​​

ブラック企業社長だけど文句あるなら辞めろ

ブラック企業社長だけど文句あるなら辞めろ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:07:06.90 ID:0psBQ7Xv0
最近ブラック企業批判がウザすぎる ブラック企業に籍置いといてブラック批判は許されない 異論ある?
ブラック企業社長だけど文句あるなら辞めろ
引用元:ブラック企業社長だけど文句あるなら辞めろ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384110426/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:07:06.90 ID:0psBQ7Xv0


最近ブラック企業批判がウザすぎる
ブラック企業に籍置いといてブラック批判は許されない
異論ある?



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:07:52.71 ID:bi4MWFon0


ブラック企業の存在そのものがイカンだろ

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:09:29.24 ID:0psBQ7Xv0


>>2
雇用の受け皿になってる
ブラック企業がなくなったら大量に失業者が溢れるよ


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:14:03.48 ID:Jglp45oYP


>>7
ブラック企業がなくなる→ものやサービスの価格が適正になる→経済が活発化→雇用が促進


やっぱり潰れていいよ




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:08:08.74 ID:IwmeGkM/0


マジでみんなやめたらlose-loseやんけ
ブラック改善されれば少なくともwin-ちょいloseやんけ

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:12:10.43 ID:0psBQ7Xv0


>>3
代わりはいくらでも居る
なんなら外人雇えば良い
労働基準法守れと言うが労働者が稼いでくる額以上に給料はあげられんよ


349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:45:25.79 ID:5Rh6G1WO0


>>17で外人雇うとか言ってるけど、外人には労基法適用されるの?

経団連がいやに移民に積極的なのは外人相手には関係ない法律だから?でもそれって法の元の平等とかに反するんじゃないの?

>>17がビザ無し不法就労者の事を言ってるのかも知れないけど、それを知ってて雇うのも違法じゃないの?


356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:49:00.00 ID:0psBQ7Xv0


>>349
労基を守らないのは前提
日本人がよりつかなくても外人はその労働条件で満足して働いてくれるってこと




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:09:09.07 ID:a1e2fi800


流石ブラック



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:09:36.64 ID:aq3l/cWs0


自分でブラックとか言っちゃっていいのか



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:09:41.09 ID:qu4X6D+P0


辞めさせてくれるなんてお前はなんて素敵な経営者なんだ



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:10:29.19 ID:CNHkMASu0


ブラックにしなきゃやってけない理由でもあるの?
お前の収入減らせば人員増やせるんじゃないの?

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:15:25.05 ID:0psBQ7Xv0


>>12
少なくとも労働基準法は守れない
労働基準法は現実に即してないよ


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:18:31.48 ID:DXBYHuoNi


>>26
法律守れないんなら会社経営すんなよ

お前は社長じゃなくてただの犯罪者


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:20:50.59 ID:0psBQ7Xv0


>>31
なんの罪になるの?
労働基準法違反で捕まるの?
聞いたことねーよw
じゃあ渡邊美紀が国会議員とかなれるわけねーだろ


180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:11:54.65 ID:xvGW/hOO0


>>37
これは....




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:10:55.57 ID:bLvZublt0


労働基準監督官志望の俺が来ました

>>1は労基とか悪の手先とか思ってそう



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:11:52.30 ID:RFwWHeJV0


従業員全員にやめられたら困る癖に



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:12:31.38 ID:FgNB/d3yO


労働法というルールがあると分かった上で起業・経営の道を選んだんだろ?
日本に籍を置いといて日本の労働ルールを無視するのは許されない
イヤなら社長を辞めればいい

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:18:15.15 ID:0psBQ7Xv0


>>20
実際に許されてますが?
労働基準法守ってない組織なんて日本には山ほどあるぞ?
で、労働基準法には罰則ないのに守る必要あるの?


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:21:56.85 ID:f+6cNB1/O


>>30
民事訴訟バッチコイか

なかなか剛毅だな
さすが社長


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:25:26.69 ID:0psBQ7Xv0


>>39
民事とか起こす知恵ある奴は絶対に雇わないしうちには来ないよ
これはちょっとヤバいかな?ってとこでセーブしてる
もちろん労働基準法は守ってない


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:31:21.35 ID:RHWrfi3v0


>>47
万引き自慢する中学生そのものだな


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:34:15.27 ID:0psBQ7Xv0


>>59
労働基準法守れてる企業の方が少ないぞ
守れてる少数派の企業も下請けいじめてなんとか待遇良くできるだけで

こんな誰もが守れない、守ってない法律の方に問題がある




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:14:18.63 ID:RFwWHeJV0


(労働基本方に)文句あるなら(社長)やめろ



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:16:22.54 ID:7eFyPgKx0


ブラック辞める時には法定分払わせるために
タイムカードでも日記でもいいから付けとけよ



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:26:46.39 ID:caVg+gEy0


業種は?

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:28:46.91 ID:0psBQ7Xv0


>>49
営業代理店




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:29:46.38 ID:ljn1Gdn20


上場してる?

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:31:01.09 ID:0psBQ7Xv0


>>56
できる訳ない




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:32:02.57 ID:PFclmOXh0


ブラック企業が労基守れば雇用増えるだろ。1人で無理やり2人分働かせてる訳だし。そんで給料は0.5人分

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:38:03.98 ID:0psBQ7Xv0


>>60
それはお子ちゃまの考え
ブラック企業がなくなったら生産性の高い労働者以外閉め出されるだけ




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:34:59.90 ID:xO8I1sahi


ルールを守らない方が問題あるだろ



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:37:07.81 ID:w9Bl3NFA0


>>1
こいつの親も相当屑なんだろうな
友人なんて呼べる人は誰もいないんだろどうせ



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:40:19.02 ID:8WlTXJVyO


年収は?

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:41:35.95 ID:0psBQ7Xv0


>>66
可処分所得は普通の人の1.5倍くらい




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:40:55.69 ID:wnox5ufP0


利益しか求めないからルールも守れないんだろ
でも誰かがルール無視するから過当競争になってルール無視せざるを得ない状況になってるのも事実
罰則緩すぎるんだよ

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:43:51.29 ID:0psBQ7Xv0


>>67
お上を無視してブラック企業を叩くからおかしいんだよな
ブラック企業もブラックにならざるを得ない環境にあるんだよ
まずはブラック企業よりもそれを見過ごす公的機関を叩けと


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:57:03.17 ID:RHWrfi3v0


>>70
監督責任と実行した責任は別々だからな
両方叩くよ
行政が監視してないから悪い事しても正当化されまーすなんて甘い話はない




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:41:03.16 ID:lNQhYuBC0


ブラックを辞めた後のアフターケアーなんぞやらない癖に辞めろとか無責任過ぎるだろ
別に再就職するまでとは言わないが退職金ぐらい出してやれよ

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:46:30.89 ID:0psBQ7Xv0


>>68
そういうのは政府に頼めよ
なんで会社がお前らの面倒見なきゃならないんだよ


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:49:46.92 ID:lNQhYuBC0


>>72政府に頼めとかwwwwwwwwwwwwwww自社の社員の面倒をみるのがお前の役目だろうが


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:51:44.41 ID:0psBQ7Xv0


>>77
自国の国民の面倒を見るのが政府だが民間企業に元社員の面倒を見る義務はない




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:47:59.71 ID:rpJVDD3Q0


なんか責任転嫁ばっかだな



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:58:47.28 ID:wZg8uzLri


>>1の会社の業務内容と実際の拘束時間と給料をしりたい

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:03:28.92 ID:0psBQ7Xv0


>>85
Nさんの代理店
インターネット回線の営業

拘束時間10時~22時
給料15~
各種保険なし


437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:25:53.44 ID:GBvIaw2W0


>>92
(これは)アカン


439:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:29:55.31 ID:xxxazMDL0


>>92
まじで奴隷だな




87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:59:51.64 ID:0psBQ7Xv0


労働基準法守れないのは経営者が無能だからと言ってる奴は一度起業して従業員雇ってみるといいよ
労働基準法なんて絶対守れないから

コンビニFCとかでもバイトに有給とかまず認めないから

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:05:46.07 ID:RHWrfi3v0


>>87の言い分
コンビニフランチャイズ業界の常識は法律より優先する
禁酒法時代のマフィアかっつーの


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:06:43.13 ID:wZg8uzLri


>>87
現実だが正論ではない
俺もちっちゃな会社経営してるが本業と言うより副業として捉えてもらえるよう完全歩合でやってる
何が言いたいかと言うと他社がうんぬんは関係なく経営者とスタッフの間にわだかまりが出来ないよう務めるのが経営者の役目じゃないか?


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:06:59.80 ID:eCjbOU2G0


>>87
いつの間にか

基準法守らないこと

ブラック企業であること

が混同されてるぞ無能。問題なのは基準法守らないこじゃなくて、
ブラック企業として認識され得るような社員から搾取する経営を
していることが問題なんだぞドクズド低脳さん。


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:13:05.01 ID:0psBQ7Xv0


>>100
基準法守らないけどホワイト企業ってものがあるのか?
だったらうちの会社もアットホームな雰囲気だしホワイト企業だな


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:15:57.06 ID:eCjbOU2G0


>>106
まぁ社員が不当に搾取されていると感じていないand健康を損ねていないandだいたい週休二日なら大丈夫なんじゃね?




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:03:48.12 ID:rnfDlhfJi


前の会社は若い社員で労基駆け込んで一斉退社を決行したなー

一年間持たずに潰れたざまぁ



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:06:33.86 ID:IOTFTT5a0


>>1は労働基準法を「守らない」んじゃなくて「守りたくても守れない」のかもしれないな

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:14:32.04 ID:RHWrfi3v0


>>97
それはつまり会社を経営する能力がないということで、その会社は存続させてはいけないということです
社会に悪影響があるから
みんなが嫌いなニートと一緒ですね




98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:06:37.67 ID:hQdfjxBv0


光回線のテレアポなんて完全歩合じゃないのか

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:09:24.72 ID:0psBQ7Xv0


>>98
テレアポじゃない
訪問
ポスティングも並行してやらせてる




105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:12:52.00 ID:7JLXPlCn0


辞めないで給料もらってくるくせにブラック企業うぜえ!潰れろ!

日本に寄生してる朝鮮人と同レベルだこういう連中は
まず辞めてから言え

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:15:07.82 ID:0psBQ7Xv0


>>105
激しく同意
ブラック企業に入ってその会社をホワイト企業にしようったって無理
ホワイト企業になったらそんなブラック人材なんでポイーよ


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:21:45.13 ID:RHWrfi3v0


>>110
そもそも従業員は会社を変える立場にはないからな
会社と従業員ってのは言ってみれば店と客の関係だから
契約関係にはあるが構成員ではないんだよ
それと悪徳会社の害は別問題だけど


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:26:36.82 ID:aJtnps+Wi


>>118
それは外注費で計上してる場合な
従業員は別だ
お前、頭悪いな


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:31:55.24 ID:RHWrfi3v0


>>125
労働契約の構成の話なのに費用がどうとかお前こそ馬鹿か
企業ってのは権利者の持ち物であってその企業と労働契約を結んでるだけの労働者個人は構成員ではないんだよ


146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:41:12.67 ID:aJtnps+Wi


>>134
お前がさしてるのは欧米のシステムな
日本は古くから社員=構成員


153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:51:54.16 ID:RHWrfi3v0


>>146
日本の法律自体が欧米の法律をベースにしてんだからシステムが欧米と共通なのは当たり前だろ
俺が言ってるのは法的契約的な実体としての話であって曖昧な日本人の精神性の話じゃない
気分の上で会社の構成員だと思い込むのは勝手だが実体は権利も義務も労働契約によって発生するもの以上でも以下でもないってことだ




114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:16:25.62 ID:G65tqG/20


元社員の報復に気をつけろよ

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:18:29.37 ID:0psBQ7Xv0


>>114
そんな骨のあるやつはハナから雇わない




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:26:28.63 ID:ZbaZkOdrP


別に擁護するわけじゃないが、法人になれる以上成功したならともかく、それまでの道のりだとブラックにならざるを
得ない国の仕組みなのも問題な気がする



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:28:05.76 ID:8Y4qnulr0


社員の代わりはいるけど客の代わりはいない

132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:30:55.56 ID:0psBQ7Xv0


>>128
客の代わりもたくさん居る
下手な鉄砲なんとやらが業界の慣わしだから
契約成功率なんて大差なくてどれだけの家に訪問出来たかが結果に繋がるから


139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:34:30.98 ID:RHWrfi3v0


>>128
企業の代わりもいるけどいないように見せかけたり代わりを探せないようにしたり、代わりになる企業を不当に不利にしたりするのがブラック企業の問題




131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:29:54.93 ID:1uOlb72J0


いや辞めさせてくれよマジで
何で退職届出したのに受け取れないとか考え直してくれとか言って辞めさせてくんねーんだよ
それが理不尽なんだよ

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:33:27.88 ID:f+6cNB1/O


>>131
内容証明で退職届送って二週間後に辞めればいいんじゃね?




148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:44:02.09 ID:5bSd20aQ0


このスレ読んでたらパートで残業代と有給貰えてるうちの嫁はすげえホワイトなんだなってわかった



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:44:36.10 ID:G65tqG/20


今の時代、自分の人生捨てればブラック変な企業の
一つや2つ簡単に潰せる



160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:59:10.68 ID:rf2Yj6rh0


ブラック企業の社長って、って要は自分の経営手腕のなさを棚上げして他人にしわよせさせるただの低能ってことだよね?

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:01:59.89 ID:0psBQ7Xv0


>>160
トヨタの社長やNTTの社長だってイノベーション起こさずに労働力のダンピング=下請けいじめして利益上げてるだけじゃん


191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:16:17.85 ID:rf2Yj6rh0


>>164
いや、お前の話してんじゃねえの?このスレ
トヨタだNTTだって大手引っ張ってきてもお前の言ってることになんの説得力もプラスされないんだけどw
ほんと話のすりかえだけは立派だよねー




173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:07:06.61 ID:lARBaD9P0


ムキになって反論してる奴らはみんなブラックの雇われ底辺てことでok?(´・∀・`)
関係ないから全くなんとも思わない
学生時代に頑張らずにブラックに就職しかできなかった自分を責めろよ...

188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:15:40.83 ID:RHWrfi3v0


>>173
経済全体に悪影響のある話なのに関係なくいられるわけないだろ
経済成長の足を引っ張ってるってことは優良企業ほど伸びしろを削られてることになるだぞ


198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:19:07.33 ID:lARBaD9P0


>>188
だからなに?
資本主義自体が負の外部性考えてない欠陥ものなのに、ブラックがなくなるわけないじゃん?
ブラックのせいじゃなくて、資本主義自体のせいですよ
だから諦めて、搾取する側にまわろうとなんで考えないの?
人生は短いよ


225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:29:14.68 ID:RHWrfi3v0


>>198
搾取する側に回ったら次は搾取する量を増やすようにするのは当たり前だし減らさないようにするのも当たり前
ブラック企業が資本主義の欠陥の顕れだからこそ、その欠陥を補修すれば資本主義からの恩恵は大きくなる
どこに社会の欠陥を放置する理由があるの?




176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:09:18.45 ID:4JTfnYJp0


ブラック社長の給料ってやっぱり少ないの?

181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:11:56.20 ID:jtwN/1ZTP


>>176
会社の売り上げや年商低くても経営者一族は高級取りってのが
ブラックの基本中の基本だぞ、その分のしわ寄せが社員という名の奴隷に行くがな




185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:13:52.16 ID:s/c+WJdG0


ブラック=事業の生産性が低いためサビ残etcで社員から金をもらって回してる会社
ホワイト=基本的に労基法守ってる会社

ブラックが増えると普通のホワイト企業が淘汰され、生産性の低い会社ばかりになる
すると経済全体が供給と需要(社員の拘束時間が伸びるため)の両方の面でしぼんでいく

190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:16:13.44 ID:0psBQ7Xv0


>>185
ホワイト企業は子会社や下請けのブラック企業から利益吸い上げてるだけでブラック企業そのものが無くなったらホワイト企業もブラック化するしかなくなる


210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:23:35.30 ID:RHWrfi3v0


>>190
こうやって嘘をついて自己を正当化しようとするのがブラックたる由縁
需要がある以上一つのブラック企業が潰れればその分バランスの取れた普通の企業が一つ発足するだけだ
ホワイト企業がブラック化するのはブラック企業が蔓延し過ぎて経済循環が滞りきってしまったとき


229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:30:31.17 ID:0psBQ7Xv0


>>210
需要はありません
ブラック企業が労働力をダンピングしてるから成り立つだけ
適正な対価払ったら成り立たない




195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:18:20.23 ID:y65qTdfc0


誰かが法律違反のブラック待遇でやっちゃうから他の会社も競争の原理で同じ事をやる悪循環
最初の時点で厳罰化しときゃ良かったと思う
マジで法律のお守りしてる奴らが悪い



197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:18:54.47 ID:gubVqTSO0


莫大な粗利を生み出して その分その企業に携わる連中に 
莫大な利益を生み出すのが ホワイト企業って奴だよな。


そのうちホワイト企業の連中も 町も富もいらなかった 本当に欲しかったものは

ユリアだああああああああああああ とか言い出すことを祈る。



203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:20:39.44 ID:jEsup5HP0


雇うって大変なことだし偉いと思うよ

昔、法人相手の債券回収やってたが経営者ってリスク背負ってるからな
土下座してる息子や嫁の姿は見たくないよ

207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:22:17.99 ID:0psBQ7Xv0


>>203
ありがとう




205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:21:50.55 ID:V0EZVJQi0


ブラックかどうかって個人で変わるし
一概には言えないよ
結局嫌な仕事か、好きな仕事かで決まるんじゃねw



223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:28:32.05 ID:k1Fm/3Af0


企業っていってもなぁ。本気でしようとする奴も少ないが、実際難しいよなぁ
完璧な素人考えでも、
資本やそれを借りてくる信用、それだけの自分の能力やその証明、儲けを回す見通し、その業界でのノウハウ、人をまとめて導く力、人生が崩壊するリスク
まだまだあるんだろうけど、そこまで自分を信じ切れないな。



227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:29:33.58 ID:y65qTdfc0


経営できなきゃ潔く会社をたためばいいのにと思うのは俺だけなのか...?

231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:31:28.99 ID:0psBQ7Xv0


>>227
社員の生活かかってるんで


234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:32:09.08 ID:xxxazMDL0


>>231
折角なら社員の生活良くしてやったら?


241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:34:58.06 ID:0psBQ7Xv0


>>234
自分なりの尺度で適正な対価は与えてる
それが労働基準法に抵触するかは別に


247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:37:35.12 ID:xxxazMDL0


>>241
自分なりの尺度が法に触れていた場合、法治国家に於いては許されないとわかっていてもそれを続けるの?


255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:40:00.90 ID:0psBQ7Xv0


>>247
労働基準法は形骸化してるので守りません


257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:42:07.32 ID:xxxazMDL0


>>255
形骸化させてるのは誰だよ
赤信号皆で渡れば怖くないということですか
正直それが正しいとは思えません


263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:43:47.85 ID:0psBQ7Xv0


>>257
形骸化させてるのは為政者だと思います
そして僕達ブラック企業は為政者と繋がってるんです
直接ではなく間接的に


280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:53:09.26 ID:xxxazMDL0


>>263
では何故その為政者を動かす世論が沸き起こっているのに、それを批判するのか
結局、自分が法を破っているのを人のせいにしているだけじゃないんですか


290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:57:26.61 ID:0psBQ7Xv0


>>280
為政者を動かす世論が渡邊美紀先生を当選させたんだからブラック企業批判なんて甘えなんですよ




265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:45:34.47 ID:IOTFTT5a0


>>1に質問
経営者として一番大事だと思うことは何?

266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:46:37.28 ID:0psBQ7Xv0


>>265
倒産しないこと




278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:52:21.44 ID:I81Ftj6Q0


働いて金稼いで結婚して健康に過ごせてるのでどうでもいいです

299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:06:26.69 ID:xvGW/hOO0


>>278
正にこれ。会社は社員が明日も健康で出社できるように
しなければ、いけないとなってる。
それを守れない、働く基準までわからないようなやつは畳んでくれ
二回までなら確かやりなおせるんだろ?




286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 06:55:30.20 ID:hv0LH7pm0


俺は>>1を支持する、文句があるなら転職すればいいだけじゃん

それに経営者叩きしてる奴も意味がわからない
納得がいかないんなら、テメェが起業してみろよ
出来もしないくせに文句だけ垂れるんじゃないよ

297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:01:38.32 ID:RHWrfi3v0


>>286
ブラック企業はその転職にも悪影響あるんですよ
あと労働者は経営者とは利益相反者としての一面もあるんだから批判するのは当たり前でしょ




319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:17:58.69 ID:nkTeeKvx0


ブラック企業をやめるにやめられない意志の弱いヤツが多過ぎる



323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:20:53.03 ID:hv0LH7pm0


ブラック企業でずっと働いてるってやつは結局その程度の人間ってことでしょう
そういう無能な人間のための受け皿となる企業がこの国から消えたら、それこそ大変な事態になってしまいますよ
努力を怠ってきた人間は劣悪な環境で働く、競争社会ではごく当たり前の考えだと思うし、これこそが資本主義ってやつなんだと思いますねぇ

333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:30:42.98 ID:RHWrfi3v0


>>323
それは違う
個人の能力を問わず基本的に全員がより多くの利益を得ようとするので結果、全体の頂点は高く底も高くなるというのが資本主義の原則
努力したものはそれだけの努力しないものはそれなりの、というのが資本主義
なのでブラック企業のような資本主義の原則に逆らうような存在を認めてしまい受け皿にしてしまうと頂きは高く底は深いという歪な経済構造になってしまう




326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:23:50.59 ID:lKSlJjjdi


医者がどうの医療がどうの言うなら
お前が医者になれ
書類上しか見てれてないだろ
文字だけ見て何がわかる



329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:28:54.29 ID:xvGW/hOO0


>>1
スルーばかりされてるんだが最後に一つだけレスしてくれ
年間、約三万人が自殺している中でブラック企業、就職難も
入ってる訳だが経営者の立場からしてどう思う?

で、人を雇う理由も頼む

335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:32:04.57 ID:0psBQ7Xv0


>>329
なんとも思わない
強いて言うなら政府がしっかり自殺対策やれよって思う
マスコミ業界も自殺を取り上げ過ぎて後追い自殺を誘発してるからなんらかの規制が必要


367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:52:47.98 ID:xvGW/hOO0


>>335
そこにブラックが入ってる訳だが何にも思わないのか?


370:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:54:47.25 ID:0psBQ7Xv0


>>367
少なくともうちの会社はないです
自殺するまで追い込みません




352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:46:55.69 ID:k1Fm/3Af0


>>1
特定されない程度でいいんだが、どうやって会社を立ち上げたか教えてくれると嬉しい。
社長から話を聞く機会は貴重だ。

359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:50:19.14 ID:0psBQ7Xv0


>>352
父親から受け継いだ




364:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:52:15.63 ID:Rd808YY80


いや、正論だろ
ブラック企業が存在するのはその立場で甘んじて働く奴がいるから
ブラック企業を無くすには、働いてる奴が辞めるしかない
まあ、そういう奴に限ってモゴモゴ言い訳して辞めないんだが

372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:57:04.79 ID:RHWrfi3v0


>>364
それは日本だけじゃなく資本主義を採用してる社会では最大の禁忌
現代社会の基本原則は個人の保護
だからブラック企業の問題は個人ではなく企業が責任をとるようにしないといけな


383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:02:16.55 ID:Rd808YY80


>>372
別にブラック企業規制するなとはいわんよ、この1みたいに必要悪だとも思わない
ただ、ブラック企業が存続できる理由があるとすれば、働く奴がいるからってのは禁忌でもなんでもなく事実だろう
一番手っ取り早いのはさっさと辞めること
与えられるものに甘んじてるだけでは損をするだけ


423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:16:39.74 ID:RHWrfi3v0


>>383
事実だけれど現代の社会構造では採択してはいけない事実なのよ
そういう所でしか働けない人間でももっといいところで働けるようにするのが社会というものの役目なので
不自然で理想論的に感じるかも知れないけどそうしないなら社会を構成する必要もなくなるからね
感覚的には受け入れがたいだろうけど現代社会というのはふるいではなくて底上げが存在理由だから




368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:54:00.86 ID:IOTFTT5a0


>>1
今日は何時から出勤なん?

374:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:57:22.96 ID:0psBQ7Xv0


>>368
気分次第
NTTの監査がある日以外は行かなくても良いし


376:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 07:58:17.58 ID:xxxazMDL0


>>374
社員の出社時間は?


386:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:03:00.80 ID:0psBQ7Xv0


>>376
10時だけど17時までに会社に来てノルマ達成してたらなにも文句ないから何時に来ても良いよ
ノルマ達成したら自宅で寝てても良い
17時から契約関係の書類整理


387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:04:32.44 ID:IOTFTT5a0


>>386
なかなか自由度の高い会社だな
ノルマ達成しなかったらどうなるん?


393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:07:01.46 ID:0psBQ7Xv0


>>387
辞めるまでいじめ倒す
大体バックレるからその月の給料も払わなくて良い


394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:07:31.07 ID:xxxazMDL0


>>393
は?


401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:09:28.94 ID:0psBQ7Xv0


>>394
営業ってどこも似たようなもんだぞ
ノルマ達成してたら結構緩いが未達には厳しい


411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:11:52.74 ID:xxxazMDL0


>>401
いやそうじゃなくて
給料払わなくて良いってどういうことよ?
場合によっては2倍払わないといけないぞ


421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:15:43.37 ID:0psBQ7Xv0


>>411
向こうからなにもアクションしてこないんだから払わないよ




396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:07:53.46 ID:hUoKwj9Wi


>>1が何もしないのに
ノルマ達成できなかったら
怒られるのかそんな会社潰れろ

414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:12:36.48 ID:0psBQ7Xv0


>>396
毎月10人程面接して即採用するのが仕事かな
いじめ倒すのも結構キツいんだぞ


427:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:18:18.40 ID:xvGW/hOO0


>>414
おまえもうちょい工夫できないか?
聞いた所ブラックかどうかも怪しい。

毎月募集してるってことは入れ替わりが相当やばいな。
ハロワに毎回記録されるわけだが知ってるのか?


434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:25:01.44 ID:0psBQ7Xv0


>>427
ハロワ経由じゃないんだな~それが
過去ログにもあると思うが外回りしてるときにポスティングしてるんだよ
よく郵便局が正月バイト募集してるのと同じ要領




450:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:45:17.26 ID:yY9F86wyP


ブラックが嫌われているから叩かれているんだろ?
叩かれたくなかったらグダグダ言わずホワイトになれよ
コミュ障だけど友達いないのはお前らが悪いと言ってるのと何も変わらねーよ馬鹿



461:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:54:23.32 ID:s/c+WJdG0


そりゃ家にも帰らせず消費活動をさせずに 人件費も払えないような事業に従事させてたら 消費なんて冷え込むにきまってるわ
先進国で働きまくりの日本だけが経済停滞してた時点で気づけよ



475:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 09:22:16.07 ID:f+6cNB1/O


というか、せっかく>>1で答書いてくれてるんだからそろそろ気付こうぜ
文句あるなら辞めればいいんだ

日本人的というか全体主義的というか、結局ブラックに文句言うのもある意味
「俺が正しい、俺に合わせろ」の変形で、全体に最適な環境が一つだと思ってるから弊害でてるだけだ
それで変わることはほぼないから、個人主義的に自分に合うところを見つけた方が早い


あるいは文句言いたいなら、きちんとしたやり方で言えばいい
要求が本当に大多数が思ってる正しい事なら適切な手続きがあるからそれで文句言えばいいし
手続き無いなら作ればいいし、作らせてもらえないならもうその大多数で暴動おこせばいい
実力行使しないとダメだ


中高年は生活縛られてるから無理だろうし、35以下がまとまって何かやらないなら多分ずっとこのままだろ

476:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 09:26:13.72 ID:sghhPexWi


>>475
こういう人が上司にいればいいなぁ


477:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 09:26:21.43 ID:0psBQ7Xv0


>>475
そのとーりですね
ネットで愚痴ってもなにも変わらないんですよ
経営側とやりあうなら団結してストライキなりするしかないんですよ




485:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 09:36:23.25 ID:xvGW/hOO0


経営者もあんまりわかってないが
ブラック企業は労働者が労働法知らないと思って好き放題やりすぎ。

労働組合は実名だが
労働基準監督は匿名で訴えを起こせる。
タイムカード。日記。給与明細
募集内容。日報あらゆる証拠を持って
労基に行けば監査が入る。

辞めた後なら未払い分しか貰えないが
就職していてブラックならホント行動するべきだな。



499:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 10:21:28.47 ID:Gjlsfrdti


報復とか怖くないの?

501:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 10:23:30.79 ID:0psBQ7Xv0


>>499
報復がないからブラック企業が世の中に溢れてるんじゃないか?




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:46:59.53 ID:xO8I1sahi


赤信号みんなで渡れば怖くない

信号無視には変わりないって話



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【驚愕事実】スラムダンクが打ち切られた衝撃の理由wwwwwwwww

鳥山明「こんな髪型の奴が人気でると思ってなかった」

バイト先のjk3とデートした結果wwwwwwwwwwwwwwww

【超驚愕】喉と舌が死ぬほど痛くて病院行ったらwwwwwwwwwwww

ラーメン二郎を心底バカにしてた結果・・・・・・・・・

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

バカ「体を洗ってから湯船に入れよ」

12万のシェーバーを買った結果wwwwww

スーパーで半額寿司カゴに入れた結果wwwwwwww

お前らを勘違いさせた女の一言wwwww

年収450万円で結婚した結果wwwwwwww

公務員の父親の源泉徴収票みた結果wwwwwwwwwwww

5年間睡眠時間2時間で生活し結果wwwwwwwwwwwww

NHK受信料 うちテレビガチでないから断ったらwwwwwwwwwwwww

好きな人のツイッター逐一確認し奴wwwwwwwwwwwwwww

ワイ生活保護受給者の今日の晩飯wwwwwwwwwww

ブックオフに行ったら汚い女が必死にバーコド読み取って・・・・・・

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

左足でブレーキペダル踏んだ結果wwwwwwwwwwwwwww

クソ上司のパソコンの設定いじりまくったwwwwwwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

38536:名無し2013年11月11日 18:17:33

俺ニートだからわからないんだけどブラック企業の社長は自分の事をブラック企業なんて言わないと思うの

38539:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 18:25:36

「労働基準法を守れないから守らない、けど会社は経営する」
ってのがおかしいんだよ
郷に入っては郷に従え。
不変で普遍で絶対の原則だ

38541:名無し@まとめいと2013年11月11日 18:30:37

そのうち誰も彼もが立ち行かなくなる時代が来る
そうなってからこういう輩は喚きだすんだ
さっさと地獄に落ちろ

38543:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 18:35:24

サビ残やらせてて、法律調べてびびってるんだろ。
ネットで愚痴ってるけど、労働者が一斉に反乱(サビ残訴訟ね)起こしたら、一瞬でつぶれると見た。

38544:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 18:38:24

ブラックじゃないと生き残れないという企業はすでに経営破綻してると気づけ

38545:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 18:39:04

俺も>>1を支持するわ
ブラック企業に対して労基に行ったり辞めるといった行動起こさない馬鹿が自業自得

ブラック企業で働く能力しか持てなかった人生歩んできたやつはやっぱり自業自得
日本に生まれただけでも運がよかったと親に感謝してそのまま使い捨てられて人生終わればいい

能力に合ったそういう人生こそが真の平等というもの

38547:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 18:40:51

自分の部下に言えばいいだけなのに
後ろめたい事なんてないみたいだから大手を振って言えるでしょ
誰かれ構わず自分の信念話して賞賛貰いたいなら外で演説するんでもいいでしょ

38548:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 18:43:03

ブラック企業嫌いだけどこの人の言い分も一理あるなと思った

38549:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 18:43:35

実際、おまえらなんでブラック企業に務めてるのに辞めないの??
文句言うやつは辞めろって言われても辞めないんなら仕方ないぞ

38550:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 18:43:54

我が社はブラック企業です! と社会に堂々と表明してやっていくのなら別にかまわん。
まっとうな会社のフリして人を雇っちゃうのがだめなんだよ

38551:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 18:46:25

文句あるなら事業畳め

38552:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 18:48:47

ゼロから起業してみての発言だったらまだわかるけど。。。2代目の話じゃ全然説得力ないわ

38553:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 18:50:06

バカかコイツ
逆襲されないように選んで雇用してるって言ってるけど
今の世の中会社を潰す方法なんて幾らでもあるんだぞ
精神がおかしくなった社員が捨て身で策を取ったら直ぐに弱小の会社は倒産する
結局こいつは自分で自分の首を絞めて行ってるんだよ

38555:名無しの日本人2013年11月11日 18:52:51

失業してもブラックに行かない俺は○○組

38556:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 18:54:16

ニートをこじらせるとこんな妄想スレ建て始めるのか怖い怖い

38557:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 18:54:31

赤信号で渡ってればそのうち馬鹿に轢き殺される
こいつはその瞬間まで自分のやってることの危険性に気づかないんだろうな・・・

38558:名無し2013年11月11日 18:55:49

日本は経営者が労働者に甘えすぎなんだよ
何でもかんでも労働者の自己責任にしていると、更に消費が低迷するよ

38560:あああ2013年11月11日 19:03:20

やめればいいとか言ってるが、やめたら収入0になるんですよねー
それをうまく利用してやめたいならやめればいいとか言っちゃう

38561:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 19:05:13

ブラックが批判されるのは、上が総取りしてるからだろ。
上も頑張っているのなら批判は起きない。

38564:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 19:10:03

労働者の方が悪いとか言ってる奴は物事を一点しか見れないという事。

労働者も悪い、だけどブラックな雇用者の方が「圧倒的に」悪い
だから。
問題の根本は雇用側にあることに気付けんのか?

38565:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 19:10:15

法律は守らないブラック企業だけど叩かないでね?とか甘いんじゃないの?
叩かれたくないなら法律を守ればいい。
法律を守らないなら叩かれるだけ。
労働者には我慢を強いて、自分は我慢しないとか虫が良すぎる。
労働者に我慢を求めるなら自分も叩かれるのを我慢しろよ。
最近の若い奴は少しずつ法律に詳しくなってきてるから労基にチクられなければいいね。

38566:名無しさん@ニュース2ch2013年11月11日 19:10:57

昔、社員全員に一度に辞められたブラック会社を見た事がある。
かなり悲惨だったな。
もし、そうなっても同じ台詞をこの人が吐けるか見てみたいものだ。

38567:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 19:11:31

スレ主さん・・・
ワーク・ライフ・バランスについて真剣に勉強したほうがいいよ。
スレ主理論で行くとね、国が滅んでしまうんだ。
精神的に病んだ人間で構成される国家はまともじゃなくなるからね。
物が豊かであっても、人間が貧しいとイノベーションもへったくりもないからね。

38570: 2013年11月11日 19:17:51

嫌なら見なければいいと言ったTV局は悲鳴をあげているわけだが

38571:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 19:20:02

途中から変な話になってるけど文句あんならやめろって言いたいだけだろう

38572:名無しさん2013年11月11日 19:20:05

N○Tの代理店か。クソみたいなのばっかだよな。
回線勧誘電話嫌がらせレベルで腐るほどかかってきたわ。
5分に1回無言電話きたし。ナンバーディスプレイしてないけど。
136で電話番号調べたらすぐ分ったよ。
わかった以上はいずれ営業停止に追い込んでやる。

38574:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 19:27:45

この手の低能って行動力だけはあるんだよな~と思いきや、
会社は父親から引き継いだとかwww
そんなんでよく人に「てめーも起業してみろ」なんて言えるもんだ

38575:    2013年11月11日 19:29:26

こんな糞会社辞めると言った途端に「何でだ?どうしたらやめない?辞められちゃ困るんだよ。」と本気で言って来るところが本物のブラック

38576:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 19:29:53

この人がブラックでやっていけるのは「誰でもできる仕事」だから。
ブラックが嫌ならグレーに勤めればいいじゃない。
グレーに勤めるのに「高学歴」が必要なんて言わないし。

38577:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 19:33:24

社長が食うに困らないだけ貰って、あとは社員に還元するこれだけでブラックじゃなくなるはず。
もし給料に文句言われても給料明細見せて、「俺は、お前らより給料低いんだぞ。嫌だったら辞表ここでかけ」って言えばいいだけだし。ただ、一時しのぎでこの方法はダメだ

38578:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 19:33:37

要するにブラック企業の社長は殺してもいいってことかwwwww

これ請負で殺させる仕事はじめたら儲かりそうだなwwwwww

「あなたの生活を台無しにしたブラック企業の社長始末します!」って広告でwwwwww

どうせ在日トンスル人が社長なんだから何してもいいのになwwwwww
ぶち殺せw

38580:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 19:42:10

文句あったので辞めた。ついでに労基署にチクったら
それが原因かは知らんが半年後くらいに潰れた

38581:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 19:43:22

ノルマを達成出来なかったら辞めるまでいじめ倒し、その月の給料も退職金も払わない。なんて事が横行している会社で手取りは月15万~?大して貯蓄も出来んだろうし、そりゃ社畜も入社してしまった以上は必死にしがみつく罠

38582:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 19:49:45

お金の代わりにいろんな人から恨まれ嫌われるんだな
人として終わってる

38583:名無しさん@ニュース2ch2013年11月11日 20:05:47

労働力しか提供できるもののない人を吸収してくれているという意味ならブラックだろうと雇用を守っているんだろう
労働者側が単独でブラックと戦おうとするなら、金でもコネでも知識でも、何でもいいから力をつけないといけないってことだな
それができないなら団結するなり労基に駆け込むなり、辞めるなり泣き寝入りするなりしろって話

まぁ、労働力を使い捨てている時点で、よほどの大企業でもなきゃそのうちつぶれるだろうよ
一定以上に会社を大きくするには労働者の協力が必要不可欠だが、この社長は協力する気なさそうだし
成長しない会社は淘汰されるという資本主義社会の法則から言えば、そのうちつぶれてなくなると思うよ
よほどのニッチであれば違うだろうけど、それはなさそうだし

38584:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 20:08:12

法律の中で経営できないならこの日本で会社経営する能力が無いんだよ。守ってる会社はどうなるんだ?人件費をコストとして考えられないなら、人を雇用するのはやめて、全部自分ひとりでやればいいと思うよ。

38585:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 20:13:05

3流の経営者だな。俺のオヤジは年収2億あるが真逆の思想だわ

38586:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 20:18:48

※38577
俺、くれぐれもブラックじゃない社長だが、

どこの世界に、社員より給料低くて且つ社員の全責任を負う物好きがいるんだよ、このバカ!!!!!

いや、俺薄給だぜ?薄給だけど、

お前、ヴァーーーーーーーーーカ!!!!!

38587:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 20:20:51

ブラックがいるとまともな所に営業的にしわ寄せがくる
大手は孫請けを虐めるし
為政者は顔がつながる大手にはいい顔するが物いわない馬鹿の庶民の扱いは勝手に生きてしね

それを良しとしてた自民党や行政を支持するんだか

38588:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 20:25:31

ブラック企業は減らさないといけないだろ
社会における害悪でしかない

38591:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 20:31:07

日本は法治国家なんで、法律を守る気がないならどうぞ、よその国へ行って起業でもなんでもしてくださいな

38592:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月11日 20:31:14

ブラック企業に関して言えば意地にならずに辞めるのが正解。そういう経営者は去り際に辞める人間を負け犬扱いするかもしれないが社会は誰もそう見ていないから大丈夫。しょせん安くて納期の短いようなクズのような仕事しか取ってこれない企業の経営者の方が負け犬だよ。

38593:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 20:32:21

日本の政府と行政が取り締まる気がないだろ
小泉マンセーして派遣の身に落ちたり
ながねん自民支持してるんだからバーカって所だな

ブラック非難しても意味ないのは和民の社長が議員になれるんだからわかるだろw
でも元凶の自民教祖を非難できない信者がネットには多いからな
無理だろうな

38594:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 20:40:21

>>475の言う通りだと思う。
ブラックを批判するだけで甘んじてるやつが多いんじゃないの
分からせるしかないでしょ、自分の出来る範囲でさ最悪暴力でもいいし
何も出来ないやらないのに文句だけ言っても変わらないよ
ブラックの偉いさんならやっちゃっても大目に見てもらえるよきっとさ。

38596:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 20:53:41

違法行為をまず止めろカス、って話だなw

38597:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月11日 20:55:13

起業社長でかつ誰よりも熱心に働いてるなら一理ある発言だが、何の知恵も苦労もなく引き継いだ会社での違法経営って単なる無能だろ。ただ不景気で終身雇用の終わった今の時代に甘えてるだけ。事業内容もいつ潰れても誰も困らん程度の事業だし、10年もしないうちに潰れるんじゃない?

ブラック企業で働いている社員、ここでしか働けないなんてのはただの妄想だよ。辞めてみたら案外まともなところで働けるようになるものだよ。劣悪な環境が視野と可能性を狭めてるだけだから。

38600:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月11日 21:04:32

新卒で入った会社がお試し期間終わった途端に拘束時間8~24時で土曜祝日全部出勤させられたわ
手当出るから頑張れと自分に言い聞かせて頑張ったけど給料日に家帰って給与明細見たら残業代も休出手当もなかった

腹立って次の日曜に県議の爺ちゃんの所に行って有名な弁護士紹介してもらって会社に未払い分を払うよう訴えた
就職する時に爺ちゃんに勤務時間とかそういうのは自分でも証拠として記録しておくんだぞと言われてたのが役立ったぜ

38605:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 21:22:31

元から自分基準で法律犯しているというならば、こちらが自分基準で法律犯しても文句は無いだろうな?

38611:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 22:26:45

1はなんとゆうクズだ、まだニートやっててもらったほうが社会にいい。

38656:名無し@まとめでぃあ2013年11月12日 09:20:16

ブラックが続く本質を見た。
万引きを自慢するようなメンタルの社長が法に訴えたり出来ないような馬鹿を雇う。
優秀なやつは端から採らないから経営は改善するわけも無くブラックのまま倒産するまでこのまま。
そして従業員馬鹿にしてるわけだから、訴訟の準備とか気付かずにやられて潰れる事が多いんだろう。

38672:名無し@まとめでぃあ2013年11月12日 11:54:34

> 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:12:10.43 ID:0psBQ7Xv0
> 労働者が稼いでくる額以上に給料はあげられんよ
>
> 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 04:25:26.69 ID:0psBQ7Xv0
> 民事とか起こす知恵ある奴は絶対に雇わないしうちには来ないよ
>
> 115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 05:18:29.37 ID:0psBQ7Xv0
> そんな骨のあるやつはハナから雇わない

社長がバカを選んで雇ってるのに
バカの稼ぎが少ないことについては社長は悪くないんですか

38674:2013年11月12日 12:44:32

べき論なんてやめようよ
現実を見て行動しましょ

38675:2013年11月12日 12:52:04

でも実際ブラックに入る奴が悪いと思うけど、努力もせずになあなあとやってきたんだからそのつけがまわってきたんだよ
嫌なら公務員試験受けろよ、新卒じゃなくてもきちんとやれば採ってくれるぞ
コミュ障だからとか面接がとか言ってる場合じゃねえんだよ腹くくれよ

38676:名無し@まとめでぃあ2013年11月12日 12:54:03

バカだよなぁ
「ブラック企業でないとやってられない」のは、「同業の他のブラック企業と競争しないといけないから」なんだが
みんなが労基法守ってる状態で、自分だけが労基法ブッチしてブラック化すれば派手に儲けられるが、みんなが同じことをやりだしたら結局はお互いにクビを絞めあうだけになって全員が損をする
経営者なら「合成の誤謬」くらい知っとけよ

まぁ、最近景気が回復してきて雇用も改善してきてるから、こういうバカ会社が淘汰されるのはそう遠くないだろうと思うがな

38697:名無し@まとめでぃあ2013年11月12日 18:02:31

なんかどれも「だから僕は悪くない」って言いたいだけの様な・・・

38946:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 20:41:35

社長1人で会社やってりゃいいんじゃね?

39031: 2013年11月14日 03:44:14

在日コリアが社長してるとこは、上場してるとこ除けば、ほとんどこんな考えのやつばっかりだぞ。
日本人うるさいから、移民労働者受け入れしましょうってやたら進めてた時期あったろ?
こんなのが何故か、4年くらい前に一気に増えた。

39032:名無し@まとめでぃあ2013年11月14日 03:51:56

労働基準法違反しても捕まらないなんて言ってるが
年間1000件くらいは捕まってるそうな
労働局に相談行った時に社労士が言ってた
もっと訴えたり、マスコミが報道すればいいのにね
だってさ

39035:名無し@まとめでぃあ2013年11月14日 04:12:06

雇用のスタイルを正社員じゃなくて派遣だけにして
完全歩合の成果主義の会社ならこの考え方も許されなくはない気はする
完全歩合にしたら生活出来ないから勝手に辞めるだろうし
ここの>>1は辞めるやつ引き留めないんだろうしな
そうじゃないなら労基入られて潰れろって思うけど

39036:名無し@まとめでぃあ2013年11月14日 04:13:51

満足にルールも守れない雑魚がリングに上がってくるなよ、邪魔臭い。
お前ごとき根性無しのギーグボーイが手慰みに続けてる経営者ごっこなんぞ、日本の競争力には一切関係ないから安心して辞めてくれていいよ。

39238:名無し@まとめでぃあ2013年11月15日 12:25:52

並の給料払えない企業は、大概企業価値がないからどこでもやれる仕事を低賃金で引き受けざるを得ないし、そんなのは経営努力してコアコンピタンスを持たない経営者のいいわけでしょ?、こういうやつに限り機械化や効率化をせず、時代変化に追いつけず、勉強もせず、根性論ですべて片を付けようとする。粋がっていても景気が良くなったり、海外発注されればすぐ淘汰される弱い存在である。

45441:名無し@まとめでぃあ2013年12月07日 10:00:46

こんなDQNがやってる企業とは関わりたくないねぇ。
従業員としてだけでなく、取引先としても。
体育会系は諸悪の根源だよ。

48245:名無し@まとめでぃあ2013年12月19日 23:46:07

19日午前7時ごろ、全国で「餃子の王将」を展開する京都市山科区の「王将フードサービス」の本社前の駐車場で、大東隆行社長(72)が胸などから血を流して倒れていると、社員から消防に通報がありました。
大東社長は病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
消防によりますと、大東社長は右胸に1か所と左の脇腹に2か所の傷があるということです。
現場には拳銃の薬きょうのようなものが複数落ちていたということで、警察は、大東社長は拳銃のようなもので撃たれたとみて、殺人事件として山科警察署に捜査本部を設置し、本格的に捜査を始めました。

55556:名無し@まとめでぃあ2014年01月23日 18:41:30

丸協富山はブラック企業だ!!

56765:名無し@まとめでぃあ2014年01月29日 16:06:20

富山平吹町丸協はブラック企業だああああああああああああああああああああああああああ!!!!!

67419:2014年03月20日 12:46:52

日本人じゃなくて、特ア人じゃないか>>1は
日本の法律に従わない韓国人でしょ

77924:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 22:58:15

なんで辞めないの?→辞めたら次の職ないから。

109934:名無し@まとめでぃあ2014年09月23日 14:58:39

ルールもまともに守れない猿の癖に何言ってんだろこいつ

122169:名無し@まとめでぃあ2014年11月09日 05:19:45

他の企業も同じようなことやってるっていうことは他の経営者同様無能ですってことでいいのかね

153477:名無しの日本人2015年05月07日 01:53:06

もう面倒だからお前の自分勝手な理屈いってないで住所さらせ
お前ならなんの躊躇もなく殺せるわ

190537:名無し@まとめでぃあ2016年06月18日 18:05:47

>トヨタの社長やNTTの社長だってイノベーション起こさずに労働力のダンピング=下請けいじめして利益上げてるだけじゃん

これは結構面白い意見だな。
ホワイト企業に入るための努力しなかった奴が悪いって意見があるが、結局その努力って精々受験勉強くらいのもんなんだよね。
勉強しか取り得のない無能が、碌に イノベーションとやらを起こせずに社会を停滞させて、そのしわ寄せがブラックにいってるってのはある種の真理だな。
無能の責任転嫁の犠牲にされてるのが多くのブラック労働者。
この国終わってるわw

198557:名無し@まとめでぃあ2016年10月23日 15:56:42

>>1頭悪すぎる
早く死んでくれ

201191:トム・クルーズ2016年12月22日 10:50:09

早い話。
みんなブラック企業大賛成。
ブラック企業ばんざーいだもんね
なんだ、このバカみたいなスレ。
ブラック企業を助長してるだけじゃん

201406:名無し@まとめでぃあ2016年12月26日 16:52:15

日本人ならこういうブラック企業は許せないはずなんだけど、もしかして日本人じゃないのかな?

203285:名無し@まとめでぃあ2017年02月08日 03:53:23

言ってることが日本にはブラック企業が蔓延してるから俺は悪くない
嫌なら辞めればいい俺は悪くない
ブラック企業無くなると労働者が困るから俺は悪くない
何かしら問題起きてもそそれは労働者のせいであって俺は悪くない

結局は自己責任って言葉と皆やってるからって言葉で自分を正当化してるだけで
放火魔に家焼かれても焼かれないように努力しなかった家主が悪いって言ってるだけだろ
こいつの言い分も一理あるとか言ってる奴ってこういう考えに同調するから責任取るべき人間が責任から逃げることが正当化されてるって事実に気づいてんのかな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246013件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ