​​

物理学者「神の存在を証明できないから神はいない」

物理学者「神の存在を証明できないから神はいない」
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:11:11.41 ID:B2mgpWEZ0
神学者「神の不在を証明できないから神は存在する」

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:11:11.41 ID:B2mgpWEZ0


神学者「神の不在を証明できないから神は存在する」



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:11:48.21 ID:rn6va4pj0


物理学者の方が理は通ってる

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:12:48.40 ID:aRVGWH840


>>2
どっちも通ってねぇよアフォ 何とも言えない、が唯一の正解


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:17:35.84 ID:J3xE+BrP0


>>10
不可知論の弱点って結局どんな概念に対しても同じ理屈通じちゃうって事だよね
オッカムの剃刀の風吹くと天使が下りてきて物を動かすから力を感じるんだっていう理論もどっちにも言えないってなっちゃう
実証的に正しい説明は 世界の説明に今の所 神の存在を必要としないので暫定的に神はいないってのが科学者の考え方になる


不可知論
形而上の存在、死後の世界、神の存在、神のお告げなど、神学に関する命題の真偽、また客観的本質的な実存は本質的に認識することが不可能である、とする宗教的、あるいは哲学的な立場をいう。



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:12:05.87 ID:FdLrp0q70


確率は50%!

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:14:27.04 ID:i9YezXmSi


>>5
概念が存在しないんじゃ




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:13:13.99 ID:guQ0Mvyf0


馬鹿乙!

科学者「神の不在を証明できないから居ないと断言できない」



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:13:43.48 ID:tkI6iSJ90


物理学者って神の存在を信じているんじゃねえの?



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:14:36.08 ID:9Vu69fztP


素粒子物理学者「神を不在を暴こうとすればするほど神の存在を信じたくなる」

量子力学「神でもいないと説明がつかないことが多すぎる」

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:16:36.30 ID:Yn3+J1aPi


>>19
生物学者も言っていたな。


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:18:00.54 ID:KVeWvfDc0


>>19
まじこれ




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:17:14.91 ID:KRQXMbHA0


神という言葉があるということは神がいることの証明にはならないのか
何もないのに言葉があるのは不自然じゃないのか

っていう話はないんかな

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:18:23.42 ID:KsQ84kjE0


>>26
じゃあネッシーはいるでおk?


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:20:21.91 ID:BAR91OAx0


>>26
概念というものを知らないのかな?


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:24:00.16 ID:KRQXMbHA0


>>38
概念はある程度説明できるけど
神は説明できないしそんな存在を表す言葉があるのはおかしくない?


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:26:58.19 ID:BAR91OAx0


>>50
何言ってんだ
神というのも概念のひとつだろ




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:17:43.00 ID:w6WbW3aN0


Q. 神はいると思う?         
                 
                  
 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │      2ちゃんねるで見た  ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:48:13.08 ID:zsQyJY2b0


>>29
これ見にきました




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:20:04.00 ID:pIel0TnyP


証明できないからいない、なんていう物理学者はいないぞ。

証明できないから、いるかどうかわからない、が学者の表現。
研究やってる人間は可能性を捨てたりしない。

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:22:06.05 ID:J3xE+BrP0


>>36
神がいる必要性がない だろ




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:20:09.19 ID:u/Pd4aYx0


存在を証明しなくてもよかろ神ってそういうもんだろ
と理系がいってみる



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:21:14.49 ID:p8LvI0bVP


神の定義をしてくれたまえ

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:22:18.32 ID:rn6va4pj0


>>41
全知全能で、必要とあらば全人類を滅ぼし、困っている人を救済し人間のためにあらゆる手を尽くしてくれる人より上位の存在




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:23:47.25 ID:gjxL08eF0


俺「神がいるなら今すぐ俺を救ってみろ」
信者「神を試してはならない」
俺「」



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:24:03.24 ID:Fi9DdKPT0


電車で腹痛くなると全力で神に祈るけどな



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:25:50.00 ID:IytWi79I0


少なくとも宗教で言われてる都合の良い神は存在しないだろうな



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:26:02.09 ID:v46u0pCx0


神の定義はこの世界を作ったもののはず
まあこんな世界を作ったものがいたらもう悪魔的存在だけどな

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:33:16.95 ID:B3fQfjkRO


>>57
そうか?
じゃあさ、お前は蟻の区別つく?
つまりはそう言うことだ




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:27:09.70 ID:G9S2J+IU0


神は表現の不可能性によって表現される



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:29:02.26 ID:RqY3O9KJ0


結論すると、神の意図は人に理解できないから
存在していても存在しなくても、どうでもいい。

いてもいなくても、宗徒ができることは変わらず
宗徒が得るものも変わらない。

ただ、宗教家がいなくなれば
宗徒は経済的に潤うだろうな。

なんの役にも立たない創価学会や幸福の科学にお布施して
貧乏ぐらししている人くらい、仕事がらいくらでも見るんだわぁ…



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:30:03.75 ID:VtWVXFom0


神とは全ての性質を備えた全き存在なのだから当然「存在」という性質も備えている
よって神は存在する
うろ覚えだけどはい論破

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:34:15.20 ID:gjxL08eF0


>>69
その論法はおかしい


140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:44:51.01 ID:B3fQfjkRO


>>69
それは違うな
有であり
無である
それが神であって神でない
矛盾であり矛盾ではない

結論付けられるモノじゃないからだ




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:31:14.59 ID:lJiOOvMM0


観測すると波動関数は収縮する←こういうのこそ神の仕業にしたくなるじゃん?



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:32:16.99 ID:WHjq1qUa0


ただし神の粒子は存在する

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:34:05.02 ID:J3xE+BrP0


>>76
物理学者「それマスコミが勝手に名付けた 俺ら関係ない」


※ヒッグス粒子=God particle 神の粒子
マンチェスターのある物理学者などはこの呼称について感想を求められたところ、ため息をついて、「この呼称は、本当に本当に嫌いだ」と言ったという。



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:33:03.47 ID:UQTT6PKxP


物理学者は絶対にそんなこと言わないだろ
証明できないものは存在しないというなら、
現時点で証明できない事実は存在しないことになるから、
新たな事実の発見などあり得ないし、物理学者は必要ないことになる

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:34:58.72 ID:J3xE+BrP0


>>78
でも無神論者の物理学者は存在する


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:37:17.63 ID:UQTT6PKxP


>>89
そりゃあいるだろ
ある仮説があればそれに否定的な物理学者もいれば、肯定的な物理学者もいる
その仮説は現時点で証明できないから、意見が二分されるのは当然のことだ
それと同じで「神が存在する」という仮定に対しても、肯定的な者と否定的な者がいるのは当然のこと


109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:40:08.47 ID:J3xE+BrP0


>>99
神がいるという仮定は仮説とは呼べないな
神がいるって説の否定は証明できないじゃなくている必要がないってことだ


142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:45:49.85 ID:UQTT6PKxP


>>109
いっしょなことだよ
ただの仮定であっても証明できないからといって存在しないとは言えない
「世界の説明に今のところ必要ない全ての理論が存在しない」と全ての物理学者が信じているなら、
今度新たな仮説が生まれることは絶対にないよ

むしろ「世界の説明に今のところ必要ない理論」の存在を疑うものがいるからこそ、
新たな仮説が生まれ、その幾つかが証明され、科学的事実として認められていくわけだ


190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:05:32.73 ID:J3xE+BrP0


>>142
いやいや 今ある学者が根拠なしに粒子Aという粒子が存在するって仮説出したらそんな粒子は存在しないって反論されるよ
神様っていうのはそういう存在だし物理学者そういう考え方してる人もあまりいない




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:33:44.81 ID:izlAvGBa0


存在したとしても宗教的な神様は存在しないと思うの
神様は誰も救わない創造者



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:34:41.03 ID:ml2kZVdp0


説明できないところに神を置いてるだけだろ
全てを説明することができるならば神は存在しなくなる
でもすべて説明できることは証明できない
よって神は存在する



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:35:33.93 ID:y7KXq/IO0


「今のところ影も形もない」が正解だよな



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:35:53.39 ID:Q4DsQybv0


物理学者「究極理論は恐らく完成するが、何故宇宙がその理論に従っているのかは説明できない」

物理学者「よって、その理論を神と呼ぼう」



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:36:22.33 ID:KRQXMbHA0


神の存在を書いた聖書や神話があるんだから
やっぱり神に相当するものはいたんじゃない?

123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:42:30.55 ID:gjxL08eF0


>>96
それが事実でない可能性は否定できないので意味なし




108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:40:03.81 ID:x/s+dhig0


ネッシーと同じだよな
目の前に連れてきて「実在するんだぞ?」って言われなきゃ信じられない



111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:40:16.13 ID:tixk+55A0


神がいるかどうかは関係なく、昔から概念としての神は意味を持ってたよな



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:40:17.30 ID:f4tlEqH70


でも物理法則とか美しすぎて学者は神の存在を感じながら研究してんだろうな

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:42:02.01 ID:9GTjU4YFP


>>112
単位として、宇宙単位で
物理法則が違う前提だしね

幽霊も、重力の影響を受けてかつ
地面に物理的な接触と摩擦の影響が必須じゃないと
一般的に想像される幽霊は、存在し得ないしね




116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:41:29.54 ID:qMfACjVD0


神父「神は存在する」

物理学者「神は存在することを証明出来ないのならば、神の存在を認めることは出来ません」

神父「じゃあ、神の不在を証明してみろや!」

僕「それは 悪 魔 の 証 明 というものだよ」

神父

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:42:56.03 ID:VtWVXFom0


>>116
神父最低だな
やっぱり牧師様についてくわ




129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:43:20.68 ID:45dbYvWG0


だいたい、日本人みたいな、宗教感覚が未発達な人間が神について語ることぐらい愚かなことはない

日本人は何故か自然崇拝してることを誇るけど、これは「俺らは争いさえ発生しえない程度の知能しか持ってないサルです」って告白してるのと同じなんだよな
自然崇拝は、世界宗教国家から見れば素朴すぎる、悪く言えばローテクすぎるんだよな。日本人が考えてる宗教観ははっきり言ってゴミなんだな

もっと言えば、自然崇拝しか出来ない池沼ジャップには、世界宗教が抱える高度に宗教的な問題は解決するどころか、その問題の重点さえ理解できない、といった方がいい

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:44:48.63 ID:y7KXq/IO0


>>129
一神教はクソ


168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:56:32.36 ID:45dbYvWG0


>>139
一神教は最高の発明だよ。あんたは日本人という恵まれた民族だからそう思うのさ。逆に考えてみろよ、なぜ人間が一神教などという不都合甚だしい神様を発明したかをさ

一神教を発明したユダヤ民族は、そもそも砂漠の民で、自然から生じる神様というのが全く想像できなかったのさ。砂漠に存在するのは厳しさ、辛さという不の現象ばかりだ
しかもローマ帝国やら、エジプト文明やら、多神教で、しかも異民族支配が大得意の民族に挟まれたからさぁ大変さ。ヘタに神様を作れば、ローマやエジプトにパクられちまう
だからこそ、パクられないために一神教が必要だったのさ。俺らの神は他の多神教のゴミ神様とはそもそもレベルが違う、ってことで、今までユダヤ人は独立を守ってきたのさ

あんたはこんなこと、考えたことないだろ? なぜ一神教というようなキツい発想がこの世に発生しなければならなかったとか、考えたことないだろ? だからお前はジャップなのさ


171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:59:06.73 ID:r2Y+L6KR0


>>168
一神教の発生についての説ってそれ一つしかないの?
他にもある?


186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:04:42.93 ID:vNmrDOlr0


>>171
バビロン補修がユダヤ教誕生のきっかけになったって世界史でやったじゃねーか
思い出せよな、こんくらい
ユダヤ教のは発想の遠因になったのはイクナートンのアトン神信仰って説もあるしな
そうすっと別にユダヤオリジナルの発想じゃないってことになるよね
まあなんでもいいけど2chで>>168みたいに偉そうなこと言ってる奴は大体信用ならんよね


バビロン捕囚
紀元前597年、ネブカドネザル王はエルサレム市街に入城し(en:Siege of Jerusalem (597 BC))、住民のうちもっとも有力な若い者をユダヤ人の王エホヤキムとともに殺害し、約3,000人(『エレミヤ書』によると3,023人)の有力者を捕虜としてバビロンに拉致した。
エホヤキムの息子のエホヤキンが王国を嗣いだが、ネブカドネザル王は謀反を恐れ、エホヤキンや王族をはじめとしてエルサレム市内の若者や職人たちのすべてをバビロンに連行させた。その数は10,832人に達したという。エホヤキン王の叔父ゼデキヤが王位を継承したが、紀元前586年7月11日(ユダヤ暦3175年アヴ9日)、エルサレムは破壊され、ゼデキヤ王以下ユダヤ人たちはバビロンへ連行された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/バビロン捕囚



173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 22:59:18.51 ID:1O+cVOJ/0


神なんて困ったときに助けてくれるくらいいでいい



202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:08:57.52 ID:RW/s1Vyd0


対称性を手がかりに数式を探すのは神の存在を信じてるように思えるな

214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:12:30.82 ID:J3xE+BrP0


>>202
対称性は物理学者の信仰だね 対称性から保存則が出てくるもの
でも対称性が崩れたらそれはそれでおいしいけどね 




223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:14:38.59 ID:ZvorSv3r0


宗教は反証不可能
科学は反証可能

234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:19:42.27 ID:r2Y+L6KR0


>>223
反証可能性を科学と科学でないものの線引き方法と考えれば役に立つって話だっけ
反証可能性のは発想としては科学を演繹的推論(反証は仮説演繹法における検証や確証と違って帰納ではなく演繹)のみで構成しようとする試み
ただこれだけでは、仮説の確からしさ(反証可能性は確からしさに何も言及しない)とトンデモ理論の差が説明できないから欠陥があるという


243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:22:54.60 ID:THs1aypj0


>>223
反証可能性っていうのは全称命題は言うまでもなく、存在命題でも対偶なら全称命題になるから反例を以て反証できるってところから来てるけど、
全称記号と存在記号が入り混じった命題だと対偶にも全称記号が存在するから必ずしも反証可能にはならないという問題を抱えているよ


251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:27:04.58 ID:THs1aypj0


>>243
二行目は対偶にも存在記号が、だった




235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:19:56.11 ID:dQJGr7LF0


もし全知全能の神がいたら
きっと人間の争いや悩みを微塵も理解しないんだろうな
というか何故生き物に信仰されなきゃならんのか理解しないだろう

全てを知り全てを行える存在ってのは
きっと他に感心持つ事はなさそう

238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:21:53.88 ID:vNmrDOlr0


>>235
”人間の争いや悩みを理解できない”ならその時点で全能じゃないじゃん……


246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:24:10.30 ID:yB2MkecB0


>>235
神はいる、ただ人間を愛していないだけ
とも考えられるかもよ




264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:38:01.23 ID:Gy8pX6B60


日本には8,000,000も神さんいるから当たり前すぎて・・・

422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 02:09:44.10 ID:Qbv+YKJjO


>>264
そういや昔アメリカ人に「日本人は八百万の神々を崇めているらしいが本当か?」とか聞かれたな
「そうだ」と答えたら「我々は一人の神を崇めるのが精一杯なのに日本人は勤勉だな」と感心していたな
あと、バチが当たるってのをなかなか理解してもらえなかった
イエス様は良い事しか起こさず悪い事は全て悪魔の仕業にされていたな




273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:42:47.56 ID:My/6iBLk0


もしいたとしても
理不尽に殺される子供達を見捨てる無能な神

279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/16(水) 23:44:28.32 ID:qfQDa5OI0


>>273
神からしたらあの世もこの世も大した違いじゃないんだろう




295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:06:35.28 ID:HXoMo3Ns0


証明できないから神なんだ



305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:16:54.99 ID:K8Ariw3L0


あると証明出来ない→ない
これが非科学的とわからない奴は
教わったこと答えを教えてもらえること教の信者っぽいな

女と子どもと公務員

309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:23:13.04 ID:pSPfbmQ10


>>305
理由がないならないと考えたほうが合理的


310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:24:55.76 ID:12xxoRf80


>>309
閉世界仮説だっけ
そういう考えもありっちゃありだよね


閉世界仮説
現時点で真であると判明していないことは偽であると仮定することを意味する。論理学では、Raymond Reither が閉世界仮説を形式化した。閉世界仮説の逆を開世界仮説(Open world assumption)と呼び、知識の欠如を偽とは見なさない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/閉世界仮説



307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:19:22.23 ID:0FvMoaFU0


フランク・ティプラー
オメガ点

1994年、ティプラーは議論を醸した本 The Physics of Immortality(不死の物理学)を出版した。
それによると、ティプラーは物理学の既知の法則と矛盾しない形でコンピュータ知性によって
不死性と死者の復活のための機構を提供できると主張し、これをオメガ点と名づけ、神と同じとした。
この主張の元となる考え方は、知的な種の発展によって科学の進歩が指数関数的に加速され、
最終的には可能な限り大きなスケールで宇宙を制御可能になるだろうということである。
ティプラーは、そのプロセスが全能の知性によって最高点に達するだろうと予測する。
その知性の計算速度とストレージの成長は指数関数的(英語版)であり、宇宙の崩壊速度を超える。
それによって「経験的時間」が無限に生じ、その宇宙の歴史にかつて存在したあらゆる知的生命体の
コンピュータシミュレーションを実行できるようになる。このバーチャルリアリティのエミュレーション
を指してティプラーは「死者の復活」と称している。



316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:37:12.87 ID:0sy18uQ60


信じる者の所にだけ神は存在するよ。
神という存在は人々の信仰によって成り立っているから、人こそが神を神ならしめている由来であり、信じる人の間でのみ神は擬似的に客観的存在でいられる。

317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:38:09.07 ID:12xxoRf80


>>316
でもその根拠がないんでしょ


323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:46:48.80 ID:0sy18uQ60


>>317
水が水であることに根拠が必要なの?
神が神であることは直接的に確かであって、そこに根拠が入り込む隙間などない。
お前らが「私は生きている」って感じることと同じくらい、考えなくてもわかることだよ


326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:50:05.00 ID:12xxoRf80


>>323
水が存在することの話と水=水という話は全然違うじゃん
話がすり替わってるよ


340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:56:48.06 ID:0sy18uQ60


>>326
考えすぎだよ。
水が存在しなければ水=水は成り立たない。水=水が成り立たなければ水は存在できない。
言うなら「水は私たちが生きていくために必要」というのがその根拠。
同じく「神は信じる者の所にだけ存在する」というのが、神の本質であり、根拠とも言える。


346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 01:00:18.12 ID:izcro3r70


>>340
間違ってるね
神の定義として「信じる者のところにだけ存在する」という条件があるとしても
じゃあ最初神という概念が広まっていなかったときに誰が一番最初に「存在しないはずの神」を信じたのか?


372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 01:18:29.71 ID:0sy18uQ60


>>346
誰が、というよりどのように、ってことだよね?
ここら辺は文化の違いで変わってくると思うんだけど。
作ったんだと思うよ。昔の人の考えを知るのは難しいけど、今の所はそう考えてる。
多分、最初に「恐れ」があって、何かしら心の支えが必要だった。それは人であれ、動物であれ、大木であれ、「恐れ」の原因を排除してくれる何かを、あるいは「恐れ」の原因そのものを神(というよりは鬼かな)として祀りあげた。

洪水を例に取ると、まず、洪水は存在した。けれども怖いから、水にまつわる神を作った。
神は存在しなかったけど、存在したことにした、んだと思う。




320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:42:58.23 ID:AEs4r9J50


生物突き詰めるとあながちID説も間違ってないような気がしてきてしまう
まあ俺は空飛ぶスパゲティモンスター教なんだけど



332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:53:14.69 ID:bJ6sWjod0


神かなんかの超越した存在がなかったら何でこの世が存在してんだよ
存在理由教えてくれ

343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:58:13.32 ID:+pUIL2rO0


>>332
まずすべての物に存在理由があることを証明してくれ




338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 00:55:38.32 ID:x6MTGa0I0


「ドラえもんは存在する」
これだけでも意見は分かれると思うが。



380:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 01:23:39.70 ID:P/I2OXwg0


宗教で言う全知全能の神なんてものはいなさそうだけど宇宙と物理法則を故意に作った存在はいても不思議ではないと思う

388:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 01:27:52.58 ID:GDFg+QNI0


>>380
発想が逆なんだよな
この世界にはもともと物理法則やらエネルギーやらが存在していて、全く何も無い状態を想像するのは、神が世界を創造したって主張とマッチポンプになってると考えるべき。




408:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 01:47:41.26 ID:FTbQ+Z1y0


数学者「神の存在を表す数式がないので証明不可能」
物理学者「この世の全ての粒子の動きを正確に認識できたのならそれは即ち神である」
文学者「我々は物語の世界では神にも悪魔にもなれるのだ」
哲学者「果たして神とはなんなのだろうか」
農学者「米こそ神である」
体育会系「えっ?なに?よくわかんねえけど筋トレしようぜ!!」



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

33780:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 12:33:20

反証不可能な物は科学じゃない
氏ね

33782:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 12:42:46

>>36にあるとおり、証明できないから存在できないって態度の物理学者なんぞいないと思うな。
そんな態度じゃ研究なんてできないし。

33783:名無しさん@ニュース2ch2013年10月19日 12:45:02

物理学者はフツーに神の存在信じてるよ

33784:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 12:45:43

ID:0sy18uQ60が痛すぎて困った
なんか論証っぽいことしようとしてるけど、そもそも全部客観性が無い妄想だった

コイツと4-5時間語ってみたい(語るというより質問攻めにしたい)
そして録音/録画したものをエンドレスで流し続けてあげたい

33785:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 12:48:32

生物学で困ったら突然変異してそれが定着した、でいいんじゃ

33786:名無し2013年10月19日 12:56:42

神なんて個人個人が脳内で作り上げた想像上の存在でしょ?
目視できる存在ではないがイメージだけはできる存在って感じじゃない?
だから個人個人思い描く神は色も声も顔も全然違うと思うのw

本当にに物体として存在するかと言えば俺は存在しない派だねw

33787:ゆとりある名無し2013年10月19日 12:57:08

「いる」という擬人化がすでに欺瞞。
物理学者の主張は
「便宜的に神という名をつけた未知の法則がある」という意味。
 

33788:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 13:11:06

ゼロは存在していない空っぽの存在だが桁という場所を占有することが可能なので
”ないという状態がある”と便宜的に存在をみとめてほかの数字の仲間入り位をさせてみたら数学が大発展
虚数も同様。
神様も、人間がだれも関与できない領域の自然のふるまいを、”神というもんが関与してああなった”と仮定して
神のスペックを存在する人間とおなじようにいろいろ設定してみたら哲学が大発展
つまり神とはゼロ、人間の関与がゼロのものの立ち振る舞いのこと

同じように企業や協同組合を寿命があったり食ったり働いたりする一個の人間と法的に設定したら資本主義が大発展

つまり神はこの世にいないゼロのものを、行動したり存在したり人格もったりしている一個の人間として擬人化したもの

福島原子炉の中の状態は誰も見ることが不可能 = 唯一、神だったら見ることができる

市場は参加人数が多すぎてそれぞれ勝手に振舞ってるのでだれも制御できない、それゆえに公平=市場には神の手が介在している

これらのよく聞くフレーズはすべて言い方を変えた擬人化という修辞法。

33789:ゆとりある名無し2013年10月19日 13:13:09

汎神論なら問題ない、物理法則とも矛盾しない、存在もその一部を容易に感知できるし

33790:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 13:19:45

完全にエネルギーも何も無いところから「何か」を作り出せるのが神だろ
なら、今、世界があるんだから、神はいるんじゃね?

そもそも世界が存在するって事が普通じゃなくて不自然だろ。

33791:名無しさん2013年10月19日 13:21:23

科学の発達の前に宗教が普及したけど
宗教で奇跡と呼ばれた現象を後輩の科学に
色々解明されてることも事実。
宗教にのめりこんでる人間がケータイ使ったり
車で移動してるのは失笑モノ。馬車と祈りか伝書バトで間に合わせろ。
ケガしても祈れ。病院には一切立ち入るな。電子機器は一切頼るな。

33793:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 13:27:35

なんか神の定義が「私にとっての善を尽くしてくれるなんかすげーもの」みたいなことになってて、そんなものいないからいないみたいな論までしばしばあるな

その人間の目的が世界の目的と一致しない限りは神と人は互いに悪じゃないかね

現象の原因なら必然だし、そうなるとそもそもその存在の原因って何っていう話になって、神話とかの「神々」はこの時点で定義からはじかれるのにはじかれないままにごちゃまぜにされたりもしてる

というのもそれらの神々には存在そのものや現象の成り行きそのものに対する超越性がないから

「全部台本通りだから」というのがない

存在の要求主体は常に倫理的人格だ

33794:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 13:31:54

※33791
科学は存在や現象が「あること」自体の奇跡には立ち入れていない
昔も今も
あるものの操作方法をわかっただけの人間がそれがあることそのものを
成立させた存在を馬鹿にするというのは滑稽だな
しかも「それ」のなかには人間自身も含まれる

33795:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 13:33:27

スレタイがアホ丸出しだな

33796:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 13:34:18

語り得ぬものに対しては沈黙なんちゃらかんちゃら

33798:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 13:36:17

神という概念が今までに
どのような過程を経て形成されてきたのかを論じた方が有意義

33800:名無しのネタめしさん2013年10月19日 13:44:02

人が作り出した幻想の神はいないけど、物理法則を作り出した神はいるかもね。偶然起きる世界ですけど

33801:名無しさん@ニュース2ch2013年10月19日 13:44:32

こんだけ議論しててゲーデルの不完全性定理の話がまったく出てきてないのか
あれこそ、全知全能の存在を否定するものという人すらいるくらいなのに

33802:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 13:46:44

宗教家が「神はいる」と言うのと、科学者が「神はいる」は全く別物だよな。
宗教的な意味なら聖書とかの教えやイエスのエピソード、死後の世界を語ったり。
科学者が言うのは、この世界のあらゆる不思議を作った存在、的な。

なんでこのめちゃくちゃでかい宇宙の中で人間が生まれたの、
なんで光の相対速度が一定なの、なんで重力などの力ができたの、
なんで生物ってこんな合理的なの、とか

33803:名無し2013年10月19日 13:54:45

これは物理学者の勝ちだな

33804:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 13:58:31

ヤバイ って言葉くらい
神 って言葉も便利だよな

33805:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 13:59:36

ただの言葉遊びだな

33810:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 14:43:02

まあ言いたいことはわかるけどとりあえず筋トレしようぜ!!

33812:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 14:53:33

我々は神を確認していないから、
神は生死不明の霧状態

33813:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 14:54:14

キリスト教に出てくるような全知全能の神は絶対に居ないと思う

33814:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 14:56:37

特異点の説明が出来ないから、ブラックホールは存在しない
存在しないものを有るという物理学も不用

33815:名無し2013年10月19日 15:12:41

こうして、ものを考える力が有るのはリンゴくれた悪魔のお陰だけど。

33816:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 15:15:46

神と悪魔は双子のきょうだい

33823:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 16:05:10

とりあえず神の所為で人殺したり利益誘導するのやめれ
話はそれからだ

33825:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 16:15:48

>>29
これ見にきました

33829:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 16:22:58

いたとしても宗教に崇められてるやつ等ではないことは確か

33834:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 16:31:32

君らは、占いを完全に信じているか?
信じる人もいれば信じない人もいる
つまり、神もそう言うものでいいんじゃないか?
仮にいるとすれば、宇宙ができたのがビックバンと言われているが・・・
その前の無という世界を作ったのが神でいいんじゃないか?
物理学的にわからないことは、全部神様のおかげ、
こっちのほうがよっぽど楽だよ。
信じるか信じないかはあなたしだいってことでさ

33838:(´・ω・`)2013年10月19日 16:53:50

人間が食べたパンの枚数を気にしないように
人間と比較したすべての生命の割合(計り知れないない観測された恒星の衛星で生命が存在する惑星)を考えれば神の無関心も別に不思議ではない 
測定できる手段も推測する法則も考え付かず存在を無視するのはともかく、否定するのは科学者としては力不足を自認しないという点で失格じゃないの?

一神教の神は信者にのみ都合よい存在であるので思想統制の手段としては優れた発明品であると思うけれど

33840:名無し2013年10月19日 17:25:05

そーいえば神が全知全能って誰が決めたの?

33883:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 20:33:21

神の存在を認めたらこの世の事象の原因全て「神が~」で説明ついちゃうじゃん。ifの話だけど、キリストが死んだ瞬間に全人類がキリスト教徒になってたら、聖書にそぐわない人物書物は全て排除されてるだろうし、ここまで文明や科学技術は進歩しなかったぞ。
12世紀ルネサンスも古代ギリシャの遺産とイスラムの勤勉性あっての産物だし。

33890:名無しさん(笑)@nw2sp2013年10月19日 21:22:47

別に神を信じてようがなんでもいいが
奴隷を使いやすくするための宗教を奴隷が喜んでるのは見てて笑える

33905:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 22:02:40

物理学は哲学から生まれた。
不在を証明できないというのは哲学で散々語り尽くされたことでそれは物理学者も分かっていることだよ。
神の不在はどうやっても証明することはできない。だから自分の存在と自分の見えている世界で起きている現象だけを基にして理論をつくり上げることにした。それが物理学。

33907:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 22:06:27

>なんで生物ってこんな合理的なの、とか
そんなに合理的だったら盲点なんて生じてないだろう

33909:名無し@まとめでぃあ2013年10月19日 22:16:00

※33840
西洋(一部中東含む)では一神教を広める上で神を完全なものとする為にイメージの良くない余計なものを排除し、その余計なもんは悪魔と呼ばれるようになった。
東洋(道教がある地域)では「物事はいい部分悪い部分両方あって表裏一体で完全」という考えが根強い為、キリスト教などがいまいち広まらなかった。

33914:名無し++2013年10月19日 23:43:18

神なんて人間の空想物でそれ以上でもそれ以下でもないだろ
例えば俺がヌボへラっていう全知全能の存在を考えて、それを大勢の無知な人間が勝手に崇め奉りだしたら千年後にこんなんなりました的なやつ

2000年前にイエスじゃなくてピッコロ大魔王がはりつけにされたって話だったら今はピッコロ大魔王の十字架をみんなが持ってるのかな?

33915:名無し++2013年10月19日 23:47:49

神や宗教ってものすげえ人の心をつかんだストーリー本の起源みたいなもんか
時代と表現手法が違うだけで、アニメの2次元キャラに熱狂して心の拠り所にしてオタと信者は同じ人間だから似たようなもんなんだろうな

33932:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 05:31:19

まず神を何とするかでまず始まらないかな

33964:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 15:04:45

オッカムの剃刀・・・

33969:名無しのプロデューサー2013年10月20日 15:29:24

バカはホント一括りにするよな

34028:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 22:37:42

宗教の権威が薄れてきたからと言って科学の権威にたかってんじゃねえよオカルト信者ども
学者が神を信じてるとかどこソースだよw
特に生物系は宗教と真っ向から対立してるだろうが

34148:名無し@まとめでぃあ2013年10月21日 19:54:29

統一された「神」の像がない時点で、この実証は無意味。
個人の自由でいいと思う。

34157:名無し@まとめでぃあ2013年10月21日 21:06:38

神は思考に無い
なればこそ神は思考に宿る

34166:名無し@まとめでぃあ2013年10月21日 21:39:00

神を萌えキャラに変えても通用しそうな言葉多いね

34326:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 00:51:44



49534:名無し@まとめでぃあ2013年12月26日 13:30:12

マジレスすると、この世界に確かなことは何もないから
「神はいる、という命題が正しいのか間違っているのか、確かなことは言えない」
ってのが正解な。不完全性定理でググれ。
まあ、この考え方でいくとこの定理自体が正しいのかどうかも確かではないがな。
何を信じるのかはお前ら次第だってことだよ。

52190:名無しの日本人2014年01月08日 08:01:19

しょっちゅう2ちゃんねるで見てるし

57806:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 17:31:43

ゲーデルの不完全性定理も誤解されて広まっている知識の一例だな。
※49534の痛々しさなんてもう見てらんない。

62786:名無し@まとめでぃあ2014年02月24日 14:57:06

神は善悪の判断基準、世界の創造の説明。古代人の知恵だ。
ただ宇宙開闢の謎だけは解明できないから、そこは神に委託しておけwww
それ以外の事象は科学で説明可能。
今は無理でも未来がある。

64042:名無し@まとめでぃあ2014年03月02日 11:01:15

神は人間が創ったもの。
ただの動物にはそんなものは創れないし、そもそも必要ない。
集団心理のようなものだと考えてはいるのだが………………
説明がつかないのが事実かなぁ?
言っていることが矛盾してるが。

64416:2014年03月04日 16:40:11

>どっちも通ってねぇよアフォ 何とも言えない、が唯一の正解
思考停止()の典型()

81193:名無し2014年05月25日 16:09:07

以上、ブサメン低学歴ニート2ちゃんねらーでしたwww

81446:名無し@まとめでぃあ2014年05月27日 01:02:43

科学の世界じゃあ、あるともないとも言えない物は
暫定的に「ない」と判断する

でも宗教家が科学に縛られる謂れもない

85943:名無しさん(笑)@nw2sp2014年06月16日 10:42:12

どう考えても神なんていないだろ
宗教やってるわけでもないお前らが宗教家の意見に毒されてんじゃねぇよ

87856:名無し@まとめでぃあ2014年06月25日 01:30:11

↑お前みたいな凡人が言い切る権利はないねん
お前と同じ事いって小学生は山ほどいるぞ

88994:名無し@まとめでぃあ2014年07月01日 07:44:32

もし神がいるとするならその神はどうやって発生したんだよ。

94199:名無し@まとめでぃあ2014年07月22日 13:18:51

馬鹿しかいねえ
こんなバカ共に物理について語られたくないね
一生“神様”に縋っていきてろよ惰弱なゴミが

96268:名無し@まとめでぃあ2014年07月31日 01:49:50

神に頼らずとも宇宙は説明できる。

by ホーキング博士

97425:名無しさん2014年08月04日 04:09:12

この人間のおごり高ぶった態度こそ悪だし、正しい神の存在の必然性を物語ってる。


ここに知恵が必要である。思慮のある者は、獣の数字を解くがよい。その数字とは、人間をさすものである。そして、その数字は666である。(ヨハネの黙示録13章18節)


神様は俺ら出来損ないを作った。
しかしよって責任を取らなければならない。
だから正しい方向に導いて助けてもらう必要がある。
もしくは一掃する必要がある。

信じるものは救われるってんなら俺は信じるほうを選ぶな。

99748:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 00:17:19

ちょっと考えたんだけど

全知全能=神様とすると
その神様Aに、貴方を作った生物はいますか?と尋ねる。

いると答えた場合、神様Aは全知全能ではなくなる。
いないと答えた場合、いないことは証明できないので、神様Aは知ったかをしたことになり全知全能ではなくなる。

よって神は全知全能ではない。

とかは?

だめかな

105049:名無し@まとめでぃあ2014年09月03日 12:27:32

神様とかいるわけないじゃんwwwww
現実逃避やめとけwwwwww
逃げんなwwwwwwwww
甘えんなwwwwwww

110064:名無し@まとめでぃあ2014年09月24日 00:53:31

全知全能を超越したのが神様なんだから
論破もできるし論破もできない信用されないことや認知されないこともスキルとしてはいるよね

いるいないレベルの話じゃない無敵な存在だから神様なんじゃね

人が、願ったり祈ったりする自分の力ではどうにもならないとき、よくわからないものにむかってお願いしますしてるよ(´・ω・`)

128275:名無しさん@ニュース2ch2014年12月14日 00:08:00

>>全知全能=神様とすると
>>その神様Aに、貴方を作った生物はいますか?
(中略)
>>よって神は全知全能ではない。

「全能の逆説」だね

神様=全能=何事もなしうる能力(を持つもの)に
「あなたはあなたが持ち上げられない程重たい石を創れますか?」と尋ねる。
はいと答えたら、「全能なのに持ち上げられないの?それ、全能じゃないしw」となり、神は全能ではないと証明してしまう。
逆にいいえと答えたら、「全能なのに創れないの?それ、全能じゃないしw」とこれもまた全能でないことの証明になってしまう。
どっちにしても矛盾してしまう。

だけど、「持ち上げられないことも全能としての一つの能力」といえば説明が付きそうだけど、それでもそれは「持ち上げられない能力も全能」を証明しただけで、結果的に「持ち上げられる能力」を立証できたことにはならない(だって実際持ち上げられないんだもん!w)から結局やっぱ全能ではないことになってしまう。

要するに、同じ事象に対して「可能と不可能」を両立すること自体が不可能であり全能ということの否定につながる。
持ち上げられなければ「自分にも持ち上げられないものがある・・ということも全能者としての能力の一つ」ということは証明できるが、その代償として「自分でも持ち上げられない石は創造可能である」ということへの全能性は完璧に失ってしまう(逆もまたしかり)
どっちか成せばもう片方の否定につながる。その繰り返し。

完璧な板挟み・八方塞がり状態。

よって全能=神は存在しないことになる。


っていうか、これ普通に情報として載ってること。なのに「ちょっと考えたんだけど~」っていかにも自分が思いついたような言い方するのはおかしいねwただの受け売りだろ?w

128277:名無しさん@ニュース2ch2014年12月14日 00:12:59

>>論破もできるし論破もできない信用されないことや認知されないこともスキルとしてはいるよね


論破できれば、「論破できること」への全能性は肯定できるけど、逆に「論破でいないことも全能のスキル」の全能性を否定してしまう。
逆に論破できなければ「論破できないことも全能のスキル」ということを肯定はできるが、逆に今度は「論破できるという全能性」を否定してしまう。

どちらかのスキルを肯定すればもう片方が否定される。

一発勝負なんだから、同時に二つの答えを持ち合わせられないよ。

132471:名無し@まとめでぃあ2015年01月06日 22:28:57

お腹が痛すぎるから神はいない。
居たらこんな激痛が伴う身体にしない。
もし居たとしてもそれは悪魔。
こんなに痛いんだから。

138164:名無しさん@ニュース2ch2015年02月05日 03:20:31

神様がこの世にいない理由やその痕跡が無い(=証明できない)のは
全てチャックノリスで説明出来る

144585:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 06:53:23

欧米の原始人はいつまで宗教や神に執着してるんだよw
21世紀にもなって神がいるとかいないとかやってるとかアホだろ。

147094:名無し@まとめでぃあ2015年03月25日 21:50:47

おれ親が敬虔なクリスチャンで思春期なお年頃のときは神の存在を疑ってたけど、自分が物理科学勉強してはじめて神はいるんじゃないかってつよく思ったよ。何人かもいってるけどこの世界の法則はほんとに美しくて、神は人間がどこまで科学をつきとめられるのか試してるんじゃないかって思うとますます興味がわく。

152729:名無しの日本人2015年05月02日 01:00:40

そもそも唯一なる全能の神の存在について考えるのか、超能力者の延長みたいな多神教の神々について考えるのかでも議論が必要
「全能の神はいない!だから神はいない!」とか言っちゃうと、ひょっとしたら全能じゃない神々が「え・・・でもわてが時間管理してますんやけど」とか「わてが天災起こしてますんやけど」とか思ってるかもしれない

152994:名無し@まとめでぃあ2015年05月03日 18:13:36

初心者向け
飯田 史彦さん(日本人の価値観にぴったり)
シルバーバーチ(ネットで見放題)
近藤千雄さんの翻訳本
小桜姫物語(ネットで見れる)

中級者向け
エドガー・ケイシー
アラン・カルデック
マイケルニュートン

上級者向け
ブライアン・ワイス
エベン・アレクサンダー
ジャン・ジャック・シャルポエ

面白い系
カール・A. ウィックランド
500に及ぶあの世からの現地報告

ただでたくさん見れるサイト
「心の道場」で検索
自殺サイト 自殺方法 自殺ダメ←良質サイト
スピリチュアリズム・ブックス

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ