​​

なんで日本人ってアメリカ合衆国で一旗揚げようと思わないの?

なんで日本人ってアメリカ合衆国で一旗揚げようと思わないの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:09:30.90 ID:ANjtEbRG0
世界最大の経済規模で世界一色んな人がいるんだからアメリカ合衆国でなにかしたいって人がもっといても 良いとおもうんだけど みんな東京行って人生完結してんじゃん
なんで日本人ってアメリカ合衆国で一旗揚げようと思わないの?
引用元:戦車って動く棺桶だよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384225770/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:09:30.90 ID:ANjtEbRG0


世界最大の経済規模で世界一色んな人がいるんだからアメリカ合衆国でなにかしたいって人がもっといても
良いとおもうんだけど
みんな東京行って人生完結してんじゃん



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:10:02.59 ID:Q1aaT7gH0


アメリカン・ドリーム



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:10:12.34 ID:6BWTNEo80


アメリカも不景気だから

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:11:31.71 ID:ANjtEbRG0


>>3
不景気とか言っても日本の経済規模の3倍以上だぞ


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:13:10.65 ID:+hZNYT9w0


>>7
でも人口は2倍いるよね
言葉や常識壁を乗り越えて1.5倍程度高いチャンスをモノにできるか?


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:16:18.81 ID:ANjtEbRG0


>>8
それは誰だって行かないとわからない
でも得るものは豊富だと思うよ




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:10:14.08 ID:EWGFTRgB0


お前が知らないだけで結構いると思うよ

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:13:33.01 ID:ANjtEbRG0


>>4
研究者と外交官くらいしか知らない
みんな日本で人生完結しすぎ


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:18:18.09 ID:EWGFTRgB0


>>10
結局それしか知らないだけじゃん




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:11:24.33 ID:ucT2vYUl0


英語話せるようになるまでの期間でいろんな資格がとれるから



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:13:49.92 ID:h44BGGqi0


後進国ならしらんけど日本内でだいたい完結できるからな



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:14:32.40 ID:jpXid42P0


アメリカの空気を吸うだけで稼げると思ってるの?



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:15:34.79 ID:2pKoEszR0


むしろ野球はメジャーに行き過ぎじゃね?



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:16:41.46 ID:vLFbdflGO


アメリカ住みの従兄弟が21で企業した時はビビった

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:18:42.94 ID:ANjtEbRG0


>>21
今その会社どうなってんの?


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:23:23.51 ID:vLFbdflGO


>>27
日本に滅多に来ないから詳しくは知らんが、今も健在らしい
CGとかの請負や映像会社みたい


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:26:54.75 ID:ANjtEbRG0


>>49
あんま儲けてなさそうだな


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:32:35.86 ID:/43pj5c10


>>57
お前がしらないだけでアメリカでうまくやっていけてる人たちがたくさんいるんだよ
認めたくないからって儲けてなさそうとか幼稚すぎるだろ




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:18:38.83 ID:OdzdUl5N0


お外は怖いってお母さんが言ってたもん!



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:18:52.22 ID:0cLxxTs40


アメリカですら
親の所得で決まると調査結果出てるからな



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:19:12.43 ID:Y2HrKzLr0


ぶっちゃけ昔は居たけどな
今の日系アメリカ人
経済規模が追いつくにつれていなくなった
つまりそういうこと



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:19:15.86 ID:GPgE33Pp0


日本でそれなりにいい暮らしが出来てしまうからな
出稼ぎって概念がなくなってきてんだろ



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:19:44.83 ID:DPAK9kexO


銃社会と語学力の違い
プリーズとフリーズを聞き間違えて大惨事が起きたりする
ワロエナイ



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:20:04.32 ID:6ApkpsLR0


わざわざ外国に行かなくても十分幸せだから
東京にすら行く必要ない
地元で十分



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:21:02.39 ID:FWPracWri


アメリカ人だって大半がアメリカで人生完結してんじゃねーの

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:23:08.48 ID:ANjtEbRG0


>>38
そりゃ世界一の経済規模だからな
出る必要ないだろ


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:25:19.91 ID:FWPracWri


>>47
お前は経済しか興味無いの?


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:26:18.81 ID:ANjtEbRG0


>>52
経済と人
アメリカ合衆国って世界中から凄い奴が集まって来るじゃん


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:28:14.44 ID:mpPQTeMG0


>>54
相対的に世界中からそれ以上の馬鹿も集まってくるとは思わないの?


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:28:49.74 ID:ANjtEbRG0


>>58そんなのどこの国でも一緒じゃん




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:21:18.90 ID:L+TIqkSj0


そういう>>1はアメリカ行かないのか

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:23:08.48 ID:ANjtEbRG0


>>39
今18だけど来年アメリカ合衆国の大学に進学する




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:21:33.02 ID:qVdR+ozM0


毎日の飯がうまいってのは金があるより幸せなことだよ
わざわざアメリカに行く理由がなさすぎる



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:22:53.26 ID:Fgw0Hu/F0


アメリカでホームレスになるのと東京でホームレスになるの選べっていわれたら東京でホームレスになるわ



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:23:28.71 ID:Jb70uwkp0


つーかアメリカは富が一部に集中してるから、階層間の移動が起こりにくい
相対的に所得格差の小さい日本の方がはるかにのし上がるチャンスあるよ

キャピタルゲインでぶっちぎりの富豪とかならアメリカの方が可能性あるけど

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:24:41.44 ID:I6DJmM4T0


>>50
成功するには特権階級の中に入り込むか上級サークルに入るかどっちかしかないもんな
ユダヤ系のサークルとか有名だよね


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:26:48.25 ID:4WS8X+5Gi


>>50
さすがに日本でスクールカーストなんてもんがあるとは聞いたことないし体験したこともない

まぁ日本ですら底辺だった奴はアメリカ行ったら更に駄目だと思う




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:28:45.04 ID:vxjwc0wNi


日本ですら成功出来ない奴がアメリカに逃げたところで何かを成し遂げられる訳がない

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:29:52.18 ID:ANjtEbRG0


>>62
何故そう決め付けれるのか意味がわからない


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:33:10.83 ID:vxjwc0wNi


>>67
成功する人は場所を選ばなくても成功するだろ
場所のせいにしてる時点で成功者の器じゃない

そしてみんなそこに気が付いたから日本に留まってるんだよ


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:36:13.46 ID:ANjtEbRG0


>>72
アメリカ合衆国と日本なら全然チャンスの有無が違うと思うんだが
成功者の器とかしらねぇよ


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:37:17.71 ID:Fgw0Hu/F0


>>75
日本だとなぜチャンスがないと思うの?
なぜアメリカだとチャンスがあると思うの?
そこについてしっかりと分析してるの?


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:41:26.11 ID:ANjtEbRG0


>>79
これは世界で成功したいのか日本で成功したいのかで異なる
俺は世界で成功したいからアメリカ合衆国を選んだ
なぜなら、アメリカ合衆国は世界中から色んな国籍の人が来るし、世界への影響力も凄いから


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:42:10.72 ID:Fgw0Hu/F0


>>95
日本で成功してからアメリカへの進出という選択肢はどう思うの?


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:44:46.17 ID:ANjtEbRG0


>>97
若いうちから世界の中心で生活しておいた方が良いと思ったからアメリカ合衆国に行こうと思った


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:46:58.96 ID:Y2HrKzLr0


>>95
環境ねぇ
ITや研究職ならアメリカの方が活動しやすいと思うけど
医者なら日本の方が活動しやすいと思うけどなぁ、医者の立場の保護具合とか言語とかね
普通に世界レベルで活躍してる医者日本にゴロゴロいるし


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:48:05.39 ID:ANjtEbRG0


>>112
それでも世界で活躍してるのはアメリカ合衆国の方が多い


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:50:39.56 ID:Y2HrKzLr0


>>113
あのさ、人口比考えようよ
アメリカは日本の3倍医者いるんだよ?




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:29:10.24 ID:MO4KcHBr0


アメリカじゃなく世界で一旗あげればいいじゃんノーベル賞でも取って

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:30:28.40 ID:Y2HrKzLr0


>>64
研究とかは日本よりアメリカの方がやりやすいのはたしか
>>1は何しに行くのよ?


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:36:13.46 ID:ANjtEbRG0


>>68
医者

アメリカ合衆国と日本なら全然チャンスの有無が違うと思うんだが
成功者の器とかしらねぇよ




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:35:42.51 ID:EWGFTRgB0


数年後の>>1




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:36:26.25 ID:tJMtk9Jr0


クラウドソーシングの時代に仕事する場所なんて関係ない
ただシリコンバレーの人達と話してみたい

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:38:12.20 ID:ANjtEbRG0


>>76
それもあるよな
俺の行く大学はシリコンバレーにあるからマジで期待しかない




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:38:54.18 ID:9wRQvrBS0


アメリカは勝てばでかいが負ければスラムでフードスタンプもらって乞食しながら寝てるだけの人生。



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:40:07.09 ID:I6DJmM4T0


薬学は流石にアメリカが強いが内科と外科は海外どうのこうのの時代はもう終わってるような
というか欧州だよな



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:43:21.45 ID:BhQoVckr0


IT系ならいけるかもしれないけど
他の産業はどうかな



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:43:56.80 ID:EWGFTRgB0


マジで>>1が矢沢か流川にしか見えなくなってきたww
ちゃんと安西先生の話聞けよ
まずは日本一になれ



108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:44:58.47 ID:I6DJmM4T0


世界で活躍したいならアメリカはいいと思うけどアメリカで活躍するには日本でそれなりの地位にいないと無理なような気が
新卒でアメリカ行きたいって言うならなかなかチャレンジャーだね



110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:45:50.75 ID:+hZNYT9w0


政治のパワーバランスで世界の中心なんて簡単に崩れるのに

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:48:05.39 ID:ANjtEbRG0


>>110
じゃあ今度はそこに行けば良い




114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:48:25.71 ID:6ApkpsLR0


>>1は研究医と臨床医どっち目指してるの?
専門とか決めてる?
医者で世界的に影響を与える成功って具体的にどんなの?

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:51:25.86 ID:ANjtEbRG0


>>114
研究
専門は生命科学一本
iPS細胞とか


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:59:31.12 ID:6ApkpsLR0


>>120
iPS細胞といえばノーベル賞を取った山中伸弥さんがいる京都大学でもいいんじゃないの?
アメリカじゃないといけないの?


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:00:24.11 ID:ANjtEbRG0


>>128
山中伸弥教授はアメリカ合衆国で主に研究してるんだけど


140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:03:45.68 ID:6ApkpsLR0


>>131
そうなんだ
そりゃ済まんな
京都大学にiPS細胞の研究所があるから今はそっちにいると思ってた




118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:50:48.40 ID:XFaoe4OD0


アメリカに世界中のすごい人が集まってるのは大体すごい人だからアメリカに行ったんであって
アメリカに行ってすごい人になろうとするのはお門違いです



124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:54:41.79 ID:RDNRXRga0


シリコンバレーの大学って言ったらトップはスタンフォード、残念な所だったらサンタクララ、サンノゼステートってところか

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:58:16.00 ID:8wvV+oM10


>>124
バークレーやUCLAや
Caltechも名門だし
北の方にはワシントン州立大学も
かなりいいぞ


129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:59:34.24 ID:RDNRXRga0


>>127
それらの大学もいいけど、シリコンバレー内では無いだろう


130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:00:12.54 ID:8wvV+oM10


>>129
シリコンバレー内だったか
すまん西海岸の話かと思った


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:02:04.32 ID:ANjtEbRG0


>>130
シリバレの大学に通ってシリバレに住む
早く行きたい


141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:04:29.76 ID:8wvV+oM10


>>134
シリコンバレーはびっくりするほど田舎だし
医学なのにシリコンバレーにこだわる意味がわからない
他の大学も調べたら?

ちなみに今留学で西海岸は俺はおすすめしないよ
財政難で色々質やサポートが落ちてきてるからね

今いくつ?


150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:08:56.09 ID:ANjtEbRG0


>>141
今年で18歳になった現役高校生
他の大学は行く気なし
ちなみに英語は幼少期から日本にいながら外国人と触れる環境が幾重にもあったので問題なく喋れる


151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:11:07.79 ID:8wvV+oM10


>>150
日本の高校通ってるなら
TOEFLは絶対に要求されるし
SATは当然ながら
エッセイと推薦文やらやらないといけないこと山積みだぞ

大抵留学生の締め切りは年末から
1月辺りだからもし今何もしてないとしたら
今すぐTOEFLとSAT予約しろ
ほぼ間に合わないと思うけど


155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:14:11.04 ID:ANjtEbRG0


>>151
トーフルは90だからそこそこ良いとこ行けると思う


158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:17:04.84 ID:8wvV+oM10


>>155
高校生でその成績は素直に立派だが

スタンフォードは100必要だぞたしか

SATは?


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:22:00.69 ID:ANjtEbRG0


>>158
2100点




135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:02:08.49 ID:I6DJmM4T0


山中教授英語出来ないからほとんど日本にいて連絡だけアメリカととってるって言ってたやん

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:05:41.74 ID:6ApkpsLR0


>>135
あれ?やっぱり日本なの?どっちだよ


154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:11:56.20 ID:I6DJmM4T0


>>144
受賞したときの会見でほとんど日本にいるって言ってたよ
海外で英語が出来ないのになんでノーベル賞受賞できたんだって話題になってたし




156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:14:40.47 ID:/DlVk5XIO


アメリカンキッズ層から浸透していったポケモンとドラゴンボール

作ってる時は想像できんかったろうし何が起こるかわからん



159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:17:30.75 ID:Xp784AGV0


お前ら適当に聞き流すんだろうと思ったらボコボコにしててワロタwwwww

162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:20:43.68 ID:Y2HrKzLr0


>>159
ITベンチャー立ち上げたいとかなら素直に応援してたよ
シリコンバレーでIPS細胞の研究したい京大より環境がいいとかトンチンカンなこと言い出すからツッコミたくもなるwww




163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:20:47.96 ID:+hZNYT9w0


なんだ日本である程度の地位にいて向上を目指す奴かと思ったら
アメリカ行けばイージーモードだと勘違いしてる高校生なのか

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:22:00.69 ID:ANjtEbRG0


>>163
それでも若いうちから行くのに価値がある




166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:27:09.99 ID:wmo2tsLsP


高校でTOEFL90点かよすげー…
大学休学して就活の話題作りのための語学遊学に来る大学生をコテンパンにしてこいwww
あいつら親の金数百万使ってただ遊びに来てるだけだから

169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 13:31:45.65 ID:ANjtEbRG0


>>166
興味ないわそんな奴ら




207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 15:24:22.45 ID:McOo5jIh0


向こうの大学一年だけいたけどレポートやらなんやら多すぎて日本に戻ってきた
マジ向こうはハードモード



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 12:31:19.65 ID:4WS8X+5Gi


>>1になかやまきんに君の末路を忘れたとは言わせん



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【驚愕事実】スラムダンクが打ち切られた衝撃の理由wwwwwwwww

鳥山明「こんな髪型の奴が人気でると思ってなかった」

バイト先のjk3とデートした結果wwwwwwwwwwwwwwww

【超驚愕】喉と舌が死ぬほど痛くて病院行ったらwwwwwwwwwwww

ラーメン二郎を心底バカにしてた結果・・・・・・・・・

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

バカ「体を洗ってから湯船に入れよ」

12万のシェーバーを買った結果wwwwww

スーパーで半額寿司カゴに入れた結果wwwwwwww

お前らを勘違いさせた女の一言wwwww

年収450万円で結婚した結果wwwwwwww

公務員の父親の源泉徴収票みた結果wwwwwwwwwwww

5年間睡眠時間2時間で生活し結果wwwwwwwwwwwww

NHK受信料 うちテレビガチでないから断ったらwwwwwwwwwwwww

好きな人のツイッター逐一確認し奴wwwwwwwwwwwwwww

ワイ生活保護受給者の今日の晩飯wwwwwwwwwww

ブックオフに行ったら汚い女が必死にバーコド読み取って・・・・・・

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

左足でブレーキペダル踏んだ結果wwwwwwwwwwwwwww

クソ上司のパソコンの設定いじりまくったwwwwwwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

38804:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 12:46:43

スラムダンク出ると思ったわw

でも>>1はアメリカの大学なんて凄いじゃん
金持ちなのかもしれないけど

38806:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:02:42

自国を良くしよう

38807:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:04:31

確かに痛いが
その時期に医学を志してるって相当頭いいんだろ。金もありそうだし
頭いいやつには変人が多いって一例だ

38808:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:04:44

日本人としては、世界でどんどん活躍してくれーとは思うけどね。
ただ若すぎるのか、英語以外の展望が漠然しすぎているというか……。

38809:名無しの日本人2013年11月13日 13:05:05

紹介されないから知らないだけなのかなぁ
意外と日本人居るんだよ
あとはまぁ・・・大学入るのはいいけど卒業大変だから頑張ってねとしか、俺は中退しちまったし。

38810:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:07:16

アメリカに行けば何かある!
東京に行けば何か起きる!

こんなのと同レベルだろ
どうせカースト最下位に叩き落とされて惨めに帰ってくるよ

38811:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:12:45

結局具体的に研究にかけてる費用の差とかを明示せず、日本でも成功してる人はいっぱいいると言ってもチャンスが違うとしか言えない

これはどこにいっても成功なんてしませんわ

38812:名無し++2013年11月13日 13:15:37

アメリカに目を向けてる自分かっけーって思いからスレ立てしたんだろうな

38813:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:18:02

格上の国でなんとか人生逆転させよう!なんて弱小国の人間の発想よ
先進国なら自国で人生を謳歌するのが最高の勝ち組である

38814:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:20:49

言語の壁があるからなぁ
仮に英語ペラペラになれたとしても
日本に限ればそれは大きなアドバンテージになるけど
アメリカではそれがデフォだし
かといって日本語はなせることが向こうではアドバンテージにもならんし
別に経済規模とか知らんけど
生活水準で言えば何も変わらなんし
無理いていく必要もないだろ
日本が超ド貧国でアメリカの真横にあるとかなら兎も角

38816:名無し2013年11月13日 13:21:28

昔はそういう人間もいたんじゃない?
今は別に憧れの先進国ではないからな
アメリカンドリーム夢見てる貧しい国の奴らが増えて逆に治安悪くなってるし、貧乏にんが多いから人口=売上ってのは期待できないよ
少数の金持ち狙うか生活保護者対象のビジネス狙った方がいい
もはやそういう国

38817:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:22:08

アメリカの一流大学は金あるからな、研究設備は整っているし行く価値はあると思うけど。ただ、理系なら大学は日本の一流国立で院から奨学金もらってアメリカというパターンの方が安上がりだと思うけどな。

38818:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:22:47

あいつらの民度の低さが凄すぎて行きたくないわ
いちいち苦労して安全な日本から出るとか・・
頭のネジが数本飛んでないと海外は無理やで

38819:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:23:05

あまりにも漠然としすぎてる

38820:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:25:07

優秀で成功者が多いと夢がありそうだが
それだけライバルも多くなるって事だしな
成功したいなら上を見るのは良いけど下を見る必要はない
自分の立ち位置の良いのかどうかばかり考えるようになる

38821: 2013年11月13日 13:28:56

単に大学に行くってだけで、一旗揚げるとかガキもいいとこだな。

38822:名無し@まとめいと2013年11月13日 13:29:07

結局こいつは日本で普通に生活してる人を見下したいだけに見える
こういう奴はあっちに行ったって良い顔しててもすぐボロ出しそうだし孤立して成功するための研究とやらも碌にやらせてもらえんだろうな

38823:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:29:40

東京から出てないが22で4億稼いでる俺からすれば
この>>1はカス。

38824:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:31:14

おれは日本人だから日本で暮らすほうが幸せ。
日本から出たくない。
海外は治安も悪いし不便だし飯もまずそうだし娯楽も少なそうだし、何より中国人韓国人に間違われそうで嫌だ。

38825:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:31:28

円高なのに海外に出稼ぎしても損じゃん

38826:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:32:11

その昔80年代にLoudnessってバンドがアメリカ行ってそこそこ活躍して帰ってきたよ
未だに海外のバンドにカバーされたりアメリカのフェスにお呼ばれしたり「当時流行ったバンドの1つ」くらいには成功した

38827:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:39:26

映画トランスフォーマーやアイアンマンのメインアニメーターは日本人だろ

38828:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:42:03

若い内に興じる娯楽や、人生の終わりを慰めてくれる存在など
国内の方が充実しているからだよ
外国は旅行に行って火遊びする所であり、住む所ではない

38829:ゆとりある名無し2013年11月13日 13:43:29

でも自分の周りは海外志向が強いけどね。
上京して一旗揚げる時代はとっくに終わったと思う。

38831:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:44:56

勉強にはかなりの自信を持ってそうだから
行きたいなら行けばいい

ただアメリカに行かない人を批判するのは違うだろ

38832:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:45:48

銃で撃たれて終了

38833:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:46:52

若いんだろうけど、医者だの言うてるから医大生かと思ったら、18か。
…まあ、がんばりな。若いうちに世界を見てこられるほど恵まれてるんだし。
数年後に帰国して、アメリカではー、国際感覚がー、とみっもないことやりそうだけど、その時点でもまだ若いだろうから、まあどうでもいいわ。

38837:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:56:06

別に日本でもチャンスつかめるし世界と勝負できるよ
ただ法律や制度や慣習の違いで、やり易いやり難いってのはあるかもな
自分が合うと感じたほうで勝負すればいい

38838:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:58:26

漠然としすぎててワロタ

38839:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月13日 14:01:01

アメリカに行っても大丈夫だ。問題ない。ただ、もし日本に帰る事を少しでも考えているなら帰り方の方策だけちょっと練りこんでおけばいいかもしれない。

38840:2013年11月13日 14:04:00

日本でできることを全てやって、それでも足りないなら海外に行く方が良いと思うけど。まぁ大概のことは日本でできるから問題なし。
でも一度海外に行って日本の弱い部分を外から見ることも大切なことだと思う。

38841:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 14:04:56

海外で挑戦という行動は良いと思うよ、まあ日本は先進国だから国内で頑張ればトップクラスになれるんだよね
ただ一つ言えることはアメリカを含め海外の先進国には日本人が想像以上に沢山いますから、その一旗を挙げている人は結構いるよ

38842:名無しさん@ニュース2ch2013年11月13日 14:07:52

IT企業とかだと上位陣にインドとか中華系が多い
何たって十億近い人口のトップクラスが来てる訳だからな
高いレベルを求めるにあたってアメリカを目指すこと自体は間違ってないと思うよ

38844:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 14:11:59

他人がやらない理由なんか聞いてどうすんだろ
行きたい理由がなきゃ行かないのが普通
自分に行きたい理由があるならそれでいいじゃん
自分に目標があるなら他人がどうしようが気にならんと思うけどなあ
褒めてもらわないと死んじゃう病気だといけないから
スゴイネ、カッコイイネ、ガンバッテネ
これでいいよね




38846:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 14:14:38

自分の成功と合わせて自分の故郷を盛り上げたいと思ったらいかんのか?

38847:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 14:16:38

なんか凄くアホっぽい

38849:名無し2013年11月13日 14:21:04

自分でやりたい事をやるのは結構だが、皆価値観が違うと言う事は理解しようね?

例えるなら、
「サッカーより野球の方が面白いのに何でサッカーなんてやってるヤツがいるんだ?」
とたずねる様なモノ。

38851:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 14:28:10

>>1が行く事自体は悪い事では無いし、がんばれよって思うんだが
>>21からのやりとりがなぁ・・・「日本人は出ない」って決め付けたいだけなのが見え見え。
「行く俺スゲー」になっちゃってんだろうけど、まあ若いし狭量なのも仕方が無いか。

38852:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 14:28:34

「自分は周りと違う人間」に固執してる感あるな
日本から海外に行って活躍している人は世代問わず一杯いるんだけどそれを認めないし
「若い時に行くことが重要」って言うのも「20超えて海外に行った人と自分は違う」ってことだろ
まあそこら辺をアメリカで矯正できると良いね

38853:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月13日 14:31:50

この>>1はどうしても日本人は外国に飛び出す勇気が無いって事にして話を進めたいらしいな
アメリカで一旗夢見て渡米なんて話腐るほどあるわ
学が無いおっちゃんとかは寿司職人の資格とってグリーンカードゲットするのが定番だし

38854:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 14:34:45

合衆国、合衆国って鬱陶しいなw

38855:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 14:40:30

アホどもが男女平等を叫んでも日本のほとんどの女が専業主婦を望んでるのと一緒だよ

アメリカで一旗揚げる必要がない

38856:名無しさん@ニュース2ch2013年11月13日 14:41:13

お前が知らないだけで色んな企業や若者がアメリカに挑戦しに行っている。俺の周りだけでも数人渡米してる。

38857:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 14:43:57

まあまあ子供がよく考える事じゃないか許してやれよ
俺の力はこんなもんじゃないチャンスと場所さえあれば成功するんだ、世界に羽ばたくんだ俺は!!
可愛いじゃないか^ - ^

38858:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 14:53:58

アメリカでソース売って成功してるおっちゃんとかたまにテレビに出てるじゃん
他にも、日本まで情報が伝わってこないだけで向こうで成功してる日本人いるだろきっと

38859:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 14:59:00

こういうタイプなら行く大学が名の知れた所なら言いふらすし
大方英語が出来るだけで自分が頭いいと思ってアメリカの3流大学に
親の金で留学っていう典型的なノータリンパターンだろw

38861:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 15:05:18

日本人はビザの関係でそんな簡単にアメリカに住めないだろ。
日本企業から海外派遣されるならまだしも…
アメリカで働くためのビザがどんだけ面倒くさいか知らんのか?

38862:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 15:14:31

18の高校生なら知った風な口を聞きたくなる年頃だろう。
俺は応援してるぞ。

38863:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 15:22:57

幼い頃から海外生活に憧れて現在はアメリカ在住だが、こちらに住んでから日本の素晴らしさを実感した。

確かにアメリカの医療は最先端だと思うが、医療を受ける側からすると医療費高すぎる。特に眼科と歯科。
自分の加入してる保険対応の病院を探さないといけないし。

英会話に関しては日本のテストでどれだけ高得点取れようが、メインランドでは特にネイティブレベルで会話できなきゃ相手にされないと思うが…。

そもそもまだ親の金で人生送ってる立場で色々偉そうなこと言ってる>>1は甘ちゃんとしか言いようがないな。
まぁ頑張れよ。

38865:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 15:26:23

日本で人生完結してる人間を見下さないと、留学の価値を見出だせない系馬鹿

38870:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 15:49:32

大きな一旗ねえ……こういうこと俺も昔考えてたけどマジレスすると
まあまあ英語できますそこそこ能力ありますな日本人が経済の巨大なアメリカ行ってザッカーバーグみたく一旗揚げようって発想は
要するにまあまあ日本語できますそこそこ能力ありますな東南アジアあたりの人間が経済の巨大な日本に来てホリエモンみたく一旗揚げようとしてるってのと同じレベルなんだよなぁ。

恐ろしくハイリスクローリターンなそんな妄想(と言わせてもらうが)を考えてる暇があれば日本という超恵まれた経済規模の国で完全にネイティブであるアドバンテージを考えるなら
そこでまず名をあげて地盤を固めてからアメリカ含む海外へっていうのがどんな分野でも頭の良い発想なんだよね、冷静にものを考える能力があればあるほどね。
まあそういう国内からの数えきれないほどの成功例を無視して自分にとって都合がいい極少数のアメリカンドリーマー()に何者でもない自分を投影してるんだろうけど。

というかやりたいのは医者なの?ITなの?シリコンバレーで何がしたいの?唯一の取り柄は現地の人間以下の英語力で現地の人間を上回るどんな成功プランがあるの?漠然としすぎ
そもそも日本人がみんな東京で人生完結してると言ってるあたりこいつの日本と俺の日本は違う国のようだが……
好きに生きろ谷沢。

38871:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 15:57:00

18歳ならこれぐらい世間知らずで舐めまくってて丁度いいよ
下手に達観してて挑戦しない奴よりよっぽど好感持てる

38874:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 16:05:20

まあ18歳なんてこんな考えをもってもおかしくはないよね。
10年後にでも自分で読み返して欲しいな。
成功していても失敗していても「若かったな」って思うだろうな。

38877:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 16:13:52

うわぁ、マジレスすると、メディカルスクールの試験で高得点とらないと、専攻の科にいけないぞ?

もちろん毎日一日中勉強して、上位数%に残らなければいけない。相手は世界一の秀才が覚せい剤飲んで勉強してんだぞ?

そんで地獄の臨床研修だ。36時間勤務を1日後ごとにやって、しかも論文書いて、教授の推薦状もらう。

開業しても訴訟の嵐で経営赤字になる医者も多いのに。

まぁ最悪MDの資格取れれば、日本で暮らしていけるけどね。日本人でよかったね。
それでさらに秀才が集まる研究室で24時間研究するわけ?アインシュタイン並みのアスペルガーだらけだぞ?

38878:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 16:15:40

結論を決めつけちゃってるタイプだな。
この手の輩は実例を挙げてみせても認めない。
まあ本当に留学するならアメリカで一旗あげた実物も目にするだろうし、視野の狭さにも気付くんじゃね?

38881:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 16:30:38

>>1の場合最悪だと、メディカルスクールを卒業出来ない、卒業出来ても産婦人科、小児科などの不人気科に配属されて自分の望む勉強が出来ない。IPS細胞関連の研究なんて、トップの人間しか配属されないぞ?開業しても、質の悪い保険業者としか契約が取れなくて、全く利益が出ない、など、リスク満載だけど頑張ってね。

38888:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 17:05:32

そりゃあ、発展途上国の人間のようにアメリカに行けば年収10倍になるんなら目指そうとも思うが、さして変わらないのなら現状でいいと思うよなあ。

38901:名無しさん@ニュース2ch2013年11月13日 17:57:21

英語なんて覚える気ねーからアメリカで日本語を共通語にしろよw

38914:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 18:50:17

18歳の高校生だろ?世間知らずで当たり前じゃん。
この無知が機動力になるんだから。叩く事では無いと思うけどね。

38918:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 19:07:48

NYだけでも6〜7万人くらい日本人いるだろ。

38988:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 23:11:59

ロッキー青木のところには弟子入り希望の若者が日本からしょっちゅう来てたらしいな。ロッキー青木みたいな人、あんまり最近聞かないよねえ

39001:名無し@まとめでぃあ2013年11月14日 00:26:13

東京という世界一の都市がある以上、海外に目を向ける必要が無い

39008:名無し@まとめでぃあ2013年11月14日 00:39:21

まぁどう取り繕っても実際は言語の問題で行きたくても行けないってのが大半だろ。

39042:名無しの日本人2013年11月14日 07:20:19

偽ユダヤと関わりたくない

39045:名無し@まとめでぃあ2013年11月14日 08:23:08

アメリカに行けば自分の才能は自動的機械的に開花するって発想はダメだが、
もうアメリカの性質も変わってきてるんじゃないかな?

とにもかくにもユダヤ人の収奪は世界的に問題でしょ

チャンスなんか与えない

39046:名無し@まとめでぃあ2013年11月14日 08:56:52

いや、そもそも>>1はまだ日本にいるんだから、そりゃ周りは「日本に留まっている日本人」だらけでしょ。
「アメリカで一旗揚げた日本人」はアメリカにいて日本にはいないんだから。

39053:名無し@まとめでぃあ2013年11月14日 10:05:12

アメリカに行って何をしたいのか分からない。

いやでも、若い内に「世界」とか「世界の中心」とか見ておくことは確かに重要。若さ故の万能感はあって過ぎることはない。自分の能力がどの程度か、「世界」がどの程度のものかは早めに知って現実と向き合うのが良い。

39072:名無し@まとめでぃあ2013年11月14日 13:18:22

※39046が真理すぎるだろw

39172:名無し@まとめでぃあ2013年11月14日 22:32:38

成功することより失敗しないことのほうが魅力的だもん

39214:名無しの日本人2013年11月15日 05:38:09

まるで赤西みたいなやつだな

39331:名無し@まとめでぃあ2013年11月15日 20:31:22

まずそもそも研究で一旗あげようとしてるのに、アメリカにいこうとしてるのが「経済規模が違うから」っておかしくね?
設備で比較するもんちゃうの?サポンサーの有無の差とか考えていってんのかな。

39946:名無し@まとめでぃあ2013年11月17日 21:38:50

合衆国だけが全てと思うなよ?
でも>>1はやらない奴よりは偉いと思う。
俺もアメリカ行きたいよ
其れで大真面目に脳と視神経に直接信号おくって、
本当に戦争が起きている、っていう疑似体験が出来るようにするため研究したい
(言えない・・・本当は二次の嫁見るために研究したいなんて)

40224:名無し@まとめでぃあ2013年11月18日 19:58:02

アメリカ行きたいけどビザの取得からしてハードル高すぎて
一旗どころではない

40317:名無しさん@ニュース2ch2013年11月19日 01:13:06

別にアメリカに行く必要ないわな。
台湾とか金持ちは皆アメリカの大学に行ってるし。
じゃぁ、台湾の大学は大丈夫なの?と思う。

まず日本人は日本で成功する事に精を出すべきだと思う。
アメリカに興味がある人だけ行けばいいんだよ。

52927:名無し@まとめでぃあ2014年01月11日 14:04:31

ブルース・リーは18歳でアメリカ行って、大学行きながら道場開いて有名になり、テレビドラマの準主役まで勝ち取る。
しかし人種差別にあって、これ以上の成功は望めないと悟り、一度香港に戻る。香港で大スターになり再度ハリウッドからオファーが来るまでに成功する。こんな役者は日本ではまず出て来ないと思う。

56223:名無し@まとめでぃあ2014年01月26日 22:45:17

最近は海外に留学する若者が居なくなったのは確かだが、
日本でキャリア積んで、欧米で教鞭執る学者が出始めてるんだよなあ。

日本国内で十分世界に通用する教育が出来るようになってきたんじゃね?

122804:名無し@まとめでぃあ2014年11月12日 08:36:06

なんか海外かぶれ女っぽいね。
あと英語習得するのそんな簡単じゃないんだよなあ。
そりゃ得なのはわかってるけど。

148863:名無しンゴ2015年04月08日 16:33:58

いやいろんな企業が世界進出してるからww
お前日本舐めすぎwww

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ