​​

レーザーポインターで左目を台無しにした者だけど質問ある?

レーザーポインターで左目を台無しにした者だけど質問ある?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:26:01.77 ID:SR2NySZ30
ちなみに事を起こしたのは小6
レーザーポインターで左目を台無しにした者だけど質問ある?
引用元:レーザーポインターで左目を台無しにした者だけど質問ある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382199961


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:26:01.77 ID:SR2NySZ30


ちなみに事を起こしたのは小6



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:26:16.17 ID:F/FdmCpGi


聞こうか



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:27:18.33 ID:SR2NySZ30


改めて言うことじゃないと思うが絶対にやめとけ。ネタやフリじゃなくて絶対やめとけ。

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:28:41.63 ID:vmAmDT230


>>5そんなのわかってるわい




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:27:26.67 ID:vmAmDT230


くわしく

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:29:24.25 ID:SR2NySZ30


>>6

小6の頃にゲームセンターの景品でレーザーポインターを手に入れた。
懐中電灯みたいな光と違って、綺麗に映る光を俺は気に入って何を思ったか左目に3分ほど直射し続けた。


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:29:58.18 ID:gNmTJCla0


>>13
そんな馬鹿お前くらいしかいねーよ


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:32:02.47 ID:SR2NySZ30


>>15

当時の俺は妙な好奇心をもってた。そもそもレーザーポインターが目に悪い事を知らなかったからな。


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:32:51.72 ID:gNmTJCla0


>>23
痛みとか感じなかったのかよ
太陽光ですら直視してられないのが普通なのに


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:34:36.05 ID:SR2NySZ30


>>31

痛みは特に感じない。
でも当て終わったあとにすぐ異常に気づく。言葉じゃ表現しにくいが「あ、これやばい」と直感で思う


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:35:08.12 ID:7iDUPi/80


>>13
むしろ完全失明しなくて幸運だろこれww


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:36:24.30 ID:SR2NySZ30


>>39

そうだね。失明しててもおかしくなかった。今の状態でも幸運なんだと思う。自業自得だけど




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:28:08.44 ID:xeR4zQIz0


ID付きで左眼うp

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:31:05.78 ID:SR2NySZ30


>>7

実のところ外見ではわからない。
俺の場合失明はしていないが左目の一部分が見えない状態。

失明するほどやっちまった人は外見でもわかるのかもしれんが。




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:28:37.53 ID:LhPXVikB0


片目が疼くぜって出来んだなお前…すげぇ



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:29:56.55 ID:B0X2oT600


ガチャガチャのレーザーを0距離で眼球に当ててたけど視力悪くなっただけで特に問題ないけど

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:30:34.70 ID:p4t7I//M0


>>14
問題あるじゃねーか




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:30:48.95 ID:rOg2EVqai


考えるだけでもゾワゾワする



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:31:14.90 ID:QP+CRmLv0


なんで両目にやらなかったの?



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:31:19.51 ID:J705qhR20


どうゆう原理なんや?

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:32:08.64 ID:7aVSJimu0


>>20レーザーはエネルギーがでかいから目の細胞が死んだ


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:33:29.72 ID:SR2NySZ30


>>20

詳しい専門用語はあるんだと思うけど、わかりやすく言えば目が焦げ付いて網膜が破損


154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:05:36.42 ID:T9ma36qS0


>>20
レーザはp型、pn型、n型半導体を挟み込む形の構造を取ってる。
そこでp型の正孔とn型の電子がpn型に集結して、直線上の光が放出される。
この光をコヒーレント(干渉系)光と言い、すなわち、人為的に作り出された光。
これがLDの原理。


165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:08:40.14 ID:W7+vkovq0


>>154
日本語でおk


そもそも「日本語でおk」って最近見なくなったよな・・・


181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:14:32.67 ID:T9ma36qS0


>>165
要するに、LDは本来、自然界においては有り得ない光を無理矢理、半導体の配置構造で作り出してる仕組みということ。

そのため、自然発光(拡散する光)するLEDに比べると強力な光(常に一直線の光)を放出してるわけさ!

だから、LEDは目に当てると視界が霞むだけだけれども、LDの場合には、目を強く刺激してしまう。




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:32:04.69 ID:vmAmDT230


レーザーこわすぎワロタ



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:32:14.20 ID:A8Y8wIIK0


アメリカならとりあえずレーザーポインターのメーカーかゲームセンターを訴えてウマウマ



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:32:50.10 ID:kzKzCBj80


レーザーポインターってどんな原理なんだ?

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:36:16.56 ID:7aVSJimu0


>>30虫眼鏡で太陽光を一点に集めるだろ?
あんな感じで一点に照射できるようになってる




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:34:05.77 ID:Ih6lm1aG0


まぁ、綺麗なものはじっと見ちゃうよね



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:34:18.41 ID:vmfN1gtp0


グリーン?

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:35:10.48 ID:SR2NySZ30


>>35

俺のは赤だったね




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:34:50.09 ID:Eq/IW7qM0


眼帯してる?

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:36:24.30 ID:SR2NySZ30


>>38

外見とかがヤバイわけじゃないからしてない。




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:35:21.43 ID:beiYbchl0


俺がガキの頃にはすでにレーザーポインターは危険だから気をつけろみたいなこと言われてたな



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:36:43.75 ID:1NqKtbmBi


あれか
光を直視したあとに出る黒い塊がずっと出てるパターンか

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:37:34.16 ID:SR2NySZ30


>>46

その黒い塊が一生消えない。


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:55:02.40 ID:bmBV1CMj0


>>48
ひえー
人にプレゼントしなくてよかったな


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:57:06.04 ID:SR2NySZ30


>>119

当時は人気のおもちゃだったからな。プレゼントなら喜ばれたんだろうけど
悪ふざけで相手の目を傷つけてたらヤバかったと思う。




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:36:57.43 ID:Hb6Eyi9I0


騒がれてからあんまり見なくなったな…欲しいのに何処にも無い

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:38:48.12 ID:SR2NySZ30


>>47

出まわらないにこしたことはないと思うよ




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:37:48.80 ID:9a4fFYgS0


小学校の時レーザーポインタが問題になったなあ

あんなもん餓鬼に売るなよな



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:38:44.55 ID:WP1WV8lq0


日常生活に支障はないの?

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:39:39.43 ID:SR2NySZ30


>>53

日常生活は問題ないよ。でも目を動かす度に黒い塊は必ず付いてくる。かなり邪魔。




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:40:41.37 ID:N5MvuoHE0


他人にやらなくてよかったな

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:41:17.53 ID:SR2NySZ30


>>62

加害者になる方が恐いね。


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:42:23.96 ID:DdZcF2Vx0


>>62
うちの学校で子供に当てて損害賠償ものあった




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:41:18.30 ID:INitF+2i0


俺も小4の時にイジメられてレーザーで目やられて左右の視力が0.1以下:1.5だわ
一応見えるから普段メガネかけないけど免許取る時にメガネ掛けなきゃダメだった
子供にあんなもん持たせたらやっぱいかんよ

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:42:23.54 ID:SR2NySZ30


>>65

厳密に言うと、レーザーポインター当てられたからって視力が下がるわけじゃない。
当てた箇所の網膜が傷ついてその部分だけが欠損して見えなくなる。


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:46:23.33 ID:INitF+2i0


>>71
眼科医になんらかの外傷でここまで落ちたと思うんだけど心当たりある?って言われた


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:47:25.64 ID:N5MvuoHE0


>>90
医者には何て言ったんだよ
苛めでなったっていったのか?


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:49:11.06 ID:INitF+2i0


>>94
眼科行ったのが中学上がってすぐの身体検査でアウトだったからかな?
それで親と一緒に行ったし当然イジメなんて言えないから
レーザーで遊んでましたって言った


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:50:26.70 ID:N5MvuoHE0


>>100
お前はバカ者だ
何が大切なのか今一度考えろ


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:53:54.00 ID:INitF+2i0


>>105
過ぎ去った事なんだ。もういいんだよ。
向こうも10歳の子供だったし仕方がない
ただ、子供に危険な物を与えると何するか分からないから持たせない方がいい




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:41:29.84 ID:AxMRWNI20


今でもはやってんのか
俺も小学校高学年位にはやってたわ
キャップがいくつか付いてて
付け替えると絵が表示される奴とか

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:43:05.54 ID:SR2NySZ30


>>68

物珍しい物持ってたら人気者になれる時代って恐いよ




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:41:32.27 ID:avVwYG5Y0


俺もやったことあるけど3分はないわ
10秒も当てなかったな

今思うとゾッとする



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:41:40.49 ID:WP1WV8lq0


もういっそ片目つぶってたほうが良くない?

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:43:42.96 ID:SR2NySZ30


>>70

集中して物見つめる時は左目閉じるよ




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:44:23.72 ID:A86k891S0


昔は野球で観客席からバッターにレーザー向けて打率落としたりしたらしいな



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:45:05.04 ID:KUFoo0o80


言っておくが屋外だろうと普通に軌跡が見えるからな
ググったら法規制されてるクラス3Aみたいだな
確かにあれは危ない



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:45:13.88 ID:DYH3hZ170


あれ結構高くなかった?
小学生に買えるのか?

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:46:28.76 ID:SR2NySZ30


>>88

俺はゲーセンの景品だったよ。




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:48:59.85 ID:yGNw4XlAP


レーザーポインターを目に3分当てるとかレーシックでもしたかったのかよ

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:50:20.70 ID:SR2NySZ30


>>99

なんか最初当ててると自分の目が輝いてる感じになって楽しかったんだよ。
今思うとゾッとするけどね。




113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:53:33.80 ID:utQQN1OMO


ちなみに俺もレーザーで視力落としたクチ
>>1みたいにならず、ただの近視・乱視で済んだのはラッキーだったと痛感

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:54:55.94 ID:SR2NySZ30


>>113

その判断が正しかったと自分を褒めるべき
手遅れになったらどうしようもない。




116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:54:33.08 ID:aXOFlDZHi


あれってそんな強い光なのか

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:56:02.67 ID:SR2NySZ30


>>116

物にもよるんだろうけど、絶対やらないことをおすすめします。


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:56:15.40 ID:bmBV1CMj0


>>116
youtubeにあれで風船割る動画あるけど
1瞬で割れる






121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:55:40.44 ID:oPomfBKC0


友達の目にレーザーポインターが当たってその後目がアレルギーかなんかで変になったのを見てやばさに気づいたわ

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:58:14.86 ID:SR2NySZ30


>>121

早めに気づけてよかったね。俺も早く気づきたかった。。。




128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:57:07.77 ID:aBFAHctM0


実際かなり危険な物だよな
特別役に立つわけでもなかろうに



131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:57:37.00 ID:zcahUuoZ0


最近では目に優しいか負担の少ない緑ばっかりになってしまったな

あれ見にくい

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:00:39.82 ID:bmBV1CMj0


>>131
赤が一番弱いよ
紫が一番強くて緑はその中間だと思う
緑は人が一番明るく感じる色らしいからじゃないか


194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:18:27.97 ID:Sjp6pGje0


>>139
単に光は波長が短い方がエネルギーが大きいからじゃないか?ブルーライトカットメガネとかだってあるし


203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:23:10.71 ID:T9ma36qS0


>>194
正しくその通りですよ!
ちなみに、一番強いのが紫で、一番弱いのが赤。
赤外線、紫外線て言うでしょ?
赤外線は人の目に見えないくらい優しい光で、紫外線は人の肌に焼き付くくらい強力な光ですね。




134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 01:58:29.19 ID:KucMEJju0


レーザーポインターって
最近はないの?

138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:00:13.98 ID:zcahUuoZ0


>>134
あるよ
あるけど点じゃなくなった
○型で緑が主流じゃないかな?




146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:03:05.80 ID:b7uXJqmo0


俺もプロジェクターを見たけど一秒にも満たなかったから支障をきたしてない
眩しい物って子供なら見たがるよな太陽を見る感じで

149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:03:47.54 ID:gNmTJCla0


>>146
プロジェクタはレーザーじゃない


150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:04:20.80 ID:SR2NySZ30


>>146

太陽やプロジェクターをちょっと見たあとしばらく一部分が見えなくなるんだけど、
レーザーポインターで焼くと24時間常にそうなります。ご注意を。




148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:03:16.36 ID:vuY7A3650


今は銃のアタッチメントについてるやつとかが売れてるな
サバゲでは使用禁止だけど

153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:05:11.34 ID:SR2NySZ30


>>148

サバゲ使用禁止なんだね。
すごくいいルールだと思います。




162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:08:11.59 ID:1t4YY0rA0


授業中ふざけてレーザーポインターで遊んでる馬鹿いるわ
ふざけて向けて気やがるけど
あれ物体に当たってるとこ見るだけでなんか違和感するよね目に

175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:12:38.68 ID:SR2NySZ30


>>162

目に悪いって事を知らないうちは違和感というよりも好奇心が勝っちゃうんだよね。
知らないのは罪とはよくいったもの。




187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:16:25.19 ID:61fDzYRk0


レーザーポインターなんて子供レベル。
プロはチタンサファイアレーザーで失明する



189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:17:20.58 ID:Hp3w3DNr0


俺も小学生のとき絶食してて太陽を見つめてエネルギーを貰って生きてる人の真似してちょっと視力落ちた
あのテレビ許さん



192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:17:29.34 ID:bmBV1CMj0


ところで>>1h斜視みたいになってる?

196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:20:34.57 ID:SR2NySZ30


>>192

斜視にはなってない。俺の眼はとにかく黒い塊が常に左目に居座ってるだけ。だけって言ってもかなり邪魔でイライラするけどね。




206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:23:52.99 ID:aegPzbiA0


結論:目は大切に



217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:26:47.93 ID:ekhNSWV/0


昔エアーコンデンサーを右耳に噴射したことがあってな
ライブとかカラオケとか駄目駄目ですわ

227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:28:50.31 ID:SR2NySZ30


>>217

音聞こえないの?


229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:29:54.72 ID:ekhNSWV/0


>>227
聞こえるし聴力検査も問題ない
ただ音の大きい場所に行くと右耳の雑音が酷すぎる


239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:33:27.25 ID:SR2NySZ30


>>229

雑音がするって辛いな…。
映画館とかもあまり楽しめないのかね。




219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:27:14.54 ID:j4lgd2fp0


そういや日食ん時も眼科行き多かったな

237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:33:20.89 ID:YcuP/X2o0


>>219
日食を黒い下敷き越しで見ても大丈夫だと思ってる馬鹿がいたからね
専用の物を使えと思うわ
っていうか太陽ってすげえな。指向性が強い光でもないのに、眩しすぎ。




230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:29:59.39 ID:7X0MlF6h0


というかただの所詮娯楽商品なんだからガッツリ規制されるべきだろ
社会的必要性が皆無に近く製造者以外困らないんだし

239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:33:27.25 ID:SR2NySZ30


>>230

そもそも必須って場面が見当たらない物だし規制してもあまり困らないよね。


241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:34:45.44 ID:OUV21bZ/P


>>230
娯楽的商品だからといって規制しようというと、積み木の玩具も投げれば人を殺せるから規制しなくちゃいけなくなる
基本的に教育や販売制限によってリスクは軽減していって、それでもリスクが見逃せないレベルの場合のみ、販売を禁止するべき


242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:36:01.37 ID:7X0MlF6h0


>>241
ちゃんと出力とか法で定めてれば
暗い部屋でプレゼンに使う程度には使えるだろうし
そもそもそんな危険なもんが子供の手に渡るのがおかしいよ




258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:43:03.19 ID:46VfV3hx0


親戚のガキにレーザーポインターで目を狙われたことあるわ
俺が貸したんだが「絶対目に当てるな失明するから」と注意はしてた
バカガキ怖すぎ

261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:45:13.37 ID:SR2NySZ30


>>258

眼が見えなくなるって事があまりイメージ出来ない子は危険性がよくわかってないんだろうと思う




262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:45:18.56 ID:v6d/0mqF0


目に草の種が入って眼球から草が生えてきたヤツがいたな外国に
特に網膜とかに損傷はなくて手術で除去して済んだようだが



278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:57:38.39 ID:4Rrd8Won0


できる限り子供の手に渡らないように大人というか社会が気を付けるべき
判断能力に乏しい子供にとってはいいオモチャだよ
使う場なんか限られてるんだから、ちゃんと管理すれば問題は起きないはずなのにな



281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:59:02.46 ID:j4lgd2fp0


寝るわ
レーザーはクラスによってはどえらい危険なシロモノ
周囲の安全確保と規格にあった保護メガネを着用するようにしよう
1W+のでズボンに一瞬で穴開くからな



204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/20(日) 02:23:14.09 ID:+QDkppolP


俺はゲームボーイで両目を台無しにした



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

33983:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 17:23:09

>>115がいい奴っていうか常識人すぎてやばい

33986:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 17:33:17

オレも似たようなことしてたから笑えない

33987:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 17:35:56

うちに来る邪魔臭い鳩の目に照射しているが何とも無いみたい
遠くにいる烏などに照射するとすぐに飛び立つのだが何が違うのか正直判らない

33990:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 17:48:25

俺もゲームで台無しにしたわ
小学生の時は学年一目がよかったのに

33992:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 17:58:09

プロジェクターwww

33997:ゆとりある名無し2013年10月20日 18:35:55

たしかカシオがプロジェクターで武器レベルまでブースト可能なレーザー乗っけてたろ。
ユーチューブかどっかで武器化されてのがあった気がする。

33998:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 18:39:03

>>115はいい人
悪い意味で

こういう奴は誰かに利用されやすいから気を付けろ

33999: 2013年10月20日 18:41:25

俺はパソコンで視力を持っていかれたけどな
丁度我が家に来た時期と俺の視力が下がり始めた時期が同じという
というかレーザーポインタって今でも規制されずにガキが振り回してんの?
俺が小学生の頃から問題視され始めてたけど、相当な時間経ってるから何かしら規制されてると思ってたわ

34002:濁点名無しさん2013年10月20日 19:23:13

野球や競馬で妨害に使われてから出力に規制がかかった。
それに絡んで海外からの個人輸入も、ほぼ不可能になったはず。

34003:2013年10月20日 19:29:49

最近は晴れた日にちょっと外に出るだけで黒い斑点がチラチラ見えるようになった。。ヤバイのかな

34005:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 19:41:37

“実験用レーザに関する注意「君は生涯に2度、レーザー光を見る事ができる。一度目は右目、二度目は左目だ。」”

34007:名無し@まとめでぃあ2013年10月20日 20:20:28

>>258
その馬鹿ガキ「おれの眼じゃねーし~」って感覚なんじゃね
何するかわからんからおもちゃとかやらんほうがいいな

34008:名無し2013年10月20日 20:21:54

野良猫の前を照らすと追いかけてくるので遊んでた

34048:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月21日 01:45:34

大学の実験でレーザー使ったけど眼に入れないように言われたわ
収束してるから目の細胞が一発でやられるとか

34050:名無し@まとめでぃあ2013年10月21日 01:51:19

オスプレイ反対派は今でも使ってるな

34106:名無し@まとめでぃあ2013年10月21日 16:56:45

levelいくつなんだろ?

34151:名無し@まとめでぃあ2013年10月21日 19:56:57

>>71
同じことだろ

34392:名無しの2013年10月23日 14:02:22

普通にパソコン屋のサプライ品コーナーでUSB端子に刺すレザポ売ってるけど、これもやばいんかなぁ。猫で遊ぶ用途に買ったんだが。

34400:名無しさん2013年10月23日 15:40:25

規制前に買った、モデルガン用のポインタが一個あるな
電池切れだけどw

34407:名無しさん@ニュース2ch2013年10月23日 16:47:28






エアガンを目に当てて失明しかけたやつなら同級生にいたな




34408:名無しの萌さん2013年10月23日 17:12:03

4以上のクラスは肌に当てただけでヤバイ

34421:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 19:18:52

うわぁ・・・
こわいよー(´;ω;`)ウッ…

34423:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 19:31:09

あーあったなぁ・・・・。俺昔目にあててた・・・
一応目はやめろって言われてたからコンマレベルくらいしか
あててなかったが

34483:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 23:10:08

網膜剥離なりかけで、レーザーで網膜の凝固手術を受けたことあるが、手術前に医者から「視力が下がる可能性があるけど、それでもおk?」的な説明はされたな。
ちなみに手術といっても10分足らずで終了。真緑の視界も10分ほどで回復し、日帰りだった。
ただ、保険適用で両目で¥12万近く飛んだのが地味にでかい・・・。

34509:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 00:48:56

34483
保険適用なら付き5万以上払わなくていいんじゃない?

万能細胞で網膜はもう出来上がってるみたいだから、それに期待しようよ!

34511:名無しさん@ニュース2ch2013年10月24日 00:54:17

レーザーですらないシュアファイアを直視したら10分くらい視界の一部がかけたままだった
「もしかして・・・だめかもこれ・・・」って怖くなった

34516:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 01:05:10

MMFケーブルの光を直に見て送信線と受信線区別してるんだが
あれレーザーじゃないよな?

SMFはなんか不可視光線らしんだが見たらヤバかった?

34591:  2013年10月24日 17:31:21

まだいいじゃねぇか、俺なんかハサミ目に刺さって眼球おじゃんだわ

34620:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 20:22:16

私は小2くらいまで時々懐中電灯(電球)の光をゼロ距離で目に当てたりしてたよ
危なそうだなとは思ったけど、だからこそ妙にやりたくなった
目が少し痛くなるだけで視力はほとんど下がらんかったし。

当時は電球だったからこんなもんだが、今だとLEDが主流だからな
>>181のいってるのが事実かもしれんが、実際
LEDの光を目に直接当てるとかなりの刺激がある。
生まれた時代がちょっと昔だったからまだよかったのかもしれん

34629:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 21:28:30

レーザーのロマンは異常
俺も祭りでレーザー付きエアガン買って夜人の家の壁に当てて遊んでたわ

34633:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 21:36:37

規制後の安全レーザーでも寝ている猫の尻に当てるとビクッとするぞ
動物は敏感だ

34670:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 23:48:06

ヘッドホンも気をつけないと一生もんの耳鳴りがプレゼントされる。

日常生活には支障は無いが

かなりうっとおしい。

34674:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 00:04:44

まぁなんつうか、世の中取り返しのつかないことって結構多いよな

34678:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 00:41:16

建前上は法規制されて、8センチ以下の物は販売できないし、出力のさ

34682:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 01:12:27

仕事で行った沖縄に時、国道で車に向かってレーザーポインター向けてる中学生がいたな


まぁバカな糞ガキはどこにでもいるが、それを同乗してる沖縄人がヘラヘラ笑ってるのを見て、やっぱ土人やなぁと実感したわ

34692:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 03:39:45

>>203
紫外線も目に見えないだろ
赤外線が見えないのは優しい光だから・・ってアホなの?

34726:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 12:26:10

俺は、ドアスコープから外覗いて、右目やられた>一部欠損
まぁ、もともと高血圧で網膜が弱ってたらしい。

でもまぁ、左目があって良かった・・・。
俺も細かいの見る時は、片目で見るようになった。

34753:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 16:14:41

いじめでほぼ視力下がりまくったって重度の傷害じゃねーか
なあなあで済ませたのは明らかに間違いだわ
少なくともいじめた子の親は責任をとる必要がある

34766:名無しさん@ニュース2ch2013年10月25日 18:59:32

ゲーセンのレーザーって弱くね?0.01mwくらいじゃないの?
目のレンズで絞り込んだのがあかんかったのか?

ちな、赤外線レーザーっていう目に見えないレーザーもあるで!
気づかれずに網膜焼けるで。

34787:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 22:04:04

>1 ちなみに事を起こしたのは小6
今の年齢も書かないと、何年前か(規制前か)分からないだろうに
この程度の事も分からない奴だから、左目をダメにしたんだろう。
今後も>>1は事故を起こしそう

34804:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 23:26:21

このスレ怖い
みんなもムカつくからって警察のパトカーとかマスコミのヘリに向けちゃダメだよ
マジでシャレならんから

34821:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 00:35:03

マジでガキの頃>>1と全く同じことやってたけど、現在20代で両目1.5以上。
レーザーポインター0距離で見ると、マグマ見てるみたいでキレイなんだよな。毎日見てた。

34824:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 00:48:14

>赤外線は人の目に見えないくらい優しい光で、紫外線は人の肌に焼き付くくらい強力な光ですね。

微妙に間違ってるかな。「赤外線は人の目に見えないくらい優しい光で、紫外線は目に見えないくらい強力な光」が正しい。

34858:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月26日 08:20:45

「レーザーポインターは危険だから気をつけろ ヘタしたら失明するぞ
 絶対に目に向けるのはやめろよ」って言ってくれた
理科の教師の人がいたな 中学時代のハゲメガネ先生に礼言いたいわ

34899:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 11:47:07

115みたいなイジメの被害者を産まない為にはどうしたら良いんだろうな。
大人になって当時何が出来たか考えても、今更誰も責められないし、
今加害者に土下座させたって腹の中では舌を出しているだろう。
でもその思いを口にすれば諦めたことを非難される。ここのように。
理不尽を飲み込むのは辛かったろうな。

34900:おバカ小学生2013年10月26日 11:48:50

私が小学生の頃、超能力者は太陽を見ても眩しくないという記事を読んで、ひたすら太陽を見てました。
幸いなことに、視力は落ちませんでした。

34992:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 21:23:07

一応言っておくが、赤外線だと例外なく安全ってことはない。CO2レーザーは赤外線なのだが、工場で金属を焼ききってるレーザーあれ赤外線だから。

35006:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 22:45:31

つかこういうのこそ素早く規制しろと
やらなくていいことはフットワーク軽い癖に

35026:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 00:48:01

警告ありがとう
たすかります。

35030:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 00:57:11

網膜剥離になったのか一生後悔するな

35031:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 01:12:51

ダメって言われるとやっちゃうんだよなー子供って

35040:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 02:29:06

レベルと出力と集光度はよ

35044:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月27日 03:13:04

SFP差したまま正面から覗くなよ

35052:さdふぁs2013年10月27日 08:04:25

こんなばかがいるからいらんきせいがふえる。
団塊老人並みのバカだな。

35098:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 12:39:11

俺も右目に薄いけどずっと付いてくる黒い点あるwwwww

35108:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 13:42:41

赤外線は目に見えなくらい優しい光とかwww
赤外線レーザーでも100mW以上のを目に入れたら余裕で黒い点ができるわ
色や明るさじゃなくて出力を見るべき

35132:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月27日 15:38:55

眼鏡越しとかなら分散で多少なんとかなるのかね?

35227:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 06:19:04

*33999
俺もそれまで毎日ファミコンやっても視力落ちなかったのに
小6からPC始めてから落ちたがまさかな・・・

35239:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 08:48:04

ルーキーズでキモオタが試合中に当ててたな
2次元だろうがあれには当時殺意湧いた

35241:名無しの壺さん2013年10月28日 09:05:00

サバゲー好きな俺はレーザーサイト(レーザーポインター)出始めた頃
物珍しさもあって購入した。で、いまもそれ家にある。
騒がれる前のものだからたぶん照射すると危険だと思う。

35283:名無しさん@ニュース2ch2013年10月28日 15:51:10

サヨクが子供を連れてデモへ行くのは自己防衛手段とプロパガンダ手段
オスプレイにレーザー照射している最中、誤って自分の息子に至近距離で照らしてしまった

そういうことです

35295:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 16:30:30

>目に見えなくらい優しい光
意味分からん
無知は書き込まないで欲しい
無責任にもほどがある
可視光ではないというだけで無害と言うわけではない

35319:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 19:31:11

レーザーが怖いんじゃなくて強い光全般ダメだからな
サーチライトの光なんて昔の戦艦に乗ってたレベルのやつなら眼の前に立ったら大火傷するくらい強烈
目に入ったら言わずもがな

35412:名無し@まとめでぃあ2013年10月29日 10:41:49

>1は嘘つき

その後の人はホントっぽい

何故嘘つきかは読めばわかる

35447:名無し@まとめでぃあ2013年10月29日 17:11:10

俺は、レーザーポインターがつかなくなって電池入れ替えたり修理確認するために覗いてたら、急についたので一瞬だった。だけどあれから五年いまだに調子悪い。


その時決めてて瞳孔開いてたのも関係あるかもしれん…。

35492:名無し@まとめでぃあ2013年10月29日 19:31:47

親戚のガキくらいならぼこぼこにして危険性理解させるべき

35551:名無しの日本人2013年10月30日 00:16:02

確かにこういうバカな子は居るかもしれない
あんなもん子供向けのおもちゃにしちゃだめだよなあ

35586:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 07:30:31

・光は波
・海の波も間隔が短いほうがダメージがでかい。よって、光も波長が短いほうがダメージでかい
・夕日が赤いのは、赤が波長が長いので地平線すれすれでも届くから
・つまり、赤は波長がながく、ダメージが小さい
みたいなかんじで高校のときの物理1Bでは暗記した。

人間ドックでも、網膜に強い光を一瞬あてる検査あるよね。
あれですら、1分弱は丸いボヤが消えない。
3分もあてつづけるなんて・・・

35608:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 13:30:51

2chって必ず187みたいなドヤ顔が出てくるよな。
全然面白くないしむしろスベってる。

35646:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 17:20:50

俺は本読みすぎて両目1.5以上から
あっという間に視力0.1以下に・・・

35681:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 19:16:05

最近のオモチャは出力抑えてるから短時間なら大丈夫
ただし海外のはバカみたいに高出力のものがあるから注意
テクノのイベントでグリーンレーザー使って多くの人が目焼かれた事件もある

35771:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 23:03:47

小学校の時、同級生がふざけ半分で目の付近をレーザーでクスクスいいながら当ててきたことあったな。鏡を使って反射した光も…大ごとになってたらマジで恨んでた。

35887:名無し@まとめでぃあ2013年10月31日 16:58:49

赤外線レーザーが目に優しいとか言ってる無知な馬鹿クソワロタwww
CD-Rを焼くのは赤外線レーザーだぞwwwCD-R焼けるくらいの
レーザーで何が目に優しいだよ馬鹿かwww

しかし景品のレーザーポインタなら1mW以下で、どれだけ見続けても
何の害もない筈だがな。もっとも、規制前に作られたポインタだったら
分からんけど。

35993:名無し@まとめでぃあ2013年10月31日 23:10:03

イジメでレーザーとかwww
そいつの嫁とか子供を捕まえて同じ目にあわせたいわ

36235:名無し@まとめでぃあ2013年11月01日 23:05:11

高校くらいの時だったか部屋に鏡がなくてCDの裏面を至近距離で見ながらでまゆの手入れをした。5分か10分くらい。目を離した瞬間目に痛みが走った。
数分で痛みは消えたけどCDの裡面も見ちゃいけないやつだとわかった。

36248:名無し@まとめでぃあ2013年11月01日 23:58:55

波長の長い短いによるエネルギーの大小もあるけど
実は吸収効率的に赤外線レーザーはあまり人体によろしくない
具体的に言えば一番エネルギーが吸収されやすい
遠赤外線ヒーターなんてのもあるからわかると思うけど
医療用のレーザーもほとんどが赤外光
人体にとって一番効率よく吸収される波長帯だから
逆に言えば眼とかに直接照射したら一番ではないけど緑のレーザーよりもやばいから気を付けようね
あ、赤いレーザーは赤外光でもなんでもないから問題ないけどね

36262:名無し@まとめでぃあ2013年11月02日 02:08:27

日食網膜症と同じ原理やね

36263:名無しさん@ニュース2ch2013年11月02日 02:17:18

まぁ今はネットで探すアングラものでもクラス3Aがせいぜいだもんな
レーザーは出力に合わせた半導体が必要で
規制対象の出力は部品も手に入りにくいから自作もまぁできない
珍しく規制のファインプレーだったな

36295:jkl2013年11月02日 10:45:13

>>123
へー、光だから一瞬ですべて割れるのかなと思ったが、
ちゃんと手前から順番に割れるもんなんだね。

36307:名無しさん@ニュース2ch2013年11月02日 13:09:28

米レイセオン社レーザー兵器は2016年には軍艦に実戦配備される見込み。
2010年の英国の航空ショーでデモンストレーションを行っている。
3.2キロ先を時速480キロで飛行する無人飛行機4機を32キロワットのレーザービームで破壊に成功。

36308:名無しさん@ニュース2ch2013年11月02日 13:11:48

レーザープロジェクターも存在するよ。
普通のハロゲンのプロジェクターでも直接みるとこれは目にやばいとわかる。
だからレーザープロジェクターは直視するとかなりあうとだろうな。

36352:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月02日 16:45:49

駄目だと言われた行為をやってしまうのに大人も子供も関係ないね
駄目だということ自体を知らなかったなら、ご愁傷様

36415:名無し@まとめでぃあ2013年11月02日 22:02:03

危険が目で見えるだけまだマシ
光ケーブル内の光とか目で見えない波長のレーザーだからな
長距離光伝送の出射口覗いた知り合いは、失明は免れたが世界が七色に輝いて見えるそうだ。どんな見え方だよ

36511:名無し@まとめでぃあ2013年11月03日 09:08:13

自作レーザーポインターで検索すると
強力なレーザーポインターを自作している人がいる
自作は可能みたい

36515:名無し@まとめでぃあ2013年11月03日 09:28:09

リアルライトセーバーで検索したらYOUTUBEのやつ出てくるけど
あれすごいよね

36524:名無し@まとめでぃあ2013年11月03日 10:22:54

子供の事故が多発したから現在の日本ではレーザーポインターは法規制されてる
小型なものは禁止
子供も手軽に買える安価なものは禁止
高出力なもの禁止

ちなみに今でも法規制されてない中国とかでは100円以下で小型のやつが売ってあったりするけど事故無いのかなぁ

36562:名無し@まとめでぃあ2013年11月03日 14:23:31

レーザーポインター程度で騒ぐなって言う馬鹿が未だに国内でも海外で居るんだよなあ・・・
お前が失明してから言えってんだ

36587:名無し@まとめでぃあ2013年11月03日 17:44:49

目は高性能な代わりに繊細な器官ということだね
殆どエネルギー変換できない光でも見ることができる
可視光ではいまだに機械より優秀なのではないか

36605:名無し@まとめでぃあ2013年11月03日 18:55:56

サッカーの日本対ヨルダン戦のときにKPの川島の顔にレーザーが当てられたけど集中力を乱すだけでなく目に対する危険性もあったのかな。

36752:名無し@まとめでぃあ2013年11月04日 10:12:26

>>43
あっさりと嘘が書いてあるなww
ランダムな電場の重ね合わせで|Σi E_i|^2の大きさで効くのが太陽光の集光。
コヒレントな電場で直に|E|^2の大きさで効くのがレーザー光。

36861:名無し@まとめでぃあ2013年11月04日 21:08:29

ベイファンかつマリサポだが今でも夏休みにプロ野球・Jリーグの試合で持ち込む学生が出没する
当然照射した瞬間に周りの大人が取り押さえ&通報
俺らは相手
大半の保護者は平謝り&相手チームに謝罪するんだけど
一部のキチ親は子供のやることなのに大げさとキレまくる
それよりもウチの子が怪我をしたとか因縁つけて手に負えない

36982:名無し@まとめでぃあ2013年11月05日 13:13:19

俺も右目が同じ状態だ。白い背景の画面を見ると黒い塊がすごくうっとうしい。俺の場合、レーザーポインタじゃなく日差しの強い日に外で長時間働いてたらなったからお前らも注意しろよ。一生ついて回ることになるんだからな。

37152: 2013年11月05日 23:19:00

劣等チョン猿がワールドカップでトッティにやってたな

37180:名無しの壺さん2013年11月06日 01:18:19

メス臭い文章だな

37289:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 17:34:14

レーザーポインタ照射も経験あるし太陽見るの好きなんだけど
年々視力が上がってるんだけどこれどういうこと

37405:名無し2013年11月07日 01:24:35

子供時代なら太陽を裸眼で見るくらいやるだろ。
そりゃ長い時間はやらんけど。

レーザーポインタや光学マウスの裏とか怖い。
だが、やっちゃダメって言われると意識しちゃうのは確かにあるな。w
取り返しがつかないって分かってるから歯止めが利いてるんだけど。

37445:ゆとりある名無し2013年11月07日 09:01:16

建築業界で壁などに水平の基準を示すのに使うレーザー水平器ってのが有るけど、あれも最近緑の光のが出て来てるんだよな。見やすいとは言うけど。

37471:名無し@まとめでぃあ2013年11月07日 11:58:42

高校の時にクラスのバカグループが面白がって遊んでたな。
授業中に教師の目に食らわせて殴られてた、ここまで危険だったんだな、当然の報いだ。
俺も一回食らわされたことある、そのとき全員締め上げてやればよかった。
結果的には高校退学したんだし、今思えばその時クラスのDQN全員を敵に回しても問題なかったw

37946:日教組恐るべし2013年11月09日 02:00:51

これがゆとり教育の弊害なのか!
ゆとり教育世代前、ゆとり教育廃止後の世代なら普通に「これはやばい!」って考える能力が備わってるのだが・・・

37962:名無し@まとめでぃあ2013年11月09日 03:22:35

レーザーを専門用語使って説明してるやつ
めっちゃ見当違いなことしか書いてなくてワロ

38016:名無し@まとめでぃあ2013年11月09日 14:36:18

小一ん時に流行っててよく目に当てて遊んでた

少なくとも3分以上は当ててたな
暫く視界が黒緑にしか見えなくて面白がってたが

38030:名無しさん2013年11月09日 15:42:33

ガキの頃に市から通達が来て全面禁止にされたなぁ
しかしそんな危ない代物よく100円で回せるガチャガチャに入れてたもんだ

38208:名無し@まとめでぃあ2013年11月10日 08:08:16

レーザーの干渉性能にはクラスがあってレーザーポインターマウスは安全とされる1(~2?)だと思うが目に直接3分も当て続ければ影響は出るだろw
もっとも危険なクラス4だと散乱光でさえ見れば危険。
鉄やステンレスを瞬時に溶かしたり切断するような加工用機械なんかだと出力も桁違いだが。

38252:電子の海から名無し様2013年11月10日 12:58:28

キモオタが面白がって犯罪に使うからこういう話題やめろ

38347:名無し@まとめでぃあ2013年11月10日 19:36:01

私、YAG で片目見えなくなりました。
痛くもなんともなかったけれどね。。。。。。。

38427:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 01:01:00

これは危険だな。

悪ふざけじゃすまないこともある。

38438:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 01:46:56

サッカーの試合で度々レーザーポインターの妨害やってるよな

38514:名無し@ももクロまとめchZ2013年11月11日 15:22:06

実際の戦争で使われた事あったよね。
多分第一次大戦の頃、強力なレーザーで敵兵士をまとめて失明させる。
この頃に化学兵器・生物兵器同様、ジュネーブ条約で禁止された事があったはず。

38618:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 23:22:21

ドヤ顔で専門知識使う奴きめえ

38772:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 04:06:00

ドラクエに両目台無しにされたわ

38834:名無しの日本人2013年11月13日 13:47:06

>レーザはp型、pn型、n型半導体を挟み込む形の構造を取ってる。

誰がレーザー発振の詳細を知りたいなんて言ったんだよ。
目が見え無くなったのは何故なのかって話だろうにw

38931:名無しの日本人2013年11月13日 19:56:47

何年か前にNHKのクローズアップ現代で中国製のレーザーポインターが日本におもちゃとして大量に入ってきてて、授業中に子供が戯れに先生に当ててその若い女性の先生は大幅に視力低下、ということがあったと言ってた。
それが騒動になって今は一応日本にそういうものは入ってきてない(はず)
でもないな
レーザーポインター wikiを見ると関連事件はいくつも起こってて、日本に違法なものが大量に入ってきてるケースもあるようだ

39034:名無し@まとめでぃあ2013年11月14日 04:03:47

レーザーをただの強い光だと思ってる人間は少しでもレーザーについて調べることをオススメする
どれだけ危険か分かるはず

39056:名無しさん(笑)@nw22013年11月14日 11:42:00

消費生活用製品安全法による規制内容

全長:8cm以上
電池の種類:単3、単4、単5形のいずれかのみ(ボタン型電池は不可)
電池の数:2個以上
第三者検査機関による適合性検査にパスし、PSCマークと第三者検査機関名を表示すること
製造、輸入事業者は届け出ること
届出事業者、販売事業者名を表示すること
レーザー光線を直視しない、人に向けない旨の日本語による注意表記(外国語表記は不可)
その他:秘匿性の高い形状(手中に収まる・ほかの文具に偽装等)は不可。たとえば普通のボールペンと見分けがつかないようなものは不可。

.....どんどん通報するづら

39564:名無し@まとめでぃあ2013年11月16日 15:53:40

小学の時、よく目細めて太陽見てたけど、今視力2.0。
そんなんで視力悪くなるの?

39566:名無し@まとめでぃあ2013年11月16日 16:00:26

>>ドヤ顔で専門知識使う奴きめえ
その専門知識知らない奴に教えることのどこがキモい?
じゃあなに? どうやって教えればいいの?
子供にもわかりやすーく、できるだけ嫌味にならないように教えればいいの?

39626:名無し@まとめでぃあ2013年11月16日 20:19:54

ID:T9ma36qS0
こいつ馬鹿だろ

40089:名無し@まとめでぃあ2013年11月18日 13:46:37

MSDOSの頃は平気だったんだけど
windows使うようになった途端に悪くなった
GUIはクソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

43426:Berlinna2013年11月29日 14:36:57

それは、目に高出力レーザー·ポインターを指すように危険です。
レーザーポインターアップ50mWのポインティングながらレーザーのユーザーは、レーザー保護メガネを着用しなければならない。
直接目​​にレーザーポインターを指していない。

レーザーの安全性情報の中から
Berlinlasers.com

52256:名無し@まとめでぃあ2014年01月08日 15:07:11

なんか中国人がやってる日本語サイトはぜんぶ出力詐欺みたいだから気をつけろ。
hitechlaser.com,wholesalejp.com,www.rezapointa.com とかな。
3000mW や5000mWが1万円くらいとかあり得ないw素晴らしい詐欺だわwww
ブルーレーザーポインターやグリーンレーザーポインターでそんなレーザーポインターないし。

52260:名無し@まとめでぃあ2014年01月08日 15:12:02

で、グリーンレーザーポインターの1000mWですら安くても10万円くらいするというのに4万円とかもう笑うしかないだろ。。。
www.laserpointshop.com
ここも出力ごまかしてる詐欺ショップだから気をつけろよw
ところどころ日本語おかしいし。。。w

54026:レーザーすげえ2014年01月16日 14:03:21

50mwのキーホルダー型の持ってるよ 色は緑
星とか月とか普通に指せるからすごい反面怖い
小学校の修学旅行の時赤のレーザー手に入れて
眼にも数秒当てたことあったけど、眩しかったからすぐやめた 
目の前がぐわっと真っ赤になる感じだった。

でも世の中こんなすごい物があるのかって感動したよ。
風呂場とか外(霧がかかってたと思う)でやったら
真っ赤な線が一直線に進んでいくんだから。
漫画の世界の出来事が現実に起こってる感じで。

何はともあれ眼にあてるのはあかんな。
取り返しつかんし

58424:名無し@まとめでぃあ2014年02月06日 23:05:28

色(波長)によっての危険度の差はない。
ようは出力。

PSCで認められている出力は1㎽以下。
それ以上の出力はすべて危険。

安易な考えで1㎽以上の直視すれば目になんらかの
異常が出る可能性がある。

ただ残念ながらいくら法律で安全性を確立させようとしても
某大手サイトでは平気にPSC認証を受けていない
製品を数百円~数千円で売っている(某国の企業だからか?)

だがレーザーポインターを購入するならば
PSCマークだけを信じてはいけない(偽物もある)
まずその発売メーカーが日本なのか確認すれば
今のところ危険なレーザーポインターは回避できる
海外製はほぼ間違いなくPSCは受けていない。

64912:名無し@まとめでぃあ2014年03月07日 03:04:47

女教師と助教に合計2回当てられて両目を台無しにされた俺が通りますよ・・・

賠償金で買ったメガネとコンタクトを併用してる。レーシックしようかな

68038:名無し、気になります2014年03月23日 13:29:09

虫眼鏡で太陽観察するようなもんだからなぁ。

121530:CO2レーザー2014年11月06日 02:41:37

つまらん小6の意見かもしれんけど、結局使う者がくだらんこと
考えて使ったら人を傷つける凶器にしかならんと思う俺もレーザーポインター持ってるけど天体観測とか触れることのできへん物を指すのには便利やけど結局は使う者がよくやっていいこと、やって意味のあること、人を傷つける心配の無いことを判断していくことが一番大事やと思う。

177135:名無し@まとめでぃあ2015年11月29日 18:12:49

今テレビでやってて来てみたけど、自分も小さい頃光源を思いっきり覗き込んだわ
視界欠損なんかが無くてよかった

216318:名無し@まとめでぃあ2017年09月17日 20:04:09

子供の両目を破壊した任天堂とファンボーイは謝れ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244998件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ