​​

【謎】日本の肺ガン死亡者が急増してる件

引用元:【謎】日本の肺ガン死亡者が急増してる件
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574425361/


1: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:22:41.90 ID:xkml1h4I0


なんでなん?
img_what_illust02_left.png



2: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:23:48.93 ID:xkml1h4I0


減ってるのは胃ガンと肝臓がん



3: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:23:50.73 ID:LgcJouDI0


タバコやない?



5: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:24:24.20 ID:xkml1h4I0


>>3
タバコ減ったら肺ガン増えるのか



7: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:25:01.58 ID:isYg15ZL0


>>5
吸ってすぐ肺がんになるわけやないからな
何十年の蓄積があって肺がんになるんやからその分ずれるわな



16: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:27:03.93 ID:xkml1h4I0


>>7
だとしても増えるのはおかしいやろ
喫煙者なんて戦前からめちゃくちゃ多いのに



86: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:37:46.53 ID:s/dPtRa30


>>16
ガン以外で死んでたんだろ



145: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:45:54.17 ID:zqLSlhzx0


>>16
高齢化



6: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:24:26.19 ID:isYg15ZL0


タバコ吸ってるやつがちょうど肺がんにかかり始めてるんやろ



10: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:25:42.44 ID:mDY0CbVr0


>>6
喫煙習慣は江戸時代からあるんやで



11: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:26:12.47 ID:Sk98d6sA0


>>10
江戸時代から人口何十倍にもなってるんやで



15: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:26:56.88 ID:mDY0CbVr0


>>11
日本の人口って1950年から80倍も増えてるんやな
頭ええなきみ



8: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:25:02.98 ID:4Bc+MYT4a


成人喘息やろ



9: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:25:14.01 ID:aKIAm9cQd


肝臓ガンはなんで減ってるんや?
早期発見しやすくなったんか?



23: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:28:01.16 ID:xkml1h4I0


>>9
酒のむ若者が減ってるからちゃう?



29: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:28:50.13 ID:rd0VX/33M


>>9
肝炎ウイルス感染者が減ったから



12: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:26:20.35 ID:xkml1h4I0


喫煙率は3分の1まで減ってる

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/features/38602/38602.png



20: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:27:42.38 ID:9+7WbTIC0


>>12
今肺がんで死んでるのはピーク時の連中やろガ〇ジ



40: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:29:56.81 ID:xkml1h4I0


>>20
だとしたら右肩上がりで増えんやろ



68: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:33:36.90 ID:8ealsmtIr


>>40
率と人口かけたらええやん



72: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:34:11.88 ID:kCOkAPdj0


>>68
ぇえ…それ反論出来てないやん



14: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:26:46.17 ID:GDbaaxcX0


高齢化に正比例やないのか



17: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:27:26.30 ID:fWtAGX7k0


アスベスト世代やろ
遅れて発症するから
ウチの叔父も見つかってからあっという間やったわ



19: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:27:40.33 ID:MyW91ZRl0


肺の右肩上がりすげえな
知り合いに肺がんは二人いるけど、2人ともタバコ吸ってたな
一人は術後も酸素吸入しながら吸ってる、一人は辞めた



25: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:28:04.84 ID:PqyUoS6ua


タバコの害は肺だけじゃないしな
昔は肺癌が発症する前に心筋梗塞や脳卒中でしんでたけど、医療が進んで肺癌発症するまで生存出来る様になったとか?



27: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:28:27.54 ID:MyW91ZRl0


60年上がり続けって何が原因やろ



42: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:30:02.63 ID:8ToqKBHhM


>>27
高齢者が右肩上がりで増えてて
高齢者を殺せる病気がもう肺がんしか残ってないて考えたらええ



50: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:31:21.46 ID:mDY0CbVr0


>>42
それが一番の原因やろな



38: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:29:51.96 ID:QM7RXMyfd


他のガンの抗ガン剤が進歩したからやで
肺がんは大抵他の部位への転移を伴うからなかなか致死率がさがらへんのや



41: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:29:56.95 ID:DHxCTDm50


死亡率ってのがミソやな



43: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:30:19.10 ID:1H7VTFSQ0


ていうか今でも喫煙者多いだろ



46: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:30:47.90 ID:4LZqgw6r0


バブル期のアスベストが効いてきたんじゃね?



47: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:30:57.99 ID:rd0VX/33M


最近はタバコ起因じゃない肺腺ガンが増えてる
寿命が伸びて肺がんになるやつが増えてるんや



48: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:30:58.54 ID:fxGoamCk0


肺がんは発見が遅れるのと小細胞肺がんだと治療法がない



55: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:31:57.77 ID:isRWk3gp0


タバコ=肺がんって
昔は吹かしやったんやぞ
それを肺に入れるようになって肺がんのリスクが高まると
騒ぐようになった

江戸時代からキセルがあって云々はちょっと違う



67: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:33:28.06 ID:rd0VX/33M


>>55
肺に入れない水タバコがメインの国だと食道と咽頭がん発症率がめっちゃ高い



56: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:32:09.56 ID:ydbQsZq30


ほとんどの病気増えてるのやん



58: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:32:18.45 ID:hhzIuNL7a


タバコ吸ってた頃の方が肺ガン少ないのは流石に草



61: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:32:37.28 ID:lk7W8R540


単純にジジババ増えてるのと肺がんが今でも難治性で死にやすいから死亡率あげやすいってのが理由



53: 名無しさん 2019/11/22(金) 21:31:30.80 ID:+rIla1y+0


人口と癌が見つかりやすくなったから増えたんやろ



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

235106:名無し@まとめでぃあ2019年12月02日 15:37:51

建材だと思うよ
まだ規制されてない何かの建材
友人の両親が二人ともリフォーム後5年以内で肺がんで亡くなった

235107:名無し@まとめでぃあ2019年12月02日 16:40:27

車の排ガス、工場やごみ処理場の排ガス、木炭などの固形燃料、、、
ひょっとしてタバコ以外のもっと大きな要因があるんじゃないのかなあ
車の排ガスなんて年間うん百万トンらしいからねえ

235111:名無し@まとめでぃあ2019年12月02日 22:30:26

答えは、高齢化の影響があるグラフなのと2010年までのグラフだから。
1つ目のトリックは高齢化。
高齢化ということは癌以外の死亡率が下がるということなので癌の死亡率は相対的に上がるから。
なので、国立がんセンターは人口の高齢化の影響を除いた年齢調整率のグラフで統計を出してる。
それを見ると肺がん死亡率のピークは1996年ごろ。
2つ目のトリックはグラフが途中までだということ。
高齢化を考慮しない肺がん死亡率のピークは2015年ごろで最新の統計だと下がり始めてる。
だから2010年までで切ってあるグラフなら上昇し続けてる。
 
さて、喫煙率のピークは1968年ごろ。
タバコ吸う人減ってるから1996年まで増えるのはおかしいと思うかもしれないが、
一つはタバコをやめても癌のリスクは残るということ。
もう一つは癌が発生してからその人が亡くなるまでには年月がかかるということ。
癌が発生してから早期発見できる大きさになるまでだけでも10年から20年かかると言われてる。

235113:7742019年12月02日 23:30:46

直ちに影響なかったアスベストが影響出始める頃合いでしょ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ