​​

ほぼ修行0で焼き鳥屋開いて6年経つけど質問ある?

引用元:ほぼ修行0で焼き鳥屋開いて6年経つけど質問ある?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1562440300/


1: 名無しさん 19/07/07(日)04:11:40 ID:QP7


ちゃんと黒字やで



2: 名無しさん 19/07/07(日)04:15:37 ID:Cmx


下水油使ってそう



5: 名無しさん 19/07/07(日)04:19:01 ID:QP7


>>2
ちゃんとキャノーラ油つかっとるわ



6: 名無しさん 19/07/07(日)04:22:46 ID:Cqb


焼き鳥の値段はおいくら?
食べ放題はしてる?



8: 名無しさん 19/07/07(日)04:28:45 ID:QP7


>>6
焼き鳥は1本70~110円やで
くそ安いやろ
食べ放題はしてない



10: 名無しさん 19/07/07(日)08:09:34 ID:ziS


>>8
安い近くにあったら千円くらい買いたい



11: 名無しさん 19/07/07(日)08:10:58 ID:wo7


焼き鳥だけ販売してるの?
それとも飲み屋さん?



16: 名無しさん 19/07/07(日)13:07:35 ID:QP7


>>11
お酒だしてるよ
焼き鳥で利益はほとんどないから、飲んでもらってナンボだよ



12: 名無しさん 19/07/07(日)09:12:01 ID:Tjw


業務スーパーで買ってきたの焼くだけ



17: 名無しさん 19/07/07(日)13:08:21 ID:QP7


>>12
ちゃんと毎日仕込んでるわw
冷凍肉はまずいし原価高い



20: 名無しさん 19/07/07(日)13:26:47 ID:o6T


年商なんぼ?



21: 名無しさん 19/07/07(日)13:47:50 ID:QP7


>>20
1500万くらいだよ
田舎の小さい店



22: 名無しさん 19/07/07(日)13:52:09 ID:o6T


>>21
それで利益なんぼ?



23: 名無しさん 19/07/07(日)13:54:01 ID:QP7


>>22
年収で言うと400~600位かなぁ
ここ最近少し上がってきた



24: 名無しさん 19/07/07(日)13:54:24 ID:o6T


>>23
ん?個人事業?



25: 名無しさん 19/07/07(日)14:00:32 ID:QP7


>>24
そうそう
個人事業主



26: 名無しさん 19/07/07(日)14:07:58 ID:7Ss


どこだよ近くなら買いに行く



27: 名無しさん 19/07/07(日)14:10:51 ID:QP7


>>26
関東とだけ



28: 名無しさん 19/07/07(日)14:14:33 ID:5WS


バイト雇ってないの?



30: 名無しさん 19/07/07(日)14:32:40 ID:QP7


>>28
雇ってるよ
毎日1人入ってもらってるよ



35: 名無しさん 19/07/07(日)15:51:59 ID:C7I


東京は人口ボーナスがあるから計画がしっかりしてれば割と稼げるんだよな



36: 名無しさん 19/07/07(日)15:55:27 ID:QP7


>>35
家賃くそ高いけどな
俺は東京で上手くやる自信ないわ



37: 名無しさん 19/07/07(日)17:18:49 ID:pHJ


家の田舎も行列できる焼き鳥屋あるけど儲かってるみたい



38: 名無しさん 19/07/07(日)18:30:25 ID:QP7


>>37
まぁ個人事業は軌道に乗ればある程度は儲かるだろうなぁ
でも金より何よりストレスフリーな所が最大のメリットだわ
上司とかいう概念ないし



39: 名無しさん 19/07/07(日)18:33:48 ID:nUu


原価安いって経済紙で読んだ気がするがモモの原価はいくら?40円くらいかな



41: 名無しさん 19/07/07(日)19:05:31 ID:QP7


>>39
ウチはネギまにしてて、ネギも入れて25~35円くらいだと思うー



40: 名無しさん 19/07/07(日)18:45:23 ID:nUu


粗利50円 8本買う客が一日50人 20000円也
焼き鳥だけなら無理だね



43: 名無しさん 19/07/07(日)19:10:36 ID:QP7


>>40
本当に飲んでもらわないと利益でない



46: 名無しさん 19/07/07(日)19:23:28 ID:kus


鳥インフルエンザかなんかで
鶏肉の仕入れが難しくなったらどうする気なの?
カレーでも作るの?



47: 名無しさん 19/07/07(日)19:30:13 ID:QP7


>>46
そんときは豚肉の巻物メインで乗り切るわ
いくらでもなんでも出来るから大丈夫



49: 名無しさん 19/07/07(日)19:35:03 ID:uPY


休みは月何日ぐらいなん?



51: 名無しさん 19/07/07(日)19:41:30 ID:QP7


>>49
休みは月4日だよ
体力的にはブラックだよ
でも仕事楽しいから余裕



52: 名無しさん 19/07/07(日)19:47:52 ID:WsP


なんで修行なしで出来たん?



53: 名無しさん 19/07/07(日)19:52:58 ID:QP7


>>52
なんでと言われてもなぁ
料理はもともとある程度出来たからあとはセンスとしか言えないかも
炭火でやってるけど、やってみたら出来たって感じ
若かったし結構勢いで店開いたから



54: 名無しさん 19/07/07(日)20:21:57 ID:FLR


塩とタレどっちが美味しいの?



55: 名無しさん 19/07/07(日)20:27:39 ID:QP7


>>54
俺は塩派!
ウチも塩推しだし、塩の方が人気



56: 名無しさん 19/07/07(日)20:29:45 ID:FLR


タレはどんなの使ってるの?
業務スーパーのやつ?



57: 名無しさん 19/07/07(日)20:44:40 ID:QP7


>>56
自分で作ってるよー
醤油酒みりん砂糖を煮詰めてる



58: 名無しさん 19/07/07(日)20:46:15 ID:FLR


>>57
そっかー
タレは修行なしだと厳しいし
だから塩の方が人気なのかも知れんね



60: 名無しさん 19/07/07(日)20:54:58 ID:QP7


>>58
タレはタレで評判いいけどねー



59: 名無しさん 19/07/07(日)20:47:56 ID:nUu


みりんね…みりんってコテいるが正直みりんと酒だけは使ったことないわ
酒は焼酎や日本酒でもいいのか?って感じ
みりんは味自体飲んだことないから知らん
酢はある



61: 名無しさん 19/07/07(日)20:57:14 ID:QP7


>>59
酒はスーパーで売ってる料理酒でOK
醤油5砂糖5みりん1さけ1の割合



62: 名無しさん 19/07/07(日)21:12:41 ID:hJc


>>61
昔から繁盛してる店も大体こんな感じのタレ
あんまり違いないな



63: 名無しさん 19/07/07(日)21:16:21 ID:QP7


>>62
結構何事もシンプルが1番だったりする
へんに懲りすぎないほうがいい



64: 名無しさん 19/07/07(日)21:19:44 ID:y2A


飯屋の酒は高すぎると思ってたがそっちが利益元なのか



65: 名無しさん 19/07/07(日)21:21:01 ID:QP7


>>64
あれは注文入ればラッキーくらいで置いてあると思う。だから割高の設定なんだと思う
酒は腐らないしね



7: 名無しさん 19/07/07(日)04:28:38 ID:Lpd


食べたい



9: 名無しさん 19/07/07(日)04:29:03 ID:QP7


>>7
食いに来い歓迎するで



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244983件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ