​​

路上の喧嘩で最強の格闘技って柔道でいいの?

路上の喧嘩で最強の格闘技って柔道でいいの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:26:09.88 ID:k4XzsP/c0
ボクサーなんて掴まれたら終わりだろうし
路上の喧嘩で最強の格闘技って柔道でいいの?
引用元:路上の喧嘩で最強の格闘技って柔道でいいの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381627569/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:26:09.88 ID:k4XzsP/c0


ボクサーなんて掴まれたら終わりだろうし



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:26:32.54 ID:5XPC+50k0


ううん 鉄の棒で殴る



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:26:52.97 ID:EanZe7KPi


素手ならボクサーだろ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:27:05.26 ID:nsCq5F+g0


柔道ではナイフには対応できない

216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:27:21.00 ID:dwGJbSjmi


>>4
昇段審査で取得する投げの型には刃物をもって襲って来た人を投げ飛ばす型がある




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:27:30.33 ID:O1nTVWFO0


人の実力による



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:27:38.97 ID:qwrLOBpv0


合気道



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:28:46.64 ID:4J8XwWNA0


いつも思うんだけどなんで一つの格闘技だけを使うことが前提なんだよ
どんな格闘技にだって欠点はあんだからいろいろやってそれを補うのが普通やろ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:29:35.36 ID:ZnUYXJFuP


お前それスモーレスラーと戦う時にも同じ事言えるの?



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:30:25.82 ID:VIyspbMX0


結局はタフでデカイやつが強い



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:34:43.38 ID:uG0FpPdvi


格闘家と言えど普段武器を扱う鍛錬をしていない場合は武器を持てばもう素人と同じ動きしかできないのだ

ゆえに武器の訓練をした者最強と言えようぞ



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:35:05.55 ID:wainWcjq0


空手の蹴りとボクシングのパンチの組み合わせが最強



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:36:34.92 ID:p2bBPH7l0


軍隊格闘



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:36:45.88 ID:XUxgGNz40


柔道っていってものそのそ袖掴みに行けるわけないし
せめて打撃を避けるか受けるかしてのタックルくらいは練習してないとじゃね



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:37:40.20 ID:IbaX0/++O


レスリングとかやばそう

簡単にポールポジションとれるし



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:42:11.61 ID:9Z91i2d10


柔道は掴む前にボクサーの高速連打受けてKO



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:44:54.25 ID:xkJDYCZBi


結局強面のやつが一番強い。



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:48:53.67 ID:3LlTC2xq0


俺大学にはいるまでずぅっと合気道やってたけどそんな言うほど強くないよ


ただ一度だけ三人の悪漢に絡まれたときだ合気道やっててよかったって思えた。

そんな僕は今では陸上自衛隊です

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:51:25.18 ID:9Z91i2d10


>>44
合気道ってどんな技使うの?


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:56:57.49 ID:3LlTC2xq0


>>51
相手の攻撃を受け止めないで、むしろ力の流れを利用して制圧する(?)武術 

相手に攻撃されないと使えない方が多いから、護身術なんだよね

でも極めてる人はほんとに強かった


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:59:06.52 ID:9Z91i2d10


>>65
カッコイイな
上手いこといくのか知らんけど


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:02:41.82 ID:3LlTC2xq0


>>68

合気道のてっぺんの人だとこんな感じ


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:06:07.60 ID:M6hu0Mj10


>>71
ゲームの世界の人じゃないか


237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:57:06.70 ID:L2vFTGeu0


>>71
こんな弟子とのやらせでなく
たしかアメリカ大統領付の現役SPを翻弄してる動画があったはず


※Aikido MasterGozo Shida vs JF Kennedy's SP 合気道塩田剛三vsJF




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:49:43.18 ID:a7vIxkj4O


なんか格闘ゲームあたりと勘違いしてないか?
別にボクサーだからってルール通り拳しか使っちゃいけないわけじゃないし、柔道家だからって律儀に組み技投げ技で相手せにゃならん道理はどこにもないわけで。
その競技の技術よりも、ガタイ・身体能力とあとは場数の問題だろ。



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:57:49.69 ID:6+XSAusC0


日本人ってキレたら何故か掴んじゃうもんな
アメリカ人なんか押すのに
なんでだろうな

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:58:29.38 ID:nsCq5F+g0


>>66
農耕民族は引く力の方が発達してるから




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:06:59.09 ID:8ga7CGAC0


そろそろこの辺で作者の解説が入っていいころだと思う



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:07:50.03 ID:KmVhVFkC0


合気道は凄いけど型にハマりすぎててダメだってシステマのおじさんが言ってた

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:08:14.71 ID:3LlTC2xq0


>>81
これな

自衛隊入って思ったわ




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:09:50.11 ID:rJV7xW/H0


柔道家って本当に体重200近くある相撲取りとかを投げることができるの?
結局喧嘩ってガタイが大事だと思うんだけど

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:21:06.09 ID:kTfBapcLO


>>85
筋力なら重量級の柔道家も負けてないよ




87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:12:42.48 ID:KCCRo2Lt0


お前ら素手って事考えろよボクサーの素手でのパンチ顔に入ったらヤバいぞ

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:14:23.72 ID:rJV7xW/H0


>>87
普段はグローブ使ってるから、素手が基本の空手とかの方が痛いと思うが


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:17:58.27 ID:KCCRo2Lt0


>>89
空手なんて顔狙ったパンチ練習してないだろ正拳突きなんて当たらんわ


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:24:33.16 ID:rJV7xW/H0


>>90
当たる当たらないの話じゃなかったろ
つーか蹴りも投げもない時点でボクサー最強はない


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:25:26.58 ID:ioblVCcz0


>>98
ボクシングには蹴り技がない…そう思っていた時期が僕にもありました




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:22:20.65 ID:KCCRo2Lt0


ボクサーのジャブ一つ一つが一撃級の威力になるから最強はボクシングだと思う

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:23:43.73 ID:nsCq5F+g0


>>95
実際打撃で一撃できるのはボクサーだけだと思うわ
空手だと部位鍛錬してても厳しいだろ




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:27:17.03 ID:aqVFC+F/0


結局脳震盪起こして一瞬でも気を失って倒れちゃったら喧嘩は終わりなのよ
だから的確に顎を狙えてスピードがある打撃が一番だよ
組みや寝技なんて普段パンチが飛んでくるなんて考えてもいないんだから

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:28:27.91 ID:ioblVCcz0


>>101
つ総合格闘技


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:29:50.43 ID:kTfBapcLO


>>101
軍人や警察は組み技の訓練してるぞ




104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:29:26.36 ID:d7U3R6up0


後頭部灰皿殴り流古武術が最強
あみだしたの俺だけど



114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:33:46.80 ID:CvqDhuWs0


脳天か後頭部をコンクリに思いっきり叩きつけられたら
格闘やってない初心者だったらそれだけでもう立てないと思う
普通に転ぶ生物だしな人間。2本足でバランス取るって結構難し事なんだな



117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:35:06.30 ID:nsCq5F+g0


武器への対応力は?

138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:45:26.79 ID:16ySYeNdP


>>117
今まともに普及してる武道・格闘技で対武器こなせるのなんてまずないと思う




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:36:39.51 ID:E0FkY90S0


現実問題として何でもありの場で「技術」はあんまり役に立たないだろ
ボクシングなら顔面を殴る抵抗がないこととか極真なら拳を鍛えてることぐらいしかアドバンテージはない
ただ互いに喧嘩なれしてることが前提なら投げ技や寝技に発展する可能性もあるので
そうなったら組み技格闘技が有利だな



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:50:37.76 ID:qHiHWB830


結局寝技押してるバカは相手がド素人の場合の話しかしてないんだよ
こっちは相手も柔道なりレスリングなりのトップクラスだった場合の路上喧嘩の話をしてるからな
ボクサーには尋常じゃないフットワークと12R動き続けるスタミナがある
パンチをよける目があるんだからタックルなんか余裕でかわせるし絶対組ませないまま打てる

192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:13:05.83 ID:MDOA3oiX0


>>147
そもそもタックルを避けられると思ってる時点で妄想丸出し




149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:52:55.39 ID:CvqDhuWs0


パンチを避ける目があるからタックル余裕って事なら
クリンチなんてまず入らない気もするけど・・
素人だからそこら辺は良く知らんが



153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:56:07.42 ID:u8XIjges0


ロシアの特殊部隊でコンバットサンボ習うのが一番強い
軍式格闘(?)も教えてくれるから、どんな状況でも的確に武器を用意して敵を制圧することが可能
素手でも強くて武器持っても強い
ただし普通の部隊だとそこまでの訓練しないかも



155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:56:26.14 ID:1OBLPtDr0


ボクサーでしょ
体力も防御も考えず、ノーガードで攻めまくれば最強
相手が同じボクサーなら無理だろうけど



158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:57:26.53 ID:stZS+f3i0


ボクシング最強のモハメドアリって
タックル禁止関節技禁止投げ技禁止の超有利ルールで
寝転がった猪木に手も足も出ずに勝てなかったんだよね
ボクシング(笑)

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:01:23.12 ID:uWsX7X6E0


>>158
あれ猪木ジャブ一発貰ってたけど本人曰く「意識飛びかけた」とかなんとか
へヴィ級のパンチ力怖いです




160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:58:51.80 ID:pNAYiocD0


路上で柔道強いっていうけどさ
グローブつけてない打撃系のパンチ顎にもらわずに相手掴むところまで
いけるの?って思うんだよね。あのフットワークで

163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:00:39.75 ID:q9ymvxwJ0


>>160
なぁ速効で顎にパンチもらって気絶すると思うわ
でも柔道の組み手はお前が思ってる以上に速い




181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:09:58.07 ID:P4GHmYiO0


柔道も元は軍隊格闘技だからな

まあ自分がやってる格闘技が最強だと思ってるんだろみんな

193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:13:06.55 ID:u8XIjges0


>>181
昔柔道やってた時から思ってたけど、もろてがりとか朽木倒しとかなくなって柔道は弱くなったと思う
柔術がまだあれば最強かもしれない




198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:14:13.44 ID:2gSXnPLu0


そういえば相撲最強説って誰が言い出したの?

207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:20:09.85 ID:AcTtlhjr0


>>198
江戸時代の化物じみた力士のスペックとか、ガタイがでかけりゃ強いって考えの人達が言い出したんだと思う
実際力士をまともに打撃でKOできる人間がいるとは思えないが
でかい上に瞬発力あるし、あれに飛びつかれてノーダメージとか不可能だろ




203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:14:54.64 ID:stZS+f3i0


レスリングは喧嘩でかなり役に立たないらしいな
レスリングの技しようとしてコンクリの地面に膝ぶつけまくって痛くて動き鈍ったって
お婆ちゃんが言ってた



213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:23:37.36 ID:ergJ8/sR0


俺の中では見た目も強さもテコンドーが最強

223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:42:57.89 ID:N5KUhmAlO


>>213
キム・カッファンかっこいいと思ってテコンドー調べたら、知れば知るほど残念なダンスだったでゴザル




218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:29:44.50 ID:bix3wN4E0


最強はヴィシュヌシュレスタ旅団のグルカ兵だけどな
2010年9月、インドの列車内にて、車内に40人もの武装強盗団が侵入し乗客らを脅迫し金品を略奪する事件が発生した。偶然に乗り合わせていたグルカ兵の男性は、当初乗客からの収奪行為には目をつぶっていたが、隣席の少女が暴行されそうになるに及び行動を決意。
強盗団が複数の銃器や武器で武装していたにも関わらず、携行していたククリナイフを用い強盗団を撃退。
犯人3人を死亡、8人を負傷させ、残った強盗団はその場から逃走した。グルカ兵男性は左手に負傷したのみであったという



221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:40:35.01 ID:GXVecVG20


なんだかんだ総合の元祖プロレスじゃないかなって思うわ



253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 14:02:09.68 ID:ehp/sxlO0


柔道投げ投げ言ってるけど立ち関節はドコ行ったんだ?
寧ろ柔道着じゃ無いなら立ち関節のが有効じゃないの?



194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:13:35.97 ID:GyTpul8x0


木多はよ続き



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

33053:名無し@まとめでぃあ2013年10月14日 21:40:53

路上なら相撲取りに決まっとる。

33056:名無し@まとめでぃあ2013年10月14日 21:58:48

ガチムチ長身のレスラーだと

33060:名無し@まとめでぃあ2013年10月14日 22:07:08

勝てるルールに相応しいモンが有利
強さは個人次第で何やってようが全く関係ないのでジャンル比較自体論外のバカ
--終了--

33062:名無し2013年10月14日 22:13:20

喧嘩は体格含めた身体能力と慣れと残忍性です

小さい格闘家は喧嘩ではあまり強いとは言えません、なので相撲取りや重量級の柔道家は強いと思います

33068:名無し@まとめでぃあ2013年10月14日 22:30:30

マジレスするとプロレス、空手やボクシングは所詮スポーツで致命傷になる技がない
プロレスラーは死なないように加減して戦っている

ストーンコールドスタナーなど一見プロレス的な技に見えるが
アマチュアが技を真似して死亡する事故が起きている

選手の死亡事故が最も多いのもプロレス

33070:名無し@まとめでぃあ2013年10月14日 22:33:35

最強の格闘技は何か
それはまだ決まっていない

33072:名無し@まとめでぃあ2013年10月14日 22:50:38

科学的に考えた場合、どの格闘技が一番という話にはならない
人間の走る速度が時速30㎞、パンチの速度は時速40km

この時のパンチは時速70㎞の速度で飛ぶ鉄球の威力に等しい
人体の骨の硬度は4で石膏と同程度の硬さ
頭蓋骨は前が厚さ8㎜、側頭部は3㎜しかない、上記の条件が揃ったパンチが当たると
確実に頭蓋骨は粉砕されて脳挫傷で死ぬ

要約すると、一撃で相手を殴り殺せない奴はザコ

33073:名無し@まとめでぃあ2013年10月14日 22:52:51

柔道二段だけど打撃もやっといたほうがいいよ
空手かボクシングが習いやすいと思うんでおすすめ
有用って言われるのは嬉しいけど殴られたらその場で怯んじゃうのが居るから
言われるほどには強くないと思うんだよ
打撃の顔面ありのスパーもやってたら2,3発くらっても大したことないって思えるんだけど
そう思えない柔道家は結構多いんじゃないかなあ

33074:名無し@まとめでぃあ2013年10月14日 22:52:59

どう考えてもマラソン

逃げて危険回避するにこしたことない

33076:名無し@まとめでぃあ2013年10月14日 23:10:33

相撲って倒されないことを前提に打撃、投げ、関節、蹴り(踏みつけ)がそろってる総合格闘技

33078:名無し@まとめでぃあ2013年10月14日 23:18:25

ボクサーのパンチは驚異だけど頭とかに当たって拳痛めたりしたら致命的だな。柔道家はどこかしら掴んだら強い。

まぁ、相撲だろう。
はっけよいでぶちかましで大抵の人間は終わりじゃない?

33079:名無し@まとめでぃあ2013年10月14日 23:20:30

まあ、俺が開発したヒグマ拳が一番だな

33080:名無しの壺さん2013年10月14日 23:23:10

農耕民族w
欧米は肉食なので狩猟民族なんだってさwww
これ、ゆとりはもちろんロスジェネ世代まで遡ってもこんなこという奴いねえぞ。団塊か?
言うまでもなく、欧州が狩猟採集社会から脱して農耕社会になったのは日本より何千年も早いわけだが。チグリス・ユーフラテス流域から始まって、地域的な距離と比例してその時期は遅くなる。

33081:名無し@まとめでぃあ2013年10月14日 23:27:37

柔道はタックル禁止が痛いな
タックルあれば打撃の外から攻撃できるんだけどね

33083:名無し2013年10月14日 23:29:47

硬いアスファルトに相手を思い切り投げつけられるか?
打ち所が悪くて死ぬかもしれないことを覚悟の上で?
それができるならば強いのは間違いない

33085:名無し@まとめでぃあ2013年10月14日 23:55:50

*33072
肉はどうした?手の強度は?

33088: 2013年10月15日 00:02:29

ロシア軍の訓練は殺人中心だからタイマンは最強と思う。
・・・が、大量殺戮は、攻撃対象を選らんでボタンを押して爆弾を投下するアメリカか日本が世界一だろう。

33092:名無し@まとめでぃあ2013年10月15日 00:25:32

お互いの格闘技の経験が一切ない者同士ならボクサーが最強だと思う
未経験者があのパンチを躱せるなんて思わない方がいい
ボクシング経験というかグローブ付けた経験が1年程度はあるなら空手家や柔道家のが強いだろうな

33099:名無し@まとめでぃあ2013年10月15日 02:05:34

路上で柔道はマジヤバい ってだれか言ってた

33100:おっさん2013年10月15日 02:24:19

一対一なら、グレイシー、2.3人ならボクシングかムエタイ。塩田のビデオ、しっかり見たの初めてやけど、約束組み手はそうだけど達人なのは分かるなw バキの塩田は忠実に再現しとるわw

33102: 2013年10月15日 02:30:54

合気の強い人って経験上弱い者いじめ大好きなドSしか居ないw
合気やってる奴って無意味に他人に技かけたがるよね?
こうしてみて!こうしてみて!とかさー
強い人はメチャ強いけど半端モンは条件にこだわり過ぎてて
フェイントに引っかかりまくりでカモになりやすい
柔道は鍛えまくってるからスタミナすげぇ、絶対やり合いたくない
個人的には対峙する相手としてはカポエラがすごく嫌

33104:名無し2013年10月15日 03:20:23

ボクシングが弱いのは明らか
まぁ柔道は安定して強いよ
酒に酔っていても強い

33105:名無し2013年10月15日 03:26:42

ムエタイとか日本拳法どかはどうなの?
ムエタイは立ち技最強なんだろ
日本拳法のカウンターパンチとか強そう

33134:名無し@まとめでぃあ2013年10月15日 12:41:57

柔道家の耐久力は異常だよなwあいつ等の稽古内容と量からして当然なんだけど
合気道は当りの人か大外れの人かに偏ってる気がする

33135:名無し@まとめでぃあ2013年10月15日 12:45:37

飛んでいる蝿を素手で捕まえてた柔道家の知人が、棒きれを持った剣道家はマジ強いって言ってた。

33569:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 01:04:01

お前らホーリーランド読んでこいよ

34217:名無し@まとめでぃあ2013年10月22日 08:33:11

バキの最強トーナメントみたいのをマジでやってみてほしい
その中で合気道とかカポエラとか実戦性に?つくような系統で真の実力者とかいたら絶対ファンになるわ

34601:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 18:56:49

柔道とかボデーと顎が空いてるしわざわざ手を伸ばしてくるからアッパーすれば余裕
柔道レスリングボクシングやってきたけどいきなり柔道技しようとは思わないな

42188:名無し@まとめでぃあ2013年11月24日 20:18:22

つ フィリピン武術

42478:名無し@まとめでぃあ2013年11月25日 18:52:44

マジレスしてみると「格闘技」自体には力も権力もないので強さと言えるかどうかという話
あるのは例えば格闘技の歴史とか、多くの武術の歴史と辿るときっとどこかで強さを求めた者が現れる

52189:2014年01月08日 07:34:47

とりあえず柔道と空手とか、柔道とボクシングとか柔道+αが一番強いんじゃね。投げてダウンとったら固め技でフィニッシュ

66690:名無し@まとめでぃあ2014年03月16日 17:12:34

拳銃持ってて殺し慣れてる中国人マフィアに喧嘩売れば?

68365:名無し@まとめでぃあ2014年03月25日 17:10:40

喧嘩が殴り合いをさすなら間違いなく柔道レスリングが一位に輝く
総合や大道塾でも柔道レスリングの選手は強く、喧嘩に近かった初期UFCでは圧倒的だった
ネットで喧嘩の動画を見てみよう。話し合いの段階ではどんな技も決まるが、一旦殴り合いが始まると打たれても殴りながら前に出てきて掴まれたりもつれて倒れたりしてる
軍隊格闘術も基本は相手を投げるか転ばせて踏むと言う戦法をとる

70165:名無しさん2014年04月04日 12:48:54

>>33080

ローマ人は小麦の大農場持ってたよね
欧米だって肉卵は王侯貴族、金持ちのもので贅沢品だった、



欧米白人コンプ??が農耕民族だからって洗脳するから、、、、

日本人の大半は中学にもなれば、白人は日本は農耕民族だからおとなしい、とか当たり前のように言い出すww

欧米人が聴いたら大笑いするよ、というか苦笑いされたww

70166:名無しさん2014年04月04日 12:51:30

剣道とかいう人いるけど、、素手で勝負すること前提で話してるんでしょ?ここ、

というか、剣道知らないけど、、

剣道家って何も持ってなくても強いの??

70169:名無しさん2014年04月04日 12:55:34

>喧嘩が殴り合いをさすなら間違いなく柔道レスリングが一位に輝く


でもヘビー級のボクサーのパンチはすごい威力でしょ?

レスリングとかやってる人はそんなのに殴られても平気なの?

79138:名無し@まとめでぃあ2014年05月17日 12:52:20

一般的には掴み系が強いでしょう。筋力と破壊力の正確性で。
上のレベルになると打撃系が盛り返してきそう。
ミルコが一撃で倒すみたいに

103979:ななしっーー2014年08月29日 23:14:09

空手だろ。
空手の突きって普通は喉にあてるから

103980:ななしっーー2014年08月29日 23:15:32

しかも型でいろんな所攻撃してるし

111219:名無し@まとめでぃあ2014年09月28日 04:31:51

ルールで頭突きが認められてる競技って相撲しかないんだよなぁ

126862:いう2014年12月05日 23:01:02

倒してしまえば柔道一択。
脇固めやら裸締めやらうまい奴から絶対逃げれん

148982:2015年04月09日 04:28:54

ヘビー級ならどうのっつってるけどヘビー級の体と身体能力の日本人なんかほぼいないに等しいだろ

169750:名無し@まとめでぃあ2015年09月11日 01:22:42

テコンドー、空手は弱そう
結局総合でしょう
キックの試合でキックボクサーの武田や小比類巻が素人ボビーや総合格闘家に負けてるしね。

176196:名無し@まとめでぃあ2015年11月17日 22:54:45

一番ケンカ強い 格闘技は体術!

187408:名無し2016年04月23日 14:08:09

逃げ足が早く、ガタイもよく組技にも対応し投擲もこなせるアメフト最強。

187944:名無し@まとめでぃあ2016年05月02日 09:01:11

日本拳法でも派生で防具をあまり使わない流派があって、そこは強いらしい。

210310:名無し@まとめでぃあ2017年06月11日 04:41:51

日本じゃマイナー過ぎるのと服がダサいけどレスラーの強さはずば抜けてるよ
ボクサーや柔道じゃまず勝てない

213261:名無し@まとめでぃあ2017年08月01日 12:55:15

レスリングにタックルしかないと思ってる素人ニワカは多い

222086:名無し@まとめでぃあ2017年12月12日 20:05:10

広さがきまってない場合に限定するなら、ラグビーのバックスが有利
スタミナ・スピードが半端じゃないから追いつけない
タックル慣れしてるし、路上でタックルされるとまず気絶する
ワールドクラスのバックスは怪物だらけ

223379:名無し@まとめでぃあ2018年01月10日 13:48:20

戦強体術と言う殺人武術が最強

現在の宗家は165cm(ガタイはかなりいい)だが
2mの黒人格闘家や 190cmのロシア軍人をパンチでKOした

チビでも化物みたいにケンカ強いヤツは居る
小兵が巨漢を倒す格闘術こそ最強では

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245419件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ