​​

剣道ってなんで竹刀振り回すと注意されるの?

剣道ってなんで竹刀振り回すと注意されるの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 17:52:46.62 ID:/E7rHjXf0
最終的に勝てばいいんだから乱戦に持ち込んでもいいじゃん 師範代クラスなら振り回しても勝てないけど 初心者が経験者相手に勝とうと思ったらかなり有効だよね 実力上の相手にあたったから 振り回したら審判に注意された 我流や二刀流は認めてるのに わけがわからないよ(´・ω・`)
剣道ってなんで竹刀振り回すと注意されるの?
引用元:剣道ってなんで竹刀振り回すと注意されるの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381999966/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 17:52:46.62 ID:/E7rHjXf0


最終的に勝てばいいんだから乱戦に持ち込んでもいいじゃん
師範代クラスなら振り回しても勝てないけど
初心者が経験者相手に勝とうと思ったらかなり有効だよね

実力上の相手にあたったから
振り回したら審判に注意された

我流や二刀流は認めてるのに
わけがわからないよ(´・ω・`)



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 17:54:06.86 ID:K2dkuZ3u0


武士道ならそんな勝ち方するぐらいなら切腹するんじゃね?

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 17:55:47.07 ID:/E7rHjXf0


>>2
武士道ならむしろありだろ
昔の剣道は組合中蹴りとか殴りあいとか投げ飛ばしとか
かなり実践的だったのにどうしてこうなった


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 17:56:29.61 ID:K2dkuZ3u0


>>4
それ剣道やない剣術や




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 17:54:57.21 ID:MKgVUmN30


別に振り回しても良いけど一本にはならないし、ただの遅延行為で反則取られるだけだぜ

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 17:58:01.82 ID:/E7rHjXf0


>>3
いや、遅延行為はしてないよ
振り回してすぐ注意された
振り回して相手に隙ができたら普通に一本入れようと思ってたから
振り回してまぐれ当たりで一本なんて狙ってないし掛け声と合わないから一本取れるとも思えん


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:02:59.53 ID:MKgVUmN30


>>11
お前より上の実力者がそんなんで隙を作るとでも思ったのか
つか>>1で言った事を道場でも教えてるなら指導者変えろ。我流ならマトモな所に行け


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:06:36.60 ID:/E7rHjXf0


>>18
初心者に教えてたらふざけた感じで竹刀振り回されたことあるけどかなりやりにくいぞ
余程の実力差でもない限り竹刀振り回してる相手に勝つのは難しい




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 17:55:50.34 ID:zliEcXEJ0


Tシャツにサッカーボール入れてゴールに突っ込めば良いって言ってるのと同じレベルだぞ

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 17:58:57.92 ID:/E7rHjXf0


>>5
ぜんぜん違うだろアホか




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 17:56:29.26 ID:xpTh5KcU0


危ないから
ボクシングにも禁則技あるだろ
素人とか特にダメだろ



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 17:56:34.27 ID:Ca9L+X6t0


勝負の前に振り回すのは言語道断だからないとして
一本は確実に取られない 変なところにあたって怪我でもされたら迷惑



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 17:58:58.08 ID:MKgVUmN30


三分間動きっ放しで隙を作らず竹刀振り回すスタミナ有ったら真面目に練習した方がずっと良いわ



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 17:59:22.44 ID:Ca9L+X6t0


それが迷惑行為、遅延行為ととられたんじゃ

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:02:15.83 ID:/E7rHjXf0


>>15
そんなこと言ったら動きまわったり距離とった瞬間に遅延行為とるべきじゃん
他のはある程度時間が経過してから注意受けるのに竹刀振り回すのは即アウトとかルールにもないのに何なの?
駄目なら駄目って規定しろよ




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:04:11.32 ID:gdoO41Dn0


お前の意見には同意だが茶道みたいなもんだろ多分
心を重視だからじゃないのか?実践なら剣術を学ぶと良い

それとそれだけ暴れる体力あるなら鬼みたいに金棒振り回した方が強い



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:05:20.56 ID:IMeF0K+00


勝てばいいじゃん的な発想なら一人でチャンバラやってろ

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:09:45.01 ID:/E7rHjXf0


>>23
別に反則技使ったわけでもないのにそんなこと言われる筋合いはない




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:09:56.28 ID:GDFg+QNI0


防具付けてない所狙うのが禁止なのと同じ

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:16:40.68 ID:/E7rHjXf0


>>30
振り回しちゃ駄目なんてルール確認したけどなかったぞ




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:10:06.82 ID:RHJrJD9R0


教わってる人に聞けよ

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:16:40.68 ID:/E7rHjXf0


>>31
聞いたけどダメに決まってるだろって言われて終わり
理由や説明は一切なし




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:10:10.15 ID:8D5vuzurO


3段ぐらいならそんな相手でも普通に勝てそう
振り回すと余計に隙ができるから

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:16:40.68 ID:/E7rHjXf0


>>32
振り回すと竹刀近づけても弾かれて苦労するよ
隙なんてない
竹刀をうまく弾いてコテ狙いすれば勝てるけど
力が入ってたら弾いた状態からコテ狙っても外れる




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:11:55.84 ID:2nK15MF20


有効な位置を狙った連打をしたの?
そうじゃなくでたらめに振り回しただけなら普通に危ないだろ
それとも相手の腕や足をやたらめったら叩いた後に動けない相手を狙っても最終的に勝てばよかろうなのだなの?

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:20:33.58 ID:/E7rHjXf0


>>36
振り回すっていうのは相手が攻撃できないように竹刀を振り回してるだけで
相手をやたらめったら竹刀で叩いてるわけじゃない
間合いを自分の位置にあわせて
相手が隙を見せたら攻撃しようとしてただけ

つーかやたらめったらでも相手に攻撃してたなら多分あの審判は注意しなかったと思う




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:18:13.89 ID:K2dkuZ3u0


振り回して勝てるとか言ってる時点でお察しだろ
間合い見切れれば初心者のぶん回しなんか隙だらけだろ

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:23:45.90 ID:/E7rHjXf0


>>41
初心者相手に間合いを見なきゃいけないだけで十分手こずってるだろ




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:18:51.92 ID:JWwVihu80


中国の剣術はやたら振り回すのが多かった
前剣道VS中国剣術の動画を見たけど中国剣術の方が勝ってたね
剣道はスポーツになりすぎたかもしれない

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:20:45.77 ID:IMeF0K+00


>>42
どうやって勝敗決めたのかが気になる


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:21:30.50 ID:xJp/dPIgO


>>42
苗刀術なら見たがあれはただ振り回してるだけではないだろ




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:22:02.27 ID:JWwVihu80


振り回すよりむしろ相手が面できても喉につき出来る奴の方が俺は嫌だったかな
剣先がやたら硬いやつとか



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:24:27.18 ID:4hn/jUaO0


剣道は礼節に関して重点を置いている

お前のやってる事は試合の勝敗以前に礼節に反している行動だから審判も注意したんだろう

お前のやってる事は自分の為にも相手の為にもなってない剣道はそんなチャンバラごっこじゃあないから

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:28:33.33 ID:/E7rHjXf0


>>53
礼節を重んじるなら二刀流はともかく我流は禁止すべきだろ


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:33:46.48 ID:4hn/jUaO0


>>59
我流と聞いてパッと思いつかなかったからあれだけど我流でも審判が礼節に反してないと判断したならいいんじゃない?

というかお前自身は我流でやってんの?違うなら今そんな話持ち出しても意味ないじゃん


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:40:49.22 ID:/E7rHjXf0


>>66
俺が我流でやってなかったら注意受けるのは当然ってこと?
我流だったらなんでもありってこと?
尚更訳わからん




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:27:04.80 ID:JWwVihu80


あった
中国剣術と剣道の試合


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:30:13.08 ID:xJp/dPIgO


>>56
それは明らかに初心者の振り回しと違うぞ
くるくる回す中に初動動作を隠してる
さらに言えば有効な攻撃箇所も剣道と違うから意味のある動き




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:36:57.41 ID:fSBl1N930


武術じゃなくて武道。
あくまで『道』であって、礼節を重んじてるから実戦の事を考えるのはおかしいんじゃないか?

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:45:50.14 ID:/E7rHjXf0


>>70
仮に振り回しが礼節に反するんだとしてもそれは礼儀として良くないというだけで勝負とは別だから審判が試合中に注意するのはおかしい
終わった後に礼儀として良くないよと一声かけるならわかるが




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:37:02.65 ID:JWwVihu80


剣道(二刀) vs 薙刀




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:45:25.54 ID:VOs/p7Lp0


父親の知り合いの実践剣術?の師範と話したことあるけど、
袈裟斬りや脛斬りなど、素人相手の戦い方を学んでいない人は剣道家を名乗る資格ないらしいよ。



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:50:43.72 ID:khm5eohW0


振り回しアタックは一刀流にもある由緒正しい技なのに
何故禁止されているのか理解できぬ

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:52:30.29 ID:3Z+n+iy0P


>>81
どんなの? 動画あったら見たい


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 19:06:29.12 ID:khm5eohW0


>>83
これの2分38秒からのやつな
じいさんが仕太刀やってるからちょっと遅いけど本当はもっと速いぞ


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 19:18:55.38 ID:3Z+n+iy0P


>>98
振り回してるっていうか大きく回して打っているのであって>>1のいう振り回しとは全然違うと思います!




87: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/17(木) 18:55:11.19 ID:ioebgbtt0


どっちみち振り回してたら残心とれないから無駄だろ



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 18:59:20.54 ID:3Z+n+iy0P


禁止されてるっていうルールはないと思うんだけどな
あまりにも無意味な動きだから注意されたとしか思えない



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 19:15:46.44 ID:izcro3r70


振り回すって書いてあるけど、片手で振り回してるの?

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 19:18:10.22 ID:/E7rHjXf0


>>101
もちろん両手だよ
片手で竹刀持って腕グルグルしてるわけじゃないぞw




114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 19:28:59.30 ID:IMeF0K+00


合理的な術理があればまた別なんだけど、こいつ闇雲に振り回してるだけだし
技術もクソもないねただのチャンバラだね



116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 19:30:53.74 ID:Z8EaKUR+0


ていうか振り回してちゃ上のレベルじゃかてないしね
上段とあたったら負けしかない



115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 19:30:07.03 ID:YAW/pF8S0


消極的試合は普通にアカンよ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

33627:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 15:17:25

なんで礼節の話から「じゃあ我流は何でもありなの?」に繋がるんだ。
この>>1は並の馬鹿じゃない。かなりの馬鹿だ。

33629:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 15:38:50

とんでもない馬鹿のせいでまるで話にならんな
剣道の前にまともな教育を受けてからにしろボケ

33630:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 15:39:55

>>1は掲示板で屁理屈しか言えない馬鹿だな。

33631:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 15:41:27

オレは1に同意

ボクシングで言ったらパンチをメチャクチャに振り回したらレフェリーに注意されるようなもんだろ。

振り回したら、隙も大きくなるし疲れるが、それは注意される事ではない。

33632:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 15:50:23

試合なんだから注意受けるのは当たり前だろ
ルールに書いてないなら何してもいいとか思ってんなら勘違いも甚だしい

33633:ゆとりある名無し2013年10月18日 16:05:15

ちゃんばら しとけ

33634:名無しのフィール2013年10月18日 16:07:27

やっぱばかってどこにでもいるんだな

33635:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 16:14:41

試合で竹刀落とすと反則とられるから注意はするでしょうねw

33637:名無し@まとめいと2013年10月18日 16:24:25

>>1は常識の無い馬鹿

33638:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 16:24:36

こういう思考停止あるから剣道はダメなんだよ

33639:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 16:28:27

古部道の研究家も剣道は形骸化してるといってたな

33640:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 16:33:35

ルールも守れないなら武道・スポーツなぞ止めてしまえ

33644:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 17:17:52

見苦しいからじゃない?

勝てばなんでもいいなら銃でも使いなさい。

33645:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 17:19:55

ダメなものはダメで理由を答えられない指導者は失格だろ。そんなの日本人にしか通用しないよw

33647:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 17:25:27

>ルールも守れないなら武道・スポーツなぞ止めてしまえ

ルールに書いて無いって言ってるんだろ

33648:名無しのにゅうす2013年10月18日 17:26:45

米33640
ルール違反してないのに注意されたから文句行ってんだろ
つーか茶道ならまだしも勝ち負けのある剣道で礼節重んじるとかバカバカしい
いくら強くても中身が腐ってんのが尊敬されないのと同様にいくら人間的に素晴らしくても弱けりゃ剣道の世界で尊敬されないんだから
大体、心がどうとか言う奴いるけどこのスレみれば剣道やったところで人間性なんてものは付かない事がわかる
剣道日本一ですら痴漢で捕まるんだからね

33649:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 17:34:05

刀で戦うこと自体が時代錯誤なんだけど、剣道はその刀の使い方としても合理性を欠いてるからな。

刀の技なんて流派ごとに無数にあったはずなのに剣道連盟の認める型しか認めない。

茶道とかと一緒で剣道は剣道のためのものでしかない。

スポーツでもないし武術でもない。

一種の宗教。

33652:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 17:38:13

日本の伝統芸能や武道って頭の悪いカルト宗教みたいなのばっかだなw

心が大事だと言いながら形式主義で心が抜け落ちてる。

33657:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 17:45:27

1に反論できずに馬鹿と言ってる奴のがよほど馬鹿だわ。こんなのばっかりだから社畜国家なんだろうな~

33660:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 18:03:56

フェンシングみたいにセンサーつけたほうがいいんじゃない?
審判の主観でルールにもないこと注意されるんだからフェアじゃない。

33666:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 18:54:11

武士道精神とは無関係。武士が見たら失笑モン。

33671:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 19:22:14

予想通り上から目線のソードマスター様が沸いてるwwwwwwかっけえすwwwwwww

33673:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 19:40:27

スポーツが何なのか分かってないんじゃないか

33676:電子の海から名無し様2013年10月18日 19:55:34

経験者さん達が1をボロクソに叩いているけど
健全な精神は健全な肉体に宿るっていうのは嘘みたいだな
実際は体を鍛えたら威圧的になる人の方が多いようだ。

33677:名無し2013年10月18日 19:55:59

剣道を潰したのは剣道連盟だったな

いろいろな流派があったのに、それを認めず滅亡させ、さらに実践においての実用性に欠き、フェィシング以下になった

33678:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 20:00:18

礼節がそんなに大事なら相手叩いたりするなよ
試合はジャンケンでいいんじゃね?

33685:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 20:49:55

剣道や弓道って要するに儒教だろ

目上に服従する中身の無い宗教

33688:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 20:54:45

武器の振り方も空気読まないといけないとか島国根性丸出しw

33696:2013年10月18日 22:07:16

スターウォーズじゃねえんだよ、あほ

33697:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 22:12:33

>スターウォーズじゃねえんだよ、あほ

あほはお前だろ。
試合中に止められる理由が説明できんのだから。
じゃあマナー教室かw?

33699:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 22:20:29

剣道連盟の老害が個性豊かな剣の道を貧相でつまらないものにしたんだろうな。

33702:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 22:42:55

打突ではなく間合いの駆け引きが剣道の本質だから,攻撃の意思なく振り回したり,意図的に自分が攻撃不可能な体制をとると,間合いの攻防をする意思がない(剣道をする気がない)として反則になるよ。

33706:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 23:21:07

間合いが本質の割りには打ちが浅いとか声出てないとかうるさいように見えるけど

そもそも1は間合いを調整するために振り回してるわけで

33708:名無し@まとめでぃあ2013年10月18日 23:40:18

>間合いを調整するために振り回してる
ダウト

33722:名無しのプロデューサー2013年10月19日 00:29:12

怪我するかもしれんし危ないだろ

33724:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 00:36:08

振り回して無防備の足や腕を打つなら最低だし威嚇目的なら遅延行為

33726:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 00:54:44

もしかして払いと混同してるのかもな
本当に振り回すだけなら下がるだけでかわせるし遅延行為以外なんでもない

33727:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 01:00:25

古流なんて威嚇やフェイントだらけだぜ?
剣術なら昔からありの技でも剣道連盟が気に入らなければ認めない。
やっぱ宗教だわw

33729:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 01:05:33

いまの剣道は完全に竹刀道というウリジナルのもの
実戦の無い時代の人が考えたチャンバラごっこでしょ

33730:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 01:09:58

振り回してすぐ注意されたから遅延行為じゃないって書いてるじゃん

33731:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 01:13:01

振り回し自体が遅延
打ち合わないで逃げてたら数分で勝負がつくかよ

33734:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 01:25:09

実戦的というが古流の人って当て感あるのかね
つばぜり合いの体当たりもしないし一発で一刀両断できると信じてるのだろうか

33735:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 01:40:42

あの竹光でカチャカチャやってる剣術も正眼ばっかりだし剣道の方がスピードも力もあって実戦的だと思う
というか正眼だって古流だろう

33738:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 01:57:21

剣道はあくまで格式を重んじる武道であって、勝てばいいやのスポーツじゃないってこった

スポーツ化してしまった柔道とかみてみ?
海外の選手とか反則スレスレの行為平気でやってくるから

つまり1は武道じゃなくてスポーツやってるつもりなんだろうな
つか常識的に考えて竹刀滅茶苦茶に振り回すなんて行為が認められるわけないだろw

33739:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 01:59:39

真剣でつばぜり合いなんてありえないでしょ。
振り回した刀がかすって指にあたってももう持てなくなるんだし。
昔の斬り合いを実際に見た人の話ではお互い腰が引けて剣道みたいには突っ込めないってさ。

33740:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 02:07:56

1はスキを作るためだって書いてるじゃん。
むちゃくちゃ振り回したわけじゃないだろ。

ところで武道って何?
格式とか意味不明。つまり権威主義ってことか。
武術から自由な発想を抜いて狭い型にはめたもの?
なんか軍国主義の匂いがぷんぷんするわ。

33741:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 02:09:23

じゃあ間合いつまったらどうするんだ?
古流ならむしろ投げまでがセットとか言いそうだけどな
古流下段ならわかるけど単に腰が引けてるのはヤクザか素人っぽい

33743:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 02:14:56

昔は剣道も足技投技もありだったし、屋外で集団試合とかもしててかなり荒っぽかったらしい。

でも戦後GHQに潰されそうになって、これは平和的なスポーツ、心を鍛錬するもので戦闘訓練じゃないことを必死にアピールして存続を許してもらったんだよ。

だから実戦性なんか求めちゃいかん。とっくに骨抜にされてる。

33746:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 02:26:22

当然間合い詰まったら刀捨てて投げるでしょ。
持ったまま投げる技もあるが。
もし防具みたいに鎧着てるなら組み敷いて短刀使う技は必須だし。
つうか昔はみんな柔術もセットで習ってた。
剣の振り方だけ習うなんて剣道になった最近の話でしょ。
だか追究する人は今でも剣道だけじゃなくて古流も習うじゃん。

33747:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 02:29:43

今の古武道ってメタボの演武ばかりの気がするけど違うの?

33748:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 02:29:58

安全第一なのは学校教育との関係もあるだろうね。

33751:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 02:59:01

理不尽なところが多いのはGHQの呪縛か。柔道もそうだろうな。

33755:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 03:57:05

ライトセイバーが開発されたら
剣道は使えそうですね

33762:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 05:40:52

剣道ってほとんど相討ちだからいくつ命あっても足りない
捨て身の万歳突撃向きだろ

33769:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 09:44:05

剣道というか結局は中段最強ってことじゃないか
上段や八相や抜刀術も格好いいからマンガや映画で使われるけどスキが大きいし中段からの突きが実戦的だと思う

33940:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 09:59:47

剣を通して心技体を鍛えて、道を説く
ルールになかったら何をしてもいいんだみたいな発想するような>>1とは同じ武道やってるとはとても思えない

つうか※もひどいな 実戦で使えるかどうかじゃねーよゲーム・漫画脳か

34082:名無し@まとめでぃあ2013年10月21日 14:28:05

※33747
こういう場で何故か剣道VS古流みたいな議論になるけど
剣術のほとんどが剣道と一緒に練習されてるのがほとんどで、
古流側でも剣道経験者がほとんどなんだよ
そんで古流の演舞ってメタボで動きが悪いって言ってるけど
おれの見る限りメタボで動きの悪い古流って大概剣道経験者が一線引いた後に剣道の動きでノタノタやってるだけなんだよね
純粋培養で古流の人って案外素早いし、独自の竹刀稽古もフィジカルトレーニングも他流試合も結構やってるよ。

といっても大学とか警察の現役の剣道も恐ろしいまでの激しさとフィジカルだから
「本当に型のみの古流」「中途半端に剣道と混じった古流」なんかだと試合でも真剣でもボッコボコだと思うわ

つまり剣道でも古流でも強い人は対策考えてるし鍛えてるから強い。

43588:名無し@まとめでぃあ2013年11月30日 10:38:35

>1のアホはまったく判ってないけど竹刀ってのは練習用の刀を想定してるので切れる部分、つまり握りの指がわ側面を当たり判定にしてる。
刀の側面で切るつもりなのかと小一時間問い詰めたい

51375:名無し@まとめでぃあ2014年01月04日 22:46:02

読んで思ったのは、1は剣道は韓国が発祥とほざいてる奴らの血が混ざってるわ

122603:名無し@まとめでぃあ2014年11月10日 23:16:49

振り回しても良いんじゃない?
そういう相手を征する技術を持っていれば何も問題ないと思う。

まぁ、今の剣道はチャンバラだから何でもいい。

124629:名無し@まとめでぃあ2014年11月22日 13:23:20

ダメなものはダメただそれだけだよ
どんなに理由つけたところでどうせこじ付けでしかない

1の言ってることはなんで動物は殺していいのに人を殺してはいけないの?って質問と同じ
これは人間が皆共有している常識
ダメなもんはダメ

だから1の質問に対する回答はないよ
ダメなもんはダメ
剣道をしているなら共通してもつ常識だ

こんなこと言えばやれ違うだの反論がわんさか来るんだろうけど
剣道を真面目にやってれば誰でも理解できるよ

154317:名無し@まとめでぃあ2015年05月11日 15:18:01

なんつうか窮屈だよな
初めはみっともなくてもその振り回しを新たなスタイルとして昇華させる事が出来たかもしれないのにね
現代とは思えないほど新しいものに対するアレルギーが強い

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245458件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ