​​

国民年金を10年間、20年間、30年間、40年間払った人がそれぞれ毎月貰える支給額クソワロタwwwwwwwww

引用元:国民年金を10年間、20年間、30年間、40年間払った人がそれぞれ毎月貰える支給額クソワロタwwwwwwwww
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1577934885/


1: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:14:45.97 0


10年 16,235円
20年 32,471円
30年 48,706円
40年 64,942円

毎月16,410円の保険料を払ってこれしか貰えないとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



2: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:17:15.93 0


50年以上貰えば大儲け



3: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:19:38.70 0


そりゃ国民年金は農家とか自営で死ぬまで働ける人の小遣いだからな



148: 名無しさん 2020/01/02(木) 14:11:59.34 0


>>3
基本こういう考えだよな
だからサラリーマンには厚生年金が上乗せされてる



5: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:21:01.12 0


>>1
生活保護毎月13万

なんなんだろうねこれは



6: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:21:06.27 0


ナマポ最強!!



7: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:21:44.04 0


15万は支給してくれないと割に合わなさすぎる



9: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:22:48.10 0


生活保護ゼロにして
共同生活施設に無料で入れるって方法にすれば良いのに



31: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:36:40.71 0


>>9
これだよな



12: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:24:09.40 0


専業主婦は掛け金ゼロで40年相当の満額もらえる
官僚やマスコミがグルになって自分達の女房のために作り出した第3号
こいつらは旦那の厚生年金がバカ高いから75歳までもらわなくても屁でもなくて80%増しの115000円くらい貰える



18: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:28:57.88 0


>>12
日本のトップは国民のことじゃなく自分等の生活のことしか考えてないから終わっとる・・・



24: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:32:07.74 0


>>12
負担してない奴に年金払ってんだから破綻するのは誰でもわかるよな



13: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:24:31.67 0


老齢年金貰える歳まで生きてたくないよね



14: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:27:50.44 0


嫁が働いてるデイサービスに来てる元自衛隊員のバアさんは年金が年300万以上らしい
それが月に自己負担2万くらいで週二回送り迎え付きのデイサービスで遊んで他のバアさんにいばり散らしてストレス発散してるそうだ



15: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:27:53.22 0


アホか(笑)死んだら論外なんだからこれほど利息率のいい固い投資は無い



19: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:30:16.19 0


40年払って13万ならいいけどこれじゃ無理やり搾取してるだけだわ本当
脅して払わせてるだけ



20: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:30:16.73 0


あと20年もしたら就職氷河期組が貧困高齢者になって日本はパンクする



21: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:30:35.23 0


月25万の年金もらっているのが親だったら
亡くなったとき届け出るかどうか考えちゃうのはわかる



27: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:34:02.53 0


お前らは直ぐに下へ合わそうとするな
上へ合わせろよ



32: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:36:55.73 0


払ってない奴が貰える制度が続くわけない



33: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:37:25.62 0


>>1
16410円が64942円になって返ってくるなら4年で元取れるじゃん
自力で貯金して確実にそんなに増やせる素人なんてそんなにいないしめっちゃ良くね



34: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:38:05.22 0


>>33
間違えた10年



72: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:14:13.63 0


>>33
貰えるような年から何年生きられるかわからんのだぞ?
数年で死んだら大損だよ



105: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:34:18.75 0


>>72
それ言ったら仕方なくね
実質保険みたいなもんなんだから



36: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:38:57.20 0


日本人は何でこんなにも勉強しないのか



40: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:43:53.52 0


働いても貧乏なのは変わらんのやから仕事変えよう



43: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:45:50.53 0


消費税を上げる口実に使われたけど実態は・・・
腐ってるな本当に



44: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:46:26.68 0


1月の稼働日数が18日しかないから手取り12万確定やわアホくさ



49: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:50:10.82 0


これも実際に貰えるかはまだ分からないんじゃないの
少子化が進んで日本の経済が衰退していけば一人当たりの負担が増えこの程度ですら支えるのも困難になる



52: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:53:07.37 0


>>49
月1万でも支払える状況ならば破綻との指摘は的外れであり当たらない



54: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:57:03.31 0


障害年金もかねてるから一概に損とは言えん



55: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:58:54.01 0


>>54
障害年金は超重度の一級の障害者にしか支給されん



61: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:02:44.73 0


>>55
2級から満額+子供加算が支給されるぞ



57: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:59:49.44 0


どうせ5年後は>>1の金額が2/3
10年後は1/2
15年後は年金制度完全崩壊
になることが予測されるよな



73: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:14:15.86 0


年金は障害者になった時の保険だよ



75: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:15:15.28 0


>>73
どの道ナマポは貰える



86: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:21:24.14 0


俺らの受給年齢は75歳だよバーカ



91: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:23:38.78 0


>>86

65歳から貰える契約で払ってるのに受け取り年齢が75歳からになったら詐欺罪になる



96: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:26:20.41 0


>>91
60歳から満額だったのに65歳で満額は詐欺じゃないんだな



92: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:25:05.16 0


在日朝鮮人や不正受給者への過大な生活保護支給額が
真面目に負担してる日本国民のための社会保険を圧迫してるんだ



100: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:28:48.80 0


普通に少子化進みすぎてるし
これから日本は内需も萎む
支える側が確実に貧乏になってしかも数も減るんだからいまの予測よりは絶対に貰えなくなる



122: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:48:36.00 0


政府と経団連の思惑通りになってて笑えない



123: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:50:44.64 0


今でさえ80ぐらいの婆さんが
道路で旗振って居るんだから
これから貧乏な年寄りになる奴等はどうやって生きて行くのか



130: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:57:20.95 0


今の貧困老人は本当最悪だろ
高度成長期とかバブルとかあったのに貧困とかなにやってたわけ?



149: 名無しさん 2020/01/02(木) 14:12:39.07 0


これで氷河期世代が年金もらえず生活保護しまくりだとお金が尽きるだろうね



163: 名無しさん 2020/01/02(木) 14:51:01.24 0


制度的に無理があるものを何でやってんだ
アホなのか



オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

235415:名無し@まとめでぃあ2020年01月12日 14:53:26

当然だな!普通巻き上げた以上のカネは戻ってこんだろ!

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244964件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ