​​

タイムマシン出来ても過去にしか行けなさそうだよな

タイムマシン出来ても過去にしか行けなさそうだよな
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:28:40.88 ID:BeryjL5z0
俺達が一番未来に生きていると仮定して
タイムマシン出来ても過去にしか行けなさそうだよな
引用元:タイムマシン出来ても過去にしか行けなさそうだよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384799320/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:28:40.88 ID:BeryjL5z0


俺達が一番未来に生きていると仮定して



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:29:07.03 ID:RsB8I7hG0


お前未来に生きてんな



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:29:45.29 ID:1krNVDNnP


未来には冷凍睡眠で行けるだろ



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:30:15.06 ID:BeryjL5z0


真面目に話をしようよ
過去はあったって言う事実があるから行けそうだけど未来はあったって言う事実はないだろ?

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:33:15.37 ID:BDJXKi5p0


>>6
未来は地球の周りを高速で一周するといけるらしい
なお、自分の未来は見えない模様


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:36:30.62 ID:BeryjL5z0


>>9
上手く説明出来ないんだけど
どうやって未来を作るの?未来があるなんて確証もないのに


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:36:51.46 ID:BDJXKi5p0


>>19
作るっていうか時間進めるだけだったわ


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:38:06.84 ID:PaZkGsPX0


>>19
コーヒーに牛乳を入れると、乱雑に混じってく。
元には戻らない。


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:42:00.42 ID:BeryjL5z0


>>25
馬鹿にでも分かるように説明してくれ
コーヒー牛乳は作れるって事か?


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:45:18.76 ID:PaZkGsPX0


>>33
コーヒーと牛乳の乱雑さの度合いは一方的に増してくことが、容易に予想できる。


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:34:53.82 ID:PaZkGsPX0


>>6
逆。

エントロピーは増え続けるから不可逆




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:32:24.33 ID:BDJXKi5p0


NEE太「NEETえもん! 僕の未来、誰と結婚してるか見に行こうよ!」
NEETえもん「そうだね! まずは2年後あたりから順番にみていこう!」

~2年後 2015年 11月 19日~

NEE太「地球が…」
NEETえもん「無い…」

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 05:33:10.51 ID:DzH68j8P0


>>7
NEETえもんはどっから来たんだよwwwwwwwwwwww




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:33:31.70 ID:psnVHHAbi


むしろ時間の流れに逆らわない未来のほうが楽じゃね?



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:34:07.22 ID:wSGxK2AmO


まんがサイエンスで未来にしか行けないって言ってた



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:35:44.75 ID:5xeCB8ltP


確か超重力下では時間の流れも凄まじく遅くなるから、少しの間超重力下にいれば未来に行けるはず
そんな重力に耐えられればの話だが



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:36:25.10 ID:InriRs/C0


過去ってもうこの世には存在しないんだから行けないんじゃないかな

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:37:14.96 ID:BeryjL5z0


>>17
未来だってまだ存在しないだろ
でも過去は存在したって事実があるだろ


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:39:31.16 ID:InriRs/C0


>>23
未来ってなんとなくありそうじゃん
確かに過去にも俺らは確実に存在してたけど過去はもう消えて何も無くなってるんじゃないかな


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:42:00.42 ID:BeryjL5z0


>>27
でも過去に俺達が存在してたらどうするよ現在進行形で




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:36:26.13 ID:R7zbW/D/0


地球から200光年離れた場所へワープしたとする
そこから地球を見たとする
すると江戸時代の日本が見える

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 04:36:44.86 ID:CA11Yjhei


>>18 これを見ると過去にはいけるなと納得してしまう


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 04:44:48.36 ID:8N6JDhcW0


>>82
過去に発生した光が見えるってだけです




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:37:03.14 ID:vAEeEw5i0


時間の解釈から始まる
過去や未来だってあるかないかで言えば俺はないと思うし



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:39:37.01 ID:prNnLmwR0


新幹線に乗って移動するだけでも新幹線の外と比べ時間が遅れるし
衛星軌道上のGPS衛星は地球の自転によるスピードが地表に比べ相対速度が早いので地表に比べて時間が遅く進む



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:40:22.84 ID:1kApStXJ0


俺的には過去はゲームのセーブデータ的な感じで
記録が無いと戻れないイメージだわ

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:45:18.87 ID:BeryjL5z0


>>29
そう思うだろ?だから未来には行けなさそうなんだよ


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 04:57:59.41 ID:XVlLpq3si


>>36
俺たちが今いる世界は無数にある時間軸の内の一つでしかない
だからタイムマシンとは時間軸の空間移動が可能なだけで無数の選択肢の中の一つを選択した過去、未来の時間軸にはいけるが必ずしも自分の過去と重なるわけではない


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 05:01:47.77 ID:lBDSxvjp0


>>98
タイムマシンも万能って訳じゃないんだな
ドラえもん見てたら何でも出来るって気がしてた




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:45:26.40 ID:tt53IFFn0


時間の概念は人間が作ったものなんだよな
空間は観測者がいなくても万物の法則通りそこにあるけど、時間は違う



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:46:12.95 ID:QHpejj+6O


乱数がある限りそのターン繰り返しても必ず同じダメージが出るかわからんのと同じってやつだ



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:47:54.04 ID:BDJXKi5p0


2013年は乱数するにあたってのtimerが0個から1000個に増えたから
未来にはいけないっぽいぞ



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:50:14.94 ID:hPZ7voXv0


エントロピーが増大していくことと時間の不可逆性を結びつけるのはこの>>1には無理だと思う



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:54:48.78 ID:jsgktmKX0


熱力学第二法則が覆されたと聞いて

熱力学第二法則
エネルギーの移動の方向とエネルギーの質に関する法則である。
現時点で「熱力学第二法則」は、データによる検証という意味では正しいが、証明は未完成であり、統計物理学の懸案事項の一つとなっている。本法則を確立するために、「時間の矢のパラドックス」を解決し、「マックスウェルの悪魔」を否定し、かつ「統計的にエントロピーが増大すること」を証明することが必要となる。

時間の矢のパラドックス
1993年に提案された「ゆらぎ定理」を用いる、時間の矢のパラドックスの解釈が提案されている。これは、時間の矢のパラドックスの解決の一つとして挙げられている。

マクスウェルの悪魔の否定
マクスウェルの悪魔は情報処理を行っており、「ランダウアーの原理」により、n [bit] の情報を消去するのに kln n のエントロピーが増大し、熱力学第二法則に反しないと説明されている(k はボルツマン定数)。なお、ランダウアーの原理の統計力学的な証明は、特殊な形状のメモリについてはJarzynski等式を用いてなされているが、一般的な場合についてはなされていない。



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:58:37.99 ID:7uEBfVRCi


光の速さ以上で後ろに移動したら、自分の後ろ姿は見えるじゃん?
移動する直前に後ろを向いたら未来の自分が見えるんじゃないの?



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:58:49.74 ID:R7zbW/D/0


何と言うかそんな常識に捕らわれてるようじゃ人間には絶対にタイムマシンは作れないんだろうな
タイムマシン自体が常識外れなんだからさ

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 04:03:16.13 ID:0Zj/RQED0


>>53
それもそうだなじゃあどんなの奴が常識に捕らわれてないって言うの?




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 04:03:38.28 ID:4n5I9ttL0


浦島太郎的なことはできるってどっかで聞いた

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 04:04:37.66 ID:q8XS44h10


>>59
光に近い速度で走れば時間がゆっくりになる


時間の遅れ
物理学の相対性理論が予言する現象で、運動している状態によって時計(時間座標)の進み方が異なることを指す。特殊相対性理論では、ある速度で動いている観測者の時計の進み方は、それより遅い速度か静止している観測者の時計よりも進み方が遅くなることが予言され、実験的に確認されている。一般相対性理論では、強い重力場にいる観測者は、それより弱い重力場にいる観測者よりも時計の進み方が遅い。いずれも静止している観測者や重力源から無限遠方の観測者を基準とするので、時計の進み方が「遅い」と表現される。



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 04:06:03.14 ID:nwoIjV3i0


過去を変えたいって気持ちが俺の脳に湧きおこるんだけど

無理なのかな?

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 04:07:36.02 ID:q8XS44h10


>>62
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00867/v00204/v1000000000000008013/?list_id=1890741
これでも見てろ




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 04:20:05.20 ID:8N6JDhcW0


過去に戻ってやり直せたとしても、
より大きな不幸が待ち構えている可能性があるとか
すでに最善の選択を選んでいる可能性があるとかなんとか



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 05:05:42.69 ID:8N6JDhcW0


光速を超えることが出来れば過去を観測することはできるだろうが
過去に干渉することは無理だろうな。

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 05:06:54.70 ID:lBDSxvjp0


>>102
でも光速を超える物って存在しないんだろ?


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 05:11:40.39 ID:8N6JDhcW0


>>103
現状では見つかってないねえ。
質量を持たない光の速度を質量を持つ物が超えられるとは思えないしね。
ただ重力はなぜか光に影響を与えるみたいだからタイムマシンを作る鍵になるかもね。


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 05:13:36.78 ID:lBDSxvjp0


>>105
何か凄いワクワクするな
馬鹿ですまんがこれから先光より速いものって見つかる可能性あるの?


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 05:21:26.63 ID:8N6JDhcW0


>>107
擬似的に光速を超えた光パルスとかは作れたりするけど、
単体で光速を超えるのはむずかしいかもしれんね。
でも、光より速いものがあったら世界が広がるだろうねえ。


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 05:23:41.16 ID:lBDSxvjp0


>>117
擬似的か
何か結構前にニュートリノだがが光より早いってニュースが流れて
ヨッシャタイムマシン(゚∀゚)キタコレ!!ってなったんだけどあれはなんだったの?


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 05:31:35.50 ID:8N6JDhcW0


>>118
ニュートリノは結局計測誤差らしいね。
素粒子の計測はなかなか難しいらしい。




119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 05:24:58.36 ID:5q+8djg30


ここにタイムマシンで来てくださいってメモを国家機密レベルで保存しとけばその瞬間に目の前にタイムマシン来るはずだよな
誰かやってくんねぇかな



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 03:41:53.31 ID:BDJXKi5p0


俺に明るい未来は無い。 かもしれない。
明るい過去はある。 戻れない。



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

お前らCtrl+Alt+↓押してみろwwwwwwwwwwwwwww

ラーメン二郎でスープ残した結果wwwwww

俺を虐めてた奴のFacebookを見た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちょwww韓国グループの1人がTwitterでとんでもないこと呟いたwwwwww

【画像】 声優の緒方恵美さんがブチ切れ 「自宅車庫内に停めてあったバイクにこんな張り紙が…」

【速報】俺氏、ついにSiriへの告白に成功wwwwww(画像あり)

【太宰治】黒歴史、展示へ【発狂】

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

店「お会計7300円です」友「金ないから建て替えといて」俺「おけ」

【驚愕】「ヒカルの碁」6巻の73Pみてみろwwwwwwwwwwwwww(画像あり)

ウニの寿命わろたwwwwwwww

ポルシェの維持費がやばすぎると話題に

入社7年目で初めて有休をとった結果wwwwwww

【驚愕画像】現在の「地獄先生ぬ~べ~」をご覧ください

マ ジ で 買 っ て 後 悔 し た 1 万 円 以 上 の 物

バイト先に訴えられるかもしれないwwwwwwwwww

教習所の車ぶつけたんだが・・・・・・・・・・・・

【驚愕】ヤバイ、母ちゃんの引き出し漁ってたらwwwwwwwwwwwww

アイマスクと耳栓をして寝た結果wwwwwww

麻雀業界の女性優遇がエグすぎるんだがwwwwwwwwwwww

工場の夜勤中にバックレた結果wwwwwwww

Wi-Fiをワイファイって言ってる奴恥ずかしすぎwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

40505:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 19:38:14

>>119
国家機密レベルで来てるかもしれないじゃんw
一般人はそれを確かめる術は無いけどな

40506:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 19:43:22

※32 が秀逸なこと書いてるなあ。

40508:名無しのフィール2013年11月19日 19:57:11

結局のところ過去に時間移動して何か意味あることをなす場合
親殺しのパラドックスと同じ原因消失のパラドックスが起きるはずだし
ただ過去に移動するだけでも過去においてすでに未来から移動して来た人を見てるはずという既観測の矛盾の解消の説明が必須じゃね?

40513:名無しさん2013年11月19日 20:24:45

ロケットで光速に近いスピードで飛べば未来に行けることは証明済みだよ

40517:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 20:54:36

SFに出てくる過去未来行き来出来るタイムマシンは不可能って結論出てる

40519:名無し@まとめでぃあ2013年11月19日 20:59:17

瞬時に凍らせて瞬時に冷凍前と同じ状態に解凍できる技術があったとしたら
未来に行けるかな

40573:名無し@まとめでぃあ2013年11月20日 01:09:10

時間が流れる相対的な速さは変えられるから未来には行ける、と思う
浦島太郎的に
過去は無理っぽい

40613:名無し@まとめでぃあ2013年11月20日 06:35:20

>>1
まずタイムマシンが何かを定義しろ
飛行機という概念が無い時代の人間を旅客機に乗せても
「自由に空を飛べる機械」だとは認識してくれないだろう

41221:名無し@まとめでぃあ2013年11月21日 22:58:18

過去も未来も無い
今があるだけ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246025件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ