​​

退職届出さずに会社バックレたったwww

退職届出さずに会社バックレたったwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:51:40.81 ID:WhwkY1HY0
これ雇用保険とか社会保険て勝手に止めてくれんのかな?
退職届出さずに会社バックレたったwww
引用元:退職届出さずに会社バックレたったwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384177900/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:51:40.81 ID:WhwkY1HY0


これ雇用保険とか社会保険て勝手に止めてくれんのかな?



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:52:15.47 ID:dbx4spHV0


退職金貰えなくね?

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:53:04.69 ID:WhwkY1HY0


>>2
退職金なんてないクソ工場だ




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:53:09.95 ID:PcpP+NS+0


会社辞めたっていう証明書が無いと手続きできないぞ

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:54:09.54 ID:WhwkY1HY0


>>4
会社側が止めてくれるわけではないのか?




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:54:32.12 ID:dbx4spHV0


失業保険は?

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:55:14.90 ID:WhwkY1HY0


>>6
そうなんだよ・・・
そういうのが無知なせいでまったくわからん・・・




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:54:38.86 ID:9F7tZguH0


いいなぁ
でも給料差し止められんだろ?

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:56:47.10 ID:WhwkY1HY0


>>7
残業100時間超で手取16なんて耐えられません


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:05:51.06 ID:tqYvqM+w0


>>13
直近三ヶ月の平均残業時間
一定値オーバーなら自己都合退職扱いにならなくなるからハロワの窓口で明細片手に話してみ

まあ無断欠勤退職なんぞしたバカがどういう扱いになるかは知らんが


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:19:20.04 ID:/vXEheTA0


>>33
これを立証するのにタイムカードなどの証拠を保全しなきゃいけないんですが

まさか口頭()で特定理由離職者になれるとでも思ってんのかね




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:55:10.77 ID:Js+ubO0V0


退職届を会社に送らないと
会社がハロワで手続きしたりするのに面倒



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:55:20.67 ID:8B34XGcN0


勝手にやってくれるよ
ただ離職票だっけ?
あいつを送って貰えない可能性も



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:57:02.66 ID:PcpP+NS+0


仮に保険出るとしても自己都合退職は3ヶ月後の給付
しかも説明会やら最低回数の就職活動をこなさないといけない

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:58:33.88 ID:WhwkY1HY0


>>14
そうなのか・・・
派遣でも行くしかねーのかな・・・
貯金もないからなあ


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:01:08.87 ID:PcpP+NS+0


>>18
雇用保険出ないのに国民年金と健康保険は払わないといけないから結局働かないといけない




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:57:12.50 ID:onEEwkiZ0


オレも同じ辞め方したけど
失業保険の給付のための離職票か何かをもらうために
もっかい会社に行ったなぁ
頼めば郵送でやってくれるとこもあるらしいよ



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:57:29.22 ID:xpx022zi0


離職票がないと失業保険は貰えない
会社に正式に処理をさせるには辞表を提出

最悪損害賠償もあるかも



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:59:26.14 ID:vfvoMIBg0


労基に頼んで未払いの残業代と退職金ふんだくった方がお得じゃね

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:01:36.21 ID:WhwkY1HY0


>>19
そんなことできんのか?
残業代出たら俺もしかして金持ちじゃね?




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:01:10.24 ID:z3LuEVBvP


馬鹿だなコイツ

無断欠勤→懲戒免職

この履歴は一生付いて回る
次に就職しようとする企業は必ず前職場に問い合わせするから
どういう事情で辞めたのかバレて採用取消になる

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:02:43.71 ID:WhwkY1HY0


>>20
まあ耐えられなかった俺が悪いな


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:05:01.11 ID:z3LuEVBvP


>>24
耐えられなかった事が悪いのではない

きちんとスジ(手続き)を通さなかったのが悪い


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:06:02.45 ID:WhwkY1HY0


>>31
返す言葉もない




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:02:40.12 ID:Js+ubO0V0


仕事やめて時間あるなら労基通いもいいかもね
未払い残業の証憑類が必要だけど
あとは残り有給分は休んでその後の日付で退職届を送っておく

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:03:48.38 ID:WhwkY1HY0


>>23
有給か・・・
そんなもんあるの失念してたわ


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:05:50.71 ID:BT4yutrP0


>>26
職安にいって相談してみると良い




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:03:36.03 ID:vfvoMIBg0


未払いの分は普通に貰えるだろ
しかももう辞めてるから上司から白い目で見られるとか居づらくなるとか気にしなくていいし



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:04:15.77 ID:NUROChPe0


懲戒解雇になっちゃうんじゃね?そうなったらどうすんの?

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:05:02.16 ID:WhwkY1HY0


>>28
アルバイトとかコツコツやってそっから正社員パターンとかあかん?




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:07:30.45 ID:5bhwVqk70


スジ(手続き)を通さない会社はペナルティないのにな



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:07:58.61 ID:DGv0H/Lv0


離職表渡さないのは法律に触れるから郵送してもらえ



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:08:30.27 ID:IPzHcU4I0


まずはおめでとう
源泉徴収票ないと確定申告できないし雇用保険の被保険者証ないと次の就職に困る
保険証返さないと国保にも切り替えられないんじゃないかな



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:09:45.06 ID:Js+ubO0V0


100時間も残業して未払いってことは
36協定の特別条項(月45時間越えてもOKな条項)も結んでないかも
労基にかけこめば零細つぶせるかもね

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:12:45.88 ID:WhwkY1HY0


>>42
一部上場の完全子会社というね


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:14:20.74 ID:lkHX1SVGP


>>48
完全子会社なら行ける
実際ただの下請けなら希望はない




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:10:41.30 ID:5bhwVqk70


マジレスしてやると、無断欠勤は2週間以上ないと懲戒解雇出来ない



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:11:08.59 ID:lkHX1SVGP


マジレスすると
保険関係は給与の支払時に加算される
そのままだが、正規に支払われるとして
給料が支払われるならそこまでは>>1が継続されている

他の切り口として、
自己都合で会社をやめて、雇用保険をもらうなら
会社に確認の連絡が行く
その時点で雇用保険が継続中なら面倒なことになるのはガチ

とりま会社のレベルにもよるけど
退職日をお互いに明示化したほうが便利なのも本当。
店頭公開してない底辺なら現実的な話実質自由だし>>1が雇用保険貰いたいなら損がでかいだけ。



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:13:35.10 ID:5bhwVqk70


有給使うだけなら、理由は必要ないから

有給を消化しただけと言い張って、会社が解雇してきたら労基署に申告。
そうすると金も取れる。

こうやってわざと解雇されて労働審判して稼いでるやつもいる。

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:16:04.21 ID:lkHX1SVGP


>>49
正規の有給消化ど忘れしてたわ
これは正しい。
確実に一部上場企業の傘下なら


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:17:41.79 ID:WhwkY1HY0


>>55
それは確実だよ
それを受けてうちの社長が耳にタコ出来るぐらい誇りをもて!てか言ってたから




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:16:02.51 ID:WhwkY1HY0


子会社の中では一番大きいらしいが・・・
これっていわゆるブラックってやつなの?

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:19:08.38 ID:lkHX1SVGP


>>53
上場企業の子会社なら、ちゃんと残業代でないって大前提で
証拠が残ってれば労基に駆け込むべき

ブラックってのは、残業しても加算されない
平社員であることが大前提だからな


役職なら!残業代でなくても正しいのはガチ


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:20:00.76 ID:WhwkY1HY0


>>59
もちろん平社員だ!
これは俺のターン来たか!?


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:27:23.13 ID:lkHX1SVGP


>>62
残業代を獲得したいのか
単に、リスク無くバックレたい?のか目的が見えないが

大前提は、さっくりちゃんと、会社をやめることが重要
上でも出てるけど、会社に損害を与えたことのほうがでかければ>>1が賠償する必要があるだけ。

その上で、タイムカードの値?数値?情報?を>>1がひかえてる前提で
労基署に、残業代不払いなんですが。って別の切り口で駆け込んで回収するだけの話。

>>1がバイト感覚でバックレただけならリスクがでかいだけなのはガチ




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:16:16.32 ID:/vXEheTA0


労働争議会社側専門弁護士()とかいうこの世のゴミと戦って勝った俺様が来ましたよっと

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:18:41.83 ID:WhwkY1HY0


>>56
お主が神か・・・
kwsk


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:22:59.59 ID:/vXEheTA0


>>58
ブラック「給料-5万円な」
ぼく「…」
~1年後~

ぼく(在職中)「裁判すっから」
ブラック「なにこいつwww」

~2週間後~

郵便「特別送達でーす」
ブラック「」
ブラック「」
ブラック「えええええええええ?????」
ブラック「やべええええええ!!!弁護士!弁護士」
弁護士A「受任しますた」

弁護士A「おい下請け、お前やっとけ」
弁護士下「はい」


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:24:29.48 ID:5bhwVqk70


>>66
俺なんか会社の顧問弁護士に相談してやったぜwwwwww
裁判の時に顧問弁護士出てこれなかったw

あわてて会社が代わりの弁護士頼んで、やっつけ仕事でむちゃくちゃな答弁書が出てきたw




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:22:15.51 ID:Js+ubO0V0


未払い残業認めないとか話が面倒なことになったら
親会社にも電話してみますで解決だ



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:22:28.19 ID:Hnf/CxsD0


そもそも労働契約ってのは、使用者と労働者の間で交わされる契約であって
一方的に不当な解雇をされれば契約違反だけど、正規の手続きも踏まずに一方的にバックレるのも同じように契約違反

被害者根性丸出しで残業代請求するのもいいけど
「じゃあうちも一方的に契約違反されたから損害賠償を請求するわ」って言われても文句は言えないわな



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:34:26.69 ID:/vXEheTA0


まあバイトだろーがパートだろーが正社員()だろーが
期間の定めがない雇用契約っていう意味でみ~んな一緒なんですけどね

会社法上の社員がバックレてこんなクソスレ立ててたらびっくりだが

有期雇用契約のバックレは超バカ



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:50:53.90 ID:WhwkY1HY0


一応タイムカードのコピーはある
作業着も貸与だから郵送せんとな



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 23:53:26.55 ID:5bhwVqk70


長時間労働で鬱病になって会社に行けないって診断書を取ると言う手もあるけどな
内容証明でそれを会社に送りつける。
まだまだ出来る事はたくさんある。



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【閲覧注意】決死覚悟でKDDIの株500万空売りした結果wwww(画像あり)

【画像あり】日本の熊の生息地wwwwwwwwwwwwwwww

【驚愕画像】ブックオフの本社がヤバすぎる件wwwwwwwwwwww

セブンイレブンがとんでもない誤発注やらかしたwwwwww(画像あり)

【驚愕事実】あたしンちの連載終了理由がwwwwwwww・・・

ラーメン二郎を心底バカにしてた結果・・・・・・・・・

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

バカ「体を洗ってから湯船に入れよ」

12万のシェーバーを買った結果wwwwww

スーパーで半額寿司カゴに入れた結果wwwwwwww

お前らを勘違いさせた女の一言wwwww

年収450万円で結婚した結果wwwwwwww

公務員の父親の源泉徴収票みた結果wwwwwwwwwwww

5年間睡眠時間2時間で生活し結果wwwwwwwwwwwww

NHK受信料 うちテレビガチでないから断ったらwwwwwwwwwwwww

好きな人のツイッター逐一確認し奴wwwwwwwwwwwwwww

ワイ生活保護受給者の今日の晩飯wwwwwwwwwww

ブックオフに行ったら汚い女が必死にバーコド読み取って・・・・・・

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

左足でブレーキペダル踏んだ結果wwwwwwwwwwwwwww

クソ上司のパソコンの設定いじりまくったwwwwwwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

39277:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月15日 17:16:13

こういう奴ってなんで残業代請求して辞めないの?
新卒で入った会社が残業代よこさねーから弁護士つけて残業代プラスα払わせたわ

39280:2013年11月15日 17:27:44

自分もバックレた事ある…ただし会社は残って欲しかったみたい…
自分も居たかったが…
交通事故で入院…しかも東京海上日動の詐欺行為により
すぐ退院させられ…しばらく寝たきり…

39281:通りすがり2013年11月15日 17:36:12

会社辞めるのは構わんが後先考えろよ。

39283:名無し@まとめでぃあ2013年11月15日 18:05:41

※39277
いくら請求したの?

39285:名無し@まとめでぃあ2013年11月15日 18:14:46

脳足りず
こういうやつの未来は暗い

39307:名無し@まとめでぃあ2013年11月15日 19:21:17

10年も居ると辞めると言う勇気が無くなる

40509:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 20:09:39

別にここでワイワイ言うようなことはありません。
会社も逮捕やら行方不明やら突然死なんかの色んなパターンで慣れてますから
心配しなくてよろし。 ただ一言仕事がキツかったとでもの電話でok!

40660:名無し@まとめでぃあ2013年11月20日 11:01:50

今時アレだけど一応言っとくが年金未払いにならないようにな
貰うつもりなら。

41488:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月22日 20:47:03

雇用保険被保険者証の再交付なんて職安で即できるしバックレても給料は必ず払わなければならない、保険関係は会社も一部払ってる訳だしすぐ解約手続きされるよ
新就職先でも大手じゃない限り前職の辞めた理由なんて問い合わせないだろwww
バックれはクソだけどバックれを叩くのなら会社のサビ残なんかも叩かないと
経営者目線の説教ばっかで心底気持悪いわ

41771:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月23日 13:21:29

>経営者目線の説教ばっかで心底気持悪いわ

いやいや、こっちの要求通すためにも筋は通しとけってだけだろ。もちろん筋を通さなくたって未払い給与は出るけどな、社会人としてどうよって話。
ガキじゃねーんだから。

43390:名無し@まとめでぃあ2013年11月29日 06:16:41

堂々と過労死基準超えてて残業代未払。
この頭の悪さも過労のせいかもしれないレベル。
その線で診断書取るべし

43663:名無しさん2013年11月30日 17:18:36


お前も過労なの?
ものすごいバカだけど

44219:名無し@まとめでぃあ2013年12月02日 21:03:34

なるべくしてなった馬鹿じゃねえか

44420:名無し@まとめでぃあ2013年12月03日 16:32:56

私もやった事あるw
一緒に経理してた社長の奥さんのミスを私のミスにされて
泣きながら帰宅してそのまま辞めたわww

44474:名無し@まとめでぃあ2013年12月03日 18:43:13

残業100時間で手取り16万って・・・最低賃金にすら達してなくね?

45643:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月08日 02:29:54

米44420は女か、12/3 16時ってことは火曜の午後か
ひょっとしていまフリーだったりする?
俺のとこに仕事しに来ないか?

45680:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月08日 09:49:50

手取り16あったら勝ち組やんか・・・
ワイは総支給16(週6.5シフト、1日14時間労働)

45713:名無し@まとめでぃあ2013年12月08日 13:34:04

後日会社から連絡あるよ!会社に来いと・・・・そして先輩に怒鳴られて泣いて帰ってくることになるよ。俺がそうだった。結局辞めたけど

45781:名無しの日本人2013年12月08日 17:57:49

俺の場合は正規の手続きは踏んで会社を辞めたのは良かったけど、職場の送別会はバッくれた方が良かったと後悔してるわ。
人として軽蔑してしまうような連中だらけの職場に気を使う必要は全くなかったわ。

45848:名無し@まとめでぃあ2013年12月09日 00:16:43

まあ筋を通さない奴を相手にするなら、
こっちが筋を通せば、簡単に自身に正当性が発生するしな。
その方が色々楽だぞ。

46109:名無しの日本人2013年12月10日 10:58:22

会社辞めて一番応えたのは”住民税”と”健康保険&年金”
の支払いだわ。これだけで、100万以上は取られる。
収入なくても去年ベースで請求されるから貯金がごっそり
減ってしまう。再就職の意欲もなくす。

48160:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月19日 13:20:11

>46109

本当にそうだよね。。。収入がなくても支払をしなきゃで貯金がドンドンなくっていくのは恐怖。

スレ主はガキ。。離職する時はどんなに嫌な職場でも、スジは通さないと駄目、下手すると解雇になるね。こういう手続きって実際、辞めてから色々気づくのだけど。。辞める前に必要書類とかネットで調べればわかるから解ってから辞めるのがベスト

48583: 2013年12月21日 19:04:33

おそらく離職届け出しからの周囲の白い目に耐えられなかったんだろうな。
今までの残業に比べたら屁みたいなもんなのに。

48883:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 08:42:23

嫌がらせで社会保険をわざと止めない会社あるからな

49283:名無し@まとめでぃあ2013年12月24日 22:36:15

無知は罪やな

49677:名無し++2013年12月26日 21:59:10

こういうバカいるんだな
ちゃんと退職しないと、懲戒免職扱いになるよ
ある意味、前科持ちと同じで一生そいつの経歴(罪歴)になる
ちょっとした会社では身元調査があるから、すぐにこういうのバレるから。
まあ、まともな会社には一生勤められないな。

52932:名無し@まとめでぃあ2014年01月11日 14:34:17

バックれるほうがよっぽど勇気要ると思うけど
下手したら(死んでないか心配されて)家来られるぞ

53400:名無しさん2014年01月13日 05:47:48

タイムカードあるなら失業手当はすぐ出るな
ただ退職届出しておかないと面倒な事になるのは確かだわ
会社に行かなくても郵送と電話でやりとりすればいい

53456:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 14:08:38

会社を辞めるのが悪いんじゃなくて後先考えずテキトーにバックレるというやり方が最悪なんだ
手続き面倒だしどうしても都合上もっかい顔出ししなきゃな時に顔出し辛いし本来自分が取れる金や権利を取りっぱぐれる可能性も大
何事もやることはやっとかないと貧乏くじ引くのは自分だぞ

53802:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月15日 01:25:21

こういうやつは素直にフリーターやってりゃいいのにな

53955:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月15日 22:44:53

失職証明書ないと失業保険貰えないだろ

56904:名無し@まとめでぃあ2014年01月30日 00:36:38

>>20
ウソは付くなよ
いちいち会社が前の会社に電話するわけないだろ。
電話受けた会社も迷惑でしかない

57796:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 15:44:46

↑↑
いや、電話するのよ。
あくまで福利厚生の手続きでね。
勤務態度とかは業務外だから普通聞かないが、どういう雇用環境だったかを聞かれるので、いろいろぼろが出るという話は結構ある。

59417:名無し@まとめでぃあ2014年02月11日 09:40:39

何でバックレルのよ。 郵送でも良いから辞表書いて提出しろよ。
または顔出ししろよ。 会社が恐いのか?

60284:名無し@まとめでぃあ2014年02月14日 19:56:57

ブラックにはクズしかいないという話

こんな頭の悪いクズでも生きていけるから日本はすばらしい

60745:名無しさん@ニュース2ch2014年02月16日 17:10:36

これは解雇だな
自主退職と解雇は雲泥の差

62273:名無し@まとめでぃあ2014年02月22日 14:03:27

目の前の事から楽な方に逃げるとこうなる
どんどん状況が悪くなるから、戻れなくなる

62674:名無し@まとめでぃあ2014年02月23日 21:36:09

うちの会社は去年3人バックレた
従業員10人しかいない会社なのにwww
どんだけブラックだよwwwwww

63282:名無し@まとめでぃあ2014年02月26日 22:52:19

基本週6シフトで毎日平均15時間で手取り10万強、残業代もなし
今月は20連勤させられそうになったから昨日からバックレwww

63994:名無し@まとめでぃあ2014年03月02日 02:43:29

バックレても何とかなるもんだよ。辛い奴はバックレろ。
この1と同じ状況だったけど電話で話しして離職票郵送してもらえたしね。
ずっと辛いか一瞬辛いかの差だ

65270:名無し@まとめでぃあ2014年03月09日 13:20:14

確か、法律上で退職届け(郵送でもOK)を出して15日間(だったはず)行かなければ、自動的に退職出来るのですよ。なので、退職届けだけは、送り届けましょう。(相手が受け取らないとか、破り捨てたとかすると法律上罰せられます。)

66115:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 13:17:28

過労も極まると池沼レベルに頭回らなくなるから気持ちは分かるがな
真性の馬鹿の可能性も捨てきれんが。まぁ疲れが取れたら早めに行動は起こした方がいい

69054:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年03月29日 07:34:42

退職手続きが済んでない間は休んでいる間の6割の給与を貰えたはずだが

69261:名無し@まとめでぃあ2014年03月30日 11:35:54

休職届けだして受理されてなきゃ無理

69774:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年04月02日 20:44:18

ブラックレベルの請負で友人がバックレた時、嫌いな上司が請負先に怒られて右往左往してるのを見るのは楽しかったな。
シワ寄せで仕事量増えたけど気分よかったわ。
翌月、自分も含め後に続くかのように退職希望者続出で3ヵ月後に請負撤退してたわ。

71497:名無し@まとめでぃあ2014年04月10日 22:18:30

バイトのバックれは多いな。
「俺、バイト長続きした事、ないんだよな~」とか言うやつで、全然やる気もなかった。
ある日、制服だけは残して消えていた。

72217:名無し@まとめでぃあ2014年04月14日 09:39:36

退職届けないと雇用保険の手続きが面倒って言ってたな。
退職金に関しては就業規則にその旨がないと支払わないといけない。

72858:名無し@まとめでぃあ2014年04月18日 10:37:48

タイムカードのコピーあるなら充分に戦える
それと給与明細もって労基に駆け込めばいい

ただ、一部上場企業の子会社ってのが本当なら、報告者が無知なだけで色々対策されてる可能性はある
労働条件が裁量制で年俸扱いとかになってないか?
工場のラインには本来適用できないんだが抜け道はある

73394:名無し@まとめでぃあ2014年04月21日 20:52:42

ブラックはバックレろよ

74192:名無し@まとめでぃあ2014年04月27日 12:47:37

※欄見てると国語力無いアホが多いな
ブラックから逃げ出すのは状況によりけりだが正しい
それと無断でバックレルのは別
労働者に与えられている様々な権利を投げ捨てる行為

78760:名無し@まとめでぃあ2014年05月15日 09:54:38

俺もバックレはしないほうが良い思う。
普通に退職届出して2週間後に辞めりゃ良いだけでしょ。
しかも下手したら会社が心配して実家に電話したり警察に相談したり
するかもしれないし、後々面倒。
もし会社に行くのが辛くて耐えられないなら、
退職届出した後の2週間は「体調不良」ってことで欠勤すれば良い。

79358:名無し@まとめでぃあ2014年05月18日 02:20:51

>次に就職しようとする企業は必ず前職場に問い合わせ

これ嘘だろ? いちいちそこまで調べる為に前会社に問い合わせするのかよ?

82940:名無し@まとめでぃあ2014年06月03日 09:33:56

※44420 が社*士事務所勤務だった人なら、知合いかも・・・。

83790:名無し@まとめでぃあ2014年06月07日 14:54:54

ID:/vXEheTA0の続き早よ!

84051:名無し@まとめでぃあ2014年06月08日 14:07:47

>>1みたいなのが多いから企業側に甘くみられるんでしょうに。
ネットはゲームのためにあるんやないのやで。

87507:名無し@まとめでぃあ2014年06月23日 12:11:52

>79358
そこは会社にもよる
うちの会社には実際かかってきた事あるし
普通に退職したならともかく懲戒免職とか何らかの問題がありそうな場合は問い合わせするとこ多いんじゃないかね?

88021:名無し@まとめでぃあ2014年06月26日 09:49:28

※84051
随分知った風な事を言うな
言わずともみんな理解してるだろ、甘いよお前

ゴミの吹き溜まりのような場所にはあっても不思議ではない話
「>>1がー」なんて事しか言わない奴らは一部分しか見ていない証拠
>>1以前に何をしていればそんな会社になるのか不思議な物だ

90793:名無し@まとめでぃあ2014年07月09日 11:51:53

>会社辞めて一番応えたのは”住民税”と”健康保険&年金”
>の支払いだわ。これだけで、100万以上は取られる。

減免手続ってのがある。

>これ嘘だろ? いちいちそこまで調べる為に前会社に問い合わせするのかよ?
前職が金融関連や警備関連で、今回の職も同じ系なら信用調査をすることはある。
ただし、電話で問い合わせして済ませるレベルじゃない。


前職の会社に問合せしても、警察や裁判所でないなら「普通は答えない」よ。
べらべらしゃべったら訴えられるし、そもそも喋った内容が真実かどうか調べようがない。

93786:名無し@まとめでぃあ2014年07月20日 20:48:27

俺はブラック企業置手紙で辞めたよ
今現在は普通の会社で普通に働いてるわ
ブラックなんかに義理通す必要はないが、やめる意思表示はした方がいい

94533:日中韓?2014年07月24日 03:30:41

大手企業ですらブラック臭さが漂っており労基のガサ入れがあったのに
下請け悲惨すぎ 残業100時間手取り16万円は悲惨だろ。
中小の悲惨さを改めてひしひしと感じた。
まず労働基準局に行くべきだし退職届は出しておいたほうがいい。
彼らはいつでも労働者の味方。
何かの拍子で会社都合による解雇を喰らっていたら儲けもの。
途中書きこした奴>>56の書き込んだ給料5万円の件見ていると
日本もとうとう年収100万円時代が到来したんだなって思った。

94540:日中韓?2014年07月24日 04:50:23

追伸
日本人が身を粉にして働くようになったのは明治いや戦後から
日本人は明らかに働きすぎだし長時間ブラック労働は明らかに
間違っている。
あんなもん美徳でもなんでもない。

95187:名無し@まとめでぃあ2014年07月27日 02:01:10

>>77
会社法上の従業員とかいうならわかるけど
会社法上の社員って株主とかのことでしょ?
こういう人はドヤ顔しまってほしい
あとかしこぶってる無能を黙らせるには「返す言葉もない」でいいんだね

95831:名無し@まとめでぃあ2014年07月29日 07:45:54

>>60みたいなしったか文盲に限ってドえらそうなのな

97229:名無し@まとめでぃあ2014年08月03日 17:02:15

ド低能なんやろうな

100795:名無し@まとめでぃあ2014年08月17日 19:22:08

これ懲戒処分だろ、何故分が悪い事を進んでするのか……。

104320:名無しさん@ニュース2ch2014年08月31日 14:40:19

ゆとり酷いな・・・

105693:名無しの日本人2014年09月06日 07:49:54

懲戒解雇というのは会社の主観で行われるものなので、法的に決まった何かではない。
自己都合による退社か解雇しかないわけで、失業手当貰うつもりなら、解雇のほうがお得。
尚、前の会社が問い合わせに対して、雇っていた人間の評判を傷つけるような噂を流すと、損害賠償の対象になる。普通に考えて、違法行為を行う会社は少ないだろう。悪口を言うや会社は、無知かまともじゃない会社とも言える。

105696:名無しの日本人2014年09月06日 08:06:18

考えてみたら、筋通すべきは、労働に対して対価を払わない会社側にあるね。
賃金払ってから、社員に偉そうにしてほしい。
未払いに関しては、刑事と民事両方で行けるし、バックレ逃亡とか、泣き寝入りは本当にもったいない話。
一応、裁判で付加金認められたら、(未払い時間(本来の賃金)×1.25(時間外労働の法定額)×2)まで請求できる(過去2年)。
支払いが遅れた期間分、利子も請求できる。
(尚、細かいことは弁護士に聞く様に、労基はこれにはタッチしてくれない)

最低賃金に近い金額でも、時間によっては相当莫大な金額になるので、やらないのは損すぎる。ちなみに、我も我もで、社員に集団訴訟起こされて、サドンデスする企業もあるらしいよw

105698:名無しの日本人2014年09月06日 08:16:48

この人の場合、手取りが低すぎるので、時間外は全く出て無いと考えて、最低賃金を仮に800円としたら、時間外手当は1000円/1h。それが2年で×24ヶ月=240万。付加金認められたら倍の480万。利子入れて、約500万。

これが、裁判起こしたら、もらえるかもしれない額。

106279:名無し@まとめでぃあ2014年09月08日 18:25:45

どんだけ未開の国のクソ餓鬼の話かと思ったら
自国だったorz。

106359:名無し2014年09月09日 01:06:41

いや、もう間違いなくブラック、シャチクは全滅する時代に入っている。俺が断言する。これらは悪だ。悪は全滅する。そう決まってる。バックレるには理由がある。それだけひどいんだよ。全滅するよ、悪は栄える事はない。時代、世の中をいい方向にしてくれよ 

115616:名無し2014年10月15日 09:29:53

バックレって普通に考えてやっちゃいけないけど場合によってはそれもまたアリ。

・・・ってことを前の会社の時に学んだww
それくらいヒドイとこだったなぁ・・・

121657:名無し@まとめでぃあ2014年11月06日 16:59:08

前の会社に問い合わせれば分かるって言う奴いるけど
その時伝えていいことは本当にその会社に在籍していたかどうかのみで
それ以外の情報は話しちゃいけないことになっているんじゃないか?

122473: 2014年11月10日 08:49:28

確か退職が成立するまでひとつき丸々休んでも6割の給与が出たはず

122683:名無し@まとめでぃあ2014年11月11日 10:19:04

気をつけて!もし職場に「本籍地:福岡」で「女」で「1977年1月5日生まれ」なら
それは窃盗薬物常習者で人殺しの生野高江
疑うなら素行調査してみるといいわ…人殺しの証拠がいくらでも出てくるから

123349:名無し@まとめでぃあ2014年11月15日 18:42:44

前の会社の総務あたりの人間がまともなら大丈夫だよ。
小さい会社で糞人材揃いなら知らんけどな。

124652:名無し@まとめでぃあ2014年11月22日 16:37:15

※94540
何故、働かなければいけないのか?
という話になると、相当に勉強しなけりゃいけない。
ぶっちゃけ、今の日本の状況だと、尚、働かないといけないという答えにしかならない。

こういう考えは社畜とか寝言を抜かす馬鹿がいるが、無い袖は振れない。訳だ。
本当なら、ここで交渉術なり何なり上が死に物狂いで勉強する必要が出てくるが、残念ながらしない。
下はのんぽりでゆとりだから、同じくしない。
はい、ブラックの出来上がり。となる。
社畜という人は単純に「じぶんだけはおきゃくちゃまであるのでぶ!」と考えて働いているんじゃないすかね?
まあ、それが日本のバブル時代のカス文化なんだが、それが蔓延しているかもしれんね。

124739:名無し@まとめでぃあ2014年11月22日 23:15:25

途中にあったけど、電話で有休取得を宣言すればOK。時季変更権は余程のことが無いと認められないし、理由は答える必要も無い。
時季変更権を言ってきても、病院行って疲れて動けないとか診断書貰えばそれも不可。
残業代未払いは時効2年だから、タイムカードの写しがあれば2年遡って請求可能。会社に支払い能力があれば一財産出来るぐらいになる。

125168:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年11月25日 21:49:45

残業100h(総労働時間280h/月くらいか?)で手取り16なら辞めたほうがいいだろな
派遣はもちろん、そこらのコンビニのバイトだって同じ時間働けばもっとマシな額が貰えるだろうし
仮にボーナスで三か月分×2回/年があっても派遣やコンビニバイトのほうが収入上だわ

つか、たとえ無断欠勤だろうが会社側は連絡取って出勤の督促なり事情を聴くなりしなきゃならんから、そこで「体調が悪いので辞めます」とでも言っとけば会社も懲戒扱いには出来なくなる
それさえもせずにすんなりと退職手続してくれるようなとこなら、それこそ面倒なのは嫌だとばかりに勝手に自己都合退職で終わりにしてるだろうしな

125858:nanashi2014年11月30日 00:21:28

雇用保険とか将来の進路(再就職・職業訓練)などで困るから、
みんなはこんなアホなことしちゃ駄目だぞ。
いくら辞めたトコが糞な会社でも円満退職せんと後で自分が一番困る。

125865:芸ニューの名無し2014年11月30日 01:02:30

離職票はわざと送らない会社もあるから逃げ道はあるはず

125890:nanashi2014年11月30日 03:36:53

※125865
いや、離職者に嫌がらせする企業は、求職者がハローワークに問い合わせれば離職率とか教えてくれるから悪評が広まるだけだよw
今の時代、昭和と違って簡単に個人で情報発信できるから、労働者を使い捨ての駒にする会社は潰れるよw

129164:名無しさん@ニュース2ch2014年12月19日 21:55:15

退職票、年金手帳だけでもなけりゃまずいぜ。 しっかり、退職票を出しておけ。

129739:ネオニートさん2014年12月23日 14:53:25

もったいねぇ。
体力の続く限り記録取り続ければ賠償金の請求ができたのに。

134084:名無し@まとめでぃあ2015年01月16日 02:24:19

同僚がバックレて、その後は退職届含めて郵送でやりとりしてたわ

134809:名無し@まとめでぃあ2015年01月19日 15:54:26

限界着て止めるのはいいけど、面倒な手続きする最後の精神力が残った状態でやめねばならん、難しいけど

137102:名無し@まとめでぃあ2015年01月31日 03:40:22

たまに会社の新人にもいるが
バックレとか非常識なことは勘弁して欲しいわ
やることやって言うこと言ってから辞職してほしい

138537:名無しの壺さん2015年02月06日 22:35:49

個人的な都合で急に失踪して、新天地でやり直そうと思って逃走まではしたけど、
次に就職しようとしたら、前のとこの社会保険を停止した証明書とか要るらしくて、
完全失踪が初歩の段階で躓いて、結局逃走先で一泊して家に帰ったわww

なんでも下準備が居るよね…;ω;

141641:名無し@まとめでぃあ2015年02月21日 20:39:12

半年以上給料未払い+月3日程度の休日という超絶ブラック環境に耐えきれなくなって退職宣言、でも受け入れられず結局バックレたけどその後のお咎めは何も無かったなあ
まあ逃げたい一心で失業手当や未払い給料なんてどうでもいい、と思っていたから平和に解決したのかもしれんが

今は薄給だけどマターリな職場に恵まれました

148474:名無しさん@ニュース2ch2015年04月05日 10:59:47

今はハロワで相談のってくれるのか。時代も変わったな。

149482:名無し@まとめでぃあ2015年04月11日 23:02:34

前の職場に連絡なんて大半の企業が取ってないだろ
そら上場してるような大企業は知らんが

150160:名無し@まとめでぃあ2015年04月14日 22:41:25

>次に就職しようとする企業は必ず前職場に問い合わせするから

職によってはそういうことがあるのかもしれないけど、少なくとも必ずではないだろ

150395:名無し@まとめでぃあ2015年04月16日 10:35:05

公務員と一流上場企業ぐらいなもんだろ、前会社問い合わせは。
というか全部調べるぞ。
業務行う上で問題噴出とかなったら雇用責任問われるから
信用ガタ落ち。
それ以外のところはゆるい。
臭いものに蓋もできる。
現在のお前の”姿”だけが現実だからだ。
そこが問題なければオーケー。

150680:電子の海から名無し様2015年04月18日 11:53:59

そういや会社に一言も言わずに辞めた奴に源泉徴収票を送ってくれるのかねw。俺だったら電話するだけでも気先ず過ぎるよw

196846:ひろし2016年09月19日 23:15:19

きちんと退職届出した方が良い。
2週間前に伝えて、あとは有休で休むといえば終わる。

手順ふまないと懲戒解雇になって、転職時に大きなマイナスになる。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244744件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ