​​

生きるのには金が必要なのに働けない身体になった結果・・・・・

引用元:生きるのには金が必要なのに働けない身体になった
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582745877/


1: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:37:57.013 ID:qapcim4/0


病院に行く金もない
保険料も高い

終わったな



2: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:38:49.552 ID:bz1v/ccb0


なんの為のナマポだよ



4: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:40:53.300 ID:qapcim4/0


>>2
前職の収入がでかいと受けられないぞ
まぁこうなるとか予想してなくて貯蓄もしてないわけだ



7: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:42:16.428 ID:aERGEai/0


>>4
失業保険は?



10: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:43:02.311 ID:qapcim4/0


>>7
失業保険って給付まで4ヶ月かかるんだぞ



29: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:57:19.868 ID:gM1ywISAM


>>10
自己都合じゃないじゃん



31: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:58:56.987 ID:qapcim4/0


>>29
病気退職は自己都合退職だぞ



34: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:01:18.335 ID:aERGEai/0


>>31
とりあえず市役所行って色々免除してもらえるかとか、生活保護か何かの保障受けられないか聞いてみたら?



40: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:08:55.773 ID:9Wb+JDTH0


>>31
病気が理由だったらたとえ自己都合退職でも
特定理由離職者になるから給付制限なしですぐに給付が受けられるぞ
そうじゃなくても職業訓練校に行けばすぐに給付が受けられる

ちなみに1年以上勤めてて3日連続で会社を休んでて尚且つ最終出勤日に出勤してなければ
傷病手当金の対象になった気がする



3: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:39:05.954 ID:y7dKDURy0


生きるためにやりたくないことやらないとダメだけど
それをやめたら生きていけない



5: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:41:44.417 ID:MmpTywnb0


生きる必要ありますか?



6: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:42:12.424 ID:qapcim4/0


>>5
無いけど死ぬにも金がかかるぞ



8: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:42:44.044 ID:/qGkOyAq0


身体のどこぶっ壊れたんさ



13: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:44:01.065 ID:qapcim4/0


>>8
ずっと鬱だと思ってたし医者もそう言ってたけど実際は副腎が逝ってた



18: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:46:35.816 ID:Tqj5dnt60


>>13
ひええ



12: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:43:38.840 ID:7499bzGl0


君みたいな人の為に生活保護がある



16: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:45:36.971 ID:t0UaemEH0


実家帰れば?



19: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:48:21.669 ID:qapcim4/0


実家には最近帰ったけど住民税・年金・保険料だけで計算すると月8万
医療費・食費考えると片親の上女親だから負担かけられないので詰み



20: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:51:04.671 ID:aERGEai/0


>>19
年金とか保険は免除してもらえないんか?
住民税も含めて一応役所に聞いてみたら?



21: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:52:14.349 ID:qapcim4/0


前職の保険継続できたから良かったけど国民健康保険に切り替えたら月額7万って言われて死ぬかな~ってなった



24: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:54:30.948 ID:qapcim4/0


まぁ年収600万近くあって一切貯金せずふざけて生きてた自分を呪うしかねぇんだよな



27: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:55:29.558 ID:gM1ywISAM


病気怪我なら生活保護受け取れるだろ



30: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:58:34.203 ID:oeEiUNIm0


内臓逝ったなら障〇者だぞ
障〇者なら病院クッソ安くなる
健康保険も減額、免除できるかもしれない



33: 名無しさん 2020/02/27(木) 04:59:56.645 ID:qapcim4/0


あと病気の場合就労不可だから多分失業保険適応外な気がする



35: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:03:45.277 ID:qapcim4/0


ぶっちゃけ副腎ぶっ壊れた影響で鬱症状が出てて判断能力落ちてこんなスレまで立てるような人間にお前らがあったかいのなんか怖いんだが
あったけぇ



36: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:04:23.840 ID:yfpTWj1Qd


障害年金もらうだろどう考えても



38: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:07:14.637 ID:bjgx9ZOz0


俺も少し心配なんだよね。他にどんな症状出たのか教えて。あと健康診断ではわからなかったのか?



42: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:09:38.281 ID:qapcim4/0


>>38
鬱症状と別に食事量増えたわけじゃ無いのに体重が2年で30kg以上増えた
その影響か尿路結石で倒れたりしたわ



39: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:07:17.258 ID:qapcim4/0


取り敢えず傷病手当金は受け取れる気がするけどその辺もよくわからないんだよな
お金ってやっぱ重要な分申請も複雑すぎてわーっ!!!ってなるわ



41: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:09:07.429 ID:aERGEai/0


>>39
とりあえず市役所に行って聞いてみたら?
人にもよるが、ちゃんと対応して色々教えてくれる役所の人も多いよ



43: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:10:06.450 ID:9Wb+JDTH0


あと、家賃を払ってるなら家賃補助制度みたいな制度もあるから
失業給付や傷病手当金より先に申請しておかないとだぞ



44: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:10:25.323 ID:qapcim4/0


お前ら詳しいのなんで



46: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:12:45.269 ID:aERGEai/0


>>44
プロ無職だからに決まってるだろ👍



47: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:13:10.354 ID:qapcim4/0


無職の先輩でワロタ



48: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:15:29.510 ID:qapcim4/0


俺から言えるのは健康だと信じ切って生命保険解約したり貯金とかしなくても毎月給料入るとか頭の悪いことはしちゃいけないぜ!!!!ってことだけだわ



51: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:20:05.247 ID:aERGEai/0


>>48
まあ過去は変えられないんだし、後悔してもしゃーない
とりあえずハロワと市役所に行って、自分の状況を説明して何か手当てが受けれるか、年金や保険は免除されるか聞いてくることだな



49: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:16:45.433 ID:yfpTWj1Qd


何で在職中に傷病手当もらわなかったの?任意継続で傷病手当もらうの多分無理じゃね?
まぁ詳しくは聞いてみるのが確実だけど



52: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:22:40.434 ID:ietVw3Ca0


精神病だと思ってたら身体的な病気だったってパターン一番こええな



53: 名無しさん 2020/02/27(木) 05:25:38.262 ID:qapcim4/0


>>52
大体の病気って鬱症状を伴う上に心療内科や精神科って症状が認められたら鬱や適応障害の診断出すだけだからな

そうして病名がつくとそうだったんだ~って安心するから見逃す



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244756件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ