​​

妖怪に会ったことあるけど質問ある?

妖怪に会ったことあるけど質問ある?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:29:53.01 ID:/u1T37sK0
特定されない範囲で
妖怪に会ったことあるけど質問ある?
引用元:妖怪に会ったことあるけど質問ある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382444993/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:29:53.01 ID:/u1T37sK0


特定されない範囲で



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:30:19.30 ID:45IKMu2G0


なんて妖怪?

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:31:38.29 ID:/u1T37sK0


>>2
夜行さん
見越し入道
笑女


夜行さん

阿波国(現・徳島県)に伝わる妖怪。
大晦日、節分、庚申の日、夜行日(陰陽道による忌み日。正月・2月子日、3月・4月午日、5月・6月巳日、7月・8月戌日、9月・10月未日、11月・12月辰日)に現れ、首切れ馬(首のない馬の妖怪)に乗って徘徊する鬼。遭遇してしまった人は投げ飛ばされたり、馬の足で蹴り飛ばされたりしてしまう。そのためかつては、人々は前述の出現日の夜の外出を控えるよう戒められていた。運悪く遭遇してしまった場合は、草履を頭に載せて地面に伏せていると、夜行さんは通り過ぎて行くので、この難から逃れることができるという。

見越し入道

夜道や坂道の突き当たりを歩いていると、僧の姿で突然現れ、見上げれば見上げるほど大きくなる。見上げるほど大きいことから、見上げ入道の名がついた。そのまま見ていると、死ぬこともあるが、「見こした」と言えば消えるらしい。主に夜道を1人で歩いていると現れることが多いといわれるが、四つ辻、石橋、木の上などにも現れるという。
見越し入道に飛び越されると死ぬ、喉を締め上げられるともいい、入道を見上げたために後ろに倒れると、喉笛(声を出すために必要な器官)をかみ殺されるともいう。九州の壱岐島では見越し入道が現れる前には「わらわら」と笹を揺らすのような音がするので、すかさず「見越し入道見抜いた」と唱えると入道は消えるが、何も言わずに通り過ぎようとすると竹が倒れてきて死んでしまうという[5]。岡山県小田郡では、見越し入道に出遭った際には頭から足元にかけて見下ろさなければならず、逆に足から頭へと見上げると食い殺されてしまうという。その他の対処法としては「見越した」「見抜いた」と唱えるほか、度胸を据えて煙草を吸っていたら消えたとか(神奈川県)、差金で見越し入道の高さを計ろうとしたら消えた(静岡県)などの例もある。
岡山県のある地域では、厠で女性がしゃがんでいると、キツネが化けた見越し入道が現れて「尻拭こうか、尻拭こうか」と言って脅かすという。また、大晦日の夜に厠で「見越し入道、ほととぎす」と唱えると必ず見越し入道が現れるともいう。これらの厠に関する伝承は、厠に現れるといわれる妖怪・加牟波理入道と混同したものとの説もある。

笑い女

土佐国山北(現・高知県香南市)に伝わる妖怪。
毎月1日、9日、17日に山に入るとこれに遭い、半死半生になってしまうといわれた。
あるとき、樋口関太夫という者がこの言い伝えを無視し、家来たちを引き連れて山に入ったところ、17,18歳程度の女性が関太夫を指差して笑っていた。次第に笑い声が高くなり、周りの石、植物、水、風までもが大笑いしているように笑い声が轟いた。関太夫たちは慌てて逃げ帰った。家来たちは麓で気絶したものの、関太夫はどうにか無事帰還した。関太夫が死ぬまで、あの笑い声は耳に残っていたいう。



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:30:20.59 ID:RbcRA3Oj0


鏡見たの?

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:31:38.29 ID:/u1T37sK0


>>3
鏡は見ないように生きてる




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:38:17.13 ID:ooyL+1n60


妖怪以外の怪異にあったことある?

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:39:02.48 ID:/u1T37sK0


>>20
あるかもしれんけど全部妖怪のせいにしてる




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:41:04.48 ID:ooyL+1n60


妖怪好き?

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:41:53.61 ID:/u1T37sK0


>>23
夜行さんは怪我させられたし嫌い
実害無ければ好き




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:45:34.08 ID:4ypjGOgH0


俺も会える?

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:46:37.68 ID:/u1T37sK0


>>30
会えるよ
ちゃんと対策聞いてから会いに行けよ


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:49:00.32 ID:4ypjGOgH0


>>31
対策は大丈夫
問題はどうやって会いに行くかだ


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:49:47.11 ID:/u1T37sK0


>>35
例えば誰に会いたいんだ


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:52:00.00 ID:4ypjGOgH0


>>37
定番の如意自在とかかな


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:55:40.28 ID:/u1T37sK0


>>39
あれは石燕の妄想妖怪だろ
痒いところに手が届く不思議さみたいなのを妖怪に例えただけで


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:56:18.44 ID:4ypjGOgH0


>>42
じゃあ誰なら簡単に会えるの?


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:58:19.36 ID:/u1T37sK0


>>43
姿が見たいっていうなら、会える条件が分かってるやつじゃない?
ただ怪異に会いたいだけならそこいらじゅうに転がっとるよ


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:00:29.08 ID:4ypjGOgH0


>>47
昔から妖怪好きだからどうしても会ってみたいんだ
会える条件わかってるやつがわからないから助けて


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:01:04.07 ID:/u1T37sK0


>>43
私があった中なら夜行さんなんていいんじゃないの
対策知ってれば怪我しないし、条件もわかりやすいし

ちなみに首無し馬に乗った一ツ目鬼に会えれば成功


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:04:02.33 ID:4ypjGOgH0


>>50
夜道歩いて遭遇したら「うそ」っていうだけでいいの?


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:06:46.09 ID:/u1T37sK0


>>53
それはあぎょうさんだろ
正月なんかに夜歩きしてればいいんだよ


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:08:49.33 ID:4ypjGOgH0


>>56
あぎょうさんと夜行さんって別物だったのか
じゃあ来年一人でバトミントンしながら会えるように頑張るわ


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:09:56.77 ID:/u1T37sK0


>>58
田舎でやれよ
多分都会には妖怪住んでねぇぞ
あと草履忘れんなよ




116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 23:01:50.32 ID:A3uwdZ6K0


何故草履が要る?

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 23:04:48.51 ID:/u1T37sK0


>>116
ばっちゃに聞いたら
「夜行さんに会うたらねぇ、草履を頭にのせて、道に伏せとりゃええんじゃ」
って




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:47:55.11 ID:dbThuk8SP


会えるっつーか勝手に家にこられたことならある

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:48:15.98 ID:/u1T37sK0


>>32
是非聞かせてくれ


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:55:12.55 ID:dbThuk8SP


>>33
いや、別に面白くはないよ
小さい古い服着たおっさんがここはわしのうちじゃでてけって連呼しにきただけ
最近思い出して調べたらぬらりひょんだった
確実に自分ちなのにずっと言ってるもんだから「あれ、ここって自分の家だっけ」って思い込みそうになる
それが文献の内容と一致したし、姉貴も呼んで一緒に帰ってくださいって言ってたから
まぁ糖質じゃなかったのかなと


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:56:35.18 ID:/u1T37sK0


>>41
凄いのに会ってんな
ぬらりひょんって偉いんじゃなかったっけ?よく知らんのだけど


ぬらりひょん


瓢箪ナマズのように掴まえ所が無い化物とされる。発祥は岡山県における海坊主の一種や秋田県での百鬼夜行の一員といった伝承。
岡山県の伝承では、ぬらりひょんは海坊主に類するものとされ、瀬戸内海に浮かぶ人の頭ほどの大きさの球状の妖怪で、捕まえようとすると沈んだり浮かんだりを繰り返して人をからかうという。「ぬらり」と手をすり抜け、「ひょん」と浮いてくることを繰り返すためこの名称が付された。
忙しい夕方時などに、どこからともなく家に入ってきて、お茶を飲んだりするなどして自分の家のように振舞い、人間が見ても『この人はこの家の主だ』と思ってしまうため、追い出すことができない。妖怪の総大将ともいわれる。 ただし、これらのような特徴は伝承資料上では確認されておらず、一次出典となる古典などの資料も発見されていない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ぬらりひょん



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:48:16.05 ID:ZocwX3V60


件はないの?

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:49:17.83 ID:/u1T37sK0


>>34
件って読み方「くだん」であってる?
婆さんが昔見た事あるっつってたな


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:51:27.64 ID:ZocwX3V60


>>36
それ
大事を予言するらしいから気になった
じゃあの


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:53:25.31 ID:/u1T37sK0


>>38
近所の豚から産まれて、主人の不幸予言したとかなんとか
そこのご主人亡くなってるし、本当なのかもしれん


件(くだん)

その姿は、古くは牛の体と人間の顔の怪物であるとするが、第二次世界大戦ごろから人間の体と牛の頭部を持つとする説も現れた。
幕末頃に最も広まった伝承では、牛から生まれ、人間の言葉を話すとされている。生まれて数日で死ぬが、その間に作物の豊凶や流行病、旱魃、戦争など重大なことに関して様々な予言をし、それは間違いなく起こる、とされている。また件の絵姿は厄除招福の護符になると言う。
別の伝承では、必ず当たる予言をするが予言してたちどころに死ぬ、とする話もある。また歴史に残る大凶事の前兆として生まれ、数々の予言をし、凶事が終われば死ぬ、とする説もある。また、雄の件の予言は必ず当たるが、雌の件がその予言の回避方法を教えてくれるなどの異説がある。
江戸時代から昭和まで、西日本を中心に日本各地で様々な目撃談がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/件



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:59:32.66 ID:dbThuk8SP


そういえば国道沿いで浮いてるだるまみたいなのもみたな
あれは何者か不明だけど

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:02:41.47 ID:/u1T37sK0


>>48
それは私も全くわからんなぁ




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:03:13.02 ID:dbThuk8SP


>>1は偶発的にじゃなくて任意であいつらに会えるの?

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:06:46.09 ID:/u1T37sK0


>>52
田舎に帰れば会える
たまにだけど




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:12:11.20 ID:dbThuk8SP


妖怪の存在が一番謎
幽霊はわかるじゃん
神様もわかるじゃん

妖怪が生まれた?理由が不明
人の恐怖心が具現化したのか
人の霊が時間をかけてああなったのか
同じ種類が何体もいるのも謎
高次元にいることだけが確か

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:14:35.30 ID:/u1T37sK0


>>61
俺は妖怪も動物みたいに存在してるんだと思うよ
ただ数が少なかったりとか、隠れるのが上手いだけ
その中のDQNみたいな奴らが人間にちょっかいかけてるみたいな感じ


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:31:51.04 ID:dbThuk8SP


>>62
確かに悪い奴らだけじゃないと思う
霊夢であいつらに呼ばれて宴会に参加したことあるわ
一人だけ人間のガキだから場違い感すごかったけど




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:16:21.90 ID:soCrrHvHI


京都に妖怪おらんの?

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:17:57.21 ID:/u1T37sK0


>>63
いるんじゃねえの古都だし
地元の風土記とか読むといいぞ


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:18:46.43 ID:dbThuk8SP


>>63
修学旅行で見た
座敷わらしとよくわからないやつ


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:30:05.08 ID:soCrrHvHI


>>66
どこで見た?
座敷わらし


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:33:33.25 ID:dbThuk8SP


>>73
ごめんまったく覚えてない
あと20歳くらいになっちゃうといても見えないと思う




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:18:08.17 ID:MEa5WqVI0


妖怪ってみたらわかるもん?

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:28:03.63 ID:/u1T37sK0


>>65
まぁだいたいはきもいし




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:20:47.69 ID:VY2V/38n0


妖怪ってヨーロッパで言う所の精霊とは違うの?

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:28:03.63 ID:/u1T37sK0


>>67
多分同じ様なもんだ




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:23:14.96 ID:rFsJfoEk0


まじで見えるのかすげえな
実は些細な事でも注意深く見れば妖怪だったりするんかな?

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:28:03.63 ID:/u1T37sK0


>>68
そういうこった
よく耳をすませってこったよ




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:25:15.25 ID:eLe5oyOt0


妖怪にも階位はあるのか?
あったとしたら、会いやすさとかが違ってくるん?

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:28:03.63 ID:/u1T37sK0


>>69
それはわからんなぁ
妖怪社会はちょっとなぁ




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:34:29.41 ID:jUs2P5EK0


俺はよく幽霊見るんだけど同じようなものかな

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:35:35.73 ID:/u1T37sK0


>>81
幽霊はプラズマだろ


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:37:45.91 ID:jUs2P5EK0


>>82
見るってか触られたし話かけられるししょっちゅう足音聞くんだよ


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:38:23.66 ID:/u1T37sK0


>>87
病気だそれは




83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:35:37.01 ID:SuH/cu/y0



この妖怪に抱かれて眠りたい

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:36:27.54 ID:/u1T37sK0


>>83
いつか会えるよ




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:36:16.76 ID:Z/1WdabZ0


幼少期に河童に友人を殺された俺が来ましたよ

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:37:48.95 ID:/u1T37sK0


>>84
河童って本当にあんなビジュアルなの?


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:40:23.80 ID:Z/1WdabZ0


>>88
ほんの一瞬上半身しか見えんかったがはっきり覚えてる
結構創作物で出てくる河童そっくりだから河童だと思ってる、もしかしたら違うかも知れない
でも間違いなくあれは化け物の類い


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:41:53.19 ID:/u1T37sK0


>>92
やっぱり妖怪キモイな


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:44:40.37 ID:Z/1WdabZ0


>>94
あれは未だにトラウマ
友人の絶叫と河童のやたら白い目が今でも記憶から薄れない
もうあれから17年経つが、あれいらい水場には一切行ってない


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:46:54.02 ID:/u1T37sK0


>>98
カッパの国で仲良くやってるよ多分

そういえば朱の盆は良く訪ねてくるな


朱の盆

越後(今の新潟県)から江戸に向かって旅する2人の男がいた。途中、荒れ野で道に迷って日が暮れたが、1軒のあばら家があり、老婆が1人いた。一夜の宿を請うと老婆は快く招き入れ、1人の男はすぐに熟睡してしまった。もう1人の男が見ていると、老婆の舌が5尺(1.5メートル)も伸び、眠っている男の頭をなめ回す。気味悪く思うと、外から「舌長姥(したながうば)、なぜ早くやらないか」と言う声がする。誰だと老婆が問うと、「朱の盤坊だ、手伝おうか」と言って入ってきた。見ると6尺(1.8メートル)もある赤い顔をした坊主である。男がとっさに道中差(武士以外の旅人が携帯を許された短い刀)を抜いて斬り付けると朱の盤は消え失せたが、舌長姥も眠っている男を抱えて外に飛び出したと見るや、家も消えて旅人は1人荒れ野に取り残された。日が昇って周囲を見ると、遠くの草むらで、連れ去られた男が全身の肉をすっかりなめ取られて白骨になっていた。



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:39:44.12 ID:dbThuk8SP


幽霊は人間が自殺したり、未練残して死ねば増えるけどさ
妖怪は絶滅危惧種なんじゃないかと思うは
幽霊は何十回も見たけど、妖怪は人生でたった数回
確率が低すぎる

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:40:34.95 ID:/u1T37sK0


>>90
せやな




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:42:47.45 ID:oEsKt8Q+0


幽霊も妖怪も見たことねぇよカス

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:43:20.23 ID:/u1T37sK0


>>95
都会育ちだろお前


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:43:55.04 ID:oEsKt8Q+0


>>96
千葉だけど割りと都会よりだな
田舎ならおるんか?


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:45:05.90 ID:/u1T37sK0


>>97
田舎なら会えるよ




100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:46:37.75 ID:duIOqmi90


青森の周りは田んぼと森しかないとこに住んでるけど会ったことない 会いたい

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:47:27.72 ID:/u1T37sK0


>>100
たまに冒険して森に行ってみなよ
きっと会えるよ




105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:48:08.78 ID:soCrrHvHI


大人は妖怪見えんのか

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:49:46.98 ID:/u1T37sK0


>>105
見えるよ
ただ昔ほど秘境に入り込まなくなったから会えないだけで




108: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/22(火) 22:50:44.38 ID:DLpwMmRP0


意思疎通はできるけ

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:51:19.04 ID:/u1T37sK0


>>108
朱の盆さんは意思疎通できるけど池沼




114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:56:09.39 ID:QJIvB6Vz0


妖怪に会い方なんてあるのか?
>>1は実際会った妖怪に対してどう対処したんだ?

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 22:58:40.19 ID:/u1T37sK0


>>114
あるやつはある
笑女は一緒に笑ってた
見越し入道は「でっけぇ」って感動してたら消えた
朱の盆は放置
夜行さんは思いっきり蹴られて入院




117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 23:03:32.12 ID:RrHC5L/m0


高校時代に馬と牛の首から上が浮かんでるの見たけどあれは妖怪だと思ってる

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 23:05:18.51 ID:/u1T37sK0


>>117
つるべ落としのたぐいかな?




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 23:13:28.11 ID:pYfj2l1D0


都市伝説と妖怪はまた別物



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

34567:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 12:21:31

妖怪に会ったことあるけど質問ある?

訳:私は糖質です

34568:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 12:30:40

あのダジャレは絶対に言うなよ絶対だぞ

34569:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 12:34:34

どうみても糖質
または虚言癖

34570:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 12:49:10

なんだこのスレ…
オカルト臭すぎてついていけねぇ

34575:妖怪にあったけど質問ある?2013年10月24日 13:44:25

鏡見るたびに映ってる

34576:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 14:17:52

妖怪?鎌倉では日常茶飯事だぜ!

オカルト話を見ると条件反射で「統合失調症」持ち出すやつがいるけど、医学的根拠もないのに他人を病人呼ばわりするやつの方がよほどオカルトだなww
多分、糖質がどういうものなのかすら知らないのだろう。

34577:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 14:36:08

詳しい話が聞きたかったのに。

34579:          2013年10月24日 15:20:01

龍も高級な自然霊の一種で見える人は見えるよ。よく耳にする「小さいおじさん」も自然霊。自然霊は西洋でいう精霊。
 人も霊的な存在で思った以上に念は強い力を持ってる。疑りぶかい人間は、たまに首がニョロニョロ伸びて周辺を見渡すように見えることがあるんだが、これが「ろくろ首」という妖怪として伝わってるんだと思う。
昔は見える人が多かったんだろうな。

34580:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 15:33:44

妖怪 謝罪と賠償ババアなんかよく見るよ。

35258:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 12:20:53

何か具体的な体験談が無い割に他人の話には興味津々ってとこがねぇ…。

43315:名無しさん@ニュース2ch2013年11月28日 21:09:20

2回ほど見たことがあるな。一つは小袖の手ってやつだろうと思うのだが。
眠りを妨害されたのでシャイニングフィンガーをかけたら消えてしまった。
あとでセクハラだった(女物の着物だったから)と気づいたので、酒とお菓子をお供えしてあげたな。
案外つきあってみるといいやつなのかもしれん。

84555:ジョン・ドゥ2014年06月10日 16:28:58

詳しくないな、このスレ

105538:ゆとりある名無し2014年09月05日 11:11:08

幽霊が見えるやつには病気とか言っときながら
自分は妖怪が見えるとか言っててワロタ

131363:名無し@まとめでぃあ2014年12月31日 21:51:25

お願いします。妖怪に会いたいです。どうやったら会えますか?あと妖怪は危険ですか?

134033:名無し@まとめでぃあ2015年01月15日 17:38:46

だいぶかわいそうな人だな

181251:名無し@まとめでぃあ2016年01月26日 23:00:40

妖怪ウォッチみたいな妖怪みたいです。

教えて下さい

228840:名無し@まとめでぃあ2018年06月18日 23:26:32

妖怪は実在してると思うけど、なんかリアリティーがない……

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245445件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ