということにして、
王子の牢獄送りを逃れた



202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:42:35.00 ID:LSDM1q0r0


正解に近いの沢山出たんで

壷を割ってしまった王子は怖くなって王様を殺したんですね
それで牢屋に長く入る事になりました

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:43:02.32 ID:GyQtFnRJ0


>>202
      ,ィ彡三三三三ミュ、
    彡'゙´        `゙`ミ           _    _ノ⌒ヽ、
                             ;'. `ヽ'´   ゙ ゙ ゙ ゙ ` -、
      ,ィ彡三三三三ミュ、         ,: ';   , :'    ,: ´ ::::: 、ヽ. -- 、
    彡'゙´        `゙`ミ     r─ '.:´ ゙ ゙ ゙      :.     :. ゙:.. /
                         ': .:     .. ...    ゙ : .. .. .:'  ゙ '、
      ,ィ彡三三三三ミュ、      Y    .:' ...  ゙ :.            '、
    彡'゙´        `゙`ミ      i_   : ::::::   ,;          :'゙ `ヽ、
                      ノ ゙: .  ゙:.   ..: '   ..: ゙ ゙ ゙ :.   :   ノ
                        (   :   ゙゙ ゙ ゙    .:'   ..  ':  :. .:イ
                        `ヽ_,;             :.  :::::: ,;    ,;
                       /:、            ゙:. .. ..:: ゙     / ';,
                      ヽ__;,  ,: ゙ ゙ ゙ : 、           ,;.. - '
                             \ヽ    ';      .. .. : :, : '
                             `:、__,,; :''    ,; '   ./
  _______     ,..、              ヽ__,;゙゙ ── ゙ ゙ :..,,/  ,.、
  |_   ____|     く ヽ_,.. -──-、                  く ヽ__,.... -.、
  _.|  |_____  r-‐'   __,.. -,  ,;                    ,.-'   __,ノ
  |            |  !_,.-、 ヽ  ./  /    _  _  _      /  ,.、 .く
 └‐┐ .┌───┘    ヽ ヽ 'ー-'     .| | | | |  |    .i  / ヽ_ノ
.    |   |____       ';  ';        |__| . |__| / /    |  !、_____,.へ、
    ヽ、____|         !_|             /__,/       ヽ、_____/


210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:44:03.52 ID:Yi/qVVH30


>>202
それだったら
過失だと1年
故意だと20年って方がしっくりくるんだが…


221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:45:19.71 ID:i1xzJnCa0


>>210
誤って割ったって書いてあるだろ


214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:44:47.65 ID:i1xzJnCa0


>>202
これはひどい
こんな後付設定ありならクーデターでも突如王様の気が変わって20年になったでも正解だわ
20個割ったのほうがまだましな解答




209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:43:58.79 ID:AhD1R8Vt0


もっとスッキリする奴くれよ



213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:44:33.86 ID:LSDM1q0r0


はい次です

荷車を引いている人に「後ろで押しているのはあなたの息子さんですか?」と尋ねると「そうだ!」と答えました
後ろへ回ってその息子に「前で引いているのはキミのお父さんだね」と言うと「とんでもない!」と言われてしまった。
さて、この二人の関係は?



215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:44:54.99 ID:T9OjlUkg0


仲が悪い



216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:44:55.73 ID:GyQtFnRJ0


母子

222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:45:25.13 ID:LSDM1q0r0


>>216
はい正解
母親と息子です




234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:49:16.14 ID:LSDM1q0r0


では次です
太平洋を全速力で航行中の船から10m下の水面に飛び込み、しばらくして何もなかったように甲板に上がってきた男がいましたが
船員達は全く驚く様子も見せませんでした
なぜでしょう?




237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:49:46.59 ID:GyQtFnRJ0


スキューバダイバーだったから



239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:50:12.11 ID:3Wg5hj6E0


生簀だったから



249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:51:14.15 ID:3Wg5hj6E0


Anotherなら死んでた



250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:51:21.67 ID:JT7GWumo0


船員たちはマグロだった



240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:50:15.81 ID:Xkm4WJIr0


プールに飛び込んだ

255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:51:49.86 ID:LSDM1q0r0


>>240

はい正解です

豪華客船のプールって凄いですよね




260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:52:56.52 ID:T9OjlUkg0


次の問題あくしろよ
基本的にいじわる問題っぽいのはないのね

262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:55:01.27 ID:LSDM1q0r0


>>260
それだと荒れるからね
まぁクイズスレにモヤっとwは付き物なんでそれは仕方ない

次です
よーく読んで下さい

あなたがこの問題を解く前に解いた問題を解いたあとで解く問題を解く前に解いた問題が
あなたがこの問題を解く前に解いた問題を解いたあとで解く問題よりも難しかったとしたら
あなたがこの問題を解く前に解いた問題はこの問題よりも難しかったのだろうか?
イエスかノーか?




263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:55:23.24 ID:sUB+pssX0


イエスッ!イエスッ!



266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:56:07.89 ID:LG4h+2Fs0


ノー



267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:56:21.18 ID:L20r7X+D0


ノー



269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:56:52.83 ID:rW0cMkI40


分からん!!!!!



270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:56:57.97 ID:T9OjlUkg0


のうみそこわれる
2分の1だからとりあえずイエス



282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 06:59:59.49 ID:LSDM1q0r0


>>262の要約です
「この問題の前に解いた問題が、この問題より難しかったとしたら、この問題の前に解いた問題は、この問題より難しかったか?」となるので
答えはイエスです




284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:00:15.18 ID:Yi/qVVH30


この問題を10秒以内にわからん奴はやばいだろ…



288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:04:47.34 ID:LSDM1q0r0


では次です

先ほどの諜報員A、今度は電車に乗って逃げています。
追い詰められ、列車から土手へめがけ飛び降りて大怪我しました。骨折とか酷い怪我です。
その三ヵ月後
また同じ列車に乗っているときにまた追い詰められ、土手に飛び降りましたが、捻挫くらいですみました
プロテクターなどは着けていませんでした、なぜでしょう?



291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:05:28.85 ID:L20r7X+D0


走ってない

296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:06:17.14 ID:LSDM1q0r0


>>291

正解にしたいんですけど違います
走ってます




293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:05:53.99 ID:I2yT1hSG0


血の滲むような特訓を3ヶ月続けてきた



295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:06:01.07 ID:Rz2Qrl0D0


3ヶ月もあれば強くなれる



300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:06:36.56 ID:rW0cMkI40


三ヶ月でなにが出来るってんだ!



302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:06:43.49 ID:25mHQpMw0


土手も並走してた

322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:09:33.22 ID:rW0cMkI40


>>302
だめだワロタ




310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:07:51.84 ID:25mHQpMw0


骨折させる土手と捻挫させる土手



320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:09:26.92 ID:GyQtFnRJ0


真面目に

土手がぬかるみだったから



324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:09:45.40 ID:M/Lgss+I0


土手のホームレスがクッションになった



325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:10:06.41 ID:vAFzvtC20


雪がクッション

329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:10:37.76 ID:LSDM1q0r0


>>325
はい正解

冬で雪が積もっててクッションになったんですね




340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:13:03.86 ID:LSDM1q0r0


次はサクっとです
1円玉10トン
10円玉1トン
合計金額が多いのはどちらでしょう?




344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:13:56.56 ID:JP3M/HXx0


一円



346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:14:02.08 ID:Xkm4WJIr0


一緒



351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:14:18.87 ID:foJh3AcL0


10円が何グラムか知らないから1円



357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:15:20.15 ID:3Wg5hj6E0


手に乗せて感じる重さは、1円玉50枚くらいで10円玉1枚くらいか?



358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:16:13.46 ID:GyQtFnRJ0


1円玉の重さはちょうど1g
これお豆な



359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:16:42.30 ID:LSDM1q0r0


1円の人正解です

1円は1個1gなんで1000万円になります
10円玉は4.5gなんで約22万枚になって約220万円になります



402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:31:30.69 ID:LSDM1q0r0


次です

A君が1個買うと350円、B君が2個買うと200円、C君が3個買うと、たったの50円になるものは何でしょう?


417:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:35:21.06 ID:tl1G9LpF0


>>402
一個150円のものを500円出して買った時のお釣り


422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:38:59.87 ID:LSDM1q0r0


>>417
正解でーす




422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:38:59.87 ID:LSDM1q0r0


では次です


東海道線、東京~大阪間は550km近くあるそうです
線路のまくら木を1メートル間隔で置いた場合、いったいレールの上にまくら木は何本必要になるでしょう?




427:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:40:12.52 ID:W/DL8v79O


レール上にたてに並べれば少なくすむ



432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:41:51.95 ID:foJh3AcL0


線路の端に枕木が要るなら5501本
上下線の2線ならその倍
複々線とかそういうのも考える必要があるとなると知らん



424:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:39:41.06 ID:2amHUA5v0




430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:41:21.30 ID:LSDM1q0r0


>>424
正解です

意外と寝惚けてると引っ掛かってくれるんですけどこの問題w
レールの上にまくら木は置きません




437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:45:41.05 ID:LSDM1q0r0


では次です

数字の4を必ず4つ使って答えが10になるようにしてください
使って良いのは、足し算引き算割り算掛け算、そして分数とイコールだけです




441:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:47:03.96 ID:Rz2Qrl0D0


44-4/4

450:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:51:15.50 ID:LSDM1q0r0


>>441
正解です

10=44-4/4が正解です




452:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:53:56.04 ID:LSDM1q0r0


では次です

Aさんの友達に痩せてて胃腸の弱い男性が居ます
ところが、彼はどういうわけか毎週二回、眼科に通っている
なぜでしょう?



457:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:54:43.89 ID:Rz2Qrl0D0


通院くらい自由にさせたれよ



453:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:54:22.60 ID:GyQtFnRJ0


そこで働いてる

463:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:55:40.12 ID:LSDM1q0r0


>>453
正解です

胃腸の弱い眼科医さんなんですね




464:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:55:46.06 ID:1cp0yakG0


痩せてて胃腸が悪いと眼科に行っちゃ
ダメみたいな書き方だな



466:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:56:33.98 ID:AAEztUs40


眼科医て週に二回しか働かないの?

467:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:57:16.37 ID:Rz2Qrl0D0


>>466
曜日によって違う先生だったりするし、それじゃね?




469:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:58:18.39 ID:AUCRdWru0


俺も眼科医になる



471:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 07:59:45.30 ID:LSDM1q0r0


では次です

ある男が金持ちの屋敷に忍び込みました
金目の物を盗んで家を出るまでに手袋を外しませんでした
その手袋も誰にも見つからないように焼却処分しました。
けれども、彼は容疑をかけられたとき、現場に残っていた指紋が原因で逮捕されてしまいました
なぜでしょう?



473:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:00:21.78 ID:GyQtFnRJ0


ドアについた指紋から



474:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:00:52.63 ID:2amHUA5v0


足の指紋

479:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:02:02.33 ID:LSDM1q0r0


>>474
正解です

足の指にも指紋ってあるんですよね
指なんで当然なんですけど




483:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:06:09.52 ID:LSDM1q0r0


では次です

あの諜報員Aです
今度は敵の諜報員を見張っています。敵の車が走り出したのでAも車で尾行を始めました
すると走行中の2台の車の間で何度も赤信号になりましが、Aは一度もこの男の車を見失う事は無かった
発信機、GPSなど目印になるものは使っていなかったという
どんな方法で尾行したのでしょう?



484:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:06:42.49 ID:j0nuxylt0


ヘリコプター



485:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:06:57.74 ID:T9OjlUkg0


車は車でも自転車に乗ってた



489:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:07:51.44 ID:AUCRdWru0


パトカーで追跡した



491:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:08:16.24 ID:LSDM1q0r0


ヒントです
・簡単な方法です
・固定観念が結構邪魔する問題です



494:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:09:02.36 ID:AUCRdWru0


視力がはんぱなかった



497:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:09:24.60 ID:SoWyuejK0


一本道だった



499:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:09:48.23 ID:LSDM1q0r0


もう一つヒントです
・尾行って言葉が考えの邪魔をします



500:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:10:05.59 ID:TP0JSPfV0


諜報員Aがなにしたって言うんだよ



502:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:10:25.36 ID:2amHUA5v0


トランクに隠れてた



505:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:11:17.76 ID:nQVI2X7G0


Aの車のほうが先に走ってた

514:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:13:26.05 ID:LSDM1q0r0


>>505
正解です

尾行って聞くと、後ろから付いていくってイメージがあるんですけど
ターゲットを捕捉出来て、気付かれなければ何処に居てもいいんですよね
海外ドラマなんかには良くあるシーンです




518:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:16:13.27 ID:LSDM1q0r0


では次です

Aさん夫婦は紅茶好きです
Aさんが奥さんに紅茶を入れてあげようとしたとき、奥さんが紅茶の中に指輪を落し
Aがスプーンで直ぐに拾い上げたが、全く濡れていなかった
なぜでしょう?



519:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:16:51.12 ID:lcse5oB80


まだお湯入れてない
パック式のやつだった

528:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:18:46.02 ID:LSDM1q0r0


>>519おしいです




523:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:17:14.35 ID:RcOPy3of0


机に置いたから



524:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:17:14.73 ID:25mHQpMw0


粉末紅茶



525:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:17:42.37 ID:T9OjlUkg0


茶葉に落とした

528:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:18:46.02 ID:LSDM1q0r0


>>525
正解です
未だ入れて無いので、紅茶の茶葉が入ってる缶の中に落したんですね




535:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:21:13.42 ID:LSDM1q0r0


では次です

ブラジルに移民して現在ブラジルに住んでいる日本人は、例え家族が希望してもブラジルの土地に埋葬することはできないと言います
なぜでしょう?
※結構いじわる問題です



539:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:22:35.04 ID:2amHUA5v0


本人が嫌がってるから



545:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:23:43.94 ID:AUCRdWru0


人種差別



546:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:23:51.34 ID:Wp4g8Tygi


ブラジルに埋葬の文化はない



536:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:21:46.40 ID:lcse5oB80


>>535
まだ生きてるから

多胡彰の頭の体操にあったやつだな


551:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:25:11.05 ID:LSDM1q0r0


>>536
これは元ネタは学研の昔読んだ本だね
頭の訓練とか何とかってヤツ
多胡さんも絡んでたハズ
正解です


では次です
英語のアルファベットの一番最初の文字はAです
Bの前にAがあります
ではアルファベットの最後の文字は?




553:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:25:35.68 ID:25mHQpMw0


TかO



554:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:25:39.30 ID:lcse5oB80


t

561:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:28:10.76 ID:LSDM1q0r0


>>554

正解です
ALPHABET
Aが一番最初でBの前にAがあってTが最後の文字です




562:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:28:24.44 ID:T9OjlUkg0


駄目だなんでTになるのかわからん
最後ってXじゃないの

567:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:29:25.89 ID:bXP3RBdR0


>>562
なぜXになるのかkwsk聞きたい


568:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:31:15.56 ID:T9OjlUkg0


>>567
ABCDEFG~♪の並びの方かと思ったんだ
あれZじゃん


569:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:31:55.36 ID:Xkm4WJIr0


>>568
疲れてんだろもう休め




570:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:32:04.80 ID:LSDM1q0r0


では次です

Aさんは新しく買った鏡をみて驚きました
目、口はちゃんと正しくうつるのに、鼻は少し変にうつり耳になると、まったく変な形にうつる
なぜでしょう?



572:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:32:27.15 ID:vAFzvtC20


文字だから

579:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:34:30.75 ID:LSDM1q0r0


>>572
早いねー正解

対称文字だと鏡にうつしても変じゃないですけど
鼻とか耳を鏡にうつすと変にうつります




585:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:37:09.56 ID:LSDM1q0r0


では次です

ある力持ちの男の話
70kgの石と、90kgの石をA地点からB地点へ運んだとき
90kgの石を運んだときの方が物凄く楽だったと言います
なぜでしょう?

586:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:37:36.07 ID:bXP3RBdR0


>>585
下り坂だったから




587:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:37:39.55 ID:lcse5oB80


持ちやすさ



589:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:37:53.69 ID:foJh3AcL0


転がせる形状だった

593:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:38:59.35 ID:LSDM1q0r0


>>589

正解です

70kgは物凄く持ちにくい形状で
90kgは球状でゴロゴロ転がしていったんですね




596:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:41:25.57 ID:LSDM1q0r0


では次です

バカなAさん
Aさんの時計は1時間に1分進むので正確な時間がわかりません
正午に12時にあわせた時、その日の夕方6時には何時何分を指してるでしょうか?



598:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:42:41.03 ID:Xkm4WJIr0


十二時六分

604:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:46:15.25 ID:LSDM1q0r0


>>598
正解です

12時に時計を合わせて、一時間に1分しか進まないので
時計の指してる時刻は12時6分です
18時6分ではありません




605:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:46:54.02 ID:lcse5oB80


解釈次第で18:06もありやんけ



607:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:48:53.77 ID:LSDM1q0r0


では次です

ある社長が誘拐されて、地下室に閉じ込められました
出入り口は一つしかなく、外にはみはりが居て誰も入れません
ですが、翌日犯人が地下室を見に行くと社長の横に見知らぬ男が居ました
なぜでしょう?



612:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:50:42.34 ID:W/DL8v79O


あえて分身させた



614:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:51:51.49 ID:2amHUA5v0


スタンド



611:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:49:51.12 ID:T9OjlUkg0


社長は女

616:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:52:47.94 ID:LSDM1q0r0


>>611
正解です

では次です

ある男が北へまっすぐ向かっていました
すると、気が付くと南へ向かっていました
来た道を真っ直ぐ戻って北に向かっていたら、また南にむかっていた
どういう事でしょう?




617:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:53:35.35 ID:Xkm4WJIr0


北極南極

621:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:55:11.77 ID:LSDM1q0r0


>>617
正解です

真っ直ぐ北極点に向かって行って、北極点に立つと全方向が南になります
ドラえもんで1分間で地球を一周しろってネタがありました




620:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 08:54:35.63 ID:T9OjlUkg0


地球を半周した



633:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 09:43:50.53 ID:Xkm4WJIr0


終了したっぽいな



637:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 10:27:57.40 ID:Wi0J+eik0


水銀が玉の下に入り込む隙間があるなら紐ぐらい入るんじゃね?

638:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 10:48:27.26 ID:Un1hjwXl0


>>637
紐でどうやってとんだよ




626:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 09:04:13.49 ID:GcYmBUoK0


なぞなぞの理不尽さはガチ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

32508:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月11日 09:31:24

基本的にモヤッするのばっかりだし>437に至っては()の存在を忘れるという糞っぷり
しょぼすぎてここで切ったわ

32510:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 09:44:02

>>1はスレが荒れないように意地悪な問題は出題してないつもりだけど
すっきりするような良問題はほとんどなかったな

32513:名無しさん@ニュース2ch2013年10月11日 09:58:18

ここに野球のボールがあります


  加  藤  良  三

32514:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 10:04:44

棒も紐もないのに水銀は持ってるとか理不尽すぎww

32516:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 10:20:47

アホくさい問題ばっかりで途中で見るのやめた

32517:名無しの壺さん2013年10月11日 10:30:38

288,291,296の流れは納得いかない
本文に走ってるかどうか書いてないんだからそれでも正解にならなきゃおかしいし
先の信号が赤で停止中だったかもしれないじゃないか
他の答えが入る余地がない問題じゃなきゃクイズじゃないと思うんだ

32520:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 10:40:49

水銀かな?って思ったら正解で拍子抜け
なんで棒きれすらないのに水銀があるのよ

32521:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 10:42:12

鉛球は回収できても水銀まで回収しろよ。どうやってするんだよ。

32522:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 10:43:31

いい年こいてなぞなぞ出す奴は部屋から出ような

32523:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 10:58:49

鉛が磁石につくと思ってる奴がいてびっくり

32525:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 11:14:59

なぞなぞって無意味だから考える気力失せるんだよな。
クッソ重たい野球ボール大の鉛の球を、設問中の穴に落とすってどんな状況で、どれだけ間抜けなんだよ。

32526:2013年10月11日 11:20:15

ただの屁理屈

32527:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 11:20:21

答えがいくつもある問題が多すぎてつまらん。

32528:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 11:35:52

一応答えにはなってるからフーンって感じだったけど
社長が閉じ込められたって問題の答えが「社長は女」っていうのだけは意味分からん
問題なのは社長の横の見知らぬ男の方で、社長の性別は全く関係ないだろ…

32529:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 11:50:04

紐や棒はありません、しかし水銀は用意できます。

こんな答えで良いならダイナマイトか何かで穴を広げりゃ良いわ。

32531:ゆとりある名無し2013年10月11日 12:09:20

これはダメな>>1

32535:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 12:44:04

※32527
なぞなぞとかクイズってのは出題者が設定した答えを当てるヤツだから
その辺りを理解出来てないと楽しめない
複数答えがあるのは普通

32536:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 12:46:51

社長が誘拐された問題の答えが意味不明何だが誰か解説を…

32538:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 12:52:02

社長は女(だったから、となりに居た男は出産した子供)って事だろ
省略してて正解にしてるって事は、出題者はもちろん回答者もあらかじめ正解が解っててやってるんだよ
クイズとしては定番のクイズだし

32570:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 16:22:29

水銀の問題に難癖つけてるのは分からなくて悔しかったんでしょう?

32573:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 17:05:41

忍者の密書は「この件は白紙に戻す」という意味かと思った。

32575:名無し@まとめでぃあ2013年10月11日 17:18:17

※32570
>>棒、紐など引っ掛ける物はありません
この文で え?じゃあ何があるの?何なら使っていいの?と思うのは可笑しい事ではないと思うよ

>>437
44-4÷4は43だろ?
(44-4)÷4じゃ括弧を使う事になるから問題から外れちゃうし・・・
10=44-4/4には普通の計算式ではない裏があるのかな?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ