​​

日本の技術て本当はどんなレベルなの?

日本の技術て本当はどんなレベルなの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:36:42.65 ID:zz00F9GT0
なんかテレビとかニュースとかホルホルしてるだけなように見えてさぁ
日本の技術て本当はどんなレベルなの?
引用元:日本の技術て本当はどんなレベルなの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383100602/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:36:42.65 ID:zz00F9GT0


なんかテレビとかニュースとかホルホルしてるだけなように見えてさぁ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:37:31.11 ID:zpE1mvvbi


ジャンルによるだろ
一概になんて言えるかよ



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:38:05.30 ID:9uGuVFMZ0


ジャンルによる



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:38:43.39 ID:zz00F9GT0


なんの技術でもいいよ
ガチですげぇのって何さ?



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:40:37.74 ID:gIWfj6Ari


分野によるだろ。全ての技術が世界最高レベルだと思ってるやつは救い用のないアホ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:41:16.45 ID:5MXO9smW0


大概、魔改造出来る



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:42:30.29 ID:WJq1YBqIP


工業用の精密部品最強



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:43:16.05 ID:y3ZVRDa00


世界中のどの製造メーカー工場でも日本製の精密加工マシーンがないと製品を作れない

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:44:20.44 ID:zpE1mvvbi


>>15
それは言い過ぎ




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:43:53.93 ID:AFkL6exu0


特許使用料収入ランキング(百万米ドル)

1位 アメリカ 120,619




2位 日本 28,989

3位 フランス 15,702
4位 ドイツ 14,297
5位 イギリス 14,174



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:44:46.01 ID:fKR80do8i


材料系はそこそこ強い
電子系は強い人が活きない(P2P裁判とか)
機械系は結構強い 特に自動車バイク



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:44:59.65 ID:nMzMNmSN0


ロボットとかアメリカのほうがすごくね?
アシモ小走りさせて喜んでる時に向こうはPETMANとかbigdog走らせてるじゃん
より生き物っぽい動きだしなんなのあれ

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:45:51.49 ID:wjQ/swxsi


>>21
正直日本はアシモどまりってのがわかりやすい本質だと思う


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:49:44.54 ID:nMzMNmSN0


>>22
アシモ見た目可愛いけどさ、蹴飛ばしたら多分起き上がれないどころか壊れそうじゃん
俺がガキの頃からあんまり進化してないし

これとかやべえよ
もうゾイドだよ


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:48:00.78 ID:2HJhKQ7hP


>>21
そもそも目指してるところが違うからな
アメリカは実用性重視
日本は人型ロボットに拘ってる


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:49:34.22 ID:wjQ/swxsi


>>24
いやいや人型でも完敗しているからね


http://japanese.engadget.com/2013/04/05/petman/




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:50:23.28 ID:fKR80do8i


そもそもなぜ日本が人型にこだわるのか
やっぱりパートナー的な考えが強いからとかそんな話



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:51:38.73 ID:WJq1YBqIP


日本って工業用ロボットシェア一位じゃなかった?

どっかで見たことはある気がする



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:51:54.61 ID:Pa4KofiDO


あっちは軍産複合体だしな
予算も法も違いすぎ



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:54:55.14 ID:lNWD+/Qe0


スパコン世界5本指



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:59:28.56 ID:0CGK2DBD0


よくネトウヨがサムスンや中国企業
叩いてるけど日本も昔は中国や韓国と
変わらない手法でのし上がったからな

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 12:00:57.25 ID:lNWD+/Qe0


>>41
日本も叩かれてきたからな 自然の摂理みたいなもんじゃね




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 12:00:21.64 ID:nMzMNmSN0


自衛隊の開発部が普通に秋葉でパーツ集めて飛行球体作ったってのは面白かった
イクシードオービットみたいだ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 12:01:43.26 ID:by43nI4Z0


技術的本質()とか言ってる奴いるけど
一民間企業が遊びであそこまで作れるのってすごくね

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 12:03:57.94 ID:wjQ/swxsi


>>45
遊び遊びって言っているけどホンダは本気だからね?四半世紀もやっているんだから

あと、別に日本の技術が低いって言いたいんじゃないよ。突き抜けれる環境が無いっていいたいの




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 12:04:02.13 ID:rwOKpLrL0


よくf2戦闘機はアメリカの横槍があって
国産戦闘機作れなかったって言ってるが
うちの爺さんがあれは日本の予算が
少な過ぎたって言ってる

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 12:09:10.81 ID:YbBRTIhG0


>>49
お前の爺さん何者だよ




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 12:07:33.57 ID:WOzjhixA0


自動車関係のメーカーはやっぱすごいわな
完成車はもちろんだし部品でもDENSOやAISINとかさ



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 12:08:54.21 ID:rwOKpLrL0


やっぱ日本とアメリカの差は
予算と政府なんかな?



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 12:10:22.72 ID:b2WBD/PmP


現在核兵器を持ってない国の中で一番早く発射まで持っていけるって聞いたことがある



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 12:51:44.30 ID:2H4LDLk80


海外みたいに本気だして根本の仕組みから作り出す発想はないけど
海外が考えたものを魔改造してランクアップさせるよくわからん技術はあるってことか



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 13:07:17.69 ID:lNWD+/Qe0


人間以外のクローン技術が商売してる国だぞアメリカは 勝てんわ



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/30(水) 11:57:19.95 ID:lNWD+/Qe0


技術分野で世界のアメリカが負ける姿が想像できない



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

35647:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 17:31:35

四季報見れば名の知られていない世界トップ級の会社が沢山あることが分かるよ

35649:名無しの壺さん2013年10月30日 17:36:11

相変わらずの海外コンプレックス

35651:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月30日 17:41:01

物によっては海外での新商品開発の際は
日本の商品を研究するところから始まるレベル

35652:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月30日 17:45:33

国が主導してロボット開発に予算とか出すと
うるせーのがものすごい巣食ってるという意味では
かなりなハンデを負っていると言える

35653:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 17:47:56

工場用のエアコンとか測定器とか業務用の製品が滅茶苦茶強いイメージ

35655:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 17:52:00

ターミネーターを作りそうな勢いだなアメリカ

35656:名無しの日本人2013年10月30日 17:53:03

まぁ、目先の利益ばかり考えて、中韓に技術提供した日本の企業も悪い。

35657:名無しさん@ニュース2ch2013年10月30日 17:53:59

昔は中韓と大して変わらんとか言うのは70年頃を差してると思う
でも江戸時代生まれの人が既にノーベル賞候補になっていた日本と
どう同じなんだ?そんな基礎があったのも近代日本の特徴だよ

35660:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 18:01:12

日本の技術はすごいけど、そのために予算を割いたり人員を割いたりとか環境面や設備整えるのが凄いへたくそなイメージある。
なんというかこれはもう上に立つ側が経営をする上での問題もあるけど。

戦時下みたいになりふり構わず予算やら設備に投資すりゃすごいことになるだろうね。

35661:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 18:04:25

PETMANってのは、あれは技術的には大したことは無いよ。
単に「人間っぽく動かす」だけの話で、サイズの違いこそあれ、オモチャでも可能なレベル。サイズを大きくするためにケーブルをつけたりバッテリー背負ったりしているわけ。バランスコントロールでは、まだ4つ足が必要だし、だからBDでもそこで止まっている。日本は、初めて2本足歩行を実現させたし、走らせもした。押しても倒れない、バランスも取れている。2本足歩行という面では日本の一人勝ち。

特許料収入では、マイクロソフトとかアップルとかアドビとかが頑張ってるから、ソフト面では敵わない。しかし、それ以外の材料や機械では日本がかなり強い。超強力磁石は日本の発明だし、リチウムイオン電池などでも日本がなきゃ成り立たない。

しかし、特許で公表できない軍事技術や各関連技術は、アメリカの独占。
まあ、アメリカは世界中から人や金を集めているからトップであるのは仕方がないが、日本は「不動の2番手」ってところだね。

35663:2013年10月30日 18:06:53

出た
工作員くっさwww

35664:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 18:14:05

アシモとペットマンを比べている連中は、
外部電源と内部電源の違いが解っているのか?

35665:名無しさん@ニュース2ch2013年10月30日 18:16:51

最先端の技術では
勝ったり負けたりで、上位には居るが一位って程でもなく・・・って感じ

ただ、技術の平均水準が異常に高い
日本の普通レベルが海外では一流扱い
日本で粗悪品扱いされるレベルでも海外だと上質に相当する

35666:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 18:18:38

F1ではブリジストンタイヤが性能良すぎてピット戦略もクソもなくなってレースがつまらんと叩かれてた

35669:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 18:38:42

でもASIMOは技術的に行き詰まってるじゃん
あの方向性はこれ以上発展しないからとっとと諦めて米国のアレをパクるべき

35670:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 18:41:24

NC旋盤とかドイツも良い感じだが、世界の工場である中国を支えてるのは日本製の旋盤と制御系、それが無いと各工場のラインも作れない
安価に高品質な加工機械を提供してる世界の製造の基盤

35679: 2013年10月30日 19:10:41

アメリカは軍事関係とか予算とかが桁違いだから一緒にするのは除くとして
日本は普通に一線級だろ
そうでもなきゃお前ら今の生活はないぞ、マジで

35684:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 19:32:33

医療系機械は日本の病院でも、米国の独壇場だろ。
家族が事故で入院した時、集中治療室にある重要な生命維持装置系が全部、カリフォルニア企業の物だったのでガッカリした記憶がある。

35686:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 19:43:04

ホルホルって言葉を使うのがもう在日にしか思えねぇ
こんな島国が世界でも注目されて技術国として名を馳せてるだけでも凄いと思うけどね

35687: 2013年10月30日 19:48:04

建築技術は鉄筋、木造と日本より勝る国なくね?
シェルターとかじゃなくて、一般国民が買える値段で。

35693:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 20:30:22

アメリカのが高性能とかいってるけど、方向性違いすぎ。
アシモは操作され歩いて動くだけの機械じゃなくて、
自分で考えて判断して動作するんだぞ。

35703:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 21:23:15

アシモってプログラムされてることをこなすロボットじゃなくて
すべて自分で判断して動くほぼ人を目指してるんじゃなかったっけ?

35733:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 22:02:50

アメリカってやっぱりすごいんだな

35738:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月30日 22:07:29

日本も凄い、それでいいじゃん。
自分は日本の技術者のようなスキルがないから素直に凄いと思うよ
そんな風にコケに出来るって相当すごい人なんだろうなあ・・・
というかいちいち海外引き合いにする意味がわからん

35777:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 23:16:46

原発事故の時、日本の機械が故障するなか、アメリカの機械は
即戦力になったのを見てアメさんのは実戦に強いんだなと思った。
日本のメーカーも後で改良した機械を投入して活躍してたのはすごいけど
戦地を想定して作られ、出来がいいと戦力に転用できるアメさんと
開発しても引き取り手を探さなければならない日本とでは
プロジェクトの積極性が変わってくるかもしれない。
アメリカのは実戦派で日本の機械はポテンシャルが高い優等生っぽい

35833:(´・ω・`)2013年10月31日 04:34:49

アメリカは造船技術とかは劣化してきているらしいぞ

35840:名無し@まとめでぃあ2013年10月31日 07:41:02

残念だがロボット技術に関しては、アメリカと比べ日本は、
国の方向性が問題アリだったと言わざるを得ない。
原発事故の件を見ると、アメリカのロボット技術は現実的である。

アメリカでは、ロボットを自動車や重機のようなものと考えているらしく、
過酷環境下での実証研究を重視し、
さらに実用時の法整備とか、量産時の規格化研究とかまで、
既に手がけ始めている。

いっぽう、日本ではテレビなどのメディアがロボット研究を取り上げる際、
SF的な発想ばかりを重視して、
地に足がついた実証研究はあまり評価されにくい。

35845:名無し@まとめでぃあ2013年10月31日 08:02:22

日本のテレビなどが工業技術を取り上げる際の悪いクセで、
日本のテレビは欧米の製造業をロクに取り上げない。
せいぜい中国・韓国の製造業を、上から目線で取り上げるくらいだろう。
だから、日本が工業技術で一番の最先端と誤解する奴が、けっこう多い。

たしかに全体的に世界で有数のトップクラスにあることは認める。
また、分野によってトップの分野もあるだろう。
しかし、アメリカやドイツ・イギリスなどと比べて、全てで日本が最先端というわけではない。
残念ながら、日本が外国企業に比べ、後れを取ってる分野もある。
たとえば、半導体分野や宇宙開発分野、災害用ロボット分野およびコンピュータ分野などが、そうである。

35848:名無し@まとめでぃあ2013年10月31日 08:19:18

製造業の先端技術で「日本が一番」って思ってる人は、ちょっと不勉強である。
たとえば航空機業界でのアメリカのロッキード・マーティンやボーイングの存在を考えたら、
そして自衛隊の戦闘機は米国製のライセンス生産などであることを考えれば、
とてもじゃないが、「製造業で日本が世界一」なんて言えない。

35850:名無し@まとめでぃあ2013年10月31日 08:29:40

「日本は先端部品の部品産業に強い」ってよく言われるけど、
単にテレビなどのメディアが、
外国の部品メーカーを取り上げない、もしくは知らないだけである。
実際に現在でも欧米にも部品メーカーは多く残ってる。

たとえば電子部品なら、アメリカの電子部品メーカーのアナログデバイセズは、なぜ存在している?
同様に、米国のテキサスインスツルメンツは?

35854:名無し@まとめでぃあ2013年10月31日 08:54:01

精密さが必要とされる分野の機器の製造業でも、海外に大手企業は多くある。
単に日本の自称・経済評論家が外国の製造業を知らないだけである。

例えば測定機器関係で言うと、ドイツの計量器メーカーのザルトリウスも日本じゃ知られてない。アメリカの化学分析機器メーカーのアジレント・テクノロジーも日本じゃ知られてない。

知られていないのは、外国の製造業の有名企業だけではない。
外国の科学者でも、ノーベル賞の受賞者ですら、ロクに知られていない。
たとえば時間や長さの計測の基礎技術である光周波数コムの研究で、
ノーベル賞をとった米国のジョン・ホールと独国のテオドール・ヘンシュも、
日本では、ほとんど知られていない。

35972:名無し@まとめでぃあ2013年10月31日 22:30:09

日本も広く広報すればいいのにね
蹴られて倒れないのは作ってあるんだし
ちなこれの最新型は女の子
ttp://www.youtube.com/watch?v=9WthsRHLU4M

36001:名無し@まとめでぃあ2013年10月31日 23:28:51

>35850
>35848

それも仕方がない。日本のメディアは100%文系しか取らないんだから。国公立でも文系の勉強量は理系の数分の一だろう!だから、科学・技術知識は中学の理科クラブ生徒にも劣る。

>35777
>35840
その弱点は30年前に文芸春秋が指摘してた。
下っては、阪神大震災の際に、日本のヘリコプターの使えなさに軍事評論家が切れてたっけ「役人や政治家が視察と称する空中散歩に乗り心地の良い機種を選んで、非常時の実用性を無視してるから」って!

36003:名無し@まとめでぃあ2013年10月31日 23:35:18

>35664
眼があれば当然だろ!
しかも、今の段階では外部電源も電池も、どちらも実用性が無いのに変わりは無いから、そんな話はどうでもよい!

36006:名無し@まとめでぃあ2013年10月31日 23:41:07

>35687
木造に関しては、米欧それぞれ日本には無い良さがあるよ。
木組みでは20年前くらいからPC制御のプレカット工法が普及し、日本古来の木組みは太刀打ち出来なくなってる。

36254:名無し@まとめでぃあ2013年11月02日 00:42:53

まともな予算とか制度とかを整備してやれば変態レベルなものを作れると思ってる

36768:通名無し2013年11月04日 13:47:56

大正義アメリカ
アメリカの特許収入は、アメリカ以外すべての国の特許収入の合計よりも多い
絶対王者アメリカ
アメリカの軍事費は、アメリカ以外すべての国の軍事費の合計よりも多い

39265:名無し@まとめでぃあ2013年11月15日 15:46:48

 目先のAsimoの技術のデモを見て、「日本のロボット技術はスゴイ。」と思わされている間に、いつのまにか、ペットマンやWildCat 等のアメリカのロボット工学のレベルがどんどんアップして、いつのまにか、日本のロボット工学技術のレベルを凌駕しつつあるのを知って、ショックを感じる。そういえば、東日本大震災の時、福島原発での作業に使えるロボットが日本には全くなく、しかも、、あとになって、Asimoを原発での使えるように研究しだしたという記事をみて、がっくりきた。なんだ、ただ歩けるだけ、人っぽい仕草や表情を出せるおもちゃ的ロボットの研究はしてても、原発や危険箇所での作業に使えるような実用的人型ロボットの研究は日本ではなされていないんだと知って本当に残念に感じた。気付いたときには、人型ロボットにおける重要技術は、すべてアメリカに特許をおさえtられていたなんてことにならなければいいのだが。

42857:名無し@まとめでぃあ2013年11月26日 22:37:18

>39265
その懸念は、20年以上前に月刊文春で警告の論文が載ったけど、絶対多数のアホ記者のアホ記事でかき消されて、日本ホルホルで此処まで来てしまった。
今回の事で眼が覚めなかったら、日本は中韓にも遅れを取るだろうね。

49560:名無し@まとめでぃあ2013年12月26日 15:44:25

アメリカは技術も凄いがそれ以上に技術を使った市場制圧が上手い。
ルールや規格を作ってなんでもグローバルスタンダードにする。
日本は素材分野が強い。あと生物学もipsで面白くなってきてはいるけどね。

49562:名無し@まとめでぃあ2013年12月26日 15:50:20

ちっさい町工場世が界最先端を任される程度。

じゃあ作ってもいいよ、と足枷いっこ外されただけであっちゅー間に大陸弾道ミサイルを作れる程度。

あと、本すれでさんざん言われている人型ロボット、NASAやマサチューセッツを抜いて優勝しましたね。

49567:名無し@まとめでぃあ2013年12月26日 16:08:09

世界一と言える技術は少ないが、殆どの分野で世界のトップレベルに居るのが日本。
※39265
日本は少ない予算により研究段階から実用化まで至らないだけ。実験データが取れたから、次の研究するわと言う研究室も多い。
その日本に対してアメリカの研究所は最初から実用化やパフォーマンスを重視して予算を注ぎ込むから、日本よりもロボットは完成品に近くて凄く見える。
ぶっちゃけペットマンとか金が掛かっているだけで、あまり技術格差って無いんだな。

49570:12013年12月26日 16:11:27

日本の場合結果を出すための予算レベルが異常に低い。
北野武が言っていたのが、ハリウッド映画の冒頭シーンの予算で日本なら映画が一本撮れる。
逆に言うとアメリカはものすごく小回りが効かない。
生きているだけでものすごいお金がかかる

49578:名無し@まとめでぃあ2013年12月26日 16:40:34

土木技術に関しては世界一と言って良いと思う
まあ必要に迫られた結果かもしれんが

51699:名無し@まとめでぃあ2014年01月06日 00:12:33

自分の技術ではない。
他人の褌で相撲をとる人って…

69861:名無し、気になります2014年04月03日 11:13:42

炭素繊維とか優れてる分野もあるみたいだけど
全体的に見れば他国に追いついてない分野も多いし
そもそも町工場に頼ってばっかの技術って不安材料にしかならないよな
たまにろくな知識も無いのに威勢よくホルホルしてる
奴がいるけど
ああバカなんだなとしか思わない

148381:名無し@まとめでぃあ2015年04月04日 19:59:21

日本人は人を笑顔に出来る部門で技術を活かしてると思う。
アニメ、ゲーム、グルメ、スポーツ、車(含バイク、自転車)、文化(暮らしとサービス)、エンターテイメントってとこかな
兵器とかファイナンスとかキチガイ的な思想的とか人を不幸せにするモノで世界一よりずっといいと思うね。

168337:名無し@まとめでぃあ2015年08月27日 23:40:52

アメリカは国力が段違いだからなー。
それに技術革新に金や時間を惜しまないって言う風土、所謂フロンティアスピリッツを持ってる人が多い。教育の賜物だな。
目を向ける方向も一足先を行ってる。WW2の時点でレーダーに有用性を見出してたし。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244983件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ