日本伝統失いすぎじゃね?お前ら危機感持てよ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 00:16:36.63 ID:rskJ8/by0
歌舞伎、能、狂言、相撲の見物とか芸者遊びとかしたことあんの? 着物着て米食おうぜ。

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382282196/
歌舞伎、能、狂言、相撲の見物とか芸者遊びとかしたことあんの?
着物着て米食おうぜ。
俺はいつも狂言放っているが
おっさんどうした
わりと着物&黒髪は復興させたい
着物着たいけど高い
京都行こう
首相は国際会議でなんで袴じゃないの?
歌舞伎も能も狂言も大相撲も、今で言えばテレビが廃れた後の芸能界の亡霊ってだけじゃん。
大した意味はないよね
芸者遊びは好きな人が勝手にやってくれるから俺らがしなくても
五輪が決まってからやれ開会式では歌舞伎だ能だ狂言だというここの風潮に疑問符
お前ら普段は見向きもしないくせによく知りもせずこういう時だけ頼ろうとするのな
おまえじゃあアメリカでインディアンしろって言ってるのと同じ事やぞ?
|
アメリカはもう民族がいれ変わってるから違うだろ
おまえら庭で蹴鞠やるでおじゃる
武士道精神は日本人の心の中に生きてるよ
会社(大名)に仕えて身を削り働き(戦い)続ける
日本人の気付かない所に日本文化は残ってる
つまり、俺らニートは、日本人らしくない
|
一番失われてるのは街並みだと思うがね
|
|
|
自然消滅するような伝統ならそのまま消えてしまえ
寺社仏閣巡りもするし
縁日も大好き
しょうもない伝統は消えるのは仕方ない
ボッタクリなんだよ
ヨーロッパの伝統音楽とかはそこらへんの居酒屋みたいな小さいお店で聞けるのに
|
芸術はもう右肩下がり
残りは衰退して行くのみ
|
|
|
|
わざわざ守らないと残せない伝統って価値あるのか?
エンターテイメント性の低さ
|
田舎から出てきた家に生まれた奴はもはや先祖代々の習俗なんてわかりっこないし
そもそも田舎に住んでる奴ももう爺婆世代のやってた習俗がわからない。
正月の祭礼も盆の祭礼も、遠い国の知らない村の知らない人が書いた本やテレビを真似るだけ。
方言も近くの大都市のものに感化され吸収されてしまった
もうすでに伝統など欠片も残っていない
日本は貴族である武士が貧乏だったから、
貴族が召し抱えて育てるはずのハイカルチャーが全く育たなかった
歌舞伎も浮世絵も今でこそ金のかかるハイカルだけれども
当時はただのサブカルだ
|
|
|
20世紀で急にセンスや文化が西洋化したから、古来の伝統芸能とのギャップが激しすぎて埋まらないレベル
ていうか歌舞伎とか家族ぐるみで幅を利かせてるから素人が踏み入れないんだよな
ジャズやクラシックみたいに上手ければ食っていける業界じゃないし
能は学校の授業で結構やったぞ
能楽堂の舞台立ったこともあるし
|
|
|
敷居が高すぎるんだよ
能とか歌舞伎も現代劇っぽいのやればいいのに
|
|
神輿とかはまだ結構生きてるよね
落語はたまにテレビで見るけど面白いよ
何で学校は能、狂言なんだろうな
歌舞伎の方がわかりやすくて
そっから能、狂言に行くかも知れないのに
伝統って意味を勘違いしたらいかんのは
変わらずにそのまま残すって事ではなくて
数世代にわたって伝承されて洗練されながら文化を伝承していくこと
が重要なのよね
例えば武術だと他流の良いとこを取り入れて型に組み込んだり、
手合っていって流祖より後の創作型が取り入れられてることもある
でもさ観光化された各地の祭りなんかは
伝統が残ってる良い例だよな
|
能、歌舞伎こういう芸能で家元()とかが幅を利かせたら終わり
才能無しのバカが補助金貰いたくて続けてるだけだろ
もっと開放的にすれば才能ある奴も入ってくるかもな
|
伝統がなくなっていることよりも伝統芸能になってしまっていることを悲観すべき
リアルに着物着たいけど
着物着たオッサンが近代的なマンションから出てきてなんかおかしくないか?
やっぱり着物は1階平屋の日本家屋から出てこないとダメだと思う
|
|
|
国から守られた文化は廃る
日本酒もそう
着やすく改良した和服とか作れば売れそう
帯で締めてるようで、実は簡単にチャックで締めてたりとか
冬は厚手の和服型のコート、夏は薄い生地の浴衣とかかなり実用性も高い
|
和服和服いうけど、スコットランド人だって特別な場でしかスカート履かないし、アメリカ人だって全員カウボーイの恰好してねーよ
きちんとする時はきちんとすればいいんだよ
失われるか失いそうだから伝統というのであって・・・
相撲は面白いのに若者人気無いのは残念
畳がなくなっていくのは悲しいね
一軒家建てるなら客室はやっぱ和室でしょ
一家に一部屋は畳使うんじゃね?
|
伝統といえば寿司だよな
|
別に失ってないだろ。
それよりヤバイのは景観。
大体伝統ってつくものはどれも高い
|
寿司は廃れた訳じゃないけど高いからあんま食えない
|
能、狂言は最初から大衆芸能ではない
歌舞伎、相撲も自称玄人がうるさいのでなるようにしかならない
逆に言えばそういう人達が勝手に支えてくれるので、質の低下とかよくわからん第三者にはどうでもいい話だったする
危機感あってもどうすりゃいいのよ
|
寿司も和服業界みたいに伝統にあぐらかいてたら
廃れて会席料理ぐらいのポジションになってたかもね
でも確かに寿司はお高く止まらなかったのが勝因かもな
洋風おせちとか中華おせちとかペット用おせちとか
なんだかなぁ
まぁ今は古墳を捨てて寺を建て始めた時と同じような時代なのかもな
じゃあ禿げたらちょん髷結うわ
|
浴衣を普段着として着れる世の中になればいいのに
|
みんな洋服ばっかなのはなぁ…
たまにババアが着物着て外出てるけど
アレは中々いいな
|
着物は着付けと洗濯が普及に際してのネック
形状と日本の気候への適性は洋服に勝るんだから
利便性を加えて広告打てば行けると思うけど
いかんせんアパレル企業なんてグローバル主義ばっかだから着物なんて大っ嫌いだろう
|
|
|
あとは古典の復活だろ
戦後で日本の文化的繋がりは絶えてしまった
落語も講談も文楽も浪曲も、古典の教育なくして再興はなし
国語でしょーもないフェミニズムのババァの糞汚い文章載せるぐらいなら、雨月物語でも載せとけやと思う
|
1000年後にはアニメ漫画が古典になってるよ
|
とりあえず正月が壊滅してるのから何とかしたい
|
|
|
伝統文化は明治時代に大ダメージ被ったのが一番でかい
西洋コンプがすごすぎた
多くの文化財が破壊されたしね
伝統に興味をもつ人間が居ないからだろ
需要が少ないから当然金がかかる
すると更に需要が減り結果衰退という末路
いまの現代日本に伝統に興味を持つ人間なんてほとんどいないんだからしょうがない
|
何処もそうだろ
インド人は全員サリー着てんのか?フランス人は全員ナポレオンみたいな格好してんのか?
|
伝統として認知されれば過剰な保護を受けられる、という制度の問題は橋下徹の文楽批判で既に分かったこと
|
通し矢、即身仏、介錯
お前らやれよ
伝統とは言い難いけどお前ら論語読め
論語が我々に与えた影響は大きい
|
|
|
|
一見さんお断り
どなたの紹介でしょうか
(´・ω・`)
そもそも何を伝統とするかだよね
伝統ったって、みんな時代に合わせて変化していったんだし
歌舞伎なんかはむしろ革新的にどんどん新しいのを取り入れていたんでしょ?
それに伝統といって思い浮かべるのはたいていが江戸後期~近代のものばっかり
例えば「着物を着よう!」であって「縄文時代の服を着よう!」とはならない
「古民家はいいね~」とは言うけど「竪穴住居はいいね~」とはならない
海岸の松林を見て「いや~これぞ日本の原風景!」←江戸時代からです
|
|
狭義の”きもの”ではないが甚平の機能性は異常
着物用自転車
http://cyclist.sanspo.com/62750
チャレンジ精神はいいと思う
ものの良し悪しは別として
竹製品作ってるけど正直プラ製品には勝てないと思ってるwww
量産→プラの勝ち
製品の均一性→プラの(ry
価格→当然プラの(ry
色のデザイン性→プラの(ry
加工性→プラの(ry
強度→引き分け
せいぜい「味・趣がある」くらいかww
まあでも竹はまだマシwww木製品なんか木目はプラでも綺麗に再現できてもう涙目ww
|
|
|
現代人が判断する「悪しき伝統」も継承すべきなの?
|
映画SAYURIを見て、外国人目線で見る日本はなんて美しくてエキゾチックなんだ。って思ったわけ。でもそういう日本は実際ほとんど残ってないから悲しくなったんだよ俺は。
|
|
|
>>1だけどみんな色々な意見ありがとう。ここまで伸びたってことはやっぱり日本人として色々みんな考えてるんだなって分かって俺は嬉しい!あとでゆっくり読む。
バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・
ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様
アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www
【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?
福島第一原発がガチでヤバい事になってる件
【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww
一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww
【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・
江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww
【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・
スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww
高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?
【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww
【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!
イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww
JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww
弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 日本伝統失いすぎじゃね?お前ら危機感持てよ
この記事へのコメント
なんとなくという感覚でも正月に神社へ行くし、
夏祭り今も行われているし、花火師が作るでかい花火は沢山の人が見る。
これらの点を取っても、日本は完全に「西洋化」なんてのしていない。
伝統ってのは「芸術」や「衣装」みたいなものだけでないと思うよ。
かく云う私も伝統楽器の職人なのですが、難しいものです
お隣の国ですら歴史の重要性を認識して、あらゆるものの起源を主張してるのに
この国では税金の無駄遣いって認識しちゃう層が存在してるからな
日本が生み出した技術や文化は昔のものも未来のものも守っていくべきだよ
そのうち、トヨタみたいな感じで技術を全部とられちゃうから
ある意味忍殺的な感じの
ほとんどが伝統売りに料金上乗せ設定なので絶対にお断り。
敷居が高いのと値段が高い
江戸時代の庶民はみんな和服だったんだから、高級品しかないのはおかしい
ユニクロやしまむらが和服売らんかなあ
歌舞伎も人形浄瑠璃も吉本新喜劇も同じ舞台劇、日本文化!
それを理解しておくべき
保護された文化はほんと腐る。
女遊びに伝統求めるサノバビッチ
伝統的な文化・芸能を維持することで国家のブランドが維持されるという側面も有る
未来的に見て日本が儲かる道を考えなければいけない
それが一番最初の日本人の姿なんだから。
決まり事が複雑で手間がかかったり、労働でもサービス過剰とか
煩雑で生産性が異常に悪かったりする。
多様性はあるものの重複した業種が多く競争が激化して共倒れ傾向。
一方外国は労働がシンプルかつ短時間で高利益。休日が多く余裕のある
ストレスのない生活が送られる。大量低コスト短時間迅速経営で海外取引に強い。
雇用は少ないが税収が多く生活保護は確実に受けられて将来の不安が少ない。
これらは残飯の多さでも判る。日本は世界一残飯の多い国である。
どっちがいい社会か一目瞭然。
両親や兄弟がいつ交通事故に巻き込まれるんじゃないかってヒヤヒヤしてる。後は毎年の死亡者数を見ると可哀想で涙が出てくる。
34159:名無しさん:2013年10月21日 21:09:54
て憧れて、ってのもあるが、ネットのおかげで「どうやれば舞妓になれる
のか」がはっきりわかるようになったのが大きいらしい。
歌舞伎とか伝統芸能系はまだいいが、伝統産業系はけっこうヤバイの
が多いよ。国も諸外国みたいに保護したりとか手当て出したりとかしな
いからね。着物なんかも完全にはなくならないとは思うけれど、確実に
職人は減って行ってるしね。自分の還暦過ぎた母親が着物関係の職
人だが、まだ「若手の方」ってのがね…。