昆虫のすごい話教えてくれ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 20:04:19.98 ID:vbT7O3lv0
蚊に刺されたときって痛く無いよな?その理由が、実は蚊の口は五つの針から構成されており、一番外側の針がノコギリみたいに肉を切り刻み、結果肉との接地面積が小さいから痛くない。 みたいな、昆虫すげえな話をもっと知りたい。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384167859/
蚊に刺されたときって痛く無いよな?その理由が、実は蚊の口は五つの針から構成されており、一番外側の針がノコギリみたいに肉を切り刻み、結果肉との接地面積が小さいから痛くない。
みたいな、昆虫すげえな話をもっと知りたい。
>>1
あほな俺に詳しく教えてくれ
意味わからん
|
>>1
よくわからんから図を持ってきてくれ
関節が歯車になってる虫居たよな
世界中の庭で見つかるありふれた虫に、驚くべき秘密が隠されていた。途方もないジャンプ力を生み出す、自然の“歯車”を備えているという。
“歯車”を使ってジャンプする昆虫

農産物の害虫、ウンカ類(学名:Issus coleoptratus)の幼虫は、ジャンプ1回で約1メートル飛ぶ。後足に溝でかみ合う歯が並んでおり、この“歯車”を使って高速ジャンプ中の足の動きを調整しているという。
跳躍中、2本の後足は互いに30マイクロ秒ずつ動く(ちなみにバッタは2~3ミリ秒)。そして、ウンカの幼虫は秒速3メートルのハイスピードで空中を飛翔する。
動きを緊密に制御するこの歯車がなかったら、片方の後足をもう一方の足より前に出した途端、空中で身体が回転してしまうという。
http://www.nationalgeographic.co.jp/
ダンゴムシは明治時代に船の荷物に紛れて日本にやってきて、あっという間に日本中に分布した
クマムシは、宇宙空間でも生存可能
アリはどんな高さから落としても死なない
|
|
|
クロカタゾウムシは硬すぎて針を通す事が出来ないためテープではっつけて針を刺している
|
ゴキブリは命の危機に晒されたとき初めて自分が飛べるって気づくとかなんとか
|
|
ゴキブリは滑空は出来るが上昇は非常に苦手
|
|
クマバチはあの体の大きさに対する羽の大きさじゃ本当はとべない
ただ自分はとべるって思ってるからとべる
|
蛾の蛹は半分にしてチューブに繋げても羽化する
|
|
蜂とアリに分類学上の区別はない
蜂の中で飛べないのをアリと呼んでいるだけ
|
驚愕のゴキブリ
1.もし♀が絶滅し♂だけになったら、一部の♂が♀に変わる
2.人が寝た後に寄ってきて人の髪の毛を食べている
3.髪の毛1本あれば1ヶ月生存可能
4.首だけになっても2週間生きられる。2週後の死因は餓死
5.死ぬ瞬間に卵を生む
6.餌がないとコンクリートを食べて生き延びる
7.シロアリはアリではなくゴキブリの仲間
8.殺しそこねたゴキは危険を感じて本能的に交尾を優先する
9.家で1匹ゴキを見かけたらその家に少なくとも100匹は居る
10.1匹のゴキが外で餌を食って巣に戻った後糞をすると、その糞で仲間のゴキが生きる
11.隙間が1mmあれば進入可能
12.鳴く 「キィーキィー」って感じの声
13.全世界に1兆匹以上生息してる。最大生息地は日本で230億匹
14.交尾には前戯がある
15.就寝中に人生で平均3匹はゴキブリを食べている
16.餌付けすると人間になつく
17.今この時も俺達を見つめてる
|
ミイデラゴミムシ
過酸化水素とハイドロキノン2つの物質を体内で合成し超高温のベンゾキノンを爆音と共に放出する
|
俺からも。
トンボのハネは超高性能。
まず、4枚別々に駆動する。ハネに凹凸があり、気流の渦を発生させる。その結果揚力が生まれる。
また、高速移動(60km/h)が可能な種もいれば、空中で静止も可能。
さらに、なんとハネが一枚とれても飛べる。
ヤバすぎだろ。
カブトムシの幼虫は不味い
|
|
昆虫ではなく虫全般だが、
大型の虫は哺乳類や鳥類も捕食する
有名なのは大型のクモだが、
ペルビアンジャイアントオオムカデ等の巨大なムカデもネズミや鳥を餌としている
|

一般のアリと異なり巣を作らず軍隊のように隊列を組んで前進し、目に付いた獲物には集団で襲いかかる獰猛な習性を持つ。
1929年の世界大恐慌のときに金儲けをたくらんだ男が、アマゾンのジャングルにチョウの採集に出かけ消息不明になった。
その男を捜しに行くと、木の根元に骸骨が横たわっていたという。
病気で動けなくなったところを、軍隊アリに襲われたらしい。
南米から中米にかけての熱帯雨林地帯などは、この手のアリに襲撃されて、住居から人間達が逃げ出す例はしばしばある。
アリの大行列が住居に向かって行進してきたら、もう災難とあきらめるしかない。
蛹ってスゲーよな
中身液体だぜ
オオキノコシロアリというアリは巨大な巣の中で菌類を栽培し食べるという、
農耕レベルの食文化を持つ
サスライアリというアリは巣を持たず女王共々移動を続け、
水辺に至れば何体ものアリが体を張り橋を作り、道に生き物がいれば蛇であろうと捕食する。
このオオキノコシロアリの巣にサスライアリの行列が激突したことによりアリ同士の戦争が勃発することがある
その様子を撮ったドキュメンタリー映画「バグズ・ワールド」がある
|
培養するキノコであるシロアリタケはキシメジ科に属する食べられるもので、かなり美味なキノコとして扱われることが多い。中国の一部では庭にアリ塚を移植して、そこから発生するシロアリタケを食用にするとも言われるし、日本のキノコ培養性のシロアリであるタイワンシロアリが八重山諸島と沖縄島の那覇周辺に隔離分布するのは、琉球王国の宮廷料理に使うために、八重山から那覇へ移植が行われたためとする説がある。
日本には約50種類のゴキブリがいるが民家に入って増えるのはわずか5種程度
そしてゴキブリという昆虫は日常見かける他の害虫と比べ一番実外が無い昆虫で
ゴキブリが媒介する大きな伝染病も無く、他の害虫以外の昆虫と比べてもさほど不潔な昆虫ではない
|
セミって地上に上がってきても1ヶ月くらいは生きるらしいね
昔の図鑑とかでおぼえた知識って覆されまくり
|
本がいっぱいある家にはよくいるちっちゃい虫、シミ(紙魚)は意外としぶとい
まず平均して8年くらい生きる。ネズミより長生きである。
さらに脱皮で成長するのだが、死ぬまで成長を続ける。8年間どんどん大きくなっていく。
ついでに言うと古代の昆虫からあんまり姿が変わってない。シミを見つけたらよく観察してみよう。
蜂のオスに針はない
そもそも蜂の針は産卵管が変形したもの
|
メガネウラっていう、恐竜が生きてた時代にいたトンボ。
80cm。ナウシカかよ。
|
|
|
|

古生代石炭紀に生息した肉食性昆虫。ゴキブリ・カマキリの共通の祖先とされている。
メガネウラと現生のトンボ程差はないが、現生のゴキブリと比べるとやや大きい。石炭紀に巨大な昆虫や節足動物が多かった原因として、シダ植物群の大繁殖により当時の大気中の酸素濃度が約35%と高かったためとする説や、これらを捕食する活発な脊椎動物の捕食者が少なかったからとする説などが唱えられている。
ゴキブリのメス一匹が生む子供(卵)の父親となるオスは1体である
生涯1匹のオスとしか交尾しない
なんと一回の交尾でその後使う精子をすべて体内に蓄え何度でも死ぬまで卵を産む事が可能なので
死ぬまでに1度しか交尾をしない
昆虫にとって交尾時は実は結構なリスク、つまり他の昆虫より遥かに低リスク
クロゴキブリは一回の交尾で30回以上の産卵が可能
この性質を獲得した事がゴキブリの繁殖力の秘密
|
|
|
別に解明されてるわけじゃないけど、たまに擬態じゃないのに同じ柄してる全く別種虫っているよな
ヨツボシとかセアカとか
|
複数の異なるグループの生物が、同様の生態的地位についたときに、系統に関わらず身体的特徴が似通った姿に進化する現象。たとえば、モグラの前足は分厚く、爪が強く、指その物は短くなっており、明らかに穴を掘るために役立つ形である。そして、同じく穴を掘って暮らしている昆虫のケラの前足を見ると、やはり丸っこくて、周りに爪状の突起があって、動かし方も良く似ている。これらは、いずれも穴を掘るための器官としての適応の結果であると考えられ、元々は大きく形が異なっていた節足動物と脊椎動物の足がそのために外見的に似た形となったと考えられる。この様な現象の事を収斂進化、あるいは単に収斂と言う。
ゲジゲジすげえなってなるコピペだれか持ってませんか?
|
そういや、すげえとはちがうが、トゲアリトゲナシトゲトゲって、本当にいるの?
|
|
|
|
ハンミョウは極めて高い毒性を持っている。
人間も食うと即死。
過去に暗殺に使われたこともある。
|
有毒昆虫として、またハナバチ類の巣に寄生する特異な習性をもつ昆虫として知られている。
触ると死んだ振り(偽死)をして、この時に脚の関節から黄色い液体を分泌する。この液には毒成分カンタリジンが含まれ、弱い皮膚につけば水膨れを生じる。昆虫体にもその成分が含まれる。同じ科のマメハンミョウもカンタリジンを持ち、その毒は忍者も利用した。中国では暗殺に用いられたともいわれる。一方で、微量を漢方薬としても用い、イボ取り・膿出しなどの外用薬や、利尿剤などの内服薬とされた。
人間サイズならカブトムシは一匹でジャンボジェット引っ張って歩けるくらい力持ち
しかも硬いからあのスズメバチの噛み付きも針も通らないため樹液争奪戦最強
カブトムシに対抗できるのはカブトムシとクワガタだけで他の昆虫が先に樹液吸っていてもオラオラどけやカスと乱入して一番いいところに陣取る
|
大体どの虫もそうだが死ぬと生前よりは美しくなくなるんだ
しかしモルフォやアレクサンドリア、ゴラクトリバネは宝石と同じくらい価値がある
日本にもルリボシカミキリっていう小さいカミキリムシの仲間がいるがそいつは生きてる間だけはものすごく綺麗
死ぬと真っ黒になった気がするが
|
ハチドリっているだろ?日本にもハチドリみたいに飛びながら花の蜜吸うガがいるんだがそいつには鱗粉がないんだ
普通蝶やガは鱗粉がないと雨に弱くなるしそもそも飛べないらしい
そいつは生まれて初めて飛んだとき、その最初の羽ばたきで全ての鱗粉を落とすんだ
そいつは絶対に止まらないんだったかな名前忘れちまった
|

成虫の前翅長は3 cmほど。体の背中側は黄緑色で、腹側は白い。腹部の中ほどに赤い横帯模様があり、その前後に黒い帯模様もある。また、腹部先端の左右には黒い毛の束がある。
和名のとおり翅は透明で、鱗粉がなく、黒い翅脈が走るのが大きな特徴である。羽化した直後には灰白色の鱗粉が翅をおおっているが、羽ばたくと鱗粉がすぐに脱落し、透明な翅になってしまう。この翅の表面には顕微鏡的な微細な顆粒が密生しており、光学的な効果によって、通常のチョウやガの鱗粉を除いた翅よりも、透明度を増していることが知られている。翅脈は枝分かれせず、根もとから後方に緩い曲線を描きながら伸びる。
|
おおそいつだ
蜜吸うときもハチドリみたいな形してるよな
上で出てるトンボが空中で静止したりカクカク動くあれは長年研究されてるが原理はいまだ不明なんだよな
サナギという形態過程を持つ生物は昆虫だけだがこのサナギというのが神秘の塊で
変態中のさなぎの中で何がおこっているのかは昆虫界最大の謎の一つとされている
さなぎを解剖しても中にはドロドロした液体が詰まっているだけ
さなぎとなった時に、幼虫を構成している組織は呼吸器官と神経を残して溶かされてしまい、その後、神経から出る誘導物質によって成虫の体が新たに再構成されると考えられている
つまり全部壊して再構築しないと子孫を残せる形態になれないという
不完全変態というサナギ過程がないカマキリみたいなやつもいてその差はどうやって交尾するかによるらしいな
|
|
推測だが生まれたままの姿で交尾できるか、
アゲハの幼虫なんかはひっそりと栄養を蓄えて成長するための擬態や最低限の自己防衛武装しかもってなくて
カマキリは成長すると申し訳程度の羽が生えて力が強くなるだけで見た目は変化しない
芋虫はそのままの形態だと成長はしやすいが自力で相手を探して交尾ができない
カマキリは自分で戦って生き延びて同じように生き延びた相手を探しにいける
芋虫は栄養を蓄えたら最後の力でより広範囲を移動して相手を探せるように形態を変えるんじゃないか
サナギとか脱皮って生物が生きてる中で産卵の次くらいに無防備でエネルギーを消費するんだろ
|
|
蜘蛛の糸の強度の話は常識?
|
|
恐るべしゴキブリ力
鳥山明「こんな髪型の奴が人気でると思ってなかった」
バイト先のjk3とデートした結果wwwwwwwwwwwwwwww
【超驚愕】喉と舌が死ぬほど痛くて病院行ったらwwwwwwwwwwww
ラーメン二郎を心底バカにしてた結果・・・・・・・・・
【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?
バカ「体を洗ってから湯船に入れよ」
12万のシェーバーを買った結果wwwwww
スーパーで半額寿司カゴに入れた結果wwwwwwww
お前らを勘違いさせた女の一言wwwww
年収450万円で結婚した結果wwwwwwww
公務員の父親の源泉徴収票みた結果wwwwwwwwwwww
5年間睡眠時間2時間で生活し結果wwwwwwwwwwwww
NHK受信料 うちテレビガチでないから断ったらwwwwwwwwwwwww
好きな人のツイッター逐一確認し奴wwwwwwwwwwwwwww
ワイ生活保護受給者の今日の晩飯wwwwwwwwwww
ブックオフに行ったら汚い女が必死にバーコド読み取って・・・・・・
イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww
左足でブレーキペダル踏んだ結果wwwwwwwwwwwwwww
クソ上司のパソコンの設定いじりまくったwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 昆虫のすごい話教えてくれ
この記事へのコメント
38699:名無し@まとめでぃあ:2013年11月12日 18:24:34
あとゴキブリの体には細菌類や病原菌は一切付いてないゴキブリの死体を1年放置しても腐ることもない(実際やってみた)