​​

3大教習所で習うけど全然使わない知識「踏切で窓開ける」「巻き込み確認」「エンジンかける前にボンネット叩く」

引用元:3大教習所で習うけど全然使わない知識「踏切で窓開ける」「巻き込み確認」「エンジンかける前にボンネット叩く」
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1564577390/


1: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:49:50.934 ID:iTDKUMhop


あとは?^_^



2: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:50:44.895 ID:B65qEhRZ0


縦列駐車



3: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:50:45.447 ID:RLD02zbm0


縦列駐車するときに目印にするポールの位置



4: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:50:49.974 ID:3YpVvDf70


ポンピングブレーキ



29: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:56:06.160 ID:fl6W4/UT0


>>4
中型以降は使う



6: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:51:26.665 ID:9NVw7UT/p


ハンドル10時10分



82: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:46:38.028 ID:Zs9ITjL7r


今のところ>>6だけかな使わないの



7: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:51:41.249 ID:vgX0Tf/z0


巻き込み確認怠ってるってマジ?車乗らないでくれ



9: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:52:13.453 ID:XulpBj/P0


巻き込み確認しない奴はいつか事故る



10: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:52:38.583 ID:eTeHCBEk0


車に乗る前に車の下を見る



12: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:52:44.865 ID:1zVvVjHLa


ボンネットはなんで叩くの?



18: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:53:27.250 ID:qI1j4Fp9d


>>12




26: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:55:07.980 ID:1zVvVjHLa


>>18
あー!なるほどね



44: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:04:56.459 ID:XD+ezIcj0


>>12
ぬこだよ
エンジン着けた時にタヒんでしまう
そのまま腐って車買い換える羽目になったわ



52: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:08:39.501 ID:1zVvVjHLa


>>44
ぬこってそんなに頻繁に入り込むもんなのか…
乗らんと知らないことってやっぱあるな



15: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:53:15.550 ID:MyJ59G5N0


ボンネット叩きはマジでやっとけ
トラウマになりたくなきゃ



16: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:53:25.220 ID:wLkXBUNYa


ライト類の点検



19: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:54:03.982 ID:VCGeYLDpp


慣性ドリフト



21: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:54:21.846 ID:95K+SNtb0


立ち乗りで線路の上を走る



25: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:54:54.005 ID:5J4og+hX0


ボンネット叩きってさ、中でパニックになって出てこないとかあるんじゃ…っていつも思うんだが



33: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:56:30.753 ID:qI1j4Fp9d


>>25
パニックになって暴れたら少なくとも中に何かいることは分かるから知らずにエンジンかけることは無くなる



27: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:55:59.865 ID:jWgbauxV0


猫バンバン冬場はやらないとね



30: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:56:06.941 ID:UIrabe2Na


車のドアは一気に閉めず、閉める直前で一旦止めてからゆっくり閉める



35: 名無しさん 2019/07/31(水) 21:57:43.943 ID:vSyCOk5L0


巻き込み確認がいらないとかそもそも運転してないだろ



37: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:00:05.425 ID:PcVWqfBPd


2段階右折



38: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:00:25.778 ID:jP1R54Vqr


波状路
これは普通に生活する上で使わないと思う



40: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:01:38.652 ID:ukFD4Dim0


>>38
一本橋もスラロームもねえよな



74: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:26:05.119 ID:R9+mnqb80


>>40
一本橋は低速直進安定性を確認するものだとマジレス
スラロームはアクセル、クラッチワークとアクセルを開くと車体が起きるというのを覚えるためとマジレス



49: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:08:03.404 ID:PeygKIpra


乗る前に車の前後に何かないか確認



54: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:09:09.264 ID:8xeOuMzya


>>49
時々自分の子轢いたりしてるのニュースになってるからやるべきなんだよなぁ



51: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:08:20.161 ID:vSyCOk5L0


幅寄せは後ろに原付とかいたらたまにするかな



55: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:10:09.256 ID:8GDVhkWn0


何か坂道発進でサイドブレーキ使うやつ



56: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:10:20.526 ID:naK0ctocd


ハイドロプレーニング現象はガチ



65: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:14:32.890 ID:07nOitME0


縦列駐車は自分で使ったことは無いけど
父が使ってるのを1度だけ見たことがあるから、使う状況はなくはない



73: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:24:55.381 ID:gkxiHGKv0


地元がクランクだらけだから教官に絶対うまくなっとけって言われて何回も練習した
うん車乗ってないチャリと原チャリさいきょう



77: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:40:34.321 ID:ooGnFuq80


未だに縦列駐車をいつのタイミングで使うのか気になる



78: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:42:11.310 ID:/qQGdYNd0


これは車線変更時のウィンカー



79: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:43:53.437 ID:8xeOuMzya


>>78
時々いきなり何もつけずに斜線変更するやついるがお前だったか..

ヤれ



80: 名無しさん 2019/07/31(水) 22:45:58.027 ID:oYH9RToN0


坂の頂上付近でのクラクション



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246026件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ