​​

日本人「電線のある風景の方が風情があってかっこいい」(・`,_ゝ・´)

日本人「電線のある風景の方が風情があってかっこいい」(・`,_ゝ・´)
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:21:22.74 ID:iL3g4hFw0
バカ(笑)
引用元:日本人「電線のある風景の方が風情があってかっこいい」(・`,_ゝ・´)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384784482/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:21:22.74 ID:iL3g4hFw0


バカ(笑)



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:22:13.20 ID:QP/bNGFF0


ある方が落ち着く



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:23:11.99 ID:uFr4tCwF0


ない方がいいけど地震が多いから仕方ない



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:23:50.14 ID:pmveZeeai


電線がある地域から全然ない地域に越してきたが
言われるまで電線電柱がないことに気がつかなかった
所詮そんなもんm

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:24:33.34 ID:EHr8lUKN0


>>10
俺も俺も




11:まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2013/11/18(月) 23:23:51.65 ID:3wjGZ+Yj0


わかるけど見飽きた
電線のない街見つけて徘徊してる



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:24:02.62 ID:v9mml8xZ0


電線類地中化しろよマジで



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:25:10.42 ID:Ei+h864t0


これが日本だ


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:26:11.74 ID:l4P7gJ/x0


>>15
美しい


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:39:50.45 ID:Ut91NYvo0


>>15
京都でも奈良でもいいから、どこか一区域くらいはこの風景残っていてほしかった




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:25:25.96 ID:sO96gLmV0


電柱についてる名前からの位置説明と電柱からは枯れる距離の便利さを知らない奴はマジでアホ

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:31:53.63 ID:V7ZWPuFF0


>>17
緊急時の場所説明の話はよく聞くけど、俺が車で事故って110番したときは電柱番号言っても警察はわからなかったぞ。
結局近くの家の人から住所聞いてやっと場所わかってもらえた。

今は携帯の位置情報強制送信で、一発で分かるし。


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:34:51.88 ID:sO96gLmV0


>>33
そりゃ警察は管理してないからなあ
NTTは右と左で分岐してくので身内とかに家の場所とか説明するの便利よ
その高サテンが1号だから10号で左折して10左7を右折して10左7右5のあたりがウチだよとか


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:36:14.20 ID:l4P7gJ/x0


>>41
新しいボードゲームかよ…




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:27:00.58 ID:Q91skSJA0


電柱スキーの俺にはとても悲しいスレ




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:27:10.05 ID:mu9uJvm60


地中高圧ケーブルは敷設も金かかるし、管理と交換が大変なんだよね。

定期的に停電させて絶縁抵抗測れる環境ならいいんだけど、配電線はそうもいかないから、年数で管理するしかない。



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:27:16.05 ID:sLImFGmK0


質屋とか薬局とかの広告が減るのか



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:27:29.29 ID:pyGKywWb0


地震大国でインフラ地下に埋めるとか狂ってる



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:28:13.16 ID:Apyaog0E0


電柱ないと犬が泣く



25:まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2013/11/18(月) 23:28:52.14 ID:3wjGZ+Yj0


ニヤニヤする



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:29:45.42 ID:l4P7gJ/x0


>>25
この密集具合がやっぱり日本臭いっつうか…


30:まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2013/11/18(月) 23:30:15.67 ID:3wjGZ+Yj0


>>28
日本臭くて電柱がないって最高やん
ゾクゾクする


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:37:00.64 ID:EHr8lUKN0


>>25
なんか違和感




27:まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2013/11/18(月) 23:29:41.76 ID:3wjGZ+Yj0


電線なくても電気が送れる技術開発はよ



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:30:06.43 ID:Q91skSJA0


絵らしいけどこれも


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:32:44.53 ID:degpt3Ob0


>>29
電柱好きにであて嬉しい


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:32:58.84 ID:l4P7gJ/x0


>>29
電線なくてスッキリしてるのもいいけど、どうもこういう景色好きだわ




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:31:15.98 ID:updrQ73C0


電線や広告看板のない日本なんて居とうないわい



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:32:14.25 ID:4e+7OnWd0


電柱ないと仕事無くなる



39: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/18(月) 23:33:40.49 ID:rWGr5S+/0




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:35:21.98 ID:Vp2y8Ili0


>>39
ええな




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:35:49.88 ID:Xu5bpM11O


電柱に風情を感じさせるとはおまえらやるなぁ



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:36:09.60 ID:degpt3Ob0


俺もベストショット貼るわ





47:まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2013/11/18(月) 23:37:40.07 ID:3wjGZ+Yj0


電柱の写真貼ってるけどこうやって綺麗な空を背景に抜き出してみると良いなあと思う
しかし実際は見てもなんの感慨も無い
やっぱり個人的には電柱がなくて綺麗な街並みにかなうものはないと思うわ

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:39:04.56 ID:1VWgrDgh0


>>47
お前は先に仕事見つけろよ


53:まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2013/11/18(月) 23:40:57.00 ID:3wjGZ+Yj0



いいなあ
これは実際に電柱がなくて奇麗な街に行かないと良さってわからないのかもしれない

>>50
そういう街のアレに就職してみたいもんだけどね




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:38:58.19 ID:3YhE+h2J0


電柱のほうが管理しやすいだろうしな
そもそもヨーロッパが地中化に熱心なのは
見た目じゃなく戦争があったからだろ



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:41:49.68 ID:+ehuxXQ00


別に電柱好きでもないんだがないとなんか違和感があるんだよな



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:45:23.72 ID:ISKJ10vp0


電柱が景観悪くして地下は地震で無理となると地上式ってどうかな
こう、ブッといケーブルがそこらじゅうにデロんと



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:46:38.26 ID:M8C1VEVx0


埋め込みもいいけど
団地なんかで電柱が等間隔でビシッと並んでる様も好き

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:53:36.14 ID:o7EHTfTl0


>>64
ちょっと仕事で勉強したけどああいうの惚れ惚れするわ




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:42:45.83 ID:Q91skSJA0


まあ開放感があるのは確か



62:まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2013/11/18(月) 23:46:15.57 ID:3wjGZ+Yj0


開放感があるというかなんというか抜群に雰囲気が良いんだよね
ジブリの映画見た後の感じとかそんな印象を受ける
現実逃避したいんだろうな多分
そういう街での生活を想像するだけでワクワクソワソワしていてもたってもいられなくなる
もう電柱がなくて綺麗な街並みというだけで聖地と呼ぶレベル
そういう雰囲気が好きっていうのはなかなか伝わらないよなあ



68:まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2013/11/18(月) 23:51:32.03 ID:3wjGZ+Yj0


ここで個人的な聖地の画像貼ってもな
写真に魅力が収まるなら何度も何度も通わないしな
まあiPhoneのカメラが夜撮るのにはダメダメなのも影響してるけど


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:54:32.71 ID:jmJCCA3t0


>>68
電線のない方が景観がいいのは分かるけど
何となく落ち着かない


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:56:26.10 ID:o7EHTfTl0


>>68
これから再開発する側からすればこんなの腐るほど見れるしなぁ


76:まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2013/11/19(火) 00:01:50.05 ID:3wjGZ+Yj0


>>72
どうなんだろうね
増えてくれるのは嬉しいが増えすぎるとあんまり有り難みがなくなる気もする
それ自体に魅力を感じるのは変わらないんだけどね
やっぱり日常との対比で非日常が感じられるからって所が大きいのかも知れない
そう考えると憧れてるうちが幸せなのかもな




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 00:02:53.50 ID:VA489TAl0


探したら一枚だけ撮ってたわ
ベランダから




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 00:03:55.86 ID:degpt3Ob0


ねる!!






90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 00:20:06.72 ID:1xfkTWVj0


田舎の高速道路とか走っててどうしょうもないような山の中に鉄塔が立ってると感動する
日本の隅々にまでそこに住む人のために電気を送ってると思うともうね
山奥にまで電線通してるの見るとそこに鉄塔を建てた人たちの事とか考えてしまう



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 00:31:56.36 ID:EYOiS6mr0


田舎の木製の電柱は郷愁を誘う



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/18(月) 23:55:37.30 ID:YsfIM2Dc0


その風景の中で生きてきたから
かっこいいかはともかく馴染んじゃってるんだよなー



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

お前らCtrl+Alt+↓押してみろwwwwwwwwwwwwwww

ラーメン二郎でスープ残した結果wwwwww

俺を虐めてた奴のFacebookを見た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちょwww韓国グループの1人がTwitterでとんでもないこと呟いたwwwwww

【画像】 声優の緒方恵美さんがブチ切れ 「自宅車庫内に停めてあったバイクにこんな張り紙が…」

【速報】俺氏、ついにSiriへの告白に成功wwwwww(画像あり)

【太宰治】黒歴史、展示へ【発狂】

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

店「お会計7300円です」友「金ないから建て替えといて」俺「おけ」

【驚愕】「ヒカルの碁」6巻の73Pみてみろwwwwwwwwwwwwww(画像あり)

ウニの寿命わろたwwwwwwww

ポルシェの維持費がやばすぎると話題に

入社7年目で初めて有休をとった結果wwwwwww

【驚愕画像】現在の「地獄先生ぬ~べ~」をご覧ください

マ ジ で 買 っ て 後 悔 し た 1 万 円 以 上 の 物

バイト先に訴えられるかもしれないwwwwwwwwww

教習所の車ぶつけたんだが・・・・・・・・・・・・

【驚愕】ヤバイ、母ちゃんの引き出し漁ってたらwwwwwwwwwwwww

アイマスクと耳栓をして寝た結果wwwwwww

麻雀業界の女性優遇がエグすぎるんだがwwwwwwwwwwww

工場の夜勤中にバックレた結果wwwwwwww

Wi-Fiをワイファイって言ってる奴恥ずかしすぎwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

40386:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 12:18:06

片側一車線の狭い道路で、交通量がやたら多いくせに、電柱が車道に飛び出してて、ちょっと大きい車だと避けるために反対車線ギリギリまで寄るかはみ出ないといけない。
こんなクソみたいな千葉県に住んでるせいで、電柱は嫌い。

40389:名無し2013年11月19日 12:27:59

こういうのは次第に無くなっていくからノスタルジーを感じるのであって、今から作っていくものに対して要望するものではない

40391:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 12:37:07

観光地だと邪魔かもしれんけど
他の国にあんまりないんなら日本独自の風景としてあり。
山の中で迷った時とかにガードレールとか電柱とか
人工物があるだけで安心したりする。

40399:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 12:47:18

電柱なくなると点検とか言って地面掘って埋めて掘って埋めてが増えるだけだと思うけどね。
地震の多い日本じゃ地下が断線したら復旧大変そうだし。電柱でいいよ。

40401:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 12:49:04

正直邪魔すぎる
ただでさえ狭い道が更に狭くなるし

40406:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 12:55:10

地震の復旧に要する時間は地中だと電柱に比べて時間は10倍な

40416:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 13:15:57

日本の電柱は最悪だろ。日本の町並み汚すぎ。
初めて、ヨーロッパ旅行った時、すごい敗北感を感じたわ。

40420:名無しさん@ニュース2ch2013年11月19日 13:25:13

区切りであり柱であり壁であり
狭さ慣れしてる人間にとって電柱のない道というのは不安感があるけれど、
街灯やガードレールがしっかりしてたり、電柱の代わりに並木があれば問題のない事ではある

40421:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 13:29:06

点検のたびに道路掘り返すのは余計な手間がかかるぞ
それが自分ちの隣だったら連日アスファルト削ったり埋めたり
日常生活にも支障をきたす
電線が外にあるのはそれなりのメリットもあるんだよ

40422:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 13:29:20

地震が多いなら地中の方がいいらしい、地震のとき倒れて感電したりで危険だから、日本に電柱が多い理由は急激に発展したから早く地中よりも早く整備できる電柱になった。

好きだけどね

40426:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 13:48:56

電柱をオブジェとして認識できない
美的感覚の乏しい人間の戯言よ

40427:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月19日 14:06:24

ない方がいい
けど、現実問題としてなくてはならないのはわかる
散歩中に空を見上げると電線が必ず目につくんだけど、広い駐車場でふと空を見ると電線のない景色が見れて少し感動する
都会の人にはわからないかもしれないけどさ

40433:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 14:36:27

なんでいまだに地中の方が地震に弱いと思ってるやつがいるんだろう。そのまま埋めるわけねーだろうが。他のケーブると一緒に人が通れるくらいの土管でまとめて通すんだよ。空中ぶらぶらしてるよりこっちの方が切れにくいし切れたら土管歩いて行ってつなげりゃいいんだよ。わざわざ電柱上って不安定な作業するよりよほど効率的。

40435:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 14:43:25

埋めたほうが地震・水害被害少ないってのは内緒だよw
阿呆な2ちゃんは嘘データで簡単に騙されてるだけなんだなw

40437:名無しさん@ニュース2ch2013年11月19日 15:19:14

見慣れてるからどっちでもいい
観光業でもやってるならない方がいいだろうけど

40438:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 15:26:33

無い方が広々して好きだけど
震災で停電して、電柱の地域は次の日の昼ごろ通電したのに
埋没にしてたところは3日かかってたからなー
電柱のほうが点検・復旧がラクなんだろうな。

40450:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 16:37:11

電柱はともかく
鉄塔+夕焼け+土手の親和性は異常

40453:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 16:42:48

電線、電柱が好きな人ってたくさんいるんだな。

江戸の日本はごちゃごちゃしたものを極力省き
引き算の美しさを愛でる洗練された文化をもってたはずなのに
戦後のカオスとアメリカ文化が日本人の美的感覚を根本的に
変えてしまったのだろーか

40463:名無し2013年11月19日 17:18:03

もう、単なる個人の好みの問題と化してるような・・・。
普段、電柱気にしないのであっても無くてもいいけど、電柱のない写真に違和感覚えるのは確かだな~

235769:名無し@まとめでぃあ2020年03月05日 14:25:29

山道走っている時に電柱見るとなんか安心する

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246015件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ