​​

ヤマダ電機の店員の対応が俺の心を砕いた件…

ヤマダ電機の店員の対応が俺の心を砕いた件…
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:39:08.27 ID:AQdIg0hW0
俺「あの、これ…!ど、どうですか?(他店チラシ)」 店員A「ああ…これは期間限定特価でしょ?ウチは対応してません(半笑)」 別の日 俺「………(じっと商品見てる)」 通りすがり店員B 「…この商品はこれ以上下がりませんよ?(ニコ)」 別の日 俺「………あの、ネット価格対応ってこれとか(スマホ見せる)」 店員C「…ああ、この商品は価格の流動が激しいですからねぇ(終わり)」 俺「っ…あ、はい。…わかりました…どうもすいません。   変なこと聞いちゃって…ははは(ヘコヘコ)」 ヤマダの安さは半端じゃないよ♪ でーんでん電機はヤーマダッダッダッ ( ´;ω;`)ウッ
ヤマダ電機の店員の対応が俺の心を砕いた件…
引用元:ヤマダ電機の店員の対応が俺の心を砕いた件…
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382758748/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:39:08.27 ID:AQdIg0hW0


俺「あの、これ…!ど、どうですか?(他店チラシ)」
店員A「ああ…これは期間限定特価でしょ?ウチは対応してません(半笑)」

別の日
俺「………(じっと商品見てる)」
通りすがり店員B
「…この商品はこれ以上下がりませんよ?(ニコ)」

別の日
俺「………あの、ネット価格対応ってこれとか(スマホ見せる)」
店員C「…ああ、この商品は価格の流動が激しいですからねぇ(終わり)」
俺「っ…あ、はい。…わかりました…どうもすいません。
  変なこと聞いちゃって…ははは(ヘコヘコ)」

ヤマダの安さは半端じゃないよ♪
でーんでん電機はヤーマダッダッダッ ( ´;ω;`)ウッ



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:39:51.39 ID:tiWYEqGe0


これがコミュ障



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:40:12.37 ID:iSYwoeDk0


かわいそう



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:40:22.62 ID:9W6AucEui


店員Cは許されるの?



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:41:29.13 ID:GRApkZjMP


お前が店員と思って話しかけている奴の99割は自社製品を
買わせようと企んでいるベンダー企業の社員だからな?



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:42:35.21 ID:JL5rxCuC0


家電の展示場とは良く言ったものだな



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:42:46.02 ID:cjKbkpboP


チラシの店かネットで買えば解決



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:45:35.75 ID:IOHXXjkb0


店員Bに話しかけられたとこは値下げ交渉するとこだろ



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:49:14.26 ID:sajPGYXg0


値切りたいならまず会話が流暢に出来なきゃ



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:51:11.66 ID:9GlH86Wq0


俺「ダイキンの空気清浄機ください。」

店員「ありません。」

俺「」

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:52:17.59 ID:Yd4KMAs90


>>29
在庫状況が分かるネットが正義だな


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:53:14.84 ID:V4JCBFhNO


>>29
俺「じゃあルンバください」

店員「それもありません」




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:52:47.52 ID:oASytjd10


トイレどこですか?って聞いたら便器売り場に案内されたという話を聞いた

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:54:22.14 ID:7xiPlO6O0


>>31
それは聞き方が悪いんじゃないか




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:53:13.10 ID:iRwiDflU0


パソコン知識皆無な振りしてヤマダ電機で話聞くの楽しいよクアッドコアはシングルの4倍速で動作するとか言ってた



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:54:00.99 ID:znxg51hQ0


店員「お伺いしましょうか?」
俺「これとこれってどう違うの?」
店員「そうですねぇ(カタログ黙読)」
店員「大きさが・・・」
俺「大きさ?」
店員「ちょっと待ってください、担当呼んできます」



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:54:17.71 ID:iHGw9/qA0


俺の今のテレビ、ケーズで探して新しい型しかなくて古い奴の型の値段いってもなにもしてくれなかったけどヤマダいったら古い型の値段でいいってなって買ったわ



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:55:06.04 ID:iSYwoeDk0


ヤマダでテレビ買うとき店員から「この価格からは、もう下げられませんねぇ~」って言われたけど、10分後には15%割引+ポイント10%にしてもらた

店員次第じゃね



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:57:23.06 ID:znxg51hQ0


メーカーの応援が来てる日に買うとお得だよ
テレビ迷ってたらメーカーの人に「いくらにしたら買いますか?」って聞かれたわ

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 12:59:37.47 ID:V4JCBFhNO


>>45
メーカーの応援に価格決定の権利なんてないよ
その後店員に聞きに行くだけだから結局一緒


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:01:14.55 ID:znxg51hQ0


>>50
純正リモコンもう一個付けてくれて
ネット最安より2万も安かったぞ


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:03:46.57 ID:V4JCBFhNO


>>53
突っ掛かられても無いもんは無い
リモコンは販促品だろうが


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:07:37.73 ID:znxg51hQ0


>>56
メーカーの人が居る時のほうがお得ってことに変わりないだろう?


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:09:32.39 ID:V4JCBFhNO


>>65
販促品はメーカーから送られてくるもので店員から買っても貰えるよ


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:10:53.66 ID:znxg51hQ0


>>71
なんなんだよお前はwwww


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:13:18.48 ID:V4JCBFhNO


>>74
俺はeo光の人だよ
「いい買い物したな~」って人に現実を突き付けて心を砕くのが趣味だよ




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:01:14.20 ID:jFJ5Oim70


まとめて家電買った時の対応
ケーズデンキ…普通の店員が一緒に回りながら見積もり。知識も普通、値段も普通。
エディオン…やたら喋る店員のウンチク聞きながら見積もり。値段は価格comと変わらないレベル。
ヤマダ電機…応援ばかりで店員捕まらず。

ヤマダ電機で買わなかったのは言うまでもない。



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:01:33.02 ID:pOoT7iNw0


ヤマダにテレビを買いに行った知り合いが嫌な客を演じて数万円値引き+500GのHDD+トイレットペーパーなどの日用品貰ってた

コミュ力あれば何でもできる

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:04:15.13 ID:UkxdjjLj0


>>54
さすがにそれは真性クズ


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:32:11.10 ID:cjAZoPSvi


>>54
嫌な客演じてるんじゃなくて、それはもう嫌な客そのもの。




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:02:12.79 ID:h0Y+LL3f0


最近のヤマダ普通に値下げしてくれるぞ
16万のカメラ買おうと思って行ったんだが「キタムラで15万2000円まで下げてくれました」
って下取りありで売ってくれる値段言ったら
ポイント含めだけど15万まで下げてくれたわ
もっと値引いてくれって言ったらも「もう35%赤字なんで勘弁してください」って何か分からんけど謝罪された



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:06:09.41 ID:ldDaWh/t0


元YKKのどれかデンキの俺氏が来ましたよっと

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:12:00.16 ID:BjbD9weM0


>>62
チャック屋に用は無い


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:16:07.73 ID:ldDaWh/t0


>>77
わろた




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:08:11.02 ID:UKXjbQ8c0


地元に最近ノジマが来たんだが、どえらい閑散としてる
せっかくなのでスマホ買い換えたが、やってけるのか心配
来てくれたので長くいてほしい



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:09:11.40 ID:kUWQ1u1Q0


ヤマダの女性従業員の薄幸ぽさ…

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:12:21.93 ID:AQdIg0hW0


>>68
店員Bがおばちゃん
暇だから特売品を覗きにきただけの俺の心を刺した




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:11:15.08 ID:ldDaWh/t0


これだけAmazonが幅を広げた今でもスーパーとコンビニは潰れない。潰せない。
同様になかなか服・靴も潰れない。
家電量販店と同じような業務形態のホームセンターも潰れない。

だが家電量販店と本屋はもうダメ。
実店舗付加価値が全く無い賤業だってばれちゃったんだよ。

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:21:08.78 ID:NhJlUz9z0


>>76
実物を見たり触ったりできる以外のメリットがないからな


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:24:56.45 ID:LG1aszEn0


>>95
店舗で分解修理ができれば衰退なんかしないのにな


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:33:27.24 ID:NhJlUz9z0


>>99
すぐに修理してしてくれるならそれなりの需要がありそうだな

もう情弱にスマホとTV売るだけの店になっちまえよ




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:15:05.17 ID:JSFXjed60


電化製品のスペックも店頭だと比較しにくい
しかもセールスポイントが何なのかどんな機能がついてるか分からない、ただ商品を並べておくだけ
こういう目的の物が欲しいと店員に言ってもうちには置いてないと言われ取り寄せには一週間かかる
そりゃ皆ネットで買うわ
置いてある商品のスペックと値段の一覧表でもあれば売り上げ伸びるだろうに

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:17:50.02 ID:V4JCBFhNO


>>82
普通性能比較はプライスに書いてあるけどね
カタログにも乗ってるし




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:23:19.71 ID:h0Y+LL3f0


PCとかの初期不良って9割が配送のときに荷物ぶん投げるからだからな
俺はそれが嫌で家電は通販あんま使わないしデカイ箱持って電車乗って帰ったわ



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:29:50.00 ID:AQdIg0hW0


なるほど。みんなショールーム化して買ってんのか



105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:30:36.31 ID:ldDaWh/t0


お前らの大嫌いな「中抜き」屋だからな。
かといってメーカー直販をするのは日本では登記目的やら独禁法やらの規制で実務上不可能。

それをAmazonが簡素化したらこうなった。



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:32:34.58 ID:HP0nloHz0


店員「じゃあネットで買え」
俺様「そうするわ」

だから利益下がるんだよバーーーーーーーーーーーカ!!!!!!



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:39:43.13 ID:S/oNFDgb0


量販店は高いがいざというとき電話で対応してくれるかなと思い量販店で買ってる
冷蔵庫やクーラー、テレビなんかをネットで買ってる奴は設置どうしてるんだ

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:43:27.08 ID:ldDaWh/t0


>>119
テレビは同軸剥ければ自分で置ける。
昔ならファミコンのRFスイッチがあったからみんなできたんだけど今はどうかね?

冷・洗は一般人なら量販店だな。
俺は電工取っちゃったから自分でやるけど。


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:46:51.01 ID:fkUA91Sk0


>>119
冷蔵庫やテレビは設置するのに大した知識必要ないじゃんよ

エアコンだって自力で設置しようと思えば不可能じゃないぜ?
まぁ・・・1万円ぐらい出して業者に頼んだ方が楽だけどね




130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:48:10.38 ID:V4JCBFhNO


ケーズに行くのは大型商品やまとめ買いの時だけでいいと思う
アフターがいいから
小物買うならヤマダのが安い

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 13:54:05.96 ID:AQdIg0hW0


>>130
うー…小物はデオデオが安かった
蚤の市だっけ?明日ケトル1780円の買いに行く




136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 14:01:25.20 ID:n6xtVtbY0


いい店員いればいいんだけどな
家電量販店の社員ではないんだろうけどAppleコーナーの人にはお世話になった



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 14:40:00.15 ID:jr0U1H6Z0


まぁネットの方が安いならネットで買えって言うよね



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

34941:名無し2013年10月26日 17:27:13

ネットで買うのはわかるんだけど、壊れたから新しいのに交換してくれって持ち込む奴ってなんなの?

34942:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 17:27:38

家電量販店で買うにしてもヤマダはないわ

34943:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 17:35:42

ヤマダはないな。大きくなって傲慢になった。そうかだし

34944:名無しさん@ニュース2ch2013年10月26日 17:39:35

良い店員さんもいるんだが
それ以上に破壊力抜群の糞店員が全部ぶち壊すからな・・・

合計30万~くらいのエアコン2台を丁寧な店員
(メーカー派遣じゃなくて普通の店員)さんの説明で決めて
設置や配送の商談の時に別の店員に切り替わったら
そいつは客の対応中に無断で突然インカムで雑談して客無視
→5分以上?放置(目の前でインカムでずっと話してる)されたので
流石に「お忙しいみたいなので買うの別の日にしますね」
と買うのやめて帰った。
雑談店員は我々が席を立ってもインカムで話してた。

最初に対応してた丁寧な店員さんが
事態の異変を察してすっ飛んできたが
事情を話して買うのをやめてそのままヨ○バシに移動して買った。
最初の店員さんは平謝りだった。
彼に申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど
そういうやるせない気持ちを客にさせる店ってどうなん?
って今もヤマダを見るたびに思い出すよ。
・・・ああいうのが積み重なって
まともな店員さんの心が折れるんだろうなと思う。

あと、商売以前に人として当然の対応が出来ない店員が多いと思う。
ヤマダの買い物袋持って店から出る時
他の店員と目が合ったけどガン無視。
他にも買い物した客いっぱい居たけど完全に無視。
それどころか腕組んで客を眺めてるだけ。
普通は「ありがとうございました~」くらい言うよな・・・
卑屈になれって意味じゃなくて
他人に対する基本的な礼儀が備わってないor放棄してる
感じの嫌な人が結構いるのが、非常に感じが悪いと私は思う。

値段以前に人としてアレじゃね?ってところ、あると思うんだ。
ヤマダが真摯にこういう書き込み見て
普通のお店になってくれたら嬉しいわ。

34945:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 17:42:49

eo光の人性格悪すぎだろ

34947:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月26日 17:47:42

「商品知識が豊富で、なんでも教えてくれてここで買ったら間違いない」
って安心感の得られる店舗なら、ネット通販にも負けないと思うのだけどね
近年はそういった店が減っているんだよ
ブラックに近い量販店では従業員が使い潰されたりして入れ替わりが激しく、
知識の豊富な店員が育ちにくい環境が蔓延しているのだと思う

34948:2013年10月26日 17:49:30

安い商品でも出来ることを出来ないと嘘ついて高い方の商品買わせようとしてきたからヤマダでは絶対に買わない

34949:d2013年10月26日 17:52:58

前は一回で値切ってくれたけど、最近は2、3回幼いと値切ってくれんね

ぼく「ネット最安値がこれなんですけど…」サッ
山田「ネットの価格とはちょっと、くぁwせdrftgyふじこ」
ぼく「いや、山田さんでそういう対応は今までされたことはないんですけど」
山田「・・・。少々お待ちください・・・。」
GET

34950:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 17:54:00

そうかそうかw

34951:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 17:58:15

ヤマダ電機って人見るから最初の一声が大事だわ、前にまとめ買いした時に最初ヤマダいった時「まとめ買いするからいくらまで下げてくれる?」って言ったらしっかり値下げしたけど、気に入らなかったから、他店行って見積もり出してもらって、ヤマダに再度いって見せて、「こっちで買った方が安い?もう下げられないですよね~?|д゚)チラッ」ってしたら大幅に下げてくれたwwwww
結局舐められないようにするしかないよね、家電屋って

34953:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 18:01:19

赤字になるのを理由に接客サービスがおろそかになるのはダメ店員。
お客から見たらいくらで買えるかが問題で仕入れ値なんぞ関係ない。

34956:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 19:01:30

例えばパソコン初心者の客が電気屋でパソコン買うって事は、
操作が解らないとか何か困った時に店が助けてくれると思ってるよね。
ところが最近の電気屋ってのは店員がタダのセールスマンなんだよな。
コンピュータどころか電気の基礎すら知らない。
客が何か困って製品を持ち込むと、何でも全部修理に出される。
操作ミスと故障の判別すら出来ないんだよね。
サポートセンターに電話するだけで済む事なのかも判断できない。
なんでもかんでも修理に出して、修理担当者に丸投げするのな。
要するに、今の大型電気店ってのは専門店であるメリットが無い。
デパートの家電売り場と全く変わらないよ。

34960:名無し++2013年10月26日 19:17:52

値切らなければ安く買えないというか、値切りが前提にあるってのが気に入らん。
初めから安く売れよ。

34962:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 19:23:16

郊外店の糞さ

34963:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月26日 19:23:30

昔のマニア向けショップというイメージが強かったころの、全盛期の
ソフマップ店員なんかは接客はともかくとして、PC関係の知識に関しては
本物のプロ集団って感じだったな
来客はガチな人が多かったけど、店員もそのガチな客の要望や質問に
何でも答えられるくらいの豊富な知識を持つ人が数多くいた

34966:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 19:37:57

某メーカーのサポートやってた経験から。
ヤマダとコジマは論外。酷いなんてレベルじゃない。
以下、実話

・取引先担当(当方)に対して、1店員が悪態をつくなんて日常茶飯事。
・返品要求を営業担当ではなく、別部署へ1店員が連絡してくる。
・コジマ3年保証の説明をメーカー側へ丸投げ、保証内容説明もせず。
 当然メーカー側は他社の保証内容説明不可、エンドユーザー切れる
 ユーザー怒ってるよと伝えても「なんでこっちがそこまで~ry」
・エンドユーザー専用窓口に製品仕様相談の連絡をする

もうキリがない。俺はなにがあってもこんなアホ共に金を落とさないと決めた。

34972:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 19:53:47

ヤマダは初心者が広告見て行くような店じゃない。
ヨドとかビッグ、マップあたりで経験をつんで、
ある程度家電屋がわかってくるようになったら、
行っちゃいけない店だとわかる。

34979:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 20:27:27

従業員を使い潰す企業の成れの果てよ

34985:ゆとりある名無し2013年10月26日 20:53:03

家電量販店の値段があんだけ高いのは店員の給料分を水増しされてるからやで
だから、ネット通販で買えばええねん。量販店なんて潰れてええねん

バカが量販店が潰れたらネットの価格があがるぞ()とかたまに沸いてくるけど、まじでキチガイだと思う

34989:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 21:00:39

>>127
エアコンの自力設置…だと…
そんなのてめえが業者でもない限り法令違反なんだがな
ガスどうするんだよ、捨てる分にはシラ切るにしても設置するなら入れなきゃならんし……ホムセンで売ってる代物じゃないぞ

35027:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 00:53:44

エディオンだけは止めとけw
強風後にテレビ写らなくなって屋根見たけどアンテナ無事
まぁ古いから交換視野に見積もりと映らなくなった原因調べの屋内配線チェックしてもらいにエディオンと100満ボルト時間差で呼んだ
エディオン先着・・・30分ほどチェック 原因分かりませんね~・・見積もりの方は云々
100満ボルト1時間後着配線チェック開始2分で
ブースターのスイッチ切れてますよ~猫が踏んだのかな??
で・・見積もりですがアンテナ本体は~詳細詳しく教えてくれたw

ブースターの電源すら見ないメンテ担当にあきれ果てた

35034:オサムシ2013年10月27日 01:31:57

わかるよ
コミュ症ってつらいよな(;ω; )

35049:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 05:22:29

コミュ障ならネットで買えよ
量販店は店の運営コストがかかるんだからネットより高くて当然だろ

35110:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 13:48:25

うちのクレカ作ってくれないと安くしないよ って連続で言われてから交渉するような大物は見向きもしなくなった

35117:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 13:59:36

※34989
法令違反になんてならない
ガスに関しても機器一式レンタルあるんだけど

35119:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 14:01:40

知らない人多いけど表示価格は平均値で最安値は店員が持ってるハンディで確認できて
コネで最安値で大型家電は買ってるけど
おまえらぼったくられすぎ

35120:名無しさん(笑)@nw22013年10月27日 14:02:27

>>76
小売(店舗)と通販はチャネルが全く違うのに比較するのはおかしい
家電量販店とホームセンターの業務形態が同じとか無知も甚だしい
家電量販店はあくまで家電屋、ホームセンターは日用品・家庭用品メインのより家計に近い形態を取ってる
>だが家電量販店と本屋はもうダメ。
>実店舗付加価値が全く無い賤業だってばれちゃったんだよ。
付加価値の意味をわかっていない典型

>>95
「実物を見る・触る以外のメリットがない」のは他の店にも言えることなのだが

35129:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 14:58:08

ぼったくりハウスクソワロタ

36760:名無し@まとめでぃあ2013年11月04日 11:33:46

量販店で実物見て、喫茶店でネット通販の最安で買ってる
すみません

46301:kerry2013年12月11日 11:43:12

ヤマダ電機帯山店に夜行ったら
お客さんより従業員が多くゆっくり見る事が出来なかった
すぐに近寄って来て~最初から近寄られるのはイヤなのであまり見らずに帰りました

88793:ナナシ2014年06月29日 23:01:32

インカムで事務所から指示してるし監視しているから店員も必死

106246:ポリス2014年09月08日 15:38:50

エディオン携帯予約キャンセルしたら イタ電絶えない
警察いこうか 店員さん 
ムカつく

124817:ヤマダ電機から2014年11月23日 15:27:58

定員に見られてる俺

179786:名無し@まとめでぃあ2016年01月07日 23:25:18

中標津のケーズデンキauのメガネ野郎まぢ態度悪いし気持ち悪いし

190914:名無し@まとめでぃあ2016年06月23日 23:51:26

宮城県のS町で、一昔くらい前にバイトしてたけど、ここの店員は全員が糞と言ってもいいくらいだったよ(今は知らないけど)。
インカムでのやり取り
『マジ!パンツ見えたの?』
『デブが来ました~w』
『あの客、邪魔』とか。何でインカムでのやり取りが分かるかと言うと、バックヤードで自慢げに話すから
バイト(一人に対しての)虐め
チーフ『お前、それ売らなかったら奴(バイトの人)とデートなw』
女店員『冗談でも最悪なんですけど。死んだ方がましです。』とか。
そのバイトの人は悪いことしていない。むしろ、店員よりも親切な接客だったのに、太っているというだけで虐められていたよ。
値引きの話
『お年寄り?だったら割引きしないで売っちゃって』
『500円が限界だって言って。本当は2000円、割引きできるけど』
『何も知らないなら、適当に説明して値引きしないで売って』
まだまだキリがないくらい、いっぱいあるよ。

209851:名無し@まとめでぃあ2017年06月04日 20:00:10

ヤマダ電機の従業員は態度も目つきの悪い。
初期不良の商品を売りつけておいて謝罪なし。
初期不良すら認めようとしないで言い訳ばかり。
客をクレーマー扱いするし。
相性の問題だにお一転張り。
SONYのブルーレイレコーダーで焼いて再生できることも確認し、日本のメーカーのディスクを使用している。なのに、SONYのBDプレイーヤーで再生できないのはおかしいだろうと言って初めて調べてみますと言ったが、目付きは悪いし態度もめんどくさいという客だなというのがこちらに
わかるくらい態度が悪すぎる。そのへんのヤンキーを雇っているのかというレベル。それも初期不良なのに新品に交換ではなくて修理で対応しますっておかしいだろう。もう中国人観光客相手の商売に特化したほうがいいんじゃないのといいたい。ヤマダ電機の対応で気分を害している人は全国にたくさんいると思います。

209974:名無し@まとめでぃあ2017年06月05日 21:53:34

20581の続き。
テストした結果問題ありませんでしたと言って持ってきたが、信用できなかったのでその場で問題ないかどうか確認したら、エラーがでてヤマダ電機の従業員はおかしいなと言いながら顔面蒼白状態。何度ヤッテモエラーがでてディスクの不良の可能性が高いとかほざいていた。
レコーダーでエラーなんて全くでないで使用できているディスクなのに何が何でも相性の問題にして処理したいのが見え見えで終わってるなと思った。SONYのディスクに焼いておいてまた問題なかったといって持ってきたら、相性の問題なんて言い訳できないようにしてやろうと思っている。まともに検査もしないで問題ありませんでしたとかよく言えるなと思った。メイドインチャイナプレーヤーなんだから初期不良を疑えよって感じだよ。日本の東証1部上場のメーカーのディスクでも台湾製だからディスクに問題があるとか平気言うヤマダ電気従業員はバカばかりで疲れる。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245912件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ