​​

人事を担当してる父に就活の極意を聞いてみたら……

犬が顔をブルブルしてる瞬間を撮った写真クソワロタwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:02:31.31 ID:yIgRCgc00
・ボランティアの経験→意味無し ・履歴書を手書き→意味無し ・自己アピール覧をビッシリ→意味無し ・「御社の方針に感銘を~」→意味無し 第一印象が全てだから笑顔で大きな声で挨拶する。そして笑顔でハキハキ喋る 見るべき敵は面接官ではなく回りにいる同じ就活生。 そいつらを如何に出し抜くかという頭と「何としてもこの仕事をしたいんだ」という貪欲さを会社に見せつける必要がある
犬が顔をブルブルしてる瞬間を撮った写真クソワロタwwwwww
引用元:人事を担当してる父に就活の極意を聞いてみたら……
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382662951/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:02:31.31 ID:yIgRCgc00


・ボランティアの経験→意味無し
・履歴書を手書き→意味無し
・自己アピール覧をビッシリ→意味無し
・「御社の方針に感銘を~」→意味無し

第一印象が全てだから笑顔で大きな声で挨拶する。そして笑顔でハキハキ喋る

見るべき敵は面接官ではなく回りにいる同じ就活生。
そいつらを如何に出し抜くかという頭と「何としてもこの仕事をしたいんだ」という貪欲さを会社に見せつける必要がある



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:03:19.57 ID:n6VdFGcm0


>>1
それを活かせてないからニートなんだろ?



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:03:32.95 ID:l4ieKax6i


意味なくはねーよ内容によっては十分アドバンテージになる

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:09:10.12 ID:M4F4sdPy0


>>4
だな
んでボランティアしてましたーとか自己紹介した後に、
面接官から「じゃあそのボランティア活動で得たものは何かありますか?」とか「その経験と知識をわが社でどのように生かしていけると思いますか?」
とかの質問に面接官から目をそらさず即答でスラスラハキハキ答えられるかどうかが大事
どうせ自己PRとか履歴書の内容について聞いてくるんだから前もって答え用意しとくもの

まぁ、それができないなら、確かに無意味ではある




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:03:46.28 ID:6XsGPCFp0


でもそういう履歴書書かないと書類選考で落ちちゃう



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:05:36.98 ID:rrtFQLd/0


じゃあ自己アピール欄に周りを出し抜いてでもこの仕事がしたいんです!って書いたら受かるんじゃね?



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:07:31.14 ID:NgubE5RI0


そりゃ全部が同じ基準じゃねーよと



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:10:10.36 ID:Qjv62zo20


ボランティアは本当に無意味

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:12:45.08 ID:M4F4sdPy0


>>19
だから書くだけは無意味
それについて必ず一回は聞いてくるから、面接官を聞き入らせるような口上述べられないとダメなのさ
とはえい、それが採用の決め手になるかといえばそうでもないけど




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:12:03.41 ID:yIgRCgc00


皆が履歴書を郵送で送ってくる中で、自分で履歴書を届けに来る人は「好印象」なんだそうな

それだけで熱意が伝わるし、何より面接前に一度面接担当者に会うことが出来るから大変有利になる

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:14:30.53 ID:tHQI7wZH0


>>21
「応募規定では郵送するようにと指示があったはずですが?」


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:27:20.04 ID:yIgRCgc00


>>27
面接担当者も新卒を相手にする事を分かっているから、そういう熱意は割と受け取って貰えるそうな

何より面接担当者は人事に携わるレベルの立場の人間だから、余程のバカ以外は嫌な顔はしないんだと


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:51:58.44 ID:/9I9NE6U0


>>48
規模によるだろ

何千人も受けに来る会社ならいちいち相手しないし郵送でっ書いてあることすら守れないやつは即不合格




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:13:11.62 ID:Qjv62zo20


逆になんかボランティアを武器にするためにやったみたいに取られると印象最悪だよ

地雷だからボランティアはやめとけ



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:13:25.61 ID:qWWPhFiN0


もう落ちすぎて今なら詐欺に引っかかりそうなほど何かにすがりたくなってる
だからどんどん情報下さい

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:16:46.95 ID:M4F4sdPy0


>>25
面接官から目をそらすな
質問にはさっさと答えろ
スラスラハキハキ喋れ
なんでも正直に答えるな方便を上手く使え
聞かれることなんて半分は同じ
残り半分は履歴書なんかを見て聞いてくる
やろうと思えば質問の内容を誘導することも可能




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:13:31.35 ID:j7dVQpog0


父ちゃんが企業の人事担当しているんだけど
学歴だって言ってたな
世の中、落ちる人がいて受かる人がいる
そういうことだ、俺ニートだけどwww



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:14:31.98 ID:HsSvO1CH0


息子もろくに育てられないような親父()の言うことは当てになりません^^



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:15:08.60 ID:APvRi6tY0


人事と総務は社内で使えない人材の溜まり場…

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:17:41.71 ID:osjyaqq/i


>>29
人事は出世の王道らしいぞ




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:16:35.95 ID:osjyaqq/i


>>1
今年、就職して、激戦を勝ち抜いてきたが
これは案外マジ
志望動機とハキハキと元気を演出
これが重要

学齢は案外見ないところが多い



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:17:43.91 ID:QVCbuyTe0


お前の親父は社会を経験してる人とは思えない思考してるな
ゆるま湯に浸かりながら成長したのかなんなのか
頭がお花畑だ

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:20:01.49 ID:osjyaqq/i


>>33
自分の親に聞いてみなよ
俺も>>1が書いてるような感覚と近かったし
就活はいかに早く気付くかが鍵じゃん
なんでもそうやって否定してたらマジで失敗するよ

ただ履歴書を持ってくるのは迷惑だろうけどなwww




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:17:44.85 ID:h1qcbyPK0


出会ったことがない人事の気分と趣向を読み切れってことだよ
それぐらいできずに就職なんてできないよ
だから俺は諦めた



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:18:17.44 ID:uq+fSB54i


「僕は無償の労働というものを信用していません。責任ある仕事ができないからです。よってボランティアには何も魅力を感じません」

ってドヤ顔で答えたら面接官ぽかーんだったわ

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:26:15.92 ID:aNJEnYI/O


>>37
面接でそれを言っていいかは別として、NPOや企業も含め何かの団体を運営するとき、その考えを頭にいれておくのは正解だ


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:29:34.28 ID:M4F4sdPy0


スラスラハキハキ喋っても>>37みたいに後ろ向きで否定的な発言は即不採用となります
言い方を変えるか、一番いいのはこういうことは言わないかです


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:38:41.85 ID:uq+fSB54i


>>50
ゔわああああああああああかwwwwwwwwwwwww
普通にそこ入ったわwwwwwwwww

まあ俺もいけるとは思えなかったが
ネタキャラとしての立場を確立したがスキルは盗めるだけ盗んだから2年で辞めたけどな




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:24:25.63 ID:jj274At90


ボランティアなんていまや就活のためにやることだと思われてるしな



42: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/25(金) 10:25:21.42 ID:pE43DdUU0


学歴どや顔のやつは100%落ちる
面接官が同じ学校の先輩とかならアリだけど
学歴よりも、ハキハキ話せたりどもらないやつのほうが好印象で受かりやすい
だからVIPPERは大抵落ちると思うの
ましてやこのレスに反論するようなやつは余計に受からないと思うの

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:26:58.25 ID:Nn0mx5DJ0


>>42
ウェーイww




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:26:58.99 ID:PLnWtYG8P


営業職やってる俺から一言

アピールする売りを2、3個簡潔に説明できるようにしとけ
商品売るのと一緒で売りをPRしていくんだ
細かいスペックは興味持たれれば勝手に確認してくるから

家電のパンフレットとかいい参考になるぞ

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:36:23.31 ID:M4F4sdPy0


>>46
その用意した自己PRに、面接官はさらに聞き返すことが多いから、その時の答えも用意しておくと尚良しだな
んで、PRの中に人が気にしそうなフレーズを含ませると高確率でそこについて質問してくる
これが質問誘導のコツ
ここでさらに即答でスラスラハキハキ言えれば好印象間違いなし




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:27:02.46 ID:M4F4sdPy0


あとその会社をリサーチしなきゃな
求める答えがそれで検討はつく



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:31:44.61 ID:ZA0z4M7hO


>>1
聞いた話だが

> ・ボランティアの経験→意味無し

意識の高い()人間ってのは無能な働き者って場合が多いからいらない

> ・履歴書を手書き→意味無し

地方の中小だと人柄を見る()と言う理由で手書きにこだわる老害経営者がいる

> ・自己アピール覧をビッシリ→意味無し

羅列=秀でたところが無いと見られる

> ・「御社の方針に感銘を~」→意味無し

文面読んだだけで解った振りすんな

だそうだ



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 10:44:32.18 ID:quiLUnxl0


面接担当だけど
履歴書では趣味、好きなこと嫌いなことを結構重視する
アウトドア趣味は極力除外する

79: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/25(金) 10:51:09.26 ID:pE43DdUU0


>>76
映画鑑賞()
インターネット()
読書()
アウトドア除外してこれらを掘り下げて話すわけ?
頭おかしいだろ




74: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/25(金) 10:43:40.35 ID:pE43DdUU0


案外面接ってなにがきっかけで受かるかわからねぇんだよな落ちるきっかけは山ほどあるのに
俺なんて趣味に釣りって書いて
面接中ほとんど面接官と鱚の投げ釣りの話しかしてなかったし
それで受かるんだから意味がわからないよ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

34767:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 19:01:05

人事は出世コースで経験する人多いけどな

34768:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 19:02:26

口が上手い奴が勝つってこった

34769:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月25日 19:04:33

>>何としてもこの仕事をしたいんだ
人事ならそんなもんありえないって分かりそうなもんだが

34770:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 19:30:57

結局
面接するやつらによって違うし
この手のスレって何も意味無いよね
見た目が良ければそれで通るんだし

34771:腸人ウンコマンが出た! どうしますか?2013年10月25日 19:35:43

※26「父ちゃんが企業の人事担当しているんだけど
学歴だって言ってたな」

社長を担当してる父は別のことを言ってた気がするなあ・・・
学歴が良いやつには「いい学歴ですね。」って言うんだってさ。
どういう意味かというと、
「オマエ自身の評判が良いかどうかなんて一言も言ってない。学校の評判が言いといってるだけなんだが?」って言う意味らしいが、
ほとんどの就活生は意味がわからず、褒め言葉として受け取るんだってさ・・・。
まあ、学歴が良いに越したことはないけど。

34772:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 19:57:29

リラックスリラックス、相手も人間だ

34773:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 20:00:05

就職に関しては、概ねあってると思う。
ただやっぱり学歴、学閥は強いよ。
うちの父も一時人事を担当してたけど、就職をしても
社内で生き残れるかは、やはりコネらしいね。
自分を上げてくれる人をどうやって作り出すか?
そういう人を見極めるのが大切らしい。
因みに手柄を上げても何の利益も無い人には手柄を上げない。
これが鉄則らしい。
とある大企業で営業トップ今かなりの幹部な人の格言・・・・

34774:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 20:12:40

結局、会社によって色々違うんだよね・・・・・

34776:名無しさん(笑)@nw22013年10月25日 20:25:24

書類選考は、まずミスがないこと
ミスってのは、誤字、脱字、修正記入モレ、欄外記入、とかの基本的なことだね
写真がおかしい(異常な修正とかスナップぽいとかのビジネス向けじゃない)とかは一旦保留
読めないのは別にして、字のウマイヘタは気にしない
あと、大学で区分けはするけどいきなりははじかない(企業による)
履歴書以外にレターがあるかどうは関係ない(企業による)

とにかく大量に選別するんで、履歴書は飽くまでタグ付け程度の代物

34777:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 20:26:46

こいついけそうとかちがうんじゃねって感じで選んでるケースはよくある。

34779:ななし2013年10月25日 20:44:22

コミュ力なんて定量的に測れないしどうしようもない。最低限のマナーさえ満たしていればあとは運試しみたいなもんだ。

34782:名無しのフィール2013年10月25日 21:26:08

結局人事が後で責任とらなくてもいいやつ順で受かるんじゃないの
学歴なりコネなり

34786:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 22:01:36

就活生は勘違いしてるんだよな。会社は会社の都合で採用するんだよ。

会社に来てくれそうなのを採る。
会社になじみそうなのを採る。
必要なスキルを身につけられるだけの能力がありそうなのを採る。

会社で面倒見れないくらいオーバースペックなら取れない。
オーバースペックでも本人にコミュ力あれば面倒見れるからとれる。

いろんな意味で地雷っぽいのは避ける。落とす。
学閥がある会社は大学で採る。

当たり前だよね。

34788:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 22:04:09

たまに面接慣れしてるからという理不尽な理由で落とす無能もおるよ

34793:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 22:44:05

デブは取らないっていってたわ

34800:スカッと名無しさん2013年10月25日 23:08:51

最後のレス意味は分かるだろ
気に入られるってのは大事

34803: 2013年10月25日 23:20:42

親父ってもう50超えてるだろうに出世の王道ってどういうことですかねぇ

34815: 2013年10月26日 00:12:35

親父が会社で雇うバイトの面接してるんだが
エクセルデータちらっと見た事あるんだけど
備考欄に「トロそう」「元気がいいけどバカそう」とか書いてあったw

まあ就職はお見合いみたいなもんで
会社ごとに方針が違うから
こうやったら絶対受かる!って答えがあるわけじゃないと思うよ

34831:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 01:32:03

34773
ごまんとある企業のうちの一例を知っただけでここまでドヤ顔できるなんてノーテンキで羨ましいわ

113422:名無しの日本人2014年10月06日 23:21:59

震災の時にボランティアを半年やってたから記載してるよ。
それ書かないとその期間空白だし。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ