​​

日本人「日本刀は銃弾をも切れる(ドヤッ」←バターナイフでも切れた

日本人「日本刀は銃弾をも切れる(ドヤッ」←バターナイフでも切れた
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:17:22.68 ID:9vO21G1Q0
ソースは世界丸見え ジャップ恥ずかしすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww バターナイフでも切れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人「日本刀は銃弾をも切れる(ドヤッ」←バターナイフでも切れた
引用元:日本人「日本刀は銃弾をも切れる(ドヤッ」←バターナイフでも切れた
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382354242/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:17:22.68 ID:9vO21G1Q0


ソースは世界丸見え

ジャップ恥ずかしすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バターナイフでも切れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:18:01.01 ID:Pnbznklri


むしろ飛んでくる銃弾を切れない刃物っていうとなんだ

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:18:23.98 ID:F+YgYCqo0


>>4
切れなくても割れるよな




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:18:21.66 ID:cQhGaBiv0


胸に入れておいたバターナイフが僕を救ってくれたんだ…



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:18:26.03 ID:jaeJSVGhO


テロリストきたらバターナイフで対抗するわ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:18:54.14 ID:8qo6X4nK0


そのバターナイフ日本製だぞ

202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 21:02:33.41 ID:GN8N6J/J0


>>11が秀逸すぎる




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:19:11.01 ID:tlVq3Cu80


バターナイフ危ないな
そんなものスーパーで売るなよ



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:19:31.36 ID:ox7KxdwR0


これからはバターナイフを武器にしたキャラの時代だな

188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:55:32.44 ID:suv/9PVb0


>>15
西尾維新が描きそうwww

包丁の刃の方を握って戦うキャラがいるくらいだからなwww




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:19:48.09 ID:iSiodqWSi


さすが日本語を理解できてないな
あの形状で鉛より固ければああなる



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:20:03.82 ID:AlJh5/Oe0


日本刀がヘボいのではなくバターナイフが凄いのではないだろうか



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:20:18.51 ID:9j4EyFTa0


これからは護身用にバターナイフ持ち歩くわ



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:20:35.19 ID:nsQn+P3E0


むしろ銃弾ってバターナイフ以下かよって思ったわwwww

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:21:21.41 ID:CWIE8s+z0


>>26
なにしろ銃弾がこわせばいいのは肉体っていう柔らかいものだからね




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:21:02.37 ID:7qe8lJYn0


バターナイフで銃弾がきれた←×
銃弾がバターナイフで切れた←⚪︎

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:41:05.16 ID:TNHJIzZl0


>>28
これ




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:21:18.58 ID:wfpisk7d0


でもバターナイフだとカッコつかないじゃん?



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:21:19.95 ID:peVXE15o0


でも日本刀でも切れてるんだし別によくね?



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:21:34.11 ID:AlJh5/Oe0


ってか銃弾て12.7mmのデカい奴だったのか?

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:22:28.88 ID:E38qzYog0


>>33
12.7mmってデカイの?
銃詳しくないんだけどさ・・・
デカイのって20mmくらいからだと思ってた


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:24:20.62 ID:AlJh5/Oe0


>>37
20mmだと「銃」じゃなくて「砲」になっちまうぞwww


223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 21:23:24.99 ID:CCkXzKWf0


>>37
人間ミンチになる




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:22:01.97 ID:6hhRFiXC0


というか前からあのやり方で刀の強さが正確にはかれるのか疑問だった
あと弾丸>刀は変わってないからな



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:22:09.25 ID:2DAzRNb00


バターナイフを持った男が彷徨く事件が発生



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:23:08.83 ID:3jBhaCjZ0


トリビアの方は5、6発立て続けに撃っても刃こぼれすらしなかったやん



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:23:17.52 ID:CG0+cQAU0


日本刀→斬る
バターナイフ→割る

244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 21:48:56.06 ID:g843ipjj0


>>40
破片が違ったからこれだわ




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:24:36.46 ID:eHJ8a4FsP


銃弾って鉛だもんな
あんなのハナクソみたいなもんだろ



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:25:31.01 ID:ZHfmkZefP


鉛より柔らかい金属使ったバターナイフとか洗うだけでへし折れるだろ



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:25:51.67 ID:1HRRJhgL0


バターナイフと日本刀でバターを切る対決をするべき



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:26:44.90 ID:zOg3POTH0


バターナイフで防弾チョッキ切り裂いてから言え



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:28:45.10 ID:ct9foSSv0


待て待て、
日本刀はマシンガンの銃弾切ってたぞ

拳銃1発とは条件が違う

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:29:53.89 ID:VVozHMV+0


>>84
マジで?
10発くらいで折れそうなもんだが


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:31:11.90 ID:ct9foSSv0


>>89


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:32:15.25 ID:AA4uO0pX0


>>84
あのトリビアした人、ホントはサブマシンガンとかガトリングのつもりで投稿したと思うんすよ…

まさか重機関銃のM2とは


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:33:01.09 ID:l+3JE+UN0


>>103
陸自の人が
「M2は冷蔵庫貫通するwwwwww」っていってた


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:33:23.83 ID:fqZwY7xS0


>>103
M2ってあれか
チハタンをも貫く機関銃か




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:29:06.53 ID:PNLBFQFV0


だーかーらー
もともと鉛の弾丸を鋼鉄が切断するのは当たり前のことで
日本刀でなくても普通に切れるっていうのは専門家がみんな言ってたじゃんwww



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:30:29.79 ID:zRhsFZeG0


どんな銃弾だった?
まさか9mm拳銃弾ラウンドノーズとかじゃないよな?

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:31:44.64 ID:yogfBu+90


>>92
1911だったから.45口径。弾の種類までは知らん。




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:31:06.38 ID:fqZwY7xS0


うはwwwwwバターナイフを体にジャラジャラさせると
無敵wwwwwww



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:31:13.24 ID:3jBhaCjZ0


バターナイフで銃弾切れるって事実から日本刀しょぼいって結論出してる奴は
論理的思考のできない阿呆だと自覚しろよ



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:33:48.33 ID:K2jJOzrjO


・着弾箇所の面積が非常に小さい
・十分な硬度がある
・しっかりと固定されている

この3点さえ満たせば何でもいいんじゃねーの?



135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:40:16.92 ID:+7HYQvTH0


バターナイフと圧力鍋持ち歩く事にする



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:41:37.47 ID:5/I9c755P


銃弾を切って後ろの敵二人に当てるってかっこよくないっすか?

148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:43:04.91 ID:aM7BqEfB0


>>142
味方からの弾だと尚良い




143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:42:22.33 ID:eHJ8a4FsP


銃で撃たれたら顔の前にバターナイフ構えると割れた銃弾が顔の横を飛んでいくわけだ

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:50:09.32 ID:yogfBu+90


>>143
真っ二つになればそのまま弾が二つに分かれて直進するから死ぬ
砕けたら破片がそのままのスピードで顔面にぶち当たるから顔がぐちゃぐちゃになる




146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:42:43.49 ID:ltKIFyIa0


トリビアでウォーターナイフVS日本刀もやってたね
たしか包丁はウォーターナイフに負けたけど日本刀は勝った

160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:48:10.29 ID:AhxW681f0


>>146
研磨剤入れてればウォーターカッターに切れないモノはないだろ




164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:48:39.08 ID:RHtU2Gxj0


なんか戦時中の逸話で「日本から持ってきた名刀よりもその辺の車のスプリングから削り出した刀の方が良く切れた」みたいな話あるよな

172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:50:23.74 ID:cw5nB/Ot0


>>164
車のバネがどんだけ凄まじい材質で出来てるか考えれば分かる


181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:53:37.68 ID:H1wxg1RW0


>>164
板バネで刀作ったらそこらの日本刀よりよく斬れたしwwwwwwwってやつか
確かあれってその後同じように車の板バネ使ってやってみたけど再現性無かったと聞いたが


185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:54:55.96 ID:HIrnLTRr0


>>181
当時と今じゃ材質違うとか?


193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:57:15.07 ID:H1wxg1RW0


>>185
材質か技術のどっちかが違うんだろうね
単に作刀した奴が神業レベルの鍛冶だっただけというオチもありえる




166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:49:30.59 ID:iYekv7rq0


結局、日本刀ってよくわからんテクノロジーだよな



196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:59:04.40 ID:iYekv7rq0


かなり前に『和剃刀』っていう、今では日本でひとりしか作ってない剃刀の紹介してたな

この剃刀の凄いところは、刃の部分を結構な力で握っても、どういうわけか手には傷ひとつつかないこと
だが、刃の上に髪の毛置いて「フッ」と息を吹きかけるだけで簡単に髪の毛が切れるほど、本来的には切れ味が鋭いこと

この和剃刀使ってる床屋は「切れるときにしか切れないから日本の刃物はすげぇ」って言ってたわ
よく漫画なんかで「切れるときにしか切れない」って話があるがありゃガチだと思ったね

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 21:10:32.60 ID:l9vYp4TX0


>>196
調べてみたら今はもう一人いるらしいぞ


214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 21:16:40.69 ID:iYekv7rq0


>>209
へぇ~。まぁ今は結構好事家が買い求めるためにニーズも一昔前より多かろうからな

日本の刃物の良い所は研ぎ方次第で、産毛剃りから鉄板叩き斬りまで自由自在にカスタムメイクできる所よな
今はダイヤモンドシャープナーなんて売ってるが悪い冗談だ。日本の刃物は研ぎの技術がある人にこそ好適するんだよな
和剃刀も、床屋自身が研いで研いで痩せるまで使い潰して、それで数人しかいないその店のお得意様の肌にあった剃刀に育ててくんだって言ってたもんな

まず日本の刃物を考えるときには、それの用途を想像できなきゃな。人斬り刀なのか、単なる工芸品なのか、切れ味は一般化できんのだよな
幕末の人斬り横構期には反りが浅くて短い豪刀が人気だったとか言うから、やっぱり日本の刃物って用途によって使い分けられる所が凄いんだろうね




208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 21:10:20.61 ID:Dwk0w0n60


バターナイフ射出すれば無敵じゃね?



233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 21:33:28.87 ID:iYekv7rq0


おまけに西洋人は刀の使い方ヘタだもんなぁ。ただ反りに任せて、物打ちを叩きつけてるだけだ
ナタで枝切る時考えればわかるが、刃物と言えど思いっきりスライドさせなきゃ刃が立たないものだものな。ただ直角に振り下ろしたんでは切れずに折れる
日本刀である程度デカい物を斬る時はハバキにぶつかるぐらいの根本から、切っ先までズバッと引かないと切れないというしねぇ

まぁそんな技術なんて日本でも全く絶えてるから文句言っても仕方ないのだけれど

235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 21:36:01.73 ID:nnLHTmw00


>>233
そういうきり方は試し切りとか、抜刀道での斬り方で
実際はただ素直に振り下ろすだけで反りによって自然と引いた形になる
確かに引くのを意識すれば切れ味はあがるけど血管とか筋を斬る分には振り下ろすだけで十分
ちなみにこれは日本刀に限ったことではなく刀なら当たり前の話


240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 21:42:41.94 ID:iYekv7rq0


>>235
そうかなぁ。人斬ったことなんかないが、俺には何となく、ハバキ部分から切っ先部分まで~ってのが分かる気がするよ
外人が「カタナの威力を調べる」とか言って振るう日本刀は大概バットみたいなフルスイングじゃないの。斬るというより叩き割ってる感じだろ

ディスカバリーチャンネルなんかではよくスイカだのレンガだのと試し切りしてるが、もしあれが人の首なら首の骨なんか斬る前に激突の衝撃で粉砕されるだろ、とよく思う
上手に人の首を斬り落とすには技術が必要っていう話はそこらから来てるんでないかね。あくまで、脛骨は砕かず、首だけ斬る技術、みたいな


243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 21:48:51.22 ID:nnLHTmw00


>>240
なんか論点かみ合ってないな
俺が変にレスしたからかwスマン
試し切りの技術はあんまり実戦用法と関係ないし
単純にどこまで切れるかとかも実戦では無駄な考え
そんなことより相手を倒すために隙無く自然に斬るのが肝要
首切りとかすえものとかは知らん、どうでも良い
それが上手いか下手なんてもっとどうでも良い




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 20:31:50.43 ID:a9dDjOf20


これは銃弾の雨をバターナイフ一本で立ち回りながら敵を殲滅する無双主人公が出てくるアニメくるで



オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

34428:名無しさん@ニュース2ch2013年10月23日 20:23:52

マシンガンの弾7発切ったことが一番衝撃だった

34431:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 20:34:12

刃が鈍いほど丈夫なのは当然の話なので
剃刀並みの切れ味を持つ薄い刃の日本刀が銃弾を切るのがすごいんじゃない?

34433:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 20:43:36

そもそもドヤ顔なんてしていない件。
日本って不思議だよな。こうやって変なことで日本を馬鹿にしたり、ジャップとか日本人を貶めたりする輩が平然といるんだから。

34434:名無し++2013年10月23日 20:47:22

ライバックなら十分戦えるだろ

34435:名無しの壺さん2013年10月23日 20:48:29

拳銃の弾が割れたからってなに?って感じ
M2の弾丸切ったら認めてやる

34436:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月23日 20:48:32

>>バターナイフで戦う
どっちかというとマスターキートンに出てきそうだな

34437:名無しさん@ニュース2ch2013年10月23日 20:51:12

銃弾は実は脆いからな
人間の骨に当たったら間違いなく摘出するとき欠けてるからな

34438:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 20:57:29

2chでジャップって書くのはチョンってどっかで書いてたな・・・

34439:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 21:04:20

鉄に放射線、物質が混じって弱くなった説があるよね
核実験前製作のほうがつよいとか

34440:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 21:06:13

>>1
そうか。じゃあバターナイフで畳表どのぐらい斬れるか確かめてみようか。

34443:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 21:17:15

銃弾つっても鉛だしね
見た目が銅っぽいのはメタルジャケット
鉛の弾に銅の合金被せてるのよ

銅も鉛も金属としては強度低いよ

34445:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 21:27:29

すげー言い訳がましいなw
刀でぇ、、、でドヤァしてた奴を馬鹿にしてるんであって バターナイフでもどうだらこうたらとか
結論が出た後にいらねーんだわww
馬鹿でもそんな事言えるくらい滑稽にみえるのに

刀でドヤァしてた奴は確かに居たんだからその時ツッコミ入れればいいのにはっきりいってそんなツッコミは0だった
それを突っ込まれてるのに的違いな言い訳ww
女とか妙に理論性がないって馬鹿にするけどそれ以下だよな2chってww
後は多数派におけるゴリ押しで自制もなくなかったことにする

34447:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 21:45:58

※34445だけど、ちょっと調子に乗りすぎたわ
これからは考えて書き込むことにする。ごめん。

34451:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 22:03:23

日本刀で銃弾を真っ二つにした映像は昔テレビで見たことある。
銃弾を真二つにするだけならそこそこの強度のステーでも出来るだろうが、
俺が見た映像では確かにここに当たったとわかるほど
日本刀の両側面に鉛が舐めていった跡があったが、
肉眼で至近から見ても刃先に刃こぼれが無いことに驚愕した。

34452:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 22:04:50

紅の切彦がバターナイフで戦闘してなかったっけ?

34457:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 22:11:24

なんかダイアモンドシャープナーwwwとか言ってる奴がいるけど、ダイアモンド
シャープナーの中砥石と仕上げ砥石でカーボンVスチールのトレイルマスターを研げば、
産毛剃りから鉄板叩き切りまで自由自在にカスタムメイクできるぞ

34461:名無しさん2013年10月23日 22:18:04

俺の知り合い木の枝で銃弾たたき落としてたぞ

34462:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 22:19:12

和刃物はダイヤモンドシャープナーには合わないって意味で書いてないか? カーボンVスチールのトレイルマスターは和物なのか?

34465:名無しだよん♪2013年10月23日 22:31:43

世界まる見え・・・

34466:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 22:35:08

和刃物と言われると関兼常の猪狩刀をダイアモンドシャープナー使って研いでるくらいだが
産毛剃りができるくらいの刃付け位、ちょっと研ぎ方を教われば誰でもできるだろうしコンベックス
グラインドだって慣れれば難しくないだろ

34467:名無しさん@Pmagazine2013年10月23日 22:35:13

実際、日本刀が言われるほどたいしたことないのは知ってた
ツベでも西洋刀にボロ負けしてんじゃん

34475:名無しさん@ニュース2ch2013年10月23日 22:51:10

※102

ペルソナかなにかで
ナイフとフォークで戦ってたってキャラが居たような

34484:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 23:18:52

M2は重機関銃だから・・・しかも実戦仕様の20mmフルメタルジャケット弾。アフガニスタンで使われた時は1km先の人間が泣き別れするくらい凶悪な弾だよ。バターナイフが切ったのはまる見えで見た時たしか45のノンメタルジャケット弾。威力も強度も質量も違い過ぎる・・・

34491: 2013年10月23日 23:38:44

鉛だから切れるのは当たり前なんだけど、ここで凄いのは
刃こぼれも曲がりもしないってとこ。

ただまあ、最強の「日本刀」はおそらくコールドスティールとかの、
現代最高の鉄で出来ている10万弱位の奴。

34493:名無し@まとめでぃあ2013年10月23日 23:52:37

※34438
どっかって2chだろw

34506:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 00:43:07

狭い接触面積に単位時間当たりに加わる圧力が高ければ、何使っても切断は起こる

34508:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 00:45:27

つーか流派によって斬り付けも大きく違うんだよな

34532:2013年10月24日 02:55:49

割れると切れるの違いじゃね?

日本刀のスロー再生は凄いわ

34557:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 09:53:14

銃弾にもいろいろあってだなw

34559:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 10:34:15

スレの>>11にワロタwww

34566:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 12:04:22

ここにも西洋刀と比べてる低脳がいたw
用途の違いを知らんのかww

34574:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 13:19:55

バターナイフの形状が好きなんだけど
まわりが誰も共感してくれない

34578:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 14:41:10

※34466
>和刃物と言われると関兼常の猪狩刀をダイアモンドシャープナー使って研いでるくらいだが 産毛剃りができるくらいの刃付け位、ちょっと研ぎ方を教われば誰でもできるだろうしコンベックス グラインドだって慣れれば難しくないだろ

産毛剃り程度の用途ならダイヤモンドシャープナーでも十分だな。
その程度ならペラペラの使い捨て洋剃刀でも十分だから、対して切れ味必要じゃないでしょ。問題は刃の引っ掛かりや歪みがあると困る繊細な用途だが、これだと砥石じゃないと無理だよ。

34583:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 16:02:30

※34566
そもそも刀剣なんて武器としちゃサブだからこだわる意味はないしなw

34672:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 23:51:51

そもそもあれは日本刀じゃないだろ

34765:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 18:52:18

銃弾にいろいろあるように日本刀にも現代の定義の問題だとか、時代による作刀法だとか一まとめにできないようなものが沢山ある

研ぎの技術すげー、ってのが視覚的にも一番共感しやすいアイデンティティなんでない?既に出てる通り、切り方にも流派ごとにちがうしさ。西洋の研ぎ師も凄い技術持ってるのかな

34789:名無しの日本人2013年10月25日 22:15:23

口先だけの馬鹿だらけ

34973:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 19:54:06

肉を切るのには日本刀は最高なんだよ
でも硬いもの切ると日本刀はすぐダメになる
刀で人を斬ると脂で切れなくなるというけどあれは嘘
本当は骨に当たって刃こぼれするから切れなくなるんだよ
逆に西洋刀は硬いものに強い
そもそも鎧をぶっ壊すのが目的だから

34990:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 21:00:42

銃弾が全て同じと思ってる雑魚多すぎだろ

35079:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 10:34:49

TVなんてやらせ満載だから
日本刀がホントに凄いかショボイかなんてトリビアやら丸見えやらなんの参考にもならんよ

35138:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 17:34:51

バカだなこいつら。
何が凄いて切れたことじゃなく、切り口が綺麗で刃も綺麗つうことだろう。

35349:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 23:16:55

いやいや、大事なのは切れたこと自体なんだよ

そもそも銃と刀を並べることの意味は何かって言えば、そりゃ「どっちが強いか」しかないだろう、武器なんだから
圧倒的に強いと思われてる銃の弾が、弱いと思われている刀によって破壊される
それがスゲーって思うんだよ普通の人は。 バカだから
切り口が綺麗とかそういうのは付け足しに過ぎんのだよ、バカにとっては

38201:名無し@まとめでぃあ2013年11月10日 06:33:55

↑いや、刃物としての切れ味があるんだから、
単純に素材のぶつかり合いが起こるよりも日本刀の負担はずっと少ないんだぜ
だからマシンガンに7発も耐えたっていうのが一つの評価になるし、
日本刀としての切れ味を発揮させる方法が他にあるのにという問題も出てきて然る

ちゃんと日本刀が動いている(切り進んでいる)状態で弾が当たっていたらもっと長持ちしていただろう

38662:名無し@まとめでぃあ2013年11月12日 10:39:11

そもそも人間に当たっても潰れてるじゃん

38993:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 23:39:40

KATANA 使用銃弾9mmFMJ(被甲弾)9×19mm
運動エネルギー約500J  結果 KATANA WIN
使用銃弾.50BMG(被甲弾)12.7×99mm
運動エネルギー約15000J 結果 .50BMG WIN
                 (7発目で刀が折れる)

Butter KNIFE  使用銃弾 .45ACP(ソフト・ポイント弾)
運動エネルギー約500J 結果 B・KNIFE WIN

       

39957:名無し@まとめでぃあ2013年11月17日 22:22:42

12.7mm弾は10発撃てば1×1mのコンクリートが粉々になる威力。人体に撃てば直径10cmが吹き飛ぶ威力の銃弾。対兵器用に使われることが多く、12.7mm弾より大きい弾を撃ち出すライフルは人に向けてはならないという国際法さえある。
それを切り裂く日本刀は凄いとは思うけども。あとバターナイフのやつはメタルジャケット無しの銃弾だったそうな。トリビアのはメタルジャケットあり。

40359:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 08:56:42

>>38662

弾丸より骨のほうが固いし、形状が先端に行くにつれて細いから、しょうがない

バターナイフで切れて大喜びかー
日本刀じゃなくても切れるとか物理学で考えたら分かりそうなもんだけどなw
まぁ、弾丸のタイプによるが

40860:名無し@まとめでぃあ2013年11月20日 23:27:40

>>1は最後まで見たのか?解説してただろ

それに結果的には機能性だよバターナイフで人が簡単に殺せるか?

41299:名無し@まとめでぃあ2013年11月22日 05:40:31

それを言い出したら遠くから人を殺せる銃が最強っていう結論に戻っちゃうんだけどね

つーかさあ、バターナイフと大真面目に張り合ってどうすんのよ
バターナイフだよ?相手は

42125:名無し@まとめでぃあ2013年11月24日 16:03:27

鉛をいじったことある人なら分かる。
これでジャップどうのこうの言っちゃうやつは頭悪すぎてもうどうしようもない。
そしてこの番組作った奴も、結局は日本人(黄色人種)を貶めたいだけ。

42490:名無し@まとめでぃあ2013年11月25日 19:25:35

独自文化の刀を作れなかった国は可哀想だね

43619:名無し@まとめでぃあ2013年11月30日 13:41:32

『アミューズメント速報』
gurange.blog.fc2.com/blog-entry-774.html

ランキングしますた(^J^)

53433:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 11:10:34

またこれで韓国が嫌いになる人増えるな。
在の舛添さんさようなら。

62937:名無し@まとめでぃあ2014年02月25日 15:51:46

斬彦ちゃんやないですか

68546:名無し@まとめでぃあ2014年03月26日 16:34:41

ttp://ohmura-study.net/209.html
昭和軍刀舐められすぎワロタ

72099:名無し@まとめでぃあ2014年04月13日 22:09:11

絶対こういうテレビ番組できると思った
トリビアのあの映像で世界中で話題になってたから
刀嫌いな人間は作るだろうなと、そして同じ日本からだからわかりやすい

74340:名無し@まとめでぃあ2014年04月28日 04:29:38

サムライ ニンジャ !!

94825:名無しの壺さん2014年07月25日 11:16:50

>>94の動画貼られて口をつぐむしかなくなる定期スレ

100445:名無し@まとめでぃあ2014年08月16日 17:24:06

バターナイフは日本刀より頑丈な金属でできてるからな
玉鋼が最強の時代はすでに終わってんだよ

チタンとかタングステンとかセラミックとか
玉鋼とは比べ物にならないほど頑丈な素材が
いろんなものに使われているんだ

101463:名無しのグルメ2014年08月20日 12:24:02

※34433

嫌儲から出張ってきたキチガイくらいしか言ってないよ

140300:名無し@まとめでぃあ2015年02月15日 18:49:50

鉄砲の弾を斬るだけなら文房具の鉄定規でも斬れるしな。

170412:名無し@まとめでぃあ2015年09月17日 03:27:30

日本刀が切ったのはM2重機関銃が撃った12.7mm弾
コールドスチールの軍用マチェットが一発で折られたのも同じくM2重機関銃が撃った12.7mm弾
バターナイフが切ったのは普通の拳銃が撃った9mm弾

186838:名無し@まとめでぃあ2016年04月15日 09:05:19

草の多さが知性の低さを物語る。むしろバターナイフでも切れた(ドヤっていうコンプレックスだらけで白人日和のアホ鮮人の発想。

186839:名無し@まとめでぃあ2016年04月15日 10:23:01

バターナイフのやつ静止画見たけど、破片が散らばってる。
切れてはない。銃弾が割れて砕けているだけ。

201110:名無しさん2016年12月20日 11:25:09

海外動画じゃ日本刀VR拳銃ばっか再生されてるからな
包丁も真っ二つにするウォーターカッターでも日本刀は無傷
バターナイフでウォーターカッターに挑んでみたら?

230500:名無し@まとめでぃあ2018年09月15日 17:54:47

包丁を真っ二つにしたウォーターカッターは研磨剤が入ってたんだぞ
日本刀の時は研磨剤が入ってなかった。あれはヤラセだ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244752件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ