​​

【質問】日本トップ企業のトヨタと韓国トップのサムスンどっちが上?

【質問】日本トップ企業のトヨタと韓国トップのサムスンどっちが上?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 02:57:03.07 ID:aI9jJhKu0
知りたい
【質問】日本トップ企業のトヨタと韓国トップのサムスンどっちが上?
引用元:【質問】日本トップ企業のトヨタと韓国トップのサムスンどっちが上?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382637423/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 02:57:03.07 ID:aI9jJhKu0


知りたい



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 02:57:59.96 ID:3OUgzfOI0


はいはいサムスンサムスン
ホルホルしてろ糞キムチ

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 02:59:01.88 ID:aI9jJhKu0


>>2
マジレス頼む
トヨタだろ?




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 02:58:21.30 ID:MPUyw5ii0


そこはトヨタとヒュンダイじゃないの



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 02:59:54.51 ID:t0aR4uia0


ジャンルが違うがサムスンじゃないかね

単純にメーカーとしてならだけど

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:00:43.40 ID:aI9jJhKu0


>>5
トヨタの方が格が上だろ
創業何百周年だと思ってんだ


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:01:51.32 ID:t0aR4uia0


>>9
イメージありならトヨタだろうな
現状だけかと思ったわ


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:03:58.83 ID:Kwxod9plP


>>9
何百年…?
豊田自動織機は1926年創業じゃ…


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:05:13.19 ID:aI9jJhKu0


>>14
サムスンなんて創業1990年くらいだろ
格が違う


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:07:32.41 ID:Kwxod9plP


>>17
三星電子は1969年創業

敵を知り己を知れば百戦危うからず
敵も自分も知らんようじゃお前さんもまだまだだな


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:09:17.67 ID:aI9jJhKu0


>>24
1990も1969もかわらねーよw


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:13:57.30 ID:cy7rcl2B0


>>26
国単位で見ても変わらないと言えないのに企業単位でしかも電子機器あつかう会社みるのに
変わらねえ分けねえよ


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:18:57.80 ID:aI9jJhKu0


>>38
いくら電子機器とはいえ20年程度で何が出来るんだよ


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:23:14.13 ID:Kwxod9plP


>>50
もし林檎や窓が20年早く世に出てたら
今頃はリアルに電脳世界になってるぞ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:00:07.62 ID:v/LZ41bf0


サムスンって財閥なんだろ
なら三菱グループとかと比べないと



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:00:17.28 ID:Kwxod9plP


サムスンつぶしゃ韓国には他にデカい企業は殆ど無いけど
トヨタ潰したところで日本にゃ後に無数の大企業が控えてるからなぁ…



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:01:01.53 ID:2JVbOPRE0


サムスンが傾くと国が傾く

トヨタが傾くと名古屋が傾く

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:02:32.48 ID:aI9jJhKu0


>>10
愛知県の経済規模は一国のそれと同等だろ




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:02:49.81 ID:6jYuysqL0


北米はトヨタ車とホンダ車ばっかりだわ



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:04:52.90 ID:qq8lCXE90


いやいや
産業界のトップでしょうトヨタは
格の違いなんてくだらないと思うけど比較にならねーぞ

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:05:53.72 ID:t0aR4uia0


>>16
サムスンは家電の世界トップだからなぁ


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:06:37.87 ID:G6crhw+H0


>>19
というかいろんなものの融合体だろ
日本の昔の財閥みたいな感じ
ただサムスンが傾けば国が傾くから一つのところに集中させるのはあまりよくないときくが


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:09:16.02 ID:t0aR4uia0


>>21
そうだけど
現状だけを比べるのか今後や実績
技術を比べるのかで違うんどよね

けど営利企業である限り技術力ってそこまで重く無いと思うんだよね


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:12:07.87 ID:G6crhw+H0


>>25
現状だけでくらべるとトヨタが上なのかな
まあ売り上げでの話だけどね

※CNN 企業規模年間ランキング
1 Royal Dutch Shell
2 Exxon Mobil
3 Wal-Mart Stores
10 Toyota Motor
20 Samsung Electronics

http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2012/full_list/

ソースはここ


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:12:32.59 ID:mgDZiVYN0


>>34
売り上げかぁ
利益はどうなんだろ?


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:14:38.74 ID:G6crhw+H0


>>35
利益は負けてるよ
サムスンが1205億ドル
トヨタが359億ドル 

というかおどろきなんだけど日本郵便がトヨタとあまりかわらないんだけど




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:06:41.53 ID:6jYuysqL0


サムスンだとプロジェクトXはつくれないだろ



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:09:57.35 ID:Q7MHI8Yg0


サムスンは韓国経済の20%を占めてるってきいた



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:10:49.01 ID:cy7rcl2B0


残念だがサムスン
だけど充分に傾く可能性はある
扱ってる製品で波がありやすいからな
その点車だといきなりスマホは出てこないから安心っちゃあ安心



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:12:59.98 ID:rDrC01DqO


さすがにトヨタでしょ
ホンダと比べたらサムスンだが



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:17:13.72 ID:6jYuysqL0


時価総額は?

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:18:50.54 ID:t0aR4uia0


>>48


http://rank.marketgeek.net/ja/all/
こんな感じ

けどこれも指標の一つにしかならんのよね




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:22:59.96 ID:Ku8vfSoKP


12年度
トヨタ
売上:18兆
純利益:284億

サムスン
売上16兆
純利益1兆8千万


12年ベースで見ると純利益で大差をつけたサムスンが僅差で勝ちかなぁ
まぁ微妙なところですわ



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:25:19.97 ID:qq8lCXE90


国策企業と開発独裁がうまくいってる国なのは事実
謎の自尊心が国を滅ぼす



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:25:41.41 ID:Ku8vfSoKP


2012のフォーチュン誌の企業番付だと、トヨタが10位、日本郵政が13位、20位がサムスンだな

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:26:33.42 ID:t0aR4uia0


>>66
基準が良く分からんけどな
時価総額や利益ならサムスンだし


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:28:00.25 ID:Ku8vfSoKP


>>68
総収入って書いてあるから売上ベースだと思う




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:26:44.53 ID:ACkAK0IU0


サムスンは韓国政府とズブズブというか
半ば国営企業でしょ
だから、税金は勿論優遇されてるし
電気代やら人件費なんかも安くされてるらしい
だから純利益が多く見える



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:27:54.86 ID:LIh5EMprO


要するに和民が世界規模になったのがサムスンって事か

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:29:25.45 ID:VT9GEITUO


>>72
なにそれ怖過ぎる




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:29:25.35 ID:hzYZJwq60


サムスンの会計基準はおかしい
頑なに米国会計基準を採用しない
韓国会計は利益を実態よりかなり上乗せした会計になってる

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:30:09.44 ID:G6crhw+H0


>>76
まあ売り上げとかそういうのは基本その国主体になるから
中国みればわかるだろ




83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:32:53.57 ID:dGGYoqp2O


実質国営だから比べるのもおかしいがな。

数字の上ではサムスンだと思う。
法律やらグループ企業やらで考えると、国内分だけでヨタ。
同じ国営のキアヒュンダイを合わせてやっと同じ土俵。

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:35:11.42 ID:Ku8vfSoKP


>>83
流石に国内だけでトヨタというのはトヨタを過大評価し過ぎじゃないか
売上ベースでもそこまで差がないわけで


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:44:16.39 ID:dGGYoqp2O


>>93
日本の経済規模なめすぎ。
東京都だけで南にダブルスコアだぞ。

グループ関連全体で日本のGDPの3%以上あれば上回る


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:48:59.63 ID:Ku8vfSoKP


>>110
日本の経済規模が凄いのはわかるが、トヨタの国内売上高は海外売上高の1/3程度だぞ
トヨタ国内売上:サムスン世界売上なら、1:3ぐらいの差がつくはず
流石にこれでトヨタ(国内のみ)のほうが上と断言するのはきつい




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:33:26.38 ID:Ku8vfSoKP


まぁシェアは5%程度しかないのに、純利益ベースだとPC業界の半分以上を占めた林檎みたいな企業もあるからなぁ……

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:36:11.48 ID:mgDZiVYN0


>>85
アップルはわかるんだよ
デザインが2世代先だもん
好きな奴は割高でも買うもん

どう贔屓目に見てもサムスンブランドに価格以上の価値を見いだす人がいるとは思えない




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:34:19.18 ID:qcGXu4q70


比較しようにもあの国の企業のデータを信頼できない



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:35:09.51 ID:xRzALOaw0


サムスンの売り上げが韓国のGDPの22%とかすごすぎwwwwwwww


いやこえーよ

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:36:21.65 ID:L3IbmQ/90


>>91
サムスン滅ぼせば国が傾くぞ
おまえらがんばりや




94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:35:13.10 ID:l7EVKYZo0


チョンとかの煽り抜きにサムスンがあそこまで成長したのはすごい

ただ、パクって安く作っては日本も通った道だし、これから新しい技術革新を起こして行けるかだな

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:37:33.58 ID:t0aR4uia0


>>94
マーケティング能力が化け物だからな
日本企業は性能よければ売れると思ってて負け続けてる

サムスンは性能よりも必要な機能だけを提供してるからな


104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:40:26.67 ID:G6crhw+H0


>>101
性能というより耐久度だな

日本と韓国の製品比べると日本のほうがたかいけど
日本製品のほうが長持ちすることが多い
液晶の場合はサムスン案外長持ちするがHDDとか精密機器になるとすぐこわれる
というかこわれたんだが・・


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:41:05.02 ID:mgDZiVYN0


>>104
ソニー「だ、だよな!」




112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:44:30.16 ID:Ku8vfSoKP


でもAndroid業界を牽引してきたのは以前は銀河で、今はソニーなんだよなぁ
耐久性を多少犠牲にしたほうが成功するのかもしれん

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:46:07.85 ID:aI9jJhKu0


>>112
ソニーがサムスンに負ける要素が一つもない
というかデータ見たこと無いが、ソニー>サムスンだよな?


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:49:20.86 ID:G6crhw+H0


>>115
ソニー2012年の段階で利益-なんだよ
これが物語ることわかるよな

まあ今年どうなるかもわからんがそういうすべて無視した意見はやめろ


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:52:26.76 ID:aI9jJhKu0


>>125
2011年は?
2010年は?
2013年の決算予想は?Xperiaとか売れまくったよね。
家電業界は年によって大きく左右されるんだから
一年だけ例を挙げて全てを物語るのは馬鹿のすることだと思うw


135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:53:56.48 ID:Ku8vfSoKP


>>131
「一つもない」と断言してる奴を否定するなら、一例だけでいいと思う


142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:57:36.79 ID:G6crhw+H0


>>131
2011年 -30.31億$
2010年 -4.39億$
2009年 -9.85億$

ついでに教えておくと2008年は黒字だけどね
ただ2013年は黒字になるとおもうよ
ていうか自分で調べろよ馬鹿かよ




114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:45:37.47 ID:UVLXvZYaP


サムスンって何がそんなにすごいのか詳しく
煽りとかじゃなくて

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:48:35.74 ID:LrVVSaZP0


>>114
テレビの売上シェアの26%くらいもってる ソニーは8%くらい
android端末のシェア率95%くらいもってる ソニーは1.2%くらい




128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:51:23.68 ID:v/LZ41bf0


利益大きいと税金すごいからね日本は



140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:56:43.54 ID:W3E7JO9a0


韓国が嫌いで頭ごなしに否定するのも嫌いじゃないけどそれじゃ勝てないんだよ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

34784:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 21:56:46

こいつは母国を認められたいだけだろ?
さっさと国に帰れや
うっとうしい

34794:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 22:44:16

サムスンとトヨタを比較するのなら、トヨタはトヨタグループ(例えばデンソー、豊田通商、AISIN、豊田自動織機など)を考慮しなきゃいけないんじゃないの?

34796:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 22:50:16

企業の価値より、その企業が提供する物の価値のほうが重要だと思えるのだが
まあ、値段が違うので単純には比べられないが、信用できる方と考えれば、言わなくてもわかるよねw

34797:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 22:55:58

三☆は日本製のアレ買ってくれてるからなぁ・・・

34799: 2013年10月25日 22:59:32

韓国に勝たなきゃいけない理由ってあんの?www
粛々と技術革新に勤めればよくね?w

これから脅威になる会社なんていっぱいあるのにwww

34801:名無しのにゅうす2013年10月25日 23:14:50

サムスンの集中させすぎっての確かになんだけど、日本は同じぐらいのが乱立しすぎだろ

34805:名無しさん2013年10月25日 23:35:11

スレで出てるけど、サムスンは国営だからね。トヨタはともかく今のソニーには勝るでしょ。
ただ、ソニーが世界に与えたものは大きい。それは間違いないよ。

34806:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 23:38:13

超円高を考慮しなかったのはまぁ許す。
純利益を、トヨタ単体とサムスン電子全体で比べるのは頭悪すぎるw
しかもトヨタのは売上はグループで純利益は単体になってるだろw
意味分からんw

34807:名無し2013年10月25日 23:47:49

ソニーたんをいじめるなし(´・ω・`)

34808:名無しの壺さん2013年10月25日 23:49:16

キムチくさい!

34810:名無し@まとめでぃあ2013年10月25日 23:59:17

アップルはもうだめだ
OSがクソ過ぎる
かと言って日本メーカーも一緒にダメになったのは情けない
客が求めてるのはそういうことじゃない

34811:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 00:00:34

流石にまだ世界需要がしっかりあるトヨタなら
世界需要あるサムスンと比べても勝ってる部分あるかもしれんが

家電でみた場合Sonyはうんこレベルぐらいサムの圧勝だろうな

34812:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 00:07:48

勝てないんだよっていや勝負の話じゃないだろ
消費者でしかない人間に勝てないんだよって言ってもな

あと訂正すると家電トップはハイアールになったよ

34814:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 00:10:49

トヨタの短信見て確認してきたけど桁間違ってたり、単体とグループで比べてたりメチャクチャだなw
と言うか12年じゃなくて13年で比較しろや。トヨタ急回復してんだろ。

決算内容書きたいんだけど、スマホだからめんどくさいので御了承ください。
知りたい人は短信なりを見て確認したら良い。と言うかコピペでコメントに書いてくれれば良いじゃん。

34817:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 00:13:20

でもサムスンってこのままだと歴史に名が残らないよな
なんも生み出してない

34823:名無しさん@ニュース2ch2013年10月26日 00:38:56

なんでこんなに利益率が低いのかねぇ、日本の企業って。
俺も昔から変だと思ってたわ。
まじめだから利益は結構な額を研究に回しちゃうのかな。
それでも利益世界ランキングトップ10には2,3企業入ってて欲しいなぁ。

34828:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 01:02:52

面倒だからガングロマリッド企業のチョンでいいよ。こっちみんな >>1

34852:名無しさん2013年10月26日 04:54:04

まあ、サムスンが凄いの凄いんだけど、じゃあ韓国人は日本人よりも
豊かな暮らしをしているかと言えば、そうじゃねえんだよな

日本ののり弁が290円だとすると、韓国では千円とか訳が分からんほど高い
と言うのも、韓国は輸出が主でウォン安でシェアを伸ばしてきた
ところが物価が上昇し、しかもサムスン以外の中小は給料が低い
あと今のアメリカ人は単純に戦争した日本は苦手で、サムスンが
凄いから、きっと日本以上にテクノロジーが発達したと思って韓国に
来てみると、韓国の生活水準の落差に愕然とするらしい
日本に対しては中韓のネガキャンが効いていて、正直反日外人は
増えているが、それでも中韓に住もうと思わないのが、現実

34920:名無しさん@ニュース2ch2013年10月26日 14:57:19

まあSamsungだろうな、スマホシェア1位だし
トヨタも世界売り上げ1位だったと思うが、複数社で拮抗してるし
Samsungの利益率がすごすぎる

てか、この>>1はソニーがSamsungに負けてることを全く知らないみたいで驚きだわ

34993:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 21:30:51

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:40:26.67 ID:G6crhw+H0

>>101
性能というより耐久度だな

日本と韓国の製品比べると日本のほうがたかいけど
日本製品のほうが長持ちすることが多い
液晶の場合はサムスン案外長持ちするがHDDとか精密機器になるとすぐこわれる
というかこわれたんだが・・


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 03:41:05.02 ID:mgDZiVYN0

>>104
ソニー「だ、だよな!」


↑この手のやつよく見るけど、なんで俺の買う製品は異常に耐久性高くなるのかな

39299:名無し@まとめでぃあ2013年11月15日 19:03:13

会計基準が違うので比較できないよね。

サムスンというか韓国は経費を資産勘定にするらしいし、簿記二級の俺ではまるで理解できない。

44069:名無しさん@ニュース2ch2013年12月02日 06:05:09

1年前はミンス政権で円高影響とかあったからというのもあるんじゃないか。
当時ほとんどの企業が株価下がりまくってたぞ

45895:名無しさん@ニュース2ch2013年12月09日 15:07:04

サムスンは国営企業、多国籍企業で利益の半分が海外に飛ぶんでしょ
海外じゃその件でアメリカ企業だって言われてるし
サムスン=韓国企業なんて印象は海外では皆無だし
そんな企業を誇れる韓国人がある意味羨ましい

74839: 2014年04月30日 23:24:47

スマホスマホって言うけどサムスン電子と言えばインテルと肩を並べるトップクラスの半導体メーカーだろ。
オリエンタルランド社員に群がる女子かww

96135:名無し@まとめでぃあ2014年07月30日 17:29:12

こういっちゃ悪いんだけど

三菱グループ>>>>>>豊田グループ+サムスングループなんだよな

それだけ三菱が大きすぎるってことだけど

148644:名無し@まとめでぃあ2015年04月06日 15:33:40

昔は朝鮮の企業なんて歯牙にも掛けなかったのにな。こうやってトヨタか朝鮮企業かなんて比べてるようになった時点で日本人は落ちぶれたと思うよ。

情けない。どうしてこの国はこうなっちまったんだろうな。また圧勝する程の経済的な差が出来ないものかね。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246024件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ