宇宙スンゲェーーーーーってなる話してくれ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 22:14:30.60 ID:bOoKOJz10
宇宙に興味がある

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384089270/
宇宙に興味がある
宇宙が生まれたすぐ後の光が電波で残ってる
クエーサーとかいう正体不明の天体が超遠くにある

非常に離れた距離において極めて明るく輝いているために、光学望遠鏡では内部構造が見えず、恒星のような点光源に見える天体。
今まで観測されている数百個のクエーサーは全て大きな赤方偏移を持っており、その値は 0.06 から 6.4 にわたっている。距離に直すと 240Mpc から 5500Mpc という遠距離に存在していることになり、多くのクエーサーは 1000Mpc 以上の距離にある。
(1Mpc =3.08567758 × 10の22乗 メートル)
実際にはクエーサーは宇宙に存在する天体の中で最も明るいと考えられている。一般的にクエーサーの明るさは 1038 W(最も明るい電波銀河の光度)から 1042 W に達し、平均的には 1040 W の規模。
http://ja.wikipedia.org/wiki/クエーサー
ダイヤモンドでできてる星がある
地球から40.25光年離れた、太陽と似た恒星かに座55番星Aの周りを公転する太陽系外惑星。
ひとつの説として、かに座55番星eが未発見の炭素惑星に近い、炭素と花崗岩で出来た惑星であるというシミュレーション結果がある。これは、主星のかに座55番星が炭素を多く含む恒星であり、またかに座55番星eが地球よりも大きな高温の惑星であることに由来する。また、先述のような海洋惑星である場合には、水が豊富に存在することになるが、かに座55番星eの組成は、炭素や炭化ケイ素、炭化物、鉄、ケイ酸塩が主体であり、水はほぼ存在しない可能性が示されている。この場合、表面は黒色の黒鉛で覆われており、内部にダイヤモンドで出来た層を持つと考えられている。ダイヤモンドの全量はかに座55番星eの質量の1/3を占めており、これは地球の3倍もの質量に達する。
地球から観測すると太陽系外の全ての天体が地球から離れて行ってるのがわかる
宇宙の銀河の分布は、宇宙全体を埋める泡の表面のように偏っている
その理由は宇宙誕生時の量子力学的ゆらぎだとされている
宇宙は光速より速く膨張している
|
|
|
ブラックホールってどこにつながってんの?
|
ブラックホールの中は判明されてないだろ
ブラックホール自体が仮定の段階だし暗黒物質と思われるものが推定されてるだけ
反物質みたいなもんだと思うけどな
銀河系を二億分の一に圧縮すると
太陽の大きさが二階建ての一軒家ぐらい、地球はテニスボールぐらいの大きさになる
太陽と地球の距離は直線で750m
つまり太陽が地球に熱を送るのがどれだけすごいかと言うと
転がってるテニスボールの表面がジンワリ暖かくなるぐらい750m離れた一軒家が激しく燃えてるってこと
しかも何億年も休まずに
中性子星の内部構造が仮説では
プラズマ層
イオン・電子
電子・中性子・中性子過剰原子
電子・陽電子・ミューオン
ハイペロン
パイオン縮退
K中間子縮退
クォーク
となってるらしい
宇宙って、太陽あるのになんで暗いの?
|
|
|
全宇宙にある銀河の数は例えると地球上にある全ての砂粒の数と同じくらいらしいよ。
んで、惑星の数は一つの銀河に100億個くらいあるらしい。
地球外生命おるやろw
|
宇宙にどのくらいの地球外生命が分布しているのか推定する方程式である。この方程式は、我々の銀河系に存在し人類とコンタクトする可能性のある地球外文明の数を推測するために、1961年にアメリカの天文学者であるフランク・ドレイクによって考案された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ドレイクの方程式
いくつか流体力学を用いたそれっぽいモデルがあるけど、木星の大赤斑は未だによくわかっていない
確認なんだけど、
星の最期で、
地球くらいの大きさの星→白色矮星となる
太陽くらいの大きさの星→膨張して中性子星となる
太陽の30倍くらいの星→膨張して赤色巨星→縮まってスーパーノヴァ→ブラックホール
であってんの?
|
宇宙に壁ってあるの?
地球外生命体ってやっぱいるのかな?
|
ネメシスってのについて詳しく説明出来るやついない?
|
太陽から5万から10万天文単位の軌道を回っているとされる仮説上の赤色矮星、または褐色矮星。地球史上の周期的な生物の大量絶滅を説明するために仮定された。
この仮説では、太陽には未発見の伴星があり、この星が周期的にオールトの雲を乱して莫大な数の彗星を発生させ、地球への衝突につながったとしている。この仮説が後にネメシス仮説として知られるようになった。
銀河の中心にブラックホールってほんと?
|
|
太陽が燃えてるのってなんでなんだよ
宇宙には酸素ないのにおかしくね?
|
ベテルギウスはとっくの昔に爆発してて人間がその光を観測できてないだけだったりはするの?
|
ブラックホールと中性子星の違い
|
|
ドレークの式とか有るけど生命が誕生する可能性をシビアに計算すると宇宙の恒星の数から考えたら知的生命体は地球以外に居ない可能性が高いと言う人も居るんだよな
俺はいると思うけどね
結構生命なんてポンポン生まれてると思うな
|
|
|
宇宙というか、全ての物理学にいえるかも分からんが
観測できないもの・観測の限界を超えたら、その先どうするの?
|
|
|
|
|
|
|
宇宙エレベーターを作る技術はあるけど費用が物凄くて作れないとか聞いたことある
|
|
|
|
ワープ航法を解りやすく説明してくれ
|
なるほど
科学が哲学になるのも遠くはなさそうだな
|
実際ワープとかって理論上は可能なのか?
|
ダークマターやダークエネルギーって本当何なんだろうな
|
|
|
|
|
天の川銀河の重力から物質が逃れて脱出できるスピード
時速200万km
http://www.gizmodo.jp/2013/10/200km_1.html
|
11次元の膜理論
地球が丸いから重力が発生するの?
|
転載だけど・・・。
生命が生まれてからの時間 34億年
地球が生まれてからの時間 46億年
太陽の一生 122億年
宇宙の現在の年齢 137億年
ここから宇宙の本気。
宇宙から恒星がなくなるまでにかかる時間 100兆年
銀河系の星が全てブラックホールに飲みこまれるまでの時間 100穣年(1000000000000000000000000000000年)
全てのブラックホールが蒸発するまでの時間 1.7×10^106 年(つまり、10恒河沙の2乗年)
宇宙が偶然に新しい宇宙を生み出すほどのエネルギー密度が生じる時間 10^10^56年
(10の1阿僧祇乗年、つまり10^100000000000000000000000000000000000000000000000000000000年)
宇宙の全ての物質が元の位置に戻る、ポアンカレの回帰定理 10^10^10^10^10^1.1年(一体いくつ0がつけば気が済むんだろう)
|
今の所、宇宙はダークエネルギーによって加速膨張しているわけだけど、これが逆に収縮に転じることってあるのかな?
ぶっちゃけあるよ
夜は宇宙が剥き出しの状態だから暗いんだよな
昼になると何で空が青くなるんだ?
|
|
|
これいくら言っても理解してもらえないんだけど
宇宙の果てイコールお前らのそして俺らの脳内の限界なんだよ
んなもん個人個人で違うだろって思うかもしれないがそうじゃない
言葉で説明できないのが悔しい
|
|
|
物理学、特に宇宙論において、宇宙の構造の理由を人間の存在に求める考え方。「宇宙が人間に適しているのは、そうでなければ人間は宇宙を観測し得ないから」という論理を用いる。これをどの範囲まで適用するかによって、幾つかの種類がある。
人間原理を用いると、宇宙の構造が現在のようである理由の一部を解釈できるが、これを自然科学的な説明に用いることについては混乱と論争がある。
|
人間原理か何か知らないけど
この宇宙は生命が存在しうるように出来てるらしい
神の設計図と言っていいくらい絶妙なバランスで保たれてるんだって
たった0,1%でも違えば生命は誕生してない
奇跡なのか必然なのかはわからない
けどこれ読んだら神の存在を信じてしまう
http://www.ne.jp/asahi/seven/angels/utyuu.htm
宇宙ってほとんど何もないのに温度はあるのか
暗黒エネルギーによって温度は生まれてるの?
|
天球上の全方向からほぼ等方的に観測されるマイクロ波。
放射された後、最初の恒星が観測されるまでの間、観測可能な天体が存在しないことから
宇宙論研究者はこの時代をユーモア混じりに暗黒時代(dark age)と呼ぶ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙マイクロ波背景放射
鉄は110億年前に誕生して超新星爆発で宇宙全体に拡散した
そして1600万光年の範囲に均等に広がってる
地球にもこの当時出来た鉄が存在している
130億年前の銀河には金属が大量に含まれているかもしれない
|
脳神経細胞は宇宙に似てる
|
ビッグバンがいつ起こったとかってなんで分かるの
なんか人間より更に超越した存在が居ると思うんだよね。
そいつが人間が創り上げた文明を観察してるんだと思う。
でも人間が進化をし過ぎて、その存在を知った時に、文明は消されるんだと思う
|
ビッグバンで130億年位前にできたって事は宇宙は半径130億光年以下なの?もっとでかいなら宇宙の果てって光速より速く広がってんの?つーか宇宙に果てはあるの?無いならビッグバンって嘘じゃね?わけわからんのだが?
|
宇宙に関して研究して何か良いことあるの?(´・ω・`)?
|
宇宙を語るときのお前らは何でかっこいいの?
鳥山明「こんな髪型の奴が人気でると思ってなかった」
バイト先のjk3とデートした結果wwwwwwwwwwwwwwww
【超驚愕】喉と舌が死ぬほど痛くて病院行ったらwwwwwwwwwwww
ラーメン二郎を心底バカにしてた結果・・・・・・・・・
【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?
バカ「体を洗ってから湯船に入れよ」
12万のシェーバーを買った結果wwwwww
スーパーで半額寿司カゴに入れた結果wwwwwwww
お前らを勘違いさせた女の一言wwwww
年収450万円で結婚した結果wwwwwwww
公務員の父親の源泉徴収票みた結果wwwwwwwwwwww
5年間睡眠時間2時間で生活し結果wwwwwwwwwwwww
NHK受信料 うちテレビガチでないから断ったらwwwwwwwwwwwww
好きな人のツイッター逐一確認し奴wwwwwwwwwwwwwww
ワイ生活保護受給者の今日の晩飯wwwwwwwwwww
ブックオフに行ったら汚い女が必死にバーコド読み取って・・・・・・
イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww
左足でブレーキペダル踏んだ結果wwwwwwwwwwwwwww
クソ上司のパソコンの設定いじりまくったwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 宇宙スンゲェーーーーーってなる話してくれ
この記事へのコメント
宇宙には空気みたいな熱を遮断するものないからちょっと違うくないか
可視光領域を超える(人の)ためだんだん見え成るらしい
その前にブラックホールに入る前にブラックホール側の引力(強力な)で物体は細長くなっていく
正確には、太陽系自体も含めて全ての星が
ビッグバン地点から外側(?宇宙が膨張してるのと同じ方向)に向かってに移動してるから
結果離れていくように見えるんじゃなかったっけ?
膨らます前の風船に砂粒をいくつか付けて、
膨らませたら全部の砂が離れるのと同じようなかんじ
だから、膨張説以外にも、宇宙がいつか破裂するとか、
ある地点で急に萎むとかいろいろ説があるんだよね
ところで、全ての星が離れていくわけではなく、最も近いケンタウルス座α星(三重連星)は太陽に近づいてきてる。
個人的に宇宙スンゲェェーーと言えば、
いつか宇宙スレで読んだこれが好き。
目眩がしそうな位のスケールだ。
↓
宇宙YABEE!ってなにが凄いかというと
あの何とか星雲とか何とか銀河っていうような写真あっただろ?
仮に光速宇宙船に乗ったとして前方にその星雲や銀河が見えたとしよう、宇宙船のフロントガラスに写った景色は人類が絶滅するまで1ミリも変化しない。
全速力で前方に進み続けたとしても1ミリも変化しない
乗組員が運転席に座って老衰で死んで、その子供が座っての繰り返しでも人類が絶滅するまでフロントに写る景色は微動だにしない、なにせあの雲を構成する粒1つの大きさが地球以上のでかさ、あれが粉のように小さくなって重なり合って(粒と粒同士の間の距離ですらここから太陽くらいの距離)霞むくらい遠いのがフロントに写ってる景色
BHの中に入る時も入ったあともその観測点は普通に時を刻むよ。
「だからこそ」回りの風景の移ろいが違って見えるんだけど。
ちなみに中から外を見ると外の移ろいが高速になる。
止まって見えるのは外から中を見た場合。
ただしこれも完全に止まった状態だと見えなくなるから、
アキレスの亀で、到達点まで1/2→1/4,1/16→…を永遠に繰り返す。
これも「端からはそう見えるだけ」で、
現実にBHに飛び込む物はあっさり飛び込んじゃってるよ。
変化するよ
嘘に感動する暇あったらちゃんと調べろ
そのぐらい、宇宙が生まれてからの時間と、人類が宇宙の観測を始めてからの時間に差がある
わからないことだらけだから浪漫があるわけだが…
人類が宇宙を理解するまえに、人類が滅亡するほうが早いと思うわ
本当のことは誰もわからないってこと?
実際確認したことは有るの?
鉄は安定した同位体だから年とった恒星もそうなるらしい
プレアデス星訪問記 上平剛史
アミ小さな宇宙人
もどってきたアミ―小さな宇宙人
アミ 3度めの約束―愛はすべてをこえて
超巨大「宇宙文明」の真相―進化最高「カテゴリー9」の惑星から持ち帰ったかつてなき精緻な「外宇宙情報」
オスカー・マゴッチの宇宙船操縦記〈Part 1〉
光の地底都市テロスの真実を知りたい貴方へ
超シャンバラ―空洞地球/光の地底都市テロスからのメッセージ
ついに実現した地下存在との対話―アセンションの超秘密 アガルタ・ネットワーク
空洞地球―ポーソロゴスの図書館ミコスからのメッセージ 人も地球も光りだす!アセンションの真相
ダイアン ロビンス
【地底都市】テロスの高僧アダマとのチャネラーの中丸 薫さんの本
金星からやってきた人
私はアセンションした惑星からきた―金星人オムネク・オネクのメッセージ
オムネク オネク
だと思うけどなあ
あとで命が無から生まれるわけがない
宇宙は命を内包したものから生まれ
誕生と共に命の種が宇宙中に飛散
地球のように恵まれた奇跡的な所のみ根づく
このほうが自然
ただし、飛散といっても、ひとつひとつの距離はおそらくひとが観測できる範囲を越える
そのなかで地球のようなところにたどりつき根づくのは極低い確率
つまりひとのように進化したものどおしが滅びる前に認識しあうのはさらに極低い確率
宇宙人は確実に存在するが観測するには膨大な進化が必要
宇宙人の襲来はまずなさそう
全体をみれば
宇宙=命そのもの
ではないだろうか
38599: :2013年11月11日 21:01:56
鉄より重い元素は作られない。
重元素はどうやって作られたかというと、初期地球が出来るときに
既に金や銀であったものを取り込んだだけ。
これらは初期宇宙で地球や太陽などより遥かに大きな天体が、
花火大会のように生まれては超新星爆発して、
を繰り返した挙句に作られた残骸らしい。