​​

企業が学歴で差別するのが許される理由www

引用元:企業が学歴で差別するのが許される理由www
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590233701/


1: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:35:01.32 ID:+XuOezeDd


いや、おかしいだろうが



2: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:35:22.60 ID:2yRiZMj5d


大学も学力で差別してるぞ



4: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:35:51.45 ID:ImpQhuYS0


高学歴には優秀な人多いもん



5: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:36:06.95 ID:lBQGD2FP0


正当な評価で差別と騒ぐのは能力が無いやつだけ



6: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:36:14.26 ID:+XuOezeDd


いやいや、これも立派な差別だろ



7: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:36:24.00 ID:10I58AUx0


別に差別なんかしてないけど
あっ、差別されるような大学行ってるチンパンジーでしたか



9: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:36:39.08 ID:+XuOezeDd


>>7
違うけど



10: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:37:17.40 ID:nD7lt4ku0


手っ取り早いから
これに尽きるわ



11: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:37:17.95 ID:+XuOezeDd


こういう所から直さないといかんやろ



12: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:37:27.53 ID:m6BaV0Dm0


企業だって利益を出さないとアカンし社員を守らんといかんからな



14: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:37:34.42 ID:desDkOS20


君も食べ物の好き嫌いがあるやろ



20: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:38:25.45 ID:+XuOezeDd


>>14
それと同じだと思ってるところが最高にあほ



24: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:38:58.50 ID:desDkOS20


>>20
"同じ"やで
じゃあ何が違うか言ってみなさい笑笑



15: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:37:45.06 ID:bD1XtD7J0


憲法に能力で差別するなって書いてたっけ



16: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:37:53.48 ID:+XuOezeDd


学歴で優秀かどうか判断できんのか?



25: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:39:05.57 ID:T0LoEmXm0


>>16
1番コスパが良いのが学歴を見ることだったんやろ



37: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:41:37.57 ID:U2qLVxDE0


>>25
これなんだよなあ
Fランの奴らって自分の知ってる企業(=大手)ばっかり受けようとするからマトモに相手してられんのよ
実際にSPIとか事務処理能力テストやらせても糞な結果しか出さないし



45: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:43:05.46 ID:U2qLVxDE0


ワイ6年前採用担当だったけど>>37読んで納得して欲しいわ



17: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:38:07.62 ID:gzrcjRXU0


受験勉強すら勝てなかった人間を受け入れたいと思うか?
ちな中卒



23: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:38:53.93 ID:FzttIRBZ0


大企業やとほんまに採用人数の数十倍~100倍くらいの応募が来るからな
いちいち中身まで見てられんし足切りは存在するやろ



31: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:40:33.70 ID:+XuOezeDd


学歴だけ見て本当に優秀な奴を逃してるって気づけてないんだろうなぁ…企業さんは



32: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:40:40.16 ID:T4LLGxhx0


今までの努力の成果を簡単に見れるし



35: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:41:06.34 ID:+XuOezeDd


>>32
努力=受験勉強ってか?w



34: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:41:01.17 ID:UNc1y5DcM


今まで努力した優秀な人材の証明やろ



38: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:41:39.01 ID:LI779UbR0


選ぶ方もある程度ふるいにかけてからの方が楽やろ



40: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:42:10.15 ID:+XuOezeDd


ほんと、日本が衰退してる理由がわからん奴らだなぁ…ほーんと日本人!馬鹿ばっか!!



47: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:43:15.36 ID:desDkOS20


>>40
なんで日本が衰退しちゃいけないの?
衰退しないために能力高い学生を採るべき!ってのは君の一方的な意見やろ笑



56: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:44:55.60 ID:+XuOezeDd


>>47
衰退することが長期的に見て会社にとっても不利益ってことが分からんのか?



41: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:42:14.53 ID:nD7lt4ku0


優秀な奴は逃してるやろうけど見つける労力考えたら平均的なやつでええねん
個人の能力にに依存する仕事なんて大してないんやで



42: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:42:21.16 ID:qABvx4kAd


差別って言うより区別だな。
入試で能力判定。



43: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:42:56.91 ID:IemjWlbSa


学歴で落とされてるって言ってるやつは大抵筆記と悲惨なESで落とされてるやつな



44: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:43:04.56 ID:FzttIRBZ0


そりゃ低学歴にもマシなやつはおるやろうが、ゴミダメの中から原石見つけるよりごまんといる高学歴からそこそこのやつ見つける方がよっぽど楽



46: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:43:06.68 ID:fMsTNuJb0


実際問題、高学歴のほうが優秀だから仕方ない



48: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:43:19.07 ID:+XuOezeDd


学歴で人生が左右されること自体おかしいだろ



53: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:44:06.17 ID:JGBj+e+/0


大企業はアホほど選考に応募来るんやから面接しきれんわ
書類で機械的に落とすなら学歴はちょうどええフィルターやからな

ただネットでたまにおる学校名で内定までもらえると思ってる奴はアホ



54: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:44:17.34 ID:+0sn0IMwp


これは差別言わんやろ
企業目線で見れば良い学校行ってて大学である程度の経歴残す奴取るのは当たり前やし



57: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:45:07.83 ID:uWdfklnf0


学歴重視するならGPAも見ろや



67: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:46:07.30 ID:+XuOezeDd


>>57
それな。名前だけって奴が採用されるのがおかしいねん



62: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:45:44.67 ID:TtMEPkKrd


言うて大企業も低学歴取るぞ
頭悪い大学のトップ層をかすめとってくだけやけど



63: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:45:54.92 ID:bd+LEqt+a


逆差別も存在してると思うしトントンやろ



65: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:46:04.93 ID:wI84fys70


学歴にフィルター対策は高校以前からでも出来るから能力の範囲内や
持って生まれたものでも出自で一生手に入らないもんでもない



70: 名無しさん 2020/05/23(土) 20:46:38.48 ID:vk9mmPmYr


ちがくて、
歴史のある企業は学歴と成長率のデータが蓄積されてるから学歴による足切りは最適解ってだけなんだよ
めちゃくちゃ単純な話なの



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

236602:名無し@まとめでぃあ2020年05月31日 19:11:02

入試で遊ばずに死ぬほど勉強しておいて良かった、は一生付きまとう

236607:名無し@まとめでぃあ2020年05月31日 23:33:44

学歴を覆す能力持ってれば、大企業だって何処か引っ掛かる
高学歴かつ普通なら可、低学歴かつ普通は不可
高学歴かつ低能は大企業落ちるよ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245002件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ