​​

IQが20違うと話が合わないって本当だよね

IQが20違うと話が合わないって本当だよね
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 06:55:06.60 ID:rRqbqrwg0
IQっていうか、学歴や知性に差があると会話って噛み合わないよね
IQが20違うと話が合わないって本当だよね
引用元:IQが20違うと話が合わないって本当だよね
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382824506/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 06:55:06.60 ID:rRqbqrwg0


IQっていうか、学歴や知性に差があると会話って噛み合わないよね



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 06:55:32.72 ID:SsLSzoUe0


それほどでもない



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 06:56:11.61 ID:EMyT6/CU0


会話が噛み合わないんじゃなくて
話題が会わないんじゃ。

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:17:14.78 ID:hscR7/21O


>>4
これだな


231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:40:16.54 ID:UtRkUOJI0


>>4
お前のIQは>>1より20以上高そうだ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 06:57:24.02 ID:DdQsRiGZO


共通の趣味があったらなんとか……



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 06:57:26.55 ID:d/Ta5CRb0


話しててもまるで別の生き物みたいに思えてきて片時も呼吸が合わないちぐはぐ感しんどい

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 06:57:57.11 ID:yfER2Vy50


>>8
それはお前の能力不足だろ


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:08:00.60 ID:d/Ta5CRb0


>>12
いや合わせるんだけどそれがしんどいんだよ

少しでも空気と相手の感覚を読み違えたら会話が変になりそうな危うさは車幅ギリギリの危険な道を運転してるみたいなもんだ
誰だって幅広くて安全な道をスムーズに走りたいだろ




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 06:57:41.54 ID:sgUOH9qTi


中卒の人と話したことない。マジで煽るつもりじゃないのだが、中卒ってどこにいるんだ?コンビニバイトしたって最低でも高卒だぞ

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:00:49.70 ID:STZVl3Cq0


>>9
マジレスすると鳶職




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 06:57:54.29 ID:ZLJ9zc3H0


知能指数高いヤツは低い相手に話合わせろやアホ

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:22:43.25 ID:QKQ+XcAWi


>>11
なんで、わざわざIQ低い奴に合わせる必要がある?話してもつまらないから、話さないだけ。
その負荷は君の場合、幼稚園児と話すことと同じ、負荷と退屈さだな。毎日幼稚園児と話しても楽しくないだろ?


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:53:26.99 ID:uFlqUr9x0


>>73
お前モテないだろ




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:00:01.18 ID:jOj0Ex/B0


× 合わない
○ 面白くない

小学生と大人は会話が出来るかって言ったら出来る
でも面白くはない



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:00:44.07 ID:MLR+XyPWP


頭悪い奴って想像力がないというか、5の意味を込めた話の1しか理解できない
頭良い人は4か5理解する



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:02:54.93 ID:ZuMPgIXV0


バカ「たばこやめれば?」

俺「辞めたいんだけどなあ…どうしても吸いたくなるんだよ。例えば喉が渇くと水を飲みたくなるだろ?それに近い感じだよ」

バカ「じゃあタバコ吸わないで水飲めばいいじゃん」

俺「…(何言ってんだこいつ)」

っていうのが昨日あった

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:03:24.88 ID:wr+O8MXvi


>>21
それはアスペ


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:03:49.76 ID:lFmD1t9a0


>>21
わろた


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:11:52.52 ID:5OBpIT020


>>21
これ本当に相手のIQ低いとしたらIQ低い奴同士の会話って成り立つの?そうは思えんのだが


179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:16:14.22 ID:2Jw+6MoCi


>>169
偏差値35以下の学校マジパラレルワールドw
あの種の生き物は興味深いwww


181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:16:52.82 ID:ZuMPgIXV0


>>169
IQ低い同士なら

バカ「たばこやめれば?」

バカ2「お前も吸う?」

バカ「お前は俺の友達の○○かよwwww」

バカ2「誰だよそいつwwwww」

バカ「知らねwwww」

バカ・バカ2「うぇえええええええいwwwwww」




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:08:27.50 ID:wr+O8MXvi


IQより語彙力の問題もある



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:13:52.55 ID:KmNHNAMtO


宇宙が好きなバカな友人が「宇宙が膨張してるとかわからんだろ」とか言い出したから、物凄く丁寧に赤方偏移の説明したらいつまでたっても理解できてなかった事はある

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:14:32.91 ID:wr+O8MXvi


>>48
そいつ都市伝説とか好きそう


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:23:02.95 ID:KmNHNAMtO


>>50
お前エスパーか




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:14:50.54 ID:rRqbqrwg0


頭があまり良くない人ってそもそも話をちゃんと聞く姿勢がないよね
会話に頭使わないというか



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:16:44.03 ID:vaYU7jmi0


会話のレベルというか地雷がどこにあるか分からないのが怖い

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:25:02.26 ID:GGlD+ZAg0


>>59
分かる。
相手の理解できる範囲内の話をしているつもりなんだけど、
どういう話題、どういう話し方、どういう語彙が、
相手を傷つけるか(傷ついたことを自覚すると相手は敵意を持つ)が
よく分からない。




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:21:38.33 ID:vYpCFUh/0


学歴は関係ないだろ
相手が何を言いたいのか噛み砕ける人がIQ高い人に多いってだけ

アスペは自己主張で人の話に耳を塞ぐ人
視野を広く持てない分IQも自然と低くなる



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:21:43.47 ID:d/Ta5CRb0


ここでいうIQ知性低いやつタイプって会話に頭使わないだけじゃなくて会話の地雷だらけのやつ多い気がする
ひとつひとつの会話が噛み合いにくくて、もっと話しやすそうなやつに話題を変えようと方向転換したつもりが地雷踏んだらしく切れられたり押し黙られたり



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:25:05.78 ID:ZuMPgIXV0


IQが関係しているのかは知らんが
本当に会話にならないやつっているよな
部分部分でしか話を理解してなくて結局内容を全然理解してないから困る

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:39:10.13 ID:iOj9+hhO0


>>77
女と話してる時なんも理解してないけどそいつを肯定しつつ相槌うってるだけで聞き上手って言われる




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:25:28.74 ID:sEWMJ89e0


それはない
職業柄俺の半分以下のIQの奴を含めた100以下の奴と話してたけどある程度常識と知識あるなら普通の会話が出来る
常識と知識、つまりは環境の方が重要



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:29:28.39 ID:eXmDd3sC0


子供と話してる気分になる
異論挟んだり訂正してやりたいけど無駄だと分かってるから、うんうん言ってる



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:35:59.34 ID:ZuMPgIXV0


IQの低いやつは文字や文章の見間違いが多いっていうのはマジだと思う

357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 09:54:00.02 ID:KEXNE13f0


>>94
まじかよ小学生の時ハーマイオニーをずっとハーマオニーって読んでたわ




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:36:43.07 ID:GGlD+ZAg0


こういうことない?
「難しいことを、かんたんな語彙で分かりやすく説明できる」
ってことが「頭がいい」ということだと俺は思うんだけど、

かんたんな語彙で分かりやすく説明していると、
なぜか「頭の悪い人」が切れだす、みたいなこと。

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:38:01.11 ID:ZuMPgIXV0


>>97
これを思い出した

「パパ~馬鹿って何~?」
「相手に何かを伝えるとき、簡単に済むことでも、
 わけのわからない長ったらしい方法で伝えようとしてしまって
 結局相手に何が言いたいのか伝わらなくなってしまうような人のことだよ
 わかったかい?」
「わからないよパパ」




126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:53:12.32 ID:Sz2IjQj/0


子供のときにやらされる子供用のテストは成長の早さを測るもの
凡人でも成長だけ早ければ数値は高く出る
だから大人になってからその数値を出されてもなんの参考にもならない

大人になってから受ける大人用のものなら参考程度にはなる

132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:54:40.16 ID:tvsqoxNW0


>>126
どこかで個人で受けられるものなの?
受けてみたい!


138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:56:37.80 ID:Sz2IjQj/0


>>132
個室で専門家と一対一で専用の道具とか使って何時間も掛けて受ける一種の医療行為
だから精神科に掛らなきゃ基本的に出来ない




143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:58:03.80 ID:BaZp2g8p0


マジレスすると話の合う合わないはIQより性格の方が何倍も大事だぞ



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 07:59:01.81 ID:b91j0W2q0


よくIQスレ出ると貼られるテストサイト
平均は120
http://onemansblog.com/wp-content/uploads/2007/11/iqtest.swf

163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:06:23.07 ID:x+fVB/1D0


>>146
平均120の時点で信憑性0だぞ...


172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:13:42.46 ID:b91j0W2q0


>>163
よくスレで書かれるのが120とかだから言っただけだよ
中身はオーソドックスなIQテストが40問くらい並んでるだけ
全問正解で140オーバーの判定




151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:01:29.44 ID:Mk1kf33O0


なんか良く解らないけど低すぎると日常生活に支障をきたすけど、
高過ぎても特に得はないんだな
だからこそ普段の会話のレベルであったり趣味嗜好に差がでるのかしらね



153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:01:59.40 ID:NvKa05Pc0


普通はIQ高いと会話のレベルを相手に合わせられる

会話が噛み合わないのはどっちも頭良くないか
話を合わせる労力惜しんでるかのどちらか

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:07:41.80 ID:2Jw+6MoCi


>>153
話し合わせるのも限界がある

女と車のバッテリーのコピペみたいな自体が起こるわ。
話は合わせられるけど、問題がなに一つ解決しないコミュニケーションは苦痛だわ


女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』



157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:02:54.18 ID:V1AmBq6Q0


知能高いやつが合わせるってのはおかしいだろ
DQNの方法がDQNの方がコミュ力高い

166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:08:55.49 ID:jGrGfVJO0


>>157
コミュ力じゃねーよ、高い方が話の内容を踏まえてギャハハと笑えるかどうかの性格




168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:10:43.21 ID:rRqbqrwg0


頭があまり良くない人って、単純に言葉の意味をわかってなかったりする

「以下」と「未満」をごっちゃにしてたり
「有給」と「欠勤」をごっちゃにしてたり

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:13:57.84 ID:EXhFSTIO0


>>168
問題は説明されても一切覚えようとしない奴


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:14:24.49 ID:UMtnkIMK0


>>168
それは日本語を間違えて覚えてるだけなんじゃ・・・




171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:13:14.69 ID:obs6Lqyw0


人の言ってることが理解できない奴はコミュ症だけでなく
聴覚処理障害も疑った方が良い
人の説明を聞いて、周りは理解できてるのに自分だけよく飲み込めてない、なんてことはないかい

191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:21:46.44 ID:2Jw+6MoCi


>>171
機能的にこれはある。聴覚の処理能力は超重要な原因。

一般的な人は単語の一部が聞き取れなくても無意識に脳が保管するし、短時間であればリピート再生できる。
これが子供の頃からできない人は周りをみてわかったふりをする。

幼児期に「手を上げて~」の指示に、周りをみて指示内容を確認する子は危険


203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:26:41.14 ID:obs6Lqyw0


>>191
必ずしも知能だけの問題とは限らないよな。
聴覚処理障害同様、周りからはただのアホとしか思われず
自分でさえ何が原因でコミュニケーションが取り辛いのか理解できない人間が多くいる。
アスペには表情を読み取れない人間が多くいるという。
コミュニケーションは多様な機能の複雑性の上に成り立っているわけだから、
表情が読み取れないことによる相互伝達情報の遮断も、話のかみ合わない要因になり得る。




178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:15:39.86 ID:79djn6pD0


IQは関係ないけど、少し話して察するよね
賢い奴はやっぱり賢い



201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:24:25.64 ID:ZuMPgIXV0


MENSAにいるようなやつらと俺らは話がかみ合わないのかって考えたら
そんなことはないと思う
だからIQが20違うと話が合わないんじゃなくて
IQが低すぎる相手と意思疎通するのは難しいってことだろうなきっと

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:27:24.52 ID:NvKa05Pc0


>>201
相手が人の話を聞いていないってケースは問題外だけど
実際は100と130なら130側が察して会話を合わせるんだよね

高校生くらいには多分わからんと思うけど
社会に出ればこんな機会腐るほどあるよ
そこで意思疎通できないなら自称頭良い奴は使えない奴




212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:30:04.49 ID:MLR+XyPWP


前にニコ生で、頭悪い生主に頭悪いリスナーが電話かけてきて
見事に会話が噛み合ってなかった

でも2人の間では会話成立してんだよ
客観的に見たら全く成立してないのに



216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:33:39.55 ID:obs6Lqyw0


俺も会話するとめちゃくちゃになる。
自分でさえ何を言ってるのかわからないw
文章みたく全体をまとめて眺めることができれば大分マシになる気がするんだが。
まあIQも低いんだろうなww

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:35:32.58 ID:Ai12C7Gq0


>>216
会話しながらの論理的思考力とコミュ力ってまさに地頭の部分だな




217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:34:35.17 ID:eXmDd3sC0


ツイッターで大学教授とたまに話するけど教養の差がありすぎて話合わないこと多いかも

222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:37:06.31 ID:NvKa05Pc0


>>217
大学教授は頭はいいけど
世間知らずが多いし話噛み合わないのは大学教授側の問題ってケースも有り得るよ

ずっと研究だけやってきてると一般社会の常識とか置いてけぼりになる




220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:35:44.01 ID:xnjaAdph0


「今日バイト疲れたわ」
と女が言ったとする
そこでIQ高いやつは女がそう言った理由を
・バイトで何か嫌なことがあった
・バイトで何かいいことがあり、それを聞いて欲しいための前振り
・今のバイトを辞め新しいバイトをしたいと思っている
・疲れたから今日は大人しく寝たい
・単なる口癖

などと言外の意味まで(無意識に)推測するが

IQ低いやつはお疲れ様としか思えない

この違いだと思う



253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:50:18.55 ID:HVDjN5DV0


10の話をしているのに湾曲した受取かたをして100にも捉えるようなやつが厄介
マスコミみたいに極端な情報整理選別を無自覚にしているから会話していて面倒



316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 09:34:20.57 ID:uX3Hu1D/0


マジで職場の先輩と話しても会話にならない
怒られるときもミスした理由なんて無いのにひたすら「なんで?」とか繰り返すから放棄したい

319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 09:35:17.89 ID:qmPmQCa70


>>316
理由の無いミスってどんなミスだ?


344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 09:49:27.36 ID:uX3Hu1D/0


>>319
表現が悪かったわ
例えばうっかりミスするじゃん?それを怒られた時に「うっかりしていました」って言うだろ?
すると「なんでうっかりしたの?」と聞かれるから「理由はないです」って答える
したら「いや、なんで?」と執拗に聞いてくる

そもそもうっかりミスってほとんど問題背景があるミスじゃ無いし理由は無いって答えてるのに聞いてくるのが意味わからん


352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 09:52:15.83 ID:NvKa05Pc0


>>344
それは先輩が間違いなく正しい
ミスした理由がないなら>>344は同じミスを繰り返すだけだから
ちゃんと理由背景を明確にしなきゃダメ

学生じゃあるまいし同じミス繰り返して毎回「うっかりしてました」が許されるはずがない
単なる嫌がらせだと勘違いしてね?


374:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 10:10:50.08 ID:uX3Hu1D/0


>>352
言いたいことはわかる
個人レベルの対策はミスの度にして同じようなミスしないようにはしてる
でもそれを一々先輩に報告なんてしてたらキリないし前に報告したときは対策も原因もそこまで求めないとか言われるんだよな

つまるところ先輩が何を求めて俺を叱るのかがわからん
改善を求めてるわけでもないし原因の究明でもないしじゃあなんなのかと


377:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 10:12:35.26 ID:VM34lBXU0


>>374
逆の立場だったら
先輩のお前は後輩になんて言う?


389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 10:23:46.00 ID:uX3Hu1D/0


>>377
一回何でミスしたか聞いてから対策あるのか聞く
無いなら一緒に考えるしあるならそれでよし
対策してもまたミスが出るなら一緒に考える
それをどんどん後輩主導でやるようにしていく


392:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 10:26:37.72 ID:NvKa05Pc0


>>389
話聞いてる限り
お前さんがダメな後輩で先輩はいい先輩にしか聞こえんよ

なんでそこまでわかってて前半部分を自分主導でやろうとしてないの?
状況事細やかに伝えて対策どうすればいいか意見求めたりきちんと相談したりしたの?


406:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 10:37:37.09 ID:uX3Hu1D/0


>>392
どうすればいいですか→自分で考えてみろ
こうだと思うのでこうします→フーン、じゃあやれば?
やる→そういうやり方したの?ま、いいけど

これで何をどうしろと
あと来るべき後輩指導の話を今の俺の話と間違えてないか




335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 09:45:09.34 ID:hsDuLySDO


でも天真爛漫な馬鹿が一人いると場が和むよな



381:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 10:17:32.76 ID:J5IOT/VG0


IQよりは知識の量じゃね

383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 10:19:09.94 ID:dzyRtBsr0


>>381
知識があっても会話にならない奴は五万といる
相手の興味関心なんて気にせず自分の興味あることを延々と話すやつとかな




423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 11:36:05.17 ID:90FginVk0


妹「痩せたいなー」モグモグ

俺「ならそのお菓子食べるのやめなよ」

妹「なんで?おいしいじゃん」

俺「」



425:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 11:42:11.00 ID:aiGtFuwW0


マジレスすると社会人未満なら学歴で話が合わなくなる
というかノリに合わせれない

社会人になってもそれなら、社会で必須な社交辞令や適当に無難な話をするスキルについて相手か自分に致命的な欠陥がある



190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:21:05.95 ID:tvsqoxNW0


私のIQは350000です

193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:22:20.63 ID:EXhFSTIO0


>>190
私のIQは350030です
果たして会話は噛み合わないのだろうか


198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 08:23:24.17 ID:CdqwHuTy0


>>193
考え方一緒だから大丈夫なんじゃね?
馬鹿っぽそうだし。




10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

35179:名無し@まとめでぃあ2013年10月27日 23:39:27

実際にIQを測定したことの有る奴が、何人いるのやら・・・

35183:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 00:13:41

自称IQ高い者の集い

35188: 2013年10月28日 00:24:02

子供のIQ測定は良く聞くけど
大人になってからはあまり機会が無いよね

35189:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 00:24:39

相手が20高いのに
「話がかみ合わない」とか行っちゃう俺

35195:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 00:35:19

IQいいたいだけちゃうんかと

35196:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 00:51:23

子供ほど話してて面白い相手はいないと思うけどな
つまらんのは頭が固いんじゃないのか…良いか悪いかは知らんけど

35197:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 01:00:46

これって、1対1の対話ではなくて、
3人以上になった時に疎外感を感じるのが
一番IQに差のある奴だってことじゃないのか?

35198:名無しさん@ニュース2ch2013年10月28日 01:16:42

話合わせてあげてるのを感づかれる方が面倒くさい

35200:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 01:31:10

IQ110の奴がIQ80の奴との会話をすると違和感を感じるというのに反対する奴は殆ど居ないのに
IQ140の奴がIQ110の奴と会話すると違和感を感じるというのに反対する奴の多いこと

普通の人間が本物の馬鹿と会話する時に最底辺層に合わせた会話をするか?
状況的に必要な場面ならするだろうけど日常の会話としてなら無駄な時間として適当にあしらうだろ
IQ高い奴もIQ110程度の奴に対して同じようにしてるだけだよ

35202:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 01:34:56

幼児と会話しててつまらないっていうのが出てたけど知能指数って精神年齢と肉体年齢の比だから下手したら幼稚園児の方がIQ高い確率も十分にあるんだよな

35203:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 01:35:04

ロンハーで皆が爆笑している中、一人だけキョトンとしている
狩野英孝のことを、なぜか思い出してしまった。

35204:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 01:35:41

相手の話に心の底から興味がなくて、言葉に対する反応が何も思い浮かばないことはよくあるなあ。
>>21みたいなこと言われたら、そうなんだー大変だねーとしか返せない。
というか、会話自体あんまり楽しくない。。

35207:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 02:15:33

自分だけは頭いいと思ってる人って多いよね

35208:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 02:27:28

このIQテストの35と37がわからん。わかるやつ教えてくれ。

35209:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 03:27:13

35:一つは外周一つは下降一つは動かない
37:○と●が打ち消す他は残る

35213:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月28日 03:43:36

皆自分だけは特別、俺や私は天才だ、世の中バカばかりだと思ってる連中が多すぎw

お前らは皆凡人だよ。

35218:名無しさん2013年10月28日 04:16:56

IQの高さ=知識の多さや語彙力とか理屈っぽさと勘違いしてる奴らばっかりww

男女のバッテリーのやりとりは男だから男に共感するが、男女は『違うモノ』ってのが正解

理屈っぽい自分の話題に同じように理屈っぽく返って来ないと見下すとかww

相手が自分の話題に興味無いとか別のこと考えてるとか発想ないんだろうか

>アスペは自己主張で人の話に耳を塞ぐ人
>視野を広く持てない分IQも自然と低くなる

徹底的なウソ吐き体質の人間の吐いたバレないウソ相手にはこうならざるを得ない

>IQの低いやつは文字や文章の見間違いが多いっていうのはマジだと思う

これも凄まじく頭が悪い

物の名前とかに対する興味が無ければ覚えない

例えばワインの名前とか

目的はワインそのものなのに名前に興味持てとでも?

他人のそれを目ざとく見付けて自慰行為か

×コミニュケーション
○コミュニケーション

×ふいんき
○ふんいき

色々あるけど?

いい加減マインドレイパーらは観念すれば?

人の頭覗いて粗探しする穀潰しがIQ自慢してる時点で頭良くないだろ

神妙にお縄を頂戴しろよ

35221:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 04:26:21

IQが違いすぎると話が合わないってのは本当だな
↑が何言ってるか分からないもの

きっと俺より凄くIQが高いか物凄く低いんだろう

35225:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 05:16:16

上のIQテストの時間制限を全て使って解いたけど、118だった
normalが100だから平均が100じゃねえの?
確かに、人よりも理解力が劣ってるような気がするけど

35230:2013年10月28日 07:38:18

図からパターンをみつけるだけじゃね
38問解けたわ

35231:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 07:41:44

※35218
読みづらい文章をダラダラ書くな。

35232:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 07:48:53

※35218
わからないよパパ

35233:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 07:53:25

会話はできないことはないけど、暗喩とかは理解してくれないよね

35235:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 08:00:13

なぜほぼ皆、自分がIQ高い前提で話してるのかがわからん

35236:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 08:28:08

IQではなく精神の成熟度だよ
極端に高低があると噛み合わないし合わせてるほうが疲れる

35242:名無し2013年10月28日 09:11:48

双方に相手に合わせる気遣いがあれば会話なんていくらでも成立する。
学歴云々の考え方自体が数値化された能力のみで人間をカテゴライズしようとする視野の狭い考え方ではござーせんかね?

35243:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 09:18:36

IQの値と知性って簡単に結び付けて議論できるものなの?

35244:名無しさん2013年10月28日 09:26:25

IQや学力なんて高くても人生経験少ないと全くお話にならない
社会的な教養と、知識だけではない感覚的な常識が無いと
物の見方や考え方で幼さが出るし大恥かくぞ?
お前らコンパとかで何人と話しできんのよ?
マンガや2chを現実世界と繋げない方がいいぞ

35261: 2013年10月28日 12:57:45

自分が馬鹿だと自覚している馬鹿は真のバカではない
賢いと思い込んでいる馬鹿は手の施しようがない

35277:名無し@まとめでぃあ2013年10月28日 15:27:34

>難しいことを、かんたんな語彙で分かりやすく説明できる
これができることが頭がいいと思っていたが最近違うかもなあと思い始めた。
この言葉の説明できるという言葉の中に相手が理解することができるという意味が
含まれていると思う。
でも、簡単な語彙で表せるのは難しいことのほんの一部で難しいことの全体を説明
しようとすると簡単な語彙でいっぱいしゃべらないといけない。
しかし、相手は多数の簡単な語彙を結び難しい語彙の全体像を描くことが出来きず
結果、理解することが出来ない。
簡単な語彙で説明して簡単な説明に対して疑問があったとしてもそれは難しい語彙の
全体像からはかけ離れた疑問となる。

35365:名無し@まとめでぃあ2013年10月29日 01:45:18

これってほんとにあると思う
例えば人間が見ている色は人によって認識の仕方が違うかもしれない
一見普通に話しあってる人とでも一つの物事の捉え方や思考の仕方が全く違う時もある
本当に頭がいい人が何も考えず反射的に行動してる人と意思共有しようとしたら同じ人間でも人と犬みたいな壁がある

35384:名無しさん@ニュース2ch2013年10月29日 04:41:08

頭の良し悪しなんて要は北風と太陽みたいなもんじゃないのか?

35441:名無し@まとめでぃあ2013年10月29日 16:27:27

俺もしかしたら低いほうかもしらんな、相手の言葉を独自的というか変な解釈してしまうからか普通な返事をしたつもりでも友人に「いつもお前斜め上からくるな」って多々言われているよ。

35575:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 04:08:09

IQテスト121だった
どこ間違ってるのか正解がほしいな

35612:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 14:38:57

会話はどっちかっていうとIQよりEQじゃないか?
人と人って時点で価値観常識他でズレが生じるのは当たり前だからな、いかに相手にすり合わせていくかが大事

女と車のバッテリーのコピペは女への悪意が滲み出てて苦手だわ
コピペだから大げさに書いている部分はあるんだろうが、それでもなあ

35874:名無し@まとめでぃあ2013年10月31日 14:25:14

相手のIQなんて知らないからわからない。

ただ自分は小学生の頃学年で一番成績が良くて、クラスメイトを見て「なんで皆は人前で泣きじゃくったりするんだろう」とか、「なんでこんなに簡単な問題を解けないんだろう」って不思議に思ったことはよくあった。
その環境に適応するためにあえて幼稚を装い内心で見下していたせいか、中学に入ると勉強の出来ない馬鹿になってしまった。

35915:名無し@まとめでぃあ2013年10月31日 20:23:48

俺の会話限ってのIQは80くらいしかないです
みんな話すのが早すぎます
頭が追いつきません
俺が話そうと思った暁には、既に話題が変わってしまっています

読書は一日三時間はしてるけど
常人に勝てる気がしないんだよね~…死にたくなってきた

36057:名無し@まとめでぃあ2013年11月01日 10:56:58

IQ133の俺が通るよ。
今まで関わってきた人のIQなんて知らんが、
100前後くらいの人が大半だと思うけど、それでもたいてい喋れるよ。

ただ、人と話してたまに思うのは、視野が狭いなってところ。
なんつうかこう、Aの観点しか考えてない。
俺がA、B、Cがあるのにって思うのに、A中心で話すから話になっていかない。Aの事は深く考えてるのに、B、Cの事を同時に検討してない。
そういうのはある。

とはいえ知能指数って、知性とはまた違う気がする。
視野が狭い奴というのは、IQ高かろうがいるだろう。

36924:名無し@まとめでぃあ2013年11月05日 01:20:57

そう言えば昔のIQテストでやる今の人間の平均IQって120らしいな。
どうも昔のIQテストでいい点を取ろうと、類似問題を一般の人が解きすぎて本当だったらIQ100のはずの人がIQ120になってしまってるらしい。

そもそもIQテストはもともと知的障害のある人を割り出すために作られたものだから、高IQの測定が役に立つかと言われたら微妙だったりする。

44293:名無し@まとめでぃあ2013年12月03日 01:01:00

そもそもIQが何なのか理解してない奴ら多すぎ
IQ=知識量じゃないし、ましてやIQ=コミュ力でもない
アスペはIQ高い奴多いぞ
スレで「IQ高い奴は相手に合わせて~」とか言ってる奴いるが
それもう単なる性格の問題じゃん
失笑モノだわ

47831:名無し@まとめでぃあ2013年12月17日 19:48:09

話が合わないってことはないけど考え方の違いは感じるなー
視点が狭いと思うことはある
私も頭のいい人からはそう思われてるんだろう

50357:名無し@まとめでぃあ2013年12月29日 20:24:53

お前らきもすぎ
話あわないなら話すなよ態度でかいんだよ 
人を小バカにすんな人間の屑ども

50394:名無し@まとめでぃあ2013年12月30日 02:11:05

35218が典型的なIQ低くて説明がうまく出来ない人の例だなwww

50407:名無し@まとめでぃあ2013年12月30日 09:00:20

423の例はちょっとズレてる。
うまく言えないが、妹は423が失笑
した理由を発言する前から解ってる。

たぶん423より妹の方が
もっと奥まで理解している。

58239:名無し@まとめでぃあ2014年02月05日 20:41:03

IQガー、偏差値ガー、学歴ガー、と勝手にフィルターを通して人と会話してもそりゃ話も噛み合わんにきまってる。
単に日ごろの興味と話術が狭かっただけの話しだ。

62440:名無し@まとめでぃあ2014年02月22日 22:35:15

アスペが低いのはIQやなくてEQやないの
まあ一言でアスペ言っても池沼レベルから一般人、超エリートレベルまで幅ひろいからEQも一概に言えないけど

62551:2014年02月23日 11:06:45

EQって通俗心理学だからな
心理学とか医療福祉とか
そういう専門的な所では全く使われていない

64311:名無し@まとめでぃあ2014年03月03日 23:32:44

勉強や専門職で要求される「頭の良さ」と一般的なコミュニケーションで要求される「頭の良さ」が全然違うってことは経験で知ってるが、その差が生まれる理由は色々あるだろうからなぁ
何にしても両方を持ってるのが一番だよ

64329:名無しの壺さん2014年03月04日 02:06:51

話が噛み合わないっていうのは恐らくIQの差じゃなくて根底の価値観の違いってのが大きいと思うわ

67426:名無し@まとめでぃあ2014年03月20日 14:38:26

君たちの結論で言うと、アインシュタインはIQが低く、話を合わせられないから、馬鹿だと?笑。正直常識人よりも変わった考えを持っている人の方が天才が多いからね。常識を存じる君たちはただの一般人。自分のド一般な頭に自惚れた人って、観てて痛々しい。悪役みたいで。

67763:名無し@まとめでぃあ2014年03月21日 23:01:20

相手の興味あることは気にせず自分の興味ある話ばかりする

これは俺当てはまるなぁ ついついね 相手の話がどーでも良くなっちゃって自分の興味ある話題にシフトしちゃうんだよねー 

71319:名無し2014年04月09日 23:22:25

ほとんどの人が根本的に勘違いしていますが、知能指数の差による会話不全は、本当に不全としか呼べないほどに、機能的に噛み合いません。同じ話題、同じ知識を基に話したとしても、四、五回会話を重ねるとズレている。それぐらい致命的です。意識して相手の返答を予測したとしても、ふとした隙に思考がとびます。相手に合わせれば問題ないというのは、ひどく苦痛である、という認識をもって貰えればありがたいです。

71882:名無し@まとめでぃあ2014年04月13日 10:32:36

72533:名無し@まとめでぃあ2014年04月16日 06:50:19

見よ、これが人間だ

75629:名無し@まとめでぃあ2014年05月04日 01:27:43

ツイッターで頭いい人、というか学歴高い人や学者とも会話するけど
やっぱ自分とは違うなって思う
知識量も違うし、言葉に曖昧さがない

84222:名無し@まとめでぃあ2014年06月09日 02:04:55

分かりやすく言うのはレトリックだろ
レトリックといえばアリストテレス
そしてアリストテレスといえば古代の終焉だ

よって分かりやすい話ばかりすると中世になる

91940:名無し2014年07月14日 00:53:48

※67426
いやいや、その場合アインシュタインのほうがIQ高いんだろw

93471:名無し@まとめでぃあ2014年07月19日 15:37:39

実際にIQ120言ってたら天才だろ
アイシュタインもそんぐらいだったろ

97006:2014年08月02日 23:17:09

喫煙者じゃないが>>21の言いたいことがすごくわかる

女子供を相手にすると4人に3人くらいはこういうやり取りになって本当イラッとする
どういう思考回路してるんだろあいつら

97221:名無し@まとめでぃあ2014年08月03日 16:52:18

分数の足し算や掛け算さえ危ういヤツに微分積分について世界一分かりやすく話してやっても理解できるはずは無い
それを理解させようとしたら、小学校中学年程度の算数から
「教えて」やらなければならなくなる
それはもはや「会話」ではない
「当り前」だと思っていることが相手にとっては「当り前」ではない
一言に「当り前」と言っても、その程度は人それぞれ

99382:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 13:02:50

とりあえずIQの高いアスペはいくらでもいる、とだけ

102728:名無し@まとめでぃあ2014年08月25日 05:32:36

iqに対抗するべく打ち出すものが経験や話術か。
曖昧で恣意的な自信である。
iq真ん中の人間は多い。真似繰り返しでしかない分かち合いであふれるのは当然だ

102888:名無し@まとめでぃあ2014年08月25日 21:26:50

まず馬鹿にあわせて話してやる必要も無いし
そもそもそんな馬鹿と話す必要がない
むしろ話したくない

103990:名無し@まとめでぃあ2014年08月30日 00:20:41

こいつらから漂うガキ臭

113694:名無し@まとめでぃあ2014年10月08日 12:29:47

何かこいつらiq低いから会話が合わないって言ってるけど
iqというよりただのコミュ障だと思うわ
何気ない会話にすら理論的に答えるとか友達いないのをiqのせいにすんなよ

117864:名無し@まとめでぃあ2014年10月22日 01:26:58


IQ=精神年齢÷実年齢×100

だから、 IQで判るのは『精神年齢』だけ。 上の式を、精神年齢を求める形に変形すると、

精神年齢=IQ値÷(100÷実年齢)
になる。

ちなみにIQでいう『精神年齢』とは、『何年分の勉強を積み重ねてきたか』の年数をいう。

人より勉強をしてそれを理解してきている『東大生』の平均IQが、120になるのは、これで説明がつくよな。

127222:名無し@まとめでぃあ2014年12月08日 05:17:01

>>117864
DIQの話してんだよバカッ

127349:名無し@まとめでぃあ2014年12月08日 23:35:13

同じ会話でも人によって汲み取るものが異なる。
で、その汲み取り方こそが知能の差だと思うね。
別に天才同士の会話の内容が理解できない程難しい訳じゃない。

129602:名無し@まとめでぃあ2014年12月22日 11:37:47

大体こういうのってあいつらは話わからない馬鹿だぜと言っている方が
馬鹿だったりするんだよな・・・。
一生気付かないで幸せに「やれやれだぜ・・・」と死んでいくんだろうけど。

132674:名無し@まとめでぃあ2015年01月08日 04:30:03

話が噛み合わないって、相手と対話する姿勢が足りないだけでしょ。
どんなに支離滅裂なことを言う人が相手でも、その相手の言う事を理解しよう、とか歩み寄る気持ちがあれば、少しずつその人の言いたい事や、伝えたいことが解ってくる。
たとえ日本語としておかしい表現があるとしても、どういうことを伝えたいのかは推測出来る。
その推測すらも出来ないで、人を馬鹿にする人に知性があるとは思えない。

135312:名無し@まとめでぃあ2015年01月22日 00:53:33

>>1の理論で行くと同じ大学には話の合わない人間が存在しないことになるが現実にはあり得ない

148654:名無し@まとめでぃあ2015年04月06日 17:27:05

※132674
なんでわざわざ他人と会話や協議をするのに
死ぬほど苦労せにゃならんのさ
疲れるだけじゃん

159002:名無し@まとめでぃあ2015年06月10日 23:47:29

ちゃんとしたIQ検査をフルで受けたことがない人って多いよね
図形とか4コマ漫画とか復唱とかだけじゃなくて、
ことばの説明、一般教養、社会常識の説明とかもあるんだよ

192227:名無し@まとめでぃあ2016年07月14日 00:16:32

IQって単語を使ってさも根拠があるように取り繕っているけれど、
実態は、自分にとって都合の良い反応をする奴を「頭がいい」と決め打ちしているだけなんだよなー。
度々のつまり、このスレは嫌いな奴にレッテル貼って悪口を言い合っている醜い輩の集い。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ