​​

就活ワイ「パソコンが得意です!」面接官「じゃあ64bitはx64表記なのに32bitはx86表記なのはなぜ?」

引用元:就活ワイ「パソコンが得意です!」面接官「じゃあ64bitはx64表記なのに32bitはx86表記なのはなぜ?」
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580000617/


1: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:03:37.00 ID:umwo3j9Ea


何も返せんかったわ…



5: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:04:36.65 ID:ikc3Vqx60


x32もあるんやで



6: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:04:45.25 ID:qEvWD4QQ0


はえ~IT系は大変やね



7: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:05:02.60 ID:hFV+YZ2/0


大体インテルが悪い



8: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:05:08.96 ID:XRgT3oLE0


インテル入ってないならしゃーない



10: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:05:31.07 ID:Pkk2kPw+0


そら8086知らんとかありえんやろ



11: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:05:44.69 ID:talTg24ja


昔のCPUの名前がx86やったからや(うろ覚え)



13: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:06:13.29 ID:ye4HHCfia


CPUの名前の一部が86やっただけちゃうの



15: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:06:38.79 ID:xVAe7jIWM


8080の前はなんやったんや



27: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:09:55.97 ID:04oHDXKP0


>>15
4004 → 8008 → 8086



16: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:06:45.08 ID:ZhuCCO9Vd


その知識が難の役に立つんですか?
こうしてワイは落ちた



20: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:07:42.73 ID:XRgT3oLE0


>>16
明らかなふるいやね



63: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:19:17.95 ID:teqYbYm50


>>16
知ってたら落ちてなかったやろ
なら役に立つ知識やん



17: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:06:56.25 ID:Nhj2qWy30


パソコンが得意です!(エクセルで表計算ができる)



28: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:10:01.80 ID:XRgT3oLE0


>>17
事務女ならそれで採用されるんだよなぁ



21: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:08:12.19 ID:J8NG5Wk90


まあでもこういう質問に上手い返しができる奴居たら
そっちを採用するわな



26: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:09:50.96 ID:HF4gQOY60


>>21
頭悪そう



25: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:09:47.25 ID:QKwbouHwd


それが正しい表記だからです



29: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:10:02.46 ID:Lz3Lwhw70


昔は数字が大きい方が強いと思ってて
x86の方が高性能だと思ってたわ



34: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:12:05.64 ID:/mG7QzGb0


パソコンが得意って時点でパソコン分かってないから



38: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:13:14.68 ID:XRgT3oLE0


>>34
これ
女さんならその馬鹿さ加減に顔で採用されるけど



37: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:13:00.88 ID:sIzR9+My0


プログラまやがパソコン得意とか一生言う予定のない言葉やわ
そんなことが言えるのはスーパーハッカーだけ



39: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:13:35.57 ID:QKwbouHwd


そもそもパソコン得意ですってアドバンテージにならんやろ
それならコミュニケーション能力に自信がある言うてペラペラ喋ってた方が全然印象ええわ



42: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:13:55.14 ID:y+GO2OUk0


フロッピー口に突っ込んで読み込んでみろオラ!パソコンなんだろ!ってやりたい



45: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:14:49.98 ID:XRgT3oLE0


>>42
対応してないぞ



46: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:15:01.28 ID:vw035sCer


エクセルワード出来れば文句ないぞ
今の子はWindows使えないのに応募してくるガ〇ジいるからな

落とさない人事も悪いんやが



50: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:16:39.67 ID:gqoG5tHgr


>>46
そんなもん教育込みで採ってるんやろ
パソコン使えるだけの低学歴よりはマシや



60: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:18:43.83 ID:vw035sCer


>>50
採用条件にパソコンが使える方って書いてあるはずなんだよなぁ



53: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:17:09.43 ID:Nhj2qWy30


>>46
ウィンドウズ使えないって
義務教育すら受け取らんのか



61: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:18:54.47 ID:XRgT3oLE0


>>53
今はMacしか使えないのもおるやろ



55: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:17:47.15 ID:VCyIlA8qr


ワイ「は?ニンテンドー64以外には64bitのゲーム機は無いんか?」



64: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:19:26.57 ID:ZdL5d8iP0


(i386じゃ)いかんのか?



68: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:20:59.77 ID:gqoG5tHgr


パソコン…ハードなのかソフトなのか、両方ってのが妥当なのかもしれんが



69: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:21:54.91 ID:rHZbGQVn0


ただの歴史的経緯であり技術面ではガチ不要なトリビアレベルの知識



73: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:23:53.50 ID:ZdL5d8iP0


>>69
いうてシステムソフトウェアあたりまで弄る技術者ならみんな知っとるやろ
アセンブラの技術書でそのへんの歴史に触れてないの見たことないわ



94: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:35:36.59 ID:9KPWPTm/0


世の研究者に同じ質問しても答えられない奴大量やと思う



101: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:42:09.82 ID:EjZeaUb/M


一度PCに強いと印象つくと社内ネットワークの構築やらプリンタ設定もやらされる模様



104: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:44:48.67 ID:ANLLJa320


>>101
ルーティングの設定とかならまだしもそんなもん誰でも屁こきながらでも出来るのにな
やりたくないがやらない理由になるらしいという事に気付いてからアホくさくなったわ



107: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:47:05.14 ID:8Ou3ja6Qd


>>104
構築立ち上げだけなら別に大した労力やないけど、その後の管理がめんどくさい
数年経ってから質問来たりな



108: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:48:43.53 ID:F+5itdq+0


64bitがx86-64なだけやんな?



2: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:04:12.73 ID:CqjXNgVqa


得意なだけで詳しいわけではないからセーフ



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ