​​

薬剤師「効果は同じなのでジェネリック医薬品にしませんか?こちらの方が安く済みますよ」僕「あ、はい」

引用元:薬剤師「効果は同じなのでジェネリック医薬品にしませんか?こちらの方が安く済みますよ」僕「あ、はい」
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1566735329/


1: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:15:29.960 ID:dPDaqBID0


お前らもジェネリックにしてるの??



5: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:16:51.740 ID:l9Z+sGgma


ジェネリックは昔身体に合わなかったのがあって以来避けてる



8: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:17:28.582 ID:dPDaqBID0


>>5
でも成分同じ的な事言ってたぞ
何が違うんだ



18: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:19:20.803 ID:l9Z+sGgma


>>8
主成分は大体同じでも添加物が違う



44: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:23:34.066 ID:CuppkPROr


>>8
成分同じでも作ってる会社が違うから効果が違うことがある
同じ料理を違う料理人が作るようなもの



68: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:28:41.926 ID:0Qra7fMwa


>>44
違う料理人がつくっても例えば肉でも魚でもタンパク質はペプチドかアミノ酸レベルまで分解されて吸収されるから大差ないんだよなぁ



7: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:17:23.313 ID:Vi212Yf60


一回ジェネリックにしたら体調悪くなった事あった



13: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:18:29.292 ID:dPDaqBID0


>>7
ジェネリックってやべーのか
今の所問題無いんだが



10: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:17:51.859 ID:Z3FNutCd0


成分同じでも余計なモノ入ってたりするからな



17: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:19:11.567 ID:dPDaqBID0


>>10
余計なものって何だよ!?
怖いじゃん



35: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:21:58.181 ID:Z3FNutCd0


>>17
薬の成分なんてほんの少ししかないけど飲みやすいように添加物で固めてるんだぞ



15: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:18:52.408 ID:h5D68iZz0


薬剤師が勧めてくる理由がわからん



20: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:19:41.228 ID:zv/RvuJi0


>>15
本心ではないぞ
コンビニでおにぎり百円セールの告知してる店員の気持ちと同じ



22: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:20:11.506 ID:dPDaqBID0


>>15
そんな事言われても…薬剤師に言われて紙に書いたよ



47: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:24:09.064 ID:9O5roLwh0


>>15
指導したことで収入になる



67: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:28:14.956 ID:eaQdeM850


>>15
保険の加算があるんだよ



16: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:19:04.809 ID:9O5roLwh0


ジェネリックのくせに薬価に差がないことがある
そんなクソを掴まされたことがある



19: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:19:24.482 ID:mVIh75wZ0


ちゃんと見ろよ
同じように最終は治療できるけど過程が違ってたりする



21: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:19:46.404 ID:PiMIHinxa


同じなのは有効成分だけな



23: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:20:19.676 ID:tI8qDL1b0


添加物や副成分が違うから効果変わるぞ
俺は副作用とか特にないから基本はジェネリックだが



33: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:21:52.075 ID:dPDaqBID0


>>23
まあ副作用無ければ安いしこっちでも良いよな



61: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:26:50.451 ID:tI8qDL1b0


>>33
あと、ここで言われてるのと逆で、先発薬だと副作用が酷かったのがジェネリックで止まるという事も普通に有り得るからな
だから基本は安いジェネリック、副作用出たら先発薬、それでも副作用止まらなかったら全くの別の薬、みたいに考えてる



副作用に悩まされない俺には、考えてるだけで実践の機会はないけどな!



65: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:27:54.624 ID:dPDaqBID0


>>61
因みに何の薬飲んでるんだ



76: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:32:08.402 ID:tI8qDL1b0


>>65
ゾルピデム酒石酸塩
不眠症の薬で有名なマイスリーのジェネリック

たまたまマイスリー使う機会もあったけど特に変わった事はなかった



25: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:20:37.629 ID:HC64oCLAM


ホンマにジェネリックがやばいものについては医者が処方箋にジェネリック禁止って書くから気にせず変えていいぞ



38: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:22:47.679 ID:dPDaqBID0


>>25
そうなんだ
既にジェネリックだ



26: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:20:39.806 ID:XMkv8RTS0


「ジェネリックはニセモノ!」って感覚の人には効かない



123: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:48:08.071 ID:qfaEBMW10


>>26
昔ドラッグストアの薬剤師が「薬を売る上で大事なのはいかにお客さんを納得させるか」って言ってたわ
本人が効かないと思い込めば本当に効かないもんな



27: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:20:43.262 ID:GmavMjG80


ジェネリックにして痒くなったこと何回かあるからジェネリックにはしない



126: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:48:54.394 ID:1XvJk2Hj0


>>27
先発薬でも、副作用出る確率あるんだから何言ってんだ?
ジェネリックたからじゃなくて、その薬に何か合わなかったんだろ?



36: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:22:07.871 ID:/odZboaU0


不純物が含まれてるとか精製が甘いとか昔から色々言われてるよなジェネリック



41: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:23:22.814 ID:PbguTpB9a


何か普通の薬よりジェネリックの方が国からの手当て?が増えるらしいよ
国がジェネリック勧めたいからとか



51: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:25:02.052 ID:GmavMjG80


医者はジェネリック嫌いな人多いよね



62: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:26:55.159 ID:7PTc7PZT0


>>51
でも病院も一般名処方にした方が儲かるからあんまり変更不可は見ないな



66: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:28:08.035 ID:GmavMjG80


>>62
医者が自分で服用するときの話
処方するときはどっちでもいい



70: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:29:07.636 ID:7PTc7PZT0


>>66
あー確かに
自分の薬の時は変更不可にチェックしてくること多いな



52: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:25:10.262 ID:sxWFDz9J0


効くための成分が同じなだけだからな
毎日飲み続ける薬ならジェネリックにして安くしたらいいと思うけど
ジェネリックはデータがオリジナルに比べて少ないし



64: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:27:09.395 ID:GmavMjG80


最初に薬を開発した会社が値段下げられるようにしたらいいのにな



74: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:31:01.390 ID:sxWFDz9J0


>>64
莫大な金を使って先発薬作った会社が特許取得して、高額で売りつけて稼ぐ
特許切れたらジェネリック作る会社が安く作って稼ぐ
これで一応回ってるから先発薬の値段下げたらなんかあるんじゃねーの?
独占なんとかとか



78: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:32:45.839 ID:7PTc7PZT0


>>74
そもそも薬の価格は国が決めてるし2年に1回見直しあるよ
最近はジェネリック発売で客取られないようにag出してくることも多いね



72: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:30:19.303 ID:C1dkITTl0


言うほど安くなってない



81: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:34:12.662 ID:K98bUHL5a


というか、ジェネリック嫌がる自己中は差額自費にするようにしてくれ



100: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:41:07.604 ID:9DuUsCK9p


薬代はケチらないほうがいい
ジェネリックにするメリットなんて値段の安さだけなんだし



109: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:45:04.968 ID:dPDaqBID0


>>100
目の病気にもなってるんだ
こっちの目薬代もメチャクチャ高い
目は怖いから変えないけど塗り薬くらい安く済ませたい



114: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:46:21.399 ID:aW0B60wsM


>>109
同じく目薬は怖いから先発品のみにしてる
あと強い薬。ロキソニンとか



105: 名無しさん 2019/08/25(日) 21:43:17.848 ID:BGAhrLm30


ジェネリックの製造国知ったらちびるぞ



154: 名無しさん 2019/08/25(日) 22:01:30.575 ID:CXY+3DSr0


>>105
そういう人は先発品やGEの概念が無い薬(19世紀以前から存在する薬など)の製造国知ってもちびりそう



158: 名無しさん 2019/08/25(日) 22:02:13.620 ID:EI0ynnk40


散々試験してるはずだし、新しい方法で作ってコストカットしてるだけだろ? 不純物でいえばむしろ綺麗になってる可能性もあるのでは



167: 名無しさん 2019/08/25(日) 22:07:18.674 ID:Prsh2Dh5M


>>158
逆だ不純物がノウハウな場合がある作用時間の延長副作用が出ない程の効き目の減弱等
普通の人が無意味に見えてもそれがノウハウだったりする



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245934件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ