​​

アメリカ文化ってDQNっぽいのばっかりだけど真面目な奴は何してんの

アメリカ文化ってDQNっぽいのばっかりだけど真面目な奴は何してんの
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:40:06.39 ID:uMXLfGcn0
ファッション→DQN風の服装ばかり売ってる 映画→主演主人公はだいたいDQNっぽい。ドラマだってそう。演出がDQN風 テレビ→日本のNHKみたいな真面目な番組はなくだいたいDQNっぽいイメージ 音楽→黒人のギャング風のごつい男がPVでちゃらいことやりながら歌ってる曲ばっかり 女優→クラブとかパーティ会場で羽目を外しててパパラッチに激写されてる人ばかり 平均的な大衆文化がDQNすぎじゃね?
アメリカ文化ってDQNっぽいのばっかりだけど真面目な奴は何してんの
引用元:アメリカ文化ってDQNっぽいのばっかりだけど真面目な奴は何してんの
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383622806/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:40:06.39 ID:uMXLfGcn0


ファッション→DQN風の服装ばかり売ってる
映画→主演主人公はだいたいDQNっぽい。ドラマだってそう。演出がDQN風
テレビ→日本のNHKみたいな真面目な番組はなくだいたいDQNっぽいイメージ
音楽→黒人のギャング風のごつい男がPVでちゃらいことやりながら歌ってる曲ばっかり
女優→クラブとかパーティ会場で羽目を外しててパパラッチに激写されてる人ばかり

平均的な大衆文化がDQNすぎじゃね?



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:40:53.92 ID:DFxyhG9k0


真面目なアメリカ人など存在しない



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:41:02.06 ID:+hoxh7Dv0


日本もかわんねえだろ

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:41:34.44 ID:uMXLfGcn0


>>3
日本ならDQN音楽もあれば真面目なやつが聞いてるもさい音楽もあるし




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:41:12.30 ID:Nc9eR7zK0


ギークもナードもいっぱいいるだろ



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:41:27.43 ID:FlbroLJG0


それdqnじゃなくて普通です



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:41:27.68 ID:CaX+Dvq0i


お前がそれしか見てないからじゃね?

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:42:09.44 ID:uMXLfGcn0


>>7
うん。おそらくそれもありうると思うから
アメリカ詳しい奴いたら「お前偏ってるよ」って真実教えてくれ




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:42:05.32 ID:Gc8ts/hE0


お前日本にはメイドとキモオタしかいないって言ってるような外人みたいだな



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:42:40.06 ID:rMsVax5n0


マッチョ文化とか言われてるけどDQNの方がしっくりくるな



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:43:04.27 ID:4oDSVCwAi


iPhone作ったり



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:44:51.73 ID:uMXLfGcn0


GTAってアメリカの国民的ゲームだろうけど
ギャングスタってDQNの英雄だろ



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:45:31.64 ID:pWEtoMvD0


アメリカぐらいの規模でDQNばっかりだったらたまに物凄い奴が出てくる



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:45:48.74 ID:uMXLfGcn0


アメリカのアニメもDQNだろ
スポンジボブとかシンプソンズとかDQNすぎる






158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:12:42.52 ID:bA5ksUZ/0


>>22
??


163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:14:04.58 ID:uMXLfGcn0


>>158
ギャグのセンスが「グチャア!」って感じだろう
絵とか擬音が汚いし、サウスパークみたいに下ネタと政治的な悪口だったり
アメリカの深夜番組なんて、政治的な悪口多いんだろ

半分皮肉で半分下劣みたいな




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:46:19.75 ID:B8tr1LOU0


>>1がアメリカの映画、TVドラマをほとんど見ていないのが良くわかった
さらに日本にいても見れるビルボードTOP40もろくに見ていない

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:48:16.30 ID:uMXLfGcn0


>>23
お前アメリカ詳しいならアメリカのDQN以外の文化教えてくれよw

あとなんだっけ
アメリカで一番流通してるスーパーの客層がクソひどいとかVIPで前にネタになってたけど
ああいう客層が酷い店って日本だとドンキホーテだろ

ドンキに行ッたことがない日本人ならば大勢居るし、
ドンキなんかいくのはまずDQNだけだろ




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:47:05.95 ID:55BD2Z060


セサミストリートあるやん



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:49:04.42 ID:uMXLfGcn0


>>27
セサミストリート卒業したら何見るの?
アメリカのテレビ番組っておっさんがジャングルとかでグロいの食ったり
車を爆発させてゲラゲラ喜んでピー音だらけのDQN番組しかないだろ




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:49:47.18 ID:gdWvNiBR0


ファッションがDQN……?????

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:50:48.22 ID:uMXLfGcn0


>>32
全米で人気の服屋にいけばわかるよ
軒先の写真モデルはDQNばっかりだし
BGMはDQNが夜中にガンガンかけて聴いてそうなのばっかり


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:14:05.90 ID:Sv6qZeot0


>>37
お前DQNって言葉言いたいだけだろ




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:50:25.13 ID:8nHVpR2KP


DQNだけど仕事やる時はちゃんとやってんだよ
仕事とプライベートは別



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:50:29.95 ID:fXlscNIW0


でもストリートアートはレベル高いんだよなぁ
日本のはまじでただのラクガキ



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:51:23.46 ID:O9JDskNQO


真面目な奴は学者やってるんじゃないかな
不真面目な奴は投資家やスポーツをやって
のんびりしてる奴は農場をやって

悪い奴は弁護士か医者をやってる



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:51:51.42 ID:GrIaWt2I0


Windows開発しちゃう

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:56:08.69 ID:uMXLfGcn0


>>41
お前ら日本人はDQNかオタクしかいないと思ってる?
いくらなんでも単純すぎだと思うよ。どこの底辺高校?


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:02:41.46 ID:7OijDWvr0


>>64
何で昼飯時にそんなイライラしてるんだか


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:03:42.25 ID:uMXLfGcn0


>>91
だから詳しいならアメリカの真面目なやつはなにしてんだか教えてくれよ


138:!ninja:2013/11/05(火) 13:09:58.88 ID:BVTkR9Uc0


>>101 学生は基本的に講義に対して物凄く真面目だし、社会人でも学びたいって人がいっぱい来てるし、議論をするときに話をすぐ逸らしたり茶化す人間少ないし、勉強するために大学行ってるて感じが当たり前だよ。
いや、他はアイルランド位しか居たことないが、やっぱり日本と比べると真面目、でもやっぱりアメリカの学生はガチでガチな感じが強い。
仕事もアメリカ人の方が勤勉なんじゃないのかな?


157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:12:38.93 ID:uMXLfGcn0


>>138
まじかよ
講義サボってばっかりで勉強何もしない能無し大学生や
知識を振りかざすくせに議論をするときに話をすぐ逸らしたり茶化すキン○マ小さいガリ勉崩れもいないってことか
すばらしいな


172:!ninja:2013/11/05(火) 13:15:20.74 ID:BVTkR9Uc0


>>157 前者はまず卒業出来ない。 議論するときに話をすぐ逸らす奴はそもそも相手にされないというか
君はどう思う?→話そらす→うーん、話を聞いてないんだね。減点、○○君は? 
て一瞬で流される


183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:17:28.60 ID:uMXLfGcn0


>>172
日本だと話をそらそうが話ができるってだけで評価されるのが気持ち悪い
正直、大学のディベートとかしてみるとわかるよ
2chの煽りや下ネタが乱舞するスレの方がマシなことのほうが多い

日本で大学生を集めたような討論番組開いてもクソ気持ち悪いし


216:!ninja:2013/11/05(火) 13:25:03.89 ID:BVTkR9Uc0


>>183まぁ日本にも日本の良さがあるという事も気付いたんだけどね。
ただ学術やビジネスには明らかに向いてない。
日本人という人種が向いてないんじゃなくて、日本の風習やら教育やらの土壌そのものが向いてない。
個人で見ればやはり傑出した才能は日本でも出てるし




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:52:39.38 ID:uMXLfGcn0


アメリカの飲食店ってDQNっぽいだろ
ファミレスはガストみたいなのしかないし
マクドとかは黒人の柄の悪いのがたむろしてるし
飲み屋とかもDQNが酒瓶で殴り合ってそうな酒場しかなくね

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:54:59.34 ID:O9JDskNQO


>>46
州によるんじゃね?
どこもヤバいとこはヤバいらしいけど




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:54:08.18 ID:KGwooEoI0


アメリカの真面目な奴は家にも帰らずに仕事漬けになってるよ



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:54:43.48 ID:n4V6Rgro0


アメリカに住んでるけど
日本で知られてるアメリカ文化がDQNっぽいだけじゃね?

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:55:16.46 ID:uMXLfGcn0


>>54
だから詳しいならアメリカの真面目なやつはなにしてんだか教えてくれよ


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:57:13.33 ID:q1kFlIoX0


>>60
CSとかでナショジオとかディスカバリー見たり
日曜は必ず地域のイベントやら教会に行く


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:01:17.84 ID:uMXLfGcn0


>>68
ディスカバリーの番組ってけっこうDQNだろ
放送禁止用語も多いし、スリリングな企画多いだろ
車爆発させたりとか

いや、好きだけど


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:02:53.25 ID:QAToSuKA0


>>84
プログラムによるだろww
NHKにはバラエティーがないとでもおもってんの?


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:04:32.84 ID:uMXLfGcn0


>>92
あるけどNHKにはユーモアが1ミリもないだろ
ふざけてる番組も盛大に滑ってる。笑い声のタイミングがおかしいし


ていうか
そもそもバラエティ番組はDQNではないよね




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:56:04.50 ID:yf+GFc4d0


アメリカのスクールカーストって日本以上に残酷で厳然としてるらしいからな
男はスポーツマン、女はチアが最強でそれ以外はカス

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:57:01.52 ID:uMXLfGcn0


>>62
アメリカは自由で民主主義で人権の国だからいいだろ
日本の田舎の学校とかクソ陰湿だけど
アメリカならいじめも体罰もハブもなさそうだし


185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:17:50.39 ID:P3YbmA1M0


>>66
バリバリいじめとかあるんですけど


214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:24:24.67 ID:uMXLfGcn0


>>185
アメリカのいじめは原因があるイメージ
日本のいじめは原因なしに同調圧力で排除やってるイメージ


219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:26:09.25 ID:IcSYHP5Q0


>>214
アメリカのいじめも似たようなもんだよ
人種や経済格差も原因とするなら別だが




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:58:34.94 ID:EpFJ4HPV0


これは黒人のイメージじゃないの
白人はDQNっぽくないと思うけど

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:00:15.91 ID:uMXLfGcn0


>>73
白人も大多数は貧困化してるだろ




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:00:01.42 ID:QYDlbrBJ0


黒人が柄悪いって言うけど日本人がお洒落だと思って履いてるスキニージーンズとか体にぴったりな胸元の開いたシャツとかは彼らからしたら女々しくてダサいって認識だよ
アメリカでは男はタフじゃなきゃって通念があるから

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:03:06.61 ID:dEpYLXSq0


>>79
そのわりにドラマ見てると精神的に未成熟感たっぷりなキャラがやたら多いというか
すげえ自分勝手というか ガタイはいいけどそれこそ女々しい感じだから不思議




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:02:12.24 ID:yf+GFc4d0


エスタブリッシュメントとかWASPとか呼ばれてる層はまたちょっと違うだろうね

エスタブリッシュメント
確立した政治勢力のことで社会的な権威を持っている階層を指す。

WASP
「ホワイト・アングロサクソン・プロテスタント」の略。
アメリカのアングロ・サクソン系のプロテスタントの白人を指す。



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:02:51.69 ID:Q/cp1smk0


アメリカの文化がDQNというか
DQNがアメリカの文化に惹かれる傾向にあるというだけでは?

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:03:52.53 ID:yf+GFc4d0


>>93
そうかもな「ヤンキー」って言うぐらいだし




98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:03:35.35 ID:gdWvNiBR0


アメリカのファッションといえばアイビー、プレッピーとか伝統的な服装を想像するんだが実際は違うの

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:05:31.11 ID:QAToSuKA0


>>98
カジュアルウェアブランドのこと言ってるんじゃないかな
アメリカンイーグル、ギャップ、アバクロ、バナリパみたいな

ラルフローレンとかブルックスはちょっとだけ高級志向




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:03:39.58 ID:ZglQZ8Jz0


お前らDQN嫌ってるけど
DQNって一緒にいると楽しいよ
なんでDQNがいなくならないのか良く分かる

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:05:58.14 ID:uMXLfGcn0


>>99
マジレスするとDQNの性質による




113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:05:47.82 ID:QYDlbrBJ0


真面目なやつは鬱の治療薬飲みながら必死に勉強してるんだよ。これは社会問題になった
そしてアメリカの大学は推薦状がないといれてもらえないからコネ作りにやりたくもないディベート大会やったり人権運動大会スペリング大会スペリングその他真面目イベントに出なきゃならんのだ
トップ層は奴等の方がずっとハード

142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:10:28.67 ID:uMXLfGcn0


>>113
これマジなの?
自由の国でもなんでもないだろ


155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:12:14.34 ID:0O0c87UOi


>>142
自由の国だから自分で選んで苦労できるんだろ


190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:18:32.44 ID:uMXLfGcn0


>>155
人生失敗したらどうするんだよ


199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:20:32.08 ID:0O0c87UOi


>>190
やり直せばいいだろ
警備員しながら大学通ったり
もちろん睡眠時間とか論外


234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:31:04.41 ID:uMXLfGcn0


>>199
なんだそれブラックすぎる。KAROSHIするじゃないか
ブラック企業ってアメリカにもあるの?


236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:32:16.69 ID:HR3BNiAVP


>>234
貧困層は社会風刺なんか見ないし理解もしないの
日本の捕鯨ネタとかサイエントロジーネタとかホワイトトラッシュが理解できるわけ無いだろ


243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:36:04.12 ID:ZglQZ8Jz0


>>236
社会風刺が理解出来ないレベルの貧困って言うのは
アメリカだと、テレビが買えないスラム街で生活してる層になるんだが


248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:38:20.64 ID:HR3BNiAVP


>>243
日本と同レベルのとか言われても分布が全然違うから意味がわからん
テレビ買えるだけの余裕があっても社会風刺が理解できない層なんていくらでもいる


260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:42:51.62 ID:ZglQZ8Jz0


>>248
社会風刺が理解できない層は日本より少ない
チャンネルにもよるだろうけど、向こうは普通のバラエティにも社会風刺を練りこんだり
司会者が皮肉に使う事もある
日本で言えば、空気を読め、と言うのと同じくらいに理解している人が居ると思うよ


265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:44:05.07 ID:uMXLfGcn0


>>260
それが本当に面白いよな
なんだろう。DQN文化なのに政治や社会の風刺があったりとか
ハリウッド映画とかゲームとかドラマとかバラエティは
内容下品でも風刺の質は高い


276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:48:37.97 ID:IcSYHP5Q0


>>265
笑いの種類が少ないとも言える
音楽でも何でもそう
アメリカは表現から風刺を取り除くとスカスカって事が多い
と言うより、日本がバラエティ豊かすぎるんだがね




131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:08:34.78 ID:ZglQZ8Jz0


アメリカで常識があるヤツは性格ストイックで服装もタイトな感じ
真面目か否かではないような
アメリカの場合、真面目なヤツでも常識とか教養がなければ
見事にDQNになる



144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:10:57.86 ID:gdWvNiBR0


少なくともアイビーリーグ8大学の学生達のファッションはめちゃくちゃかっちょ良いと思うけどなぁ…

169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:14:53.56 ID:QAToSuKA0


>>144



178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:16:11.11 ID:OvkI5jfs0


>>169
これは、
「彼ってオシャレね!」
「でもきっとゲイよ」
って言われてるレベル


187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:18:10.46 ID:QAToSuKA0


>>178
これはまあ日本人の俺からみて、だからな
ほんとのアイビーだとこんな感じか
それでも今時こてこてすぎていないだろうが




145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:10:55.53 ID:Xkn7MfCG0


うどん職人ががラーメン食ってなにこれこってりしすぎだろ何この味?何でだしとってんの?これ不味いよねっていってるようなもんだな
アメリカの常識を日本の常識とは違うじゃんDQNじゃんていってる



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:11:10.32 ID:k4LB3ws+0


日本こそまともな大人の男が担う文化がないんだよな
って美輪明宏が言ってたわ



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:11:23.63 ID:HR3BNiAVP


マイケルムーアのアホでマヌケな大統領選見たときは
向こうの大学生の知的レベルの高さに驚いたな 知識の量という意味じゃなく

166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:14:40.93 ID:ZU2Kz0um0


>>149
向こうは知識より知恵勝負だからな
俺、音楽が好きだから白人や黒人とセッションした事もあるし2回だけ師匠に連れられアメリカでもそういう事したけど
よくいう黒人の身体的能力とかそういうレベルじゃなった
「隣のウィントン」みたいな奏者が書いた本でもよくあるが、日本のプロが真面目に向こうの連中と渡り合おうとすると
セッションのレベルの違いに愕然とする事は珍しくないらしい




160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:13:06.10 ID:HR3BNiAVP


フルハウス的な良きアメリカなんて
サウスパークであいつらくせえよなって皮肉られて終わりじゃねーか



173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:15:29.52 ID:1Qj7vX4EO


15年アメリカで仕事してたけど日本と大して変わらん
強いて言えば日本よりも多少自己主張が強いだけ



174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:15:28.40 ID:oyXnp5Ba0


要は>>1はフルハウスが好きなだけだろ
あれが十数年前のアメリカ全土の姿と思ってそう



186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:17:55.38 ID:98/WDxWKP


大衆文化はどこのも浮ついてるでしょ
高尚とされてる物は万人向けじゃないし

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:26:20.84 ID:uMXLfGcn0


>>186
その大衆文化が知りたいんだ

>>1に戻るけど、日本人が知るアメリカ文化はDQN文化ばかりなんだよ
日本においてはDQN文化と大衆文化は別だ
DQNはドンキに行くけど大衆はドンキを軽蔑するだろ
でもドンキを軽蔑しつつも高島屋には頻繁に行かないのが大衆だ

アメリカにおいては大衆の平均値はどこにあるのか
やっぱりDQNこそが大衆なのか
それともおれらが知らない大衆の世界があるのか

そういうことを知りたかった

なのになんで「アメリカにもオタクがいて~」みたいなDQNとオタクの二項対立ばっかり話が進むのか
お前ら本当しっかりしてくれ


231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:30:25.54 ID:0O0c87UOi


>>220
大衆文化とDQNを対立させて持ち出せばそりゃそういうレスばかりになるよ
もうちょっと詳しく見て行くべき
まず、アメリカには以下がいるんだよ
エリート、ギーク、ホワイトプア、DQN、そして田舎者だ
それぞれ文化が違うんだよ


241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:34:58.53 ID:IcSYHP5Q0


>>231
見事なぐらい世界がパキッと分かれてるよな
爆笑太田が「向こうは住む番地が1つ変われば住んでる層も景色も変わる」とか言ってたの思い出した




189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:18:09.62 ID:Hmfqpsfl0


アメリカは地方分権社会だから地域による差がでかい
エリート地区は真面目だけど貧困地区は悪いのがいる

たとえば、家電量販店って店員がほとんど販売ノルマのある正社員だから対応が丁寧だろ
でもコンビニとかスーパーの店員は低賃金のフリーターだから対応が雑だろ

そんな感じ、やる気ある人間は都会に行くしやる気ないDQNは田舎で威張ってる。
アメリカはこういうのが地域差でものすごいある国。そういう文化は日本にもあるから分かるだろう。

198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:20:19.62 ID:ZU2Kz0um0


>>189
ブルースブラザーズでも店員の対応が極端だったな
レストランではドレスコードまであるのに、ファミレスでは口喧嘩を平然とするくらい
プリズンブレイクでもレストラン入ろうとしてスーツじゃないからと断られてたし




191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:18:49.15 ID:j6HXqha70


いいヤツ 優しい とかってよりイカしてるかどうかっていう事に重きを置くよね

218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:25:45.60 ID:98/WDxWKP


>>191
物事を力で解決しないで何がアメリカンだ!って風潮が幅を利かせてるらしいね




212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:23:55.26 ID:QYDlbrBJ0


日本の流行りはキモオタ向けコンテンツばかりだな

238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:32:39.20 ID:uMXLfGcn0


>>212
確かにこれ
キモすぎる

本来はDQNになるべき層(ていうかDQNそのもの)までオタク気取ってるしニコ厨とかオタクの冒涜だ
こんなキモい国日本にしかない




242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:35:38.73 ID:ndjQoDto0


何してるって言っても、日本の地味目なやつらとやってることは大して変わらんぞ
ネットしたり映画見たりって感じだよ
もちろん友人同士で飲みに行くこともある。日本と違うのは、飲みに行った後
カラオケに行かないぐらい
基本遊ぶところが日本みたいに発達してないから、どうしても家で過ごすことが多くなる

247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:37:32.76 ID:uMXLfGcn0


>>242
もしかしてアメリカでホームパーティ文化がやたら発展してるのは
アメリカ人が社交的なリア充であるから、ではなく遊ぶところがないから、なのか?


257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:41:33.06 ID:0O0c87UOi


>>247
田舎者地域では主にそう
エリートにおいては社交の意味が強い
ホームパーティーはアメリカでは保守に属する文化で
この二つの層が保守の主力




264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:43:18.74 ID:qRaT2+Cfi


DQNの定義が広すぎんだよ
大多数の普通の人もお前ら基準だとDQNなんだろ



269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:46:06.23 ID:IcSYHP5Q0


アメリカのエリートは一見温厚そうでも密かにKKKやライフル協会の会員だったりするのが恐い



275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:48:30.19 ID:Hmfqpsfl0


日本人がアメリカの文化を理解しきれない要因の一つに「地域」っていう概念がないんだよな
日本はどこの県いっても日本だし文化も法律も変わらない。
この価値観から抜け出さないとアメリカの本質を把握するのは難しいと思う。

299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:58:55.41 ID:uMXLfGcn0


>>275
一理ありそうだけど古いな
小泉政権以降の日本は単一性は崩壊してるよ
ダメな地域はDQNしかいない。本当に
田んぼがいっぱいあって工場もいっぱいあるような市街地が壊滅的なところに行くと
この世の絶望を感じる




283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:51:51.37 ID:RNO9sSSm0


優しい黒人が想像できない
うわべは優しくてもキレたらぼこぼこにされそう

292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:54:55.59 ID:IcSYHP5Q0


>>283
うわべが優しいのはむしろ白人のイメージ
黒人は厳ついが基本争いは好まない

Hip-Hopのラップ合戦とかも現実の抗争を避けるために発散してるようなとこあるし


295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:56:08.21 ID:EQ3Aoz4w0


>>292
ってかモロに喧嘩から発達したもんだろ


296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:56:27.52 ID:uMXLfGcn0


>>292
ていうか、黒人の文化の成り立ちってだいたいそういう感じじゃないか
ある意味では怖いけど、でも、文化によって発散すると言う発想は豊かに思える




288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:52:55.78 ID:0O0c87UOi


ホワイトプアってのは中産階級のなり損ねなんだよな
ある意味、今アメリカで一番不幸な連中だと思う
音楽聴くほど精神的余裕もないんじゃないかな
少なくとも経済的余裕はない
日本のテレビ番組でいう子沢山15人家族とか
都会貧乏暮らしとかああいう世界だと思えばいいよ
テレビから流れる音楽は知ってるとかそんな感じじゃないかな
このそうも増えてるので社会不安の原因になってる



290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:54:13.71 ID:EQ3Aoz4w0



真面目なアメリカ文化



294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:55:48.64 ID:LB+sWiBp0


nerdもいっぱいいるよ
アメリカ留学してた時のルームメイトがまさにそんな感じだった
マイクラ、ポケモン、ファンタジー小説、MTG、Human vs Zombies(サバゲーっぽい遊び)辺りが好きで、nerd仲間とつるんでた

297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:57:25.73 ID:uMXLfGcn0


>>294
MTGって向こうでも流行ってるの?
てっきりお子様文化かと

アメリカだと10代になったらお子様文化は恥ずかしいから卒業するものかとおもってた
プリキュアにはまってる30代の男なんてアメリカで考えたら精神異常だろ


301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:59:28.28 ID:LB+sWiBp0


>>297
向こうのプリキュアに相当する女児アニメのMy Little Ponyにハマってる大きいお友達(bronies)が大量にいるし、そうでもないぞ


306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 14:02:07.84 ID:IcSYHP5Q0


>>301
マッチョイズム全開のアメリカで育って、日本のオタクカルチャーに嵌っちゃった人は抜け出せないだろうな




298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 13:58:11.40 ID:0O0c87UOi


ギークはかなり有望だ
ギークってのは遺伝とか格差固定の外にいるんだよ
ホワイトプアの家に生まれることもあるし
エリートの家に生まれることもある
で、何が有望かというとこいつらは一応CDを買うんだよ
だからまだ商売になる
でもギークといってもアニメの主題歌だけ買うわけじゃない
そういうのもいるけど、それ以外もいる
日本で言えう意識高いけもここに含まれるんだよな
マイナーなスイスのテクノ聞くとかもギークだ
だから大ヒットは生まれにくい
でもどマイナーな音楽がしに絶えないのはギークのおかげだと思うよ



304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 14:01:32.88 ID:7/bMXaoC0


アメリカがサラダボール云々とか言われてるけど結局は地域毎に民族固まりがちだよね
やっぱり何かとそっちの方が効率良いんだろう
そう思ったらやっぱり無理して移民とかやるべきじゃないわ



314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 14:10:25.35 ID:/Z1xaqwii


以前知り合ったアメリカの人はアメコミのマスクとかフィギュアを部屋中に飾ってた

アメコミ物だとお洒落に見えなくもない不思議



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 12:52:08.85 ID:CaX+Dvq0i


DQNがゲシュタルト崩壊してきた



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

スーパーの唐揚げはヤバいらしい レモン汁とか言ってる場合じゃない

一般人正解率10%、キモオタ正解率100%の漢字wwwwwwwwwww

スーパーでオードリーの春日に遭遇したから、握手求めた結果wwwwwww

【悲報】ごくせんの生徒役、一人除いて全員死亡

【画像あり】高校時代のマツコ・デラックス 可愛いすぎwwwwwwwwww

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

37315:名無しさん2013年11月06日 19:47:06

ワイルドって言ってくれよ、草食くん

37319:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月06日 19:52:22

馬鹿なんだから日本国内のことだけ気にしてりゃ良いのに

37321:名無しさん@Pmagazine2013年11月06日 20:10:32

逆に保守的な白人地域だと
日本の漫画は不良文化やで

37323:名無しさん2013年11月06日 20:30:04

アメリカの真面目なヤツは蜘蛛に噛まれてヒーローやったり宇宙から来た車に変型する機械生命体と仲良くやってるよ

37325:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 20:38:40

>>1はなんだかすげぇ偏ったアメリカの知識だな。アメリカから日本に入ってくるのはポップカルチャーばっかりだからDQNっぽいのが多いというだけだろ。現代アートは今アメリカの勢力が強いし、ブロードウェイ・ミュージカルとかDQNっぽくないのもあるだろうに。

37326:名無し++2013年11月06日 20:42:38

なんだろ、教えてくれって言ってるくせに頭の中のイメージに固執してる感じがするな。この>>1は

37328:名無しさん@ニュース2ch2013年11月06日 20:43:30

語句の定義があいまいなまま見切り発車して、知識もあやふやで偏見だらけ、そんなんでまとまるはずないからとりあえずなんか否定して議論した気になってるのが、日本人が議論下手といわれるゆえんなのかね

それでも>>1ぐらい低レベルなのはあまりいないと思うが

37329:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 20:51:03

ひさびさに良いまとめ
ホワイトプアって階層のことは初めて聞いた
俺の家庭みたいなもんかギーク志望だけど

37330:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 20:51:19

歴史が浅いから伝統芸能や工芸、芸術がほぼないもんね
日本だと書ききれないほどあるけどね

37331:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 20:52:24

アンフェタミン飲んで、寝ずに仕事、勉強してるよ?

37333:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 20:56:40

白人の地味子ってどんなのなのか想像がつかない

37334:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 20:57:47

日本から見たらDQNに見えるが
アメリカではそれが普通の服なのです

37336:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月06日 21:03:03

俺が住んでいた地域だとTシャツ、チノパンか明るい色のジーンズ履いて、小物付けてショートカット。ビーチの近くのカフェ行って、映画観て、モールで買い物、とかかな。買い物は服より現実的な物を買う。後は誰かの家でパーティーと言う名の飲み会。たまーにクラブ。泥酔して帰りの車が超危険。休みはイベントに参加。村の寄り合いみたいなもんなんじゃないの?都会でもコミュニティごとにそういうのある。
もっと貧困層だとそれすらしない。スラムのブラックは殺し合いとかしているみたい。プアホワイトは悲惨だわ。メキシカンと仕事を奪い合っている。大抵ビールばっか飲んでテレビ観ているな。メキシカンは朝から晩まで働いているけど、一つの仕事を数人で掛け持っていたりする。

37337:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 21:04:34

*37334
いや、日本人にDQNっぽく見えるのはアメリカでもたいていDQNっぽくみられているから。大学生とかならジーンズにTシャツとかもしくは地味なパーカーとかが多いと思う。

37338:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 21:06:40

うん、頭悪いんだから日本のことだけ気にしてりゃあいいと思う
スレたてて脳内妄想、固定観念をぶちまけて議論した気になってるアホ

37340:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 21:18:28

なにいってんの?このゴミ>>1
知的障害者?

37341:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 21:20:11

※37330
それなんかのコピペ?
恥ずかしいから外でないでくれるかな?

37342: 2013年11月06日 21:21:19

37330
君は小学生なんだね

37343:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 21:21:36

教えて~→DQNじゃん
これの繰り返し

37344:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 21:24:16

*37329
正しくはプアホワイトだ。
ホワイトプアって言ってるやつはなんなんだw
最近知った単語使いたいだけなのか?
プアホワイトもしくはホワイトトラッシュだろ。
口語としてはホワイトトラッシュ(クズ白人)っていうかな。
社会問題としての単語はプアホワイト(貧困白人)

37345:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 21:25:39

最初から固定化された考え方、偏見をもって議論をけしかけている時点で話が見えてた。
米に対する偏見だけでなく
日本の田舎や自分自身と異なる層に対するイメージもひどい
何をしてたらこういう人格が形成されるのだろう

37348:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 21:29:38

真面目に戦争支持しとるがなwww

37349:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 21:31:20

つまりスレ主精神科と同じね

37361:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 22:47:22

GTAやれよ。ストーリーやキャラクターがアメリカ批評になってるから。ちなみにロックスターはイギリスの会社

37382:名無し@まとめでぃあ2013年11月07日 00:14:01

プアホワイトって
アメリカでは白人は金持ってるのが普通なの?

37449:名無し@まとめでぃあ2013年11月07日 09:40:27

アメリカ側からすると日本の文化は
幼稚でオタクっぽいのばかりだけど真面目な奴は何してんのって感じか

37452: 2013年11月07日 09:51:51

でたよ、「いじめは日本にしかない~」
知識がマスコミの報道内容そのものじゃないか

37490:名無し@まとめでぃあ2013年11月07日 15:26:21

ようは考え方が日本人ちっくなアメリカ人はいるの?ってことが聞きたいんだろ

37526:名無し@まとめでぃあ2013年11月07日 17:45:00

こいつリア充とかお洒落な奴とか皆DQN扱いするという、VIPによくいるキモオタ野郎って感じだな

37625:名無し@まとめでぃあ2013年11月07日 23:01:46

何で皆、怒ってんの?
知らないから教えてってスレッドじゃん。
お前ら何かの病気だろ。

37893:名無しさん2013年11月08日 18:56:36

面白かった

38579:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 19:37:37

要するにこの>>1がDQNってことだろ。
だから集まる情報も無意識的にDQNっぽいものになっていく。
そして、アメリカという国がそういうもんだ、と思いたいというフシが言葉の端々に見える。
多分こいつにはハナから教えてほしいなんて気はないと思うよ。
同じDQN思考を持った奴と「DQNだよな〜」って言い合いたいだけ。

44079:名無しの壺さん2013年12月02日 08:40:24

※37625
間違った知識を喚き散らして、教えを請う文化は日本には無い
それこそ>>1とお前が病気か池沼にしか見えない

58543:名無し@まとめでぃあ2014年02月07日 15:51:41

日本のいじめは陰湿だけどアメリカはモロだからな

59992:ゆま2014年02月13日 11:08:54

58543
いみわからない

65257:名無し@まとめでぃあ2014年03月09日 11:26:31

ブルーグラスやカントリー、古楽とかを聞いてるのがハイソな層なんだろ。
残念だが、標準日本人のがよほど文明レベル低いよ。

君らが聞いてる演歌だのJPopが白人音楽の高尚さに並ぶとでも?

79861:名無し@まとめでぃあ2014年05月20日 10:27:45

それはハイソじゃなくてナード層って言うんですよボクちゃん。

81328:名無し@まとめでぃあ2014年05月26日 12:04:50

馬鹿しかいない国だろ

93080:      2014年07月17日 17:29:53

DQNばっかりの訳ないよ、
アメリカがそんなんだったら、日本は経済で負けるわけないww


ブルックスブラザーズとかラルフローレンとかカルバンクラインは品の良いブランド、あれがDQNに見える人はいないと思ってたんだけど

ノーベル賞の数もすごいしNASAもアメリカにある
このネットだってアメリカ人の発明だよね、ビルゲイツ、、、、、

97015:名無し@まとめでぃあ2014年08月03日 01:03:00

アメリカ本土が敷居高いなら一辺横須賀に来てみればいいよ。
大多数はおとなしいし自分から面倒なんて起こさないから。
ガタイがいいだけで別に威圧的でもないし怖くもない。

109308:ぱるま2014年09月20日 10:25:44

真面目な人は日曜は教会にちゃんと行ってそうなイメージ

140222:名無し2015年02月15日 12:41:51

仕事でアメリカとイギリスの支社に飛ばされたことあるけど、ミドルクラス以上のアメリカ人は日本人と同じくらい仕事熱心だったな。イギリスの方がdqnというか、アダルトチルドレンみたいなのが多い

171179:名無し@まとめでぃあ2015年09月25日 11:42:32

※37625
病気はお前だろ
こいつは教えを乞いてる癖に他人から教えてもらったことに対して逆に自分の偏った浅い知識で難癖をつけている
よほど頭悪いんだなお前可哀想に

172405:名無し@まとめでぃあ2015年10月09日 05:26:22

別に難癖つけてるようには見えないけどな
詳しく説明してくれた人にはちゃんとまともなレス返してるし

194912:名無し@まとめでぃあ2016年08月20日 21:21:07

>>1だよね
私もずっと白人の平均=DQNだと思ってた
中国ロシアみたいな犯罪者のおかげで目立たないけど
(まともな人たちって、どうやって生きてるんだろう?)

アメリカが日本の方向くときって、
めっちゃ面倒臭い事が起こるから、
中国のような壁wに感謝してるよ

200967:名無し@まとめでぃあ2016年12月16日 13:08:30

典型的なジャップ脳だな>>1は
何も知らない、一部だけ見て全てがそうであるかのように決めつける

217044:名無しさん@ニュース2ちゃん2017年09月24日 21:50:45

アメリカの文化は不良が好む物ばかり輸入された。

リーバイスのようなジーンズももともと仕事に従事するためのズボン。
勤勉さによってラテンアメリカと違って発展したのが北アメリカ。

それが「不良の履くもの」として日本に入ってきたのだろう、いまだにビジネスでジーンズは好まれない。ところがヨーロッパはファッションデザイナーがモディファイしたことで営業マンが普通に履くズボンとなっている。

日本人のほうがアメリカに対して不良を求めているから

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ