​​

呂布、関羽、張飛、劉備、玄関、孔明

呂布、関羽、張飛、劉備、玄関、孔明
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:25:54.83 ID:QF3hcIRf0
三国志よく知らんけど誰が一番強いの?
呂布、関羽、張飛、劉備、玄関、孔明
引用元:呂布、関羽、張飛、劉備、玄関、孔明
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381616754/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:25:54.83 ID:QF3hcIRf0


三国志よく知らんけど誰が一番強いの?



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:26:24.71 ID:AGeI3e720


呂布



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:26:37.80 ID:vOrBGtdI0


玄関



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:26:50.89 ID:k2mYA6bj0


玄関って誰のことだ

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:09:16.81 ID:jYHSMjPD0


>>5
え?お前玄関知らないの?




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:28:56.58 ID:p2e+RHMt0


厳顔かな?



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:29:54.73 ID:XaLYEGfz0


結局、最終的に張遼は呂布に追いついたのかな?



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:30:13.38 ID:C5lEO6FF0


軍師だけじゃ軍はうまく動かないだろうし
強い武将ひとりいてもどうしようもないし
統率を取れる武将だけいても軍師がいなければ戦渦は上げられないだろうから
ある程度まとめてこなせる人間が最強なんじゃないの?
つまり関羽



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:31:40.12 ID:AvPV5duHP


趙雲が居ないことにぷんまる



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:38:34.19 ID:eQq1ULL60


孫策



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:39:18.88 ID:M7rEpFeUi


中国では張飛が人気って本当か?

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:40:21.38 ID:k2mYA6bj0


>>24
中国人に聞いたらそうらしい
破天荒なキャラが受けてるそうな
あと趙雲ね
曹操とか完全に悪役


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:20:14.79 ID:AlgEW8Wo0


>>27
史実がーシジツガーとか言ってる日本人より好感が持てるな


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:23:27.74 ID:fxL/Ujpi0


>>71
日本でも昔は張飛大人気だったんだけどな
歌舞伎とかでも扱われてたそうな
あと中国は張飛以上に水滸伝の岳飛の方が人気あるらしいな


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:26:40.42 ID:vRx8Y/Fu0


>>76
張飛って確か素行が良くなかったんだよな

中国では知らないが日本では
劉備と関羽が居たからこその人気だろうな


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:28:24.60 ID:fxL/Ujpi0


>>80
酒癖が悪いが一本筋の通った好漢みたいな描かれ方だからかな
人情味溢れてるし
ぶっちゃけヤクザが人助けしたらいい話だみたいに思うようなもんだと思うけどな
横山張飛は割と可愛いと思うけど


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:28:34.14 ID:ryR/6BuK0


>>76
関羽が神として祭られてる程の大人気じゃなかったっけ?


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:32:11.65 ID:fxL/Ujpi0


>>82
関羽は人気というかもう神格化は別次元
崇めてるレベルだから一人の人間として好かれてるのは張飛らしいぞ
関羽ってそこまで商売の才能あったようにも思えないけどなんで商売の神になったのかも謎だな
一説によると算盤を生み出したからって話もあるようだけど


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:13:17.37 ID:jYHSMjPD0


>>86
関羽は忠義が厚くて面子を立て筋を通す人だから商売に最も必要な素質を備えてるとか
中国で商売する上で関羽みたいな人が理想とされ、それが神格化されていったらしい

中国人留学生が言ってた




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:39:39.00 ID:k2mYA6bj0


一番強いのは兀突骨な
覚えとけ

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:10:55.75 ID:mguMNgB+0


>>26
名前の響きがたまらんもんな




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:10:16.12 ID:a4mzD5cWO


ごっつん3メートルくらいあるからあいつ最強だろ

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:16:38.26 ID:yRAtiSmS0


>>57
十二尺(276~289.2cm)あって、体が鱗に覆われていて、生きた獣や蛇などを食い
藤の蔓に油をしみこませて編んだ鎧を着てるから、刀も矢も通らず、川を浮いて移動し、
本人は象に乗って行動している


どうみても人間じゃないだろwwww


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:18:27.48 ID:5IenqMTk0


>>62
だからって焼き殺すのはやりすぎだったわ


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:41:26.08 ID:NSBPopMqi


>>62
当時の中国の尺は今の尺と寸法が違ったという説がある




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:13:22.81 ID:F/dWBr0x0


孫堅が正史最強
呂布が演義最強



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:20:05.73 ID:fxL/Ujpi0


孔明(地雷だの火計だのやりすぎた、俺まともな死に方できないわ)

なお



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:22:25.08 ID:W6oFo/Ys0


光栄の初代三国志での趙雲の優遇は異常
関羽も張飛も馬超も張遼も、みんな趙雲の下位互換なんだぜ



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:26:15.38 ID:Fd3Fi5c/0


董卓…かな

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:05:39.95 ID:K3uoU5DG0


>>79
実際董卓って涼州とかにいた頃はわりと良い武人っだったような
やっぱ権力持つとろくなことにならないな


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:30:44.88 ID:a4mzD5cWO


>>113
贅沢三昧で太りすぎて馬に乗れないって記述で爆笑したわ


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:39:02.01 ID:k2mYA6bj0


>>117
董卓は殺されて死体ずたずたにされて火をつけられたけど
体の油が多くて相当長いあいだ燃え続けたそうな


120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:42:10.51 ID:a4mzD5cWO


>>119
しかも残党が遺体回収しようとしたら落雷で粉々になったとか壮絶すぎる




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:31:14.83 ID:cRHGlNnA0


呂布→海老みたいな触覚



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:34:38.15 ID:7od3dXjO0


呂布の娘って可愛いよな

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:46:00.13 ID:ryR/6BuK0


へぇ~なるほど

>>89
物語上では、袁術のボンクラ息子と政略結婚させられそうになるんだっけ?
あんな強キャラじゃないはずw




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:36:08.52 ID:W6oFo/Ys0


関羽は道教に取り込まれて関帝聖君になったからな
商売の神になったのは、義理堅い性格が商売に必要な信用につながるからだとか



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:40:11.50 ID:W6oFo/Ys0


視察に来た中央の役人を、木に吊るして鞭でしばいたのを張飛の犯行にした演義の捏造を許すな



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:43:46.73 ID:fxL/Ujpi0


しかしあの役人を張飛がしばくシーンで喝采起こるのが中国やで

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:46:16.10 ID:W6oFo/Ys0


>>97
いいじゃん劉備が自分でしばいたって
あいつだってあの頃はチンピラみたいなもんでしょ


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:47:53.88 ID:fxL/Ujpi0


>>100
むしろ完全にただのチンピラ
というか暴走族の族長みたいなポジが劉備
張飛は特攻隊長みたいなもんだな

劉備は演義上は聖人君子だから自ら手を汚しちゃいけないんだよ
という役割分担なんだろうなぁ


104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:50:14.41 ID:k2mYA6bj0


>>100
蜀をせめた時も最前線で大した防御もなく血気にはやってたのを法正に諌められたりしてたし
損得考えずに呉に攻め入って調子にのって退路立たれてフルボッコの目にあったりで
劉備は死ぬまでイケイケやで




115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:11:09.29 ID:7gOuQj+eI


実際単純に腕の力でなら関羽でも張飛でも呂布でもなく許褚が最強だったのお前ら知ってる?



121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:48:55.79 ID:W6oFo/Ys0


董卓さんは若い頃は、馬に乗りながら右手と左手、どっちをつかっても弓が撃てるという得意技があったんだぜ



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:50:44.71 ID:BhbazvAw0


董卓すごすぎわろた



123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:53:46.21 ID:k2mYA6bj0


董卓は若いころは配下に褒美を大盤振る舞いしたり人気取りもしてたのに
皇帝と都を占拠したぐらいでなぜああも凶行に出たんだろうな
金持ってるやつに難癖つけて没収したり気にいらなかったらすぐ殺す
都が維持できないとなると火をつけて長安に逃げたりとかその場しのぎなことしかやってない
一年や二年先のことも考えずに今だけよければそれでいいと思ってないとああいうことはできないよな

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 10:58:26.80 ID:a4mzD5cWO


>>123
一番謎なのは暴虐な中、十常侍のせいで降格されたり投獄された人間の復職とかまともな事やってる事

長安は西の舎弟とか同盟相手の騎馬民俗との連携取りやすいからというのはわかる




126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:15:30.31 ID:EblI14my0


いや、ことさら悪くかかれてるんだろ。

あの辺りの歴史書はだいたいそう。

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:19:52.14 ID:k2mYA6bj0


>>126
別に前政権とかじゃないし呂布なんかに殺されたヤツを必要以上に悪く書く必要もなくない?
ああいうことが実際にあったからだろう




133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:55:16.73 ID:TBBEjjvZ0


呂布ってたしかに強かったのかもしれないが人間のクズだよな



135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 11:58:19.05 ID:vEvwton60


そんな呂布さんにディスられるりゅうびさん



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:04:47.07 ID:W6oFo/Ys0


呂布さんも演義補正入ってるだろうから、実際のところはどうだったんだろうな
猛将だったのは間違いないだろうけど、個人的な戦闘力で戦況をひっくり返すほどだったのか

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:08:02.76 ID:vRx8Y/Fu0


>>138
個人的な戦闘力で戦況をひっくり返せる奴はおらんやろ


143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:11:39.81 ID:bTafFkeT0


>>139
いや、実際卓越した戦闘力で前線に出る事で
部隊の士気が上がることは想像に難くないんじゃない?




142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:10:37.64 ID:fxL/Ujpi0


張遼はむしろ演義の方がショボく書かれてる
正史の方がヤバい

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:13:06.27 ID:5COsgPay0


>>142
泣く子も黙る張来々であってる?


146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:15:51.53 ID:CGXsQ0v00


>>144
実際は遼来遼来だったらしいけどね


147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:24:08.76 ID:fxL/Ujpi0


>>144
遼来遼来って言うと呉の子供は泣いてても泣き止んだっていうのが元
そもそも凄いのはそこじゃなくて500人程度で呉の10万だかの軍勢の中を行ったり来たりした事




150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 12:30:58.48 ID:fxL/Ujpi0


張遼「あー、呉が大群で来たな、楽進、李典言う事聞けよ」
楽進「黙れボケ」
李典「勝手に行くわ」

張遼「李典おい、なに孤立してんだおい、しゃーねー助けよう」

張遼「このまま孫権のとこまで行けそう、行こう」

張遼「逃げられたし、まあいいや城戻ろう」

張遼「あ、部下忘れてきた戻ろう」

張遼「みんないるなー城戻るぞー」

これをマジでやった張遼は頭おかしい



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 09:15:58.91 ID:dwNG+pFE0


玄関が最強に決まってるだろ

俺は今も壁のように立ち塞がるこいつずっとに阻まれ続けている



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

33299:名無し@まとめでぃあ2013年10月16日 17:30:01

正史の記述で一番ぶっとんでるのはおそらく張遼やろな。

33300:名無し@まとめでぃあ2013年10月16日 17:30:17

人間的スペックで言うなら曹操

33301:名無し@まとめでぃあ2013年10月16日 17:36:03

玄関…なんかギリギリありそうな名前だな

33302:名無し@まとめでぃあ2013年10月16日 17:40:31

とりあえず集団で玄関にツッコミ入れて行くクソスレにならなくてよかった

33303:名無し2013年10月16日 17:42:48

水滸伝の岳飛ってどういうことじゃい

33304:名無し@まとめでぃあ2013年10月16日 17:54:09

役人しばいて仕事投げ出したり呂布に裏切られたのにその裏切られた呂布の元に下ったり曹操とそこそこ仲良かったのに暗殺計画にホイホイ乗って逃げ出したりとやりたい放題やってたのに最終的に蜀を手に入れた劉備は凄いと思う

33306:名無し@まとめでぃあ2013年10月16日 18:33:37

>>27
今はそうでもない。
中国のネット投票で、曹操は上位に食い込んできている。そもそも、蜀ageなんて儒教のキャンペーンに過ぎないからな。

33317:名無し@まとめでぃあ2013年10月16日 19:40:11

チート武将なら孔明が一番なんだが武将ではないよな

33360: 2013年10月16日 21:01:00

玄関・・・
ゲントク・・・はリュウビで出てるし、ゲンガンは並び的に微妙だし。
ボケなのか何なのか、よく分からんな。

33398:名無し@まとめでぃあ2013年10月16日 21:49:27

北方三国志愛読者なら呂布って応えるところ
まあアレは全員魅力的だが、呂布の別格っぷりは半端じゃないわ

33418:名無し@まとめでぃあ2013年10月16日 22:30:38

水滸伝の岳飛ってなんだよ

33419:名無し@まとめでぃあ2013年10月16日 22:39:53

近くのラーメン屋にカンテイセイクンの置物が置いてあったな
まあそれだけなんだが

33485:名無しさん@ニュース2ch2013年10月17日 16:32:04

諸葛亮だけ何で孔明の方で呼ばれてんの?
それなら奉先、雲長、玄徳って言えよ

35035:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 01:41:47

イナゴの大群に一票。

73356:名無し@まとめでぃあ2014年04月21日 17:36:50

強さだけでいうなら劉備が一番だろ
大抵の蜀の武功のほとんどが実際は本人のモノなんだから

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244752件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ