​​

パッパ「死んだ爺さんが雑居ビル一棟買っててな」」ワイ「ファファファのファ!?」

引用元:パッパ「死んだ爺さんが雑居ビル一棟買っててな」」ワイ「ファファファのファ!?」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581941385/


1: 名無しさん 20/02/17(月)21:09:45 ID:IBq


パッパ「それと爺さん住んでた家と土地、あと俺が建てたこの家と土地やな
    それと小さいけど四台止めれる駐車場あるな」

ワイ「相続税どうすんねん、ワイは糞低収入やぞ」

パッパ「俺の生命保険でどうにかなる」

サンキュージッジ



2: 名無しさん 20/02/17(月)21:12:02 ID:IBq


爺さん自営業やってたけど、そんな貯えあるとは思ってなかった



3: 名無しさん 20/02/17(月)21:12:45 ID:Zzh


家&土地はなんとかなるけど雑居ビルと駐車場は相続税高いやろ
生命保険でどうにかなるんか



4: 名無しさん 20/02/17(月)21:14:23 ID:IBq


>>3
建物自体は爺さんの家もビルも結構古いからな
土地は地元でもトップ3に入るぐらい地価は高めなエリアだからどうなるか。まあでも親父も金融系の仕事してたしその辺は計算してるやろうと思う



5: 名無しさん 20/02/17(月)21:15:22 ID:mbW


一人で相続するんか?
相続者を増やしたら税金免除額が増えると聞いたことがあるが



8: 名無しさん 20/02/17(月)21:16:35 ID:IBq


>>5
兄が一人おるで
ワイと違って高学歴で大手メーカー勤務や
羨ましいでホンマ



11: 名無しさん 20/02/17(月)21:17:48 ID:mbW


>>8
おっ、なら少しは協力できるな



6: 名無しさん 20/02/17(月)21:15:26 ID:uZ7


行政「建物古くて危ないから取り壊すか補修工事しなさーい」



7: 名無しさん 20/02/17(月)21:15:38 ID:IBq


ワイは高配当安定株とかそれで買って配当金で暮らしたいわ
土地の管理とかは出来へん



9: 名無しさん 20/02/17(月)21:16:49 ID:iMW


そのビルでサバゲーしようぜ



10: 名無しさん 20/02/17(月)21:17:39 ID:VIY


土地の管理はいいがビルの管理とか大丈夫なん?地方都市では
借り手の無い古いビル多いぞ?



14: 名無しさん 20/02/17(月)21:19:05 ID:IBq


>>10
人口数十万の観光都市の繁華街にあるんや
地方やけど都心回帰と観光客増えまくりだから当分は大丈夫と信じたい



12: 名無しさん 20/02/17(月)21:18:35 ID:q93


毎回思うんやが
相続税って貰ったモノ売ってそこから相殺じゃあかんの?



13: 名無しさん 20/02/17(月)21:18:41 ID:84s


売れや



15: 名無しさん 20/02/17(月)21:19:12 ID:G4b


パッパの代で処分して貰った方がええぞ



17: 名無しさん 20/02/17(月)21:19:31 ID:IBq


>>15
ワイも正直現金で欲しい



16: 名無しさん 20/02/17(月)21:19:29 ID:OKC


賃貸収入あるなら駐車場だけでも相続時精算課税使って先に贈与受けておいた方がええやろ



18: 名無しさん 20/02/17(月)21:20:22 ID:IBq


死んで相続するのと生きてるうちに贈与してもらうの
どっちが得するんや結局?最近また色々変わってるやろそういうの



20: 名無しさん 20/02/17(月)21:22:19 ID:mbW


>>18
現金なら生きてるうちに年間上限までチビチビもらえば節税になるが
不動産はそういうわけにもいかんからなぁ



19: 名無しさん 20/02/17(月)21:22:05 ID:IBq


爺ちゃんもS&P500の投資信託とかでも買っておいてくれてたらな
昔そんなのあったのかは知らんけど、30年で10倍やしNYダウ



21: 名無しさん 20/02/17(月)21:22:59 ID:vSq


その雑居ビル貸して不労所得でウハウハは無理なん?



22: 名無しさん 20/02/17(月)21:24:03 ID:IBq


>>21
管理がな、今は親父に頼れるけどワイに不動産管理とか出来るのかどうか。兄も普通に仕事してるし



25: 名無しさん 20/02/17(月)21:26:56 ID:OKC


>>22
それなら不動産管理会社の法人作ってそこから給与とるんや
使うんやなくて相続税対策に溜め込むんやで



26: 名無しさん 20/02/17(月)21:28:17 ID:IBq


>>25
芸能人が個人事務所を作って節税対策してるよな
法人税の方が安いんやろ結構



27: 名無しさん 20/02/17(月)21:31:00 ID:OKC


>>26
あと親族がその建物や土地が自分の持ち物でなくても給与という形で金受け取れるからな



28: 名無しさん 20/02/17(月)21:31:49 ID:vSq


>>22
イッチが管理人にシフトチェンジや
ビルなだけ羨ましいンゴねえ
ワイは山と農地と古民家をジッジから相続させられたけど何もせず税金払い続けてるだけやで
泣きたい



29: 名無しさん 20/02/17(月)21:32:59 ID:IBq


>>28
田舎で山を丸ごと相続とか話聞くけど
実際それいくらの価値あるんや?



30: 名無しさん 20/02/17(月)21:35:36 ID:u5w


>>29
山は厄介なのよね
実際売れる金額ではない評価値があったりして相続は地獄よ



31: 名無しさん 20/02/17(月)21:36:35 ID:IBq


>>30
道路作るから国が買収とかワンチャン期待するしかないな



34: 名無しさん 20/02/17(月)21:40:46 ID:u5w


>>31
うまくいくと良いんだけどねえ
最悪なのはトンネルになった場合よトンネルを通る場合は中は売却対象じゃない云々があるらしいわ



23: 名無しさん 20/02/17(月)21:25:59 ID:IBq


不動産は災害リスクがあるから怖いよな
それよりも株とか金や国債、色々ジャンルにリスク分散したいのよ



32: 名無しさん 20/02/17(月)21:37:26 ID:u5w


ジッジ→パッパ→イッチだと相続税二回で大変だからジッジ→イッチとアッニにしたら?



33: 名無しさん 20/02/17(月)21:37:52 ID:IBq


>>32
飛ばせるんか?



36: 名無しさん 20/02/17(月)21:41:25 ID:AhZ


負債っぽかったら法律家に相続放棄出来るかどうか確認したら



37: 名無しさん 20/02/17(月)21:42:01 ID:7fT


相続放棄って持ち家なら住んでる家も一緒に行っちゃうから悲しいなぁ



39: 名無しさん 20/02/17(月)21:42:58 ID:OKC


>>37
一部相続するのもできるで
それに応じた負債も引き受けるなら



48: 名無しさん 20/02/17(月)21:47:17 ID:IBq


相続税対策とか資産運用とか急に真面目に考えだしたら「俺もオッサンになっていってるんやなぁ・・」と感じる



56: 名無しさん 20/02/17(月)21:58:49 ID:IBq


おんjって普段アホみたいなスレばっかりなのに
たまに真面目な土地とか金の話スレでも知恵のある奴普通に沢山おるから凄いわ。本当にハーバード大卒なのかもしれん



58: 名無しさん 20/02/17(月)22:14:07 ID:IBq


ほな寝るわ、さんくす



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244752件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ