​​

田舎の県庁所在地ってどうして時代についていけてないの?

田舎の県庁所在地ってどうして時代についていけてないの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 01:38:45.62 ID:FpBHgvJu0
親になったらやっぱり子供に虐待してしまうのかな
田舎の県庁所在地ってどうして時代についていけてないの?
引用元:田舎の県庁所在地ってどうして時代についていけてないの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382172060


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:41:00.59 ID:09PEVN+y0


田舎だろうがまがりなりにも県庁なのに
どうして遅れてるの?
風景も人間も、なんか古いよーwwwww



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:42:10.97 ID:fWH5Nkyn0


群馬の悪口はやめろ



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:42:49.65 ID:09PEVN+y0


ごめん本気でこれ辛いんだが



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:43:45.99 ID:chtLWBd20


>>1
同意

にわかが多いのは事実

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:44:52.12 ID:09PEVN+y0


>>4
時代についていけてないのに
時代についていこうと必死なことやってて
ずれてるのが辛い

東京なら、必死になって時代に乗ろうとする人がほとんどいない
良い意味でダサい

でも田舎は駄目な意味でダサい
かっこ良いと思ってるのがダサい
地元が恥ずかしい




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:43:48.50 ID:AqWoIpT70


パルコが出来たけど未だにヨーカドーと伊勢丹使ってます

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:58:47.96 ID:rLGXvYIL0


>>5
浦和乙


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:00:56.24 ID:09PEVN+y0


>>43
はっきりいって浦和は都会だよ
埼玉ださいっていうけど、お前本当の田舎こいよ
さいたま市なんて都内の延長線上じゃないか




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:44:08.34 ID:YrY9igc70


古いことは何故いけないの?

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:45:42.22 ID:09PEVN+y0


>>7
単に古臭いんだよ
伝統的な価値がない

わかる?若者の雰囲気が平成初期みたいなんだよ
恥ずかしいぞ。特にDQNとか昭和っぽさっすら感じる




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:44:50.01 ID:6pCVLC720


ケンチョウショザイチって響きがもうね



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:45:23.03 ID:9YKLb7+I0


ついていきたい人は上京してついていけない人が残るから

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:46:19.53 ID:09PEVN+y0


>>11
地元にあった時代切り開けば良いのに
遅れまくってるのに東京追いかけてるのが酷いんだよ




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:46:01.90 ID:sOoyHfHG0


なんで東京の下町って時代についていけてないの?

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:47:10.08 ID:09PEVN+y0


>>13
お前東京人だろ
都会人乙

東京の下町って新宿に比べたら古臭いけど
根本的にセンスが良いんだよ

ダサい商店街の地味な格好した普段着の人たちが
根本的に進んでいるの

それを観ると、地元うわってなるんだよ


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:49:34.93 ID:sOoyHfHG0


>>18
それただのコンプレックスだと思うよ




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:46:33.82 ID:fWH5Nkyn0


地元にコンプレックスがあるみたいだな。
嫌なら上京しろ。それだけのこと



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:48:29.44 ID:09PEVN+y0


東京が進んでいるのではない
田舎が時代についていけてないんだ



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:48:43.53 ID:T4i/ra+E0


特撮でかなり登場してるからいいだろ



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:50:05.01 ID:chtLWBd20


東京に一週間だけいた俺からすれば
ファッションとかもそこまで変わらんし
むしろ地元のほうがおしゃれだったな

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:51:21.72 ID:09PEVN+y0


>>27
お前馬鹿だな
東京=オシャレって思うけど、現実は東京人は皆地味だ
でもよく考えてくれ、それが現実であることを考えると
過剰にオシャレになろうとする発想のほうがダサいだろ
だからつらい

かっこいい風にしないと馬鹿にされるけど
かっこいい風にしてもかっこわるい

ちっぽけすぎる




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:50:18.38 ID:09PEVN+y0


県庁でこれとか
じゃあ県内ナンバー2やナンバー3はもっと遅れてる
もっというと、県南とかのナンバー4あたりの町の
さらにそのまた遠くにあるほんとの村とか(県庁には遠すぎてナンバー4に出るのが限界)
どんだけ遅れているんだよ

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:51:16.22 ID:chtLWBd20


>>28
俺石川県民だけどそうだよ




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:52:07.44 ID:fWH5Nkyn0


田舎だと良い意味で目立つやつみたいなのも出る杭は打たれるんだよな。
田舎は他人を気にし過ぎなんだよ。都会みたいに無関心くらいがちょうどいいんだよ。

例えばアキバでメイドが居ても当たり前に思うけど田舎の街中にいたら目立って変な目で見られるだろ?
田舎でクリエイティブなことやったって無理なんだよ。
向上心のあるやつは東京行かないと田舎の閉鎖的なクソジジババに潰されるだけだよ。

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:54:37.43 ID:09PEVN+y0


>>32
別にみんながみんな進んでいるのならいいけど
進んでないからな




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:54:48.47 ID:y1pL5GWB0


東京って過剰なオシャレに憧れたカッペの町じゃん

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:56:42.81 ID:09PEVN+y0


>>36
時代についていく=過剰なオシャレ
と言う話ではないです

むしろ、時代についていけない田舎の人間ほど
過剰なオシャレを地元でもするし原宿でもする
そういうのがいやだ




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:57:47.34 ID:chtLWBd20


まあ一番の影響はマスメディアにあると思う
地方民が東京ってあんなにオシャレなんだって勘違いしてるやつも多いと思う



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 17:58:08.20 ID:09PEVN+y0


今インターネットの時代で
情報格差もないし、物もamazon全国一律で同じもの買えるのに
なんでみんな情報とか流行の商品とか格好が
田舎限定で浮いてるんだよ

本当になんでなの
お前ら



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:00:09.42 ID:fWH5Nkyn0


東京まではいかなくとも田舎ももっと発展して欲しいってこと?
名古屋、大阪くらいならいいよな



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:03:37.26 ID:3pw0hWi30


松戸の垢抜けなさが好き



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:04:05.73 ID:chtLWBd20


あと今年の春に初めて渋谷行ったけど
最初は抵抗あったんだよ。おしゃれな奴とか多そうだなって思って
でも行ってみると意外とそうでもなかった。
そのときに何かうわ、だまされたって感じはしたな

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:04:59.60 ID:09PEVN+y0


>>52
そう
東京の下町もダサいけど
そもそも都心からして普通なんだよ
スゴイオシャレな服売ってる店一杯あるけど店員暇そうにしてるし




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:06:13.50 ID:chtLWBd20


情報番組とかで放送されてるオシャレそうな東京はほんのごく一部の姿。

モヤさまで放送されている東京こそが本当の姿に近い。

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:07:30.61 ID:09PEVN+y0


>>55
本当の田舎ではその番組やってないよ




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:07:34.71 ID:fWH5Nkyn0


東京は田舎の県庁所在地以上の街が永遠と繋がってるから一カ所に集まることが無いし、人も多いから他人に対してみんな無関心なんだよな。良い意味でね。
田舎だとその県や市の若者全てが一カ所の街に集まるから、やたら無駄なオシャレしたり他人の目が気になるんだよ。



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:10:27.86 ID:fWH5Nkyn0


東京は人数だけでも半端ないからな。
47都道府県もあるのに日本全人口の10分の1が東京に集中してるからな。



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:10:58.10 ID:chtLWBd20


なんか>>1とは話があいそうだな
実質金沢とかそうなんだよな
109一応あるけどその周り無駄に化粧濃い奴多すぎんだよな



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:12:23.22 ID:JMp5Ffhi0


地方の都市って繁華街はお洒落しないと行っちゃいけないの?
俺は普段着でママチャリ乗って銀座でも渋谷でも行くけど
そもそもそんな素敵な服なんて持ってない

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:13:11.29 ID:09PEVN+y0


>>66
繁華街?
そもそも休日の昼間もガラガラで人がいねーよ・・・・
県庁所在地なのにデパートがみんな俺がガキの頃につぶれやがったんだぜ




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:13:51.22 ID:EZwxhKnU0


そもそも事大についていくって何さ
イオンなら高知にすらあんぞ

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:15:07.12 ID:q3k7Dn9E0


>>71
イオンがあれば時代についていけるって発想が田舎だろ


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:15:20.28 ID:a/AoNNEj0


>>71
素朴で着飾らない純東京民=最先端
着飾る田舎民=時代遅れ


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:17:00.38 ID:EZwxhKnU0


>>73
素朴で着飾らない田舎モンなんて腐るほどいるし金もないくせに三重派ってブランドで着飾る東京モンも腐るほどいるが
東京出身で転勤で地方いくつかまわって趣味旅行の俺が見てな




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:15:42.62 ID:fWH5Nkyn0


田舎だと店を出店したりするのも東京の真似をして無駄に背伸びして失敗するパターンが多い。
銀座の高級店やブランド店みたいのを出しても無理だよ。
田舎にオシャレな店を出しても部活帰りの高校生みたいのも来ちゃうから。



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:17:03.44 ID:chtLWBd20


俺が何回か東京行って気付いたこと

東京は別に格式高い場所でもし敷居も高くない

単に人が多くてそれなりの規模が大きくなっただけ。



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:18:23.03 ID:a/AoNNEj0


主な歓楽街のクラブ件数(iタウンページ調べ)
銀座(東京)     1,215 (銀座7丁目を中心に1.25km)
北新地(大阪)    527 (曾根崎新地1丁目を中心に1.25km)
錦三(名古屋)    426 (錦3丁目を中心に1.25km)
中洲(福岡)      372 (中洲2丁目を中心に.1.25km)
ミナミ(大阪)     350 (心斎橋筋2丁目を中心に1.25km)
祇園(京都)      338 (清本町を中心に1.25km)
歌舞伎町(東京)   315 (歌舞伎町1丁目を中心に1.25km)
国分町(仙台)    291 (国分町2丁目を中心に1.25km)
ススキノ(札幌)    268 (南四条西3丁目を中心に1.25km)
六本木(東京)    243 (六本木3丁目を中心に1.25km)
香林坊(金沢)    205 (香林坊2丁目を中心に1.25km)
流川(広島)      193 (流川町を中心に1.25km)
三宮(神戸)      192 (下山手通2丁目を中心に1.25km)
一二三番町(松山) 191 (二番町2丁目を中心に1.25km)
赤坂(東京)      172 (赤坂3丁目を中心に1.25km)
伊勢佐木町(横浜) 166 (伊勢佐木町1丁目を中心に1.25km)
下通(熊本)      151 (下通1丁目を中心に1.25km)
有楽街(浜松)    128 (肴町を中心に1.25km)
西橘通(宮崎)    127 (橘通西2丁目を中心に1.25km)
古町(新潟)      122 (古町通6番町を中心に1.25km)
追手筋(高知)    117 (追手筋1丁目を中心に1.25km)
松山(那覇)      113 (松山1丁目を中心に1.25km)
田町(岡山)      108 (田町2丁目を中心に1.25km)
天文館(鹿児島)   105 (千日町を中心に1.25km)
両替町(静岡)    103 (両替町2丁目を中心に1.25km)
柳ケ瀬.(岐阜)     95 (柳ケ瀬通2丁目を中心に1.25km)
上野(東京).       93 (上野2丁目を中心に1.25km)
紺屋町(北九州).    87 (紺屋町を中心にに1.25km)
瓦町(高松).      82 (古馬場町を中心にに1.25km)

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:22:41.90 ID:chtLWBd20


>>78
やっぱ見栄張ってんな俺の地元


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:26:53.23 ID:09PEVN+y0


>>78
これ観ても思うけど
北日本って本当に歓楽街がススキノ以外息してないよな
アーケード屋根(歩道だけではないやつ)のついたほこてんの商店街も日本の田舎には山ほどあるのに
北日本には1つもないし




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:19:15.62 ID:fWH5Nkyn0


都会ってどこからが都会だと思う?
京都、札幌、仙台、広島は都会?
福岡、名古屋、大阪、東京は都会だな。



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:56:45.56 ID:Aip54xJ40


オシャレがどうのこうの言ってる奴いるけど、東京はそもそもスタイル悪い男が多すぎる
基本的にどの服もガリガリより中肉中背の方が似合うんだよ
現在東京に住んでるけど、地元の方が普通の服が似合う人が多い
女は逆で東京の方がスタイル良いけど



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 18:37:27.73 ID:chtLWBd20


ただ東京とかだとマニアックな奴とかコアな奴とかいて面白かったな



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

33967:ゆとりある名無し2013年10月20日 15:28:51

これ言うと変だと言われるけど
日本は基本的に欧米で流行ったものが何年何十年経ってから流行る
もちろん東京も例外じゃない
そう考えると>>1の考えてることは完全に不毛な話

33970:名無し2013年10月20日 15:44:08

地元見てると壊滅的に自己アピールが下手だなと思う
箱物作ったはいいけど入ってる店舗が本当にいまいちっていうこともザラ
まあいいんだけどね、旨くて新鮮なものが安く手に入るし、のんびりしてて静かで嫌いじゃない

33971:通りすがり2013年10月20日 15:50:19

この>>1はきっとダサい

33972:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 15:53:35

札幌、仙台、広島くらいがちょうどいいわ
ある程度賑わってて、郊外に出れば自然もあるよって感じの

33973:名無しさん2013年10月20日 16:07:23

そんなん県庁所在地に住んでる輩が
県で『都会』に住んでる。って勘違いしてるからだろ。

実は東京より利便性悪くて、ド田舎より新鮮なものが手に入らない
中途半端な立地ってことに気付いてない

33974:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 16:14:56

何かもう田舎のほうが洗礼されてて完成してるんじゃんないか

ついてく必要がないとかw

33975:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 16:36:23

結局古臭いことの何が悪いのか説明できてない

33976:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 16:40:31

時代について行けてないから、田舎って呼ばれるんじゃ?

33977:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 16:52:45

奈良だけど、今のままでいいわ

33979:名無しさん2013年10月20日 17:08:52

>>79
東京は別格だわ。

巨大都市(スーパーシティー)ーー東京
大都市ーー大阪、名古屋
適度に都会ーー札幌、仙台、横浜、京都、神戸、福岡
地方の大都市ーー広島

33985:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 17:29:17

奈良県北部住みだがむしろもっと人口減ってほしい

最近他所からぞろぞろ人が入ってくるわ家が乱立して緑が無くなるわで小さい時に見ていた田園風景がもう見れなくなった

幹線道路が開通してコンビニが建ち始めてからはDQNも増えたしな

33989:名無し2013年10月20日 17:41:06

時代って何ぞ

33991:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 17:57:06

全てがミニ東京化して、面白いわけがないだろ。
色んな時代を残している場所があるから、それぞれの特徴がでる。
多くの日本人が都民のようになってしまったら、イヤな日本人ばかりになってしまう。

33993:ゆとりある名無し2013年10月20日 18:00:38

えっ…ファッション的な話かよ
とにかく地方の役所の保身的な姿勢にはうんざりする
中央と違っても許される範囲があるのに、絶対自分達の解釈で結論を出そうとしないもん

33994:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 18:06:41

金と人がいないからだろ。東京みたいに新陳代謝が活発な都会じゃないんだから、ころころ変わり続けるなんて無理。ついて行けないのも当然だ。

33995:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 18:22:24

都民でいいなって思える数少ないところはダサくても開き直れるところだと思っている。
流行追いかけられてないからって田舎者と罵られることは生まれた場所と育った場所からしてあり得ない

34006:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 20:18:39

つーか最近の建物はダサいだろ、田舎の旧庁舎の方がカッコイイじゃん。内装や意匠の拘りが半端ない。

ただ、建物のスケールが一回り小さいのが難点。むかしの人は背が小さかったから仕方ないけど。

34011:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 21:32:20

本スレでも言及されてるが、田舎者ってやたら他人に興味あるよね。なんかじめじめしてる。
あとなにもかもが遅い、歩くのも、物事一個進めるのも。

34030:名無しさん2013年10月20日 22:54:21

そんなこと言い出すと、全て日本中が東京都全く同じじゃないとダメなわけで、そんなの無理じゃん
東京だって都心と多摩では全然違うし

まあ、田舎がダサくて陰湿で価値観の多様性もなく、そこで暮らしてたら人間として死んだも同じ腐りきった場所だってことには同意するけど

42577:名無し@まとめでぃあ2013年11月25日 22:47:40

北日本に全蓋式アーケードがないのは単に降雪がひどいから

49771:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月27日 05:20:24

田舎者はまじ他人の事に首突っ込みすぎ!
近所のBBA連中に常に監視されてウワサ話立てられてる。
普通に町歩いてても周りがすごいジロジロ見てくる。
決して無視しろって言ってんじゃないんだよ必要以上に他人に首突っ込むなって話。
都会じゃ人をあまり意識して見ると失礼にあたるだろ?田舎は人を意識して見ないと失礼にあたる。真逆。

まじ田舎コンプレックスだわ

201285:名無し@まとめでぃあ2016年12月24日 16:40:48

>北日本に全蓋式アーケードがないのは単に降雪がひどいから

札幌の狸小路という所には普通のアーケード屋根のついた商店街があったぞ。
確かに他の街では歩道の上だけ屋根をかける雁木式のが多かったが。
北日本には他にああいうとこないのか?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245926件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ