​​

戦争のイメージが70年前で止まっている奴wwwwwwwwww

戦争のイメージが70年前で止まっている奴wwwwwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:47:27.20 ID:iagD1KMq0
今もそこら辺で戦争はあるんだけどね
戦争のイメージが70年前で止まっている奴wwwwwwwwww
引用元:女のいじめは怖い←どう考えても男のいじめのほうがやばいだろ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385196447/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:47:27.20 ID:iagD1KMq0


今もそこら辺で戦争はあるんだけどね



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:48:05.39 ID:BQ9HYvEg0


規模の問題かな



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:48:32.25 ID:UdU8V16E0


俺は鉄砲足軽の時代で止まってるよ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:49:04.83 ID:tZGP1Tgk0


まあそれだけ日本は平和という事で
ただし戦争したがるような奴は戦場に放り込めばいい

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:50:35.46 ID:iagD1KMq0


>>5
平和かね?


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:53:46.51 ID:tZGP1Tgk0


>>10
幸い直接的に殺し合う状況にはまだなってない
まあ嫌がらせは驚くほど受けてるが




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:49:30.43 ID:wR/qPLwC0


今って国対国の戦争ってやってんの?

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:54:57.32 ID:WYZyJd2s0


>>8
去年イスラエルにミサイルが何発も打ち込まれたぞ




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:51:08.95 ID:+7l5sWv20


でも実際の戦場の事はイメージ沸かない



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:51:55.66 ID:bgm1bMpz0


VIPでもたけのこだきのこだ、フローラだビアンカだとか言って戦争がちょくちょく起きてるしな



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:52:14.33 ID:cGa+gQsVi


冷戦は今も続いてる



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:53:52.03 ID:uBUTQ9pe0


戦闘機同士のドックファイトとか滅多に起こらないしな



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:55:29.30 ID:Dj4MXfWOi


世界の戦争や紛争で死んだ人より日本の自殺者のほうが多いんだっけ

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:16:19.37 ID:bVwxR8SP0


>>21
コンゴ紛争の死者数見ても同じこと言えんの?


1998年から続く紛争で、コンゴ東部の死者数は500万人を越えるといわれている。
第二次世界大戦後、一地域での犠牲者数としては世界最大規模の死者数。



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:56:02.71 ID:+nNiW4pC0


今の戦争ってどんなの
ロボット派遣してレーザーでも撃ってるの

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:49:14.97 ID:HrfzNA1q0


>>23
形だけならこんなのもある


レーザー兵器はミサイル迎撃やら無人機撃墜できるレベル




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 17:56:30.81 ID:N045U81s0


イラク戦争が最後のイメージ



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:16:17.30 ID:chmJttE10


そもそも戦争ってなんのためにやってんの(平和ボケの日本人並みの感想)

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:17:30.85 ID:iagD1KMq0


>>33
今は資本主義で金で資源や製品が買えるんでな
先進国では金の無駄だし
ガチで日本企業をぶっ壊したら世界が困る




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:22:19.21 ID:IrQGqooA0


いつもの




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:23:06.78 ID:4NSTvgbj0


銃剣突撃はまだ現役だって通りすがりの紳士が言ってた

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:25:57.31 ID:bVwxR8SP0


>>39
人間同士の戦いである以上は白兵戦は永遠に廃れないよ
ミサイルや爆撃で終わりだと思ってるバカもいるみたいだけど


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:32:16.61 ID:Q5UP+hhg0


>>41
紛争なら、まぁそうだな
戦争という国同士の戦いなら、白兵戦なんて要らんな

占領とか面倒な事は一切なしと割り切れるからね
今時支配者なんて出てくるはずないから、戦争で相手国を残しとく必要ないので一気に片を付ける
あ、核なんて使わなくても威力十分なの今いくらでもあるからwwwwww


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:34:15.43 ID:bVwxR8SP0


>>47
相手の国焦土にするような戦争なんてやる意味ねぇだろ
それこそいつの時代の話だよ
大体、いくら空爆しても地上戦力を壊滅できないことはイラクやベトナムでよく分かっただろうに




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:30:14.03 ID:ECwtayC10


この前リアルターミネーターの禁止条約かなんか結んでたけど
いよいよここまで来たなって感じ凄いしたわ

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:31:50.44 ID:LFmHHyrM0


>>44
というと?
スカイネット禁止って事?

それとも軍事ロボットの方?


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:35:03.61 ID:bVwxR8SP0


>>46
軍事目的の自律思考ロボの開発禁止




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:49:20.96 ID:MmeO5Nuq0


一方で「今はハイテクの時代、空爆すれば終わり」論も蔓延りすぎ
航空重視・陸上軽視のハイテク電撃戦法は幻想だったとアフガニスタン・イラク戦争で露呈したのに
「アカン!これじゃ地上制圧不十分や!」と慌てて陸上兵力増員したものの後の祭りで泥沼化であのザマ



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:52:34.77 ID:mk/icTVM0


専守防衛って実際どうなのよ?
来たもの追い返すだけって聞こえはいいし国際的な非難も受けづらいだろうけど相手の攻撃拠点は無傷なわけだから結局いつか押し切られんじゃないのか

まあその為の日米同盟なんだろうけど

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:55:13.72 ID:jCIt+xGZ0


>>81
相手が日本を攻撃することで得られる利益よりも攻撃することによるコストが上回れば攻撃自体してこないから


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:59:57.90 ID:QX3WHMFX0


>>81
答え全部言っちゃってるがな
専守防衛では上陸阻止はムリポ。海も海岸線も広いから一度海に出た敵軍を叩くには兵力が圧倒的に足りん
本気で上陸阻止するならイギリスのように相手国の港の裏側に防衛線を引かなきゃダメだが政治的に無理

そこで陸自の出番。アメリカが来るまでひたすら時間稼ぎを本土でしてもらうってのが役割。大体三日持たせることが前提
でアメリカ来たら日本列島から敵軍を叩き落としてそのまま敵基地まで吹っ飛ばしてもらってUSA!!USA!!する




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:58:08.17 ID:VL07pgiC0


今の戦争って歩兵とか使わないミサイルの撃ち合いなんだろ?
国そのものが巨大な要塞化する日も近いか

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:59:17.63 ID:nQXGUzj90


>>90 むしろ歩兵が使われる低強度紛争(LIC)の時代。




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 18:59:42.30 ID:MIYPLdT30


安価な対戦車兵器よりもよく準備された戦車の方が今は優位だから、戦車必要かなって思うけど
これが対戦車兵器優位に傾いたら戦車より他の用意をすべきとは思う

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:00:40.88 ID:bVwxR8SP0


>>95
対戦車兵器の開発にも戦車を造るためのノウハウは活かせるんだぜ




112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:05:23.64 ID:kwi6tdY00


テロとかも日本じゃ大昔にあったイメージだよな
でも80年代や90年代でも起こってる



120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:07:23.00 ID:MIYPLdT30




アッラーフ・アクバル!(打て!)
アッラーフ・アクバール!!!(やったぜ)
アッラーフ・アクバル…(なんてこった


アッラーフ・アクバルマジ便利)

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:09:34.49 ID:jCIt+xGZ0


>>120
思わず口にするには長すぎる気がする


153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:24:23.57 ID:/J09W+a60


>>120
争い原因自体オーマイゴットVSアッラーアクバルみたいなもんだからな




130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:13:18.68 ID:t286MH9C0


むしろ戦争のイメージがガンダムやらマクロスやらの見すぎでおかしくなってきた

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:14:39.88 ID:vWQp+bHu0


>>130
試作機は強いのイメージが付いたのはだいたいこれらのせい




141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:17:31.26 ID:SU7EGxSb0


日本にはガチのガンダムやNINJAやSAMURAIがいるから戦争ふっかけたらいかんって知り合いのアメリカ人が言ってた

忍者や侍はともかくガンダムとか二脚じゃなくて多脚のロボットとかできねーかな…

143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:18:11.79 ID:bVwxR8SP0


>>141
兵器として使うには脆弱すぎる




144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:18:21.42 ID:YIWOJ+pHO


自衛隊関連の法整備なんてもう数十年前に出来なかったのかね
政治家に頼りすぎってのは政府組織としてどうかと思う
政治家に積極的な提言とかしなかったのかな

149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:20:24.20 ID:nQXGUzj90


>>144 三矢研究でググるといい。
長い事「有事」は否定され、意識の外にあった。

自衛隊が使われだしたのはここ20年くらいだ。


158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:26:34.16 ID:YIWOJ+pHO


>>149 冷戦時代はすぐ海の先に敵国が並んでいて、国内にそのシンパがのさばってて、それでも意識されなかったならガチで怠慢じゃないのか
警察なんかアカと直接武力衝突してたけどOB議員の力で問題を縮小させてたわけだし


167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:32:56.31 ID:nQXGUzj90


>>158 マスコミも国会も敵対的な状況でどうしろと。

大宮の化学学校なんぞ、サリン事件が起こるまで731部隊のイメージで報道されていた。


三矢研究
1963年(昭和38年)に自衛隊統合幕僚会議が作戦研究で極秘に行っていた机上作戦演習(シミュレーション)。正式名称は昭和三十八年度総合防衛図上研究。
紛争発生を想定したオペレーションズ・リサーチであり、統幕会議が昭和38年に図上研究として行った。統裁官は統幕事務局長田中義男陸将を長とし、統合幕僚会議の佐官級16名、研究部として陸海空の幕僚監部から佐官級36名が参加、1963年2月1日から6月30日まで行なわれた。

研究内容
概略としては、まず朝鮮半島で武力紛争(第二次朝鮮戦争)が発生し、これが日本に波及する場合を想定し、これを例題として非常事態に対する日本防衛のための自衛隊の運用並びにこれに関連する諸般の措置及び手続きを統合の立場から研究することを目的とした。
具体的なシナリオは以下のとおり。

昭和3X年4月に第一動として韓国軍内の一部において反乱が起き在韓米軍がこれの鎮圧に出動、この状況に呼応するように日本国内の治安情勢が悪化。
第二動として北朝鮮内でも動静が活発化し反乱軍に支援が行なわれる
第三動として38度線を北朝鮮を主体とする共産軍が南下し第二次朝鮮戦争が勃発し、続いて西日本に対する武力侵攻の危機が高まる
第四動として韓国国内の情勢悪化にともなう日本国外からの武力脅威が増大し自衛隊は米軍との共同作戦を開始
第五動としてついに西日本が攻撃を受け、北日本ではソビエト連邦による北日本に対する武力侵攻の危機が増大し、朝鮮半島では戦術核が使用される
第六動としてはソビエト連邦が北海道に進攻を開始し自衛隊と米軍の共同作戦が本格化
第七動で日本全土に対するソビエト連邦軍による本格的海空攻撃が行なわれ、全戦場で核兵器が使用され(この時点で日本は壊滅的損害を被る)、



176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:38:48.04 ID:bVwxR8SP0


「今の法体制のままだと自衛隊がまともに動くには超法規的措置が必要」
って言っただけでパージされちまうんだから、自衛官はもう口出せねぇだろ怖くて

179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:42:48.64 ID:YIWOJ+pHO


>>176 それを100人、200人の政治家として主張すれば変わるだろ
すべきことが見えているのにしないというその発想が理解できん


182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 19:43:31.75 ID:pZRuiRgjO


>>176
来栖発言か
実際にソ連が侵攻してきて自衛隊が超法規で対処してたらマスゴミに叩かれてただろうな。「軍国主義の復活」だのなんだと




208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:16:15.85 ID:/T4z+76l0


現代戦ってミサイルでボコボコにした後、
ゲリラにボコボコにされるんでしょ
それくらい知ってるわ!

226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:42:41.50 ID:mk/icTVM0


>>208
近年の例を参考にすると
ミサイルでボコボコにしたあとゲリラとドンパチやってグダグダになる、かな




209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:18:48.49 ID:i7uxim4C0


とりあえず早いとこ日本は国別に厳密な交戦規定くらいは策定しないと
自衛官にバカみたいに無駄死にが出る

212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:23:29.08 ID:bVwxR8SP0


>>209
そんな状況で海外派遣とかやりだすくらいだし、政府の連中は誰か死ぬの待ってんだろ
そうしないと世論が変わらないんだから


218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:31:20.35 ID:i7uxim4C0


>>212
昔よりはだいぶやりやすくはなっただろうけれども
やっぱ殉職者の出るベレンコ中尉亡命事件なみのインパクトのあるイベントが起きないと駄目か


ベレンコ中尉亡命事件
冷戦時代の1976年9月6日、ソビエト連邦軍現役将校ヴィクトル・ベレンコが、MiG-25(ミグ25)迎撃戦闘機で日本の函館市に着陸し、亡命を求めた事件。
この事件はパイロットの亡命要求であることが幸いしたが、仮に攻撃目的の場合でも、同様に航空自衛隊の防空網を突破されてしまう危険が露呈した。このため、日本のレーダー網の脆弱性が批判され、日本の防衛能力は必要最低限にすら達していないという声が上がった。この事件を契機に日本における防衛論議の流れに変化が生じ、それまでは予算が認められなかった早期警戒機E-2Cの購入もなされた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ベレンコ中尉亡命事件



210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:18:53.85 ID:iagD1KMq0


戦争賛成!って奴はいない

216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:30:18.47 ID:HrfzNA1q0


>>210
そりゃそうだww
ただ戦争に反対するだけが目的になってる人もいるから怖い
国が栄えるのが目的で戦争は悪いイベントでしかないから反対して当然、もし相手がヤバい奴だった時不利益を回避するための手段としての軍備は必要だし最悪戦争になる場合もある




228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:43:57.54 ID:1eYP939U0


アメリカは戦争好きなの?

239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:51:45.72 ID:iagD1KMq0


>>228
ベトナム戦争は嫌いならしい


243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:54:28.33 ID:i7uxim4C0


>>239
朝鮮戦争なんかはほぼなかったこと扱いだったり


246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 21:02:19.04 ID:iagD1KMq0


>>243
日本が悪いらしい




229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:44:31.57 ID:XJKPg5yN0


近代戦は短期決戦って聞いたんだけどどのくらい早いのん?

232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:45:07.94 ID:iagD1KMq0


>>229
仮に徴兵制があっても徴兵経験者を招集している間も無いほど




237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:49:15.45 ID:vFNA0MR10


ロボット同士戦わせればいいじゃね?したら今度はロボットがかわいそうっていう人出てくると思うけど

238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:50:00.40 ID:iagD1KMq0


>>237
ロボットに仏性はあるか?




244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 20:59:38.21 ID:jCIt+xGZ0


仮にロボット同士で戦争することになって敵国のロボットを全滅させても
敵国の人間が諦めなければ人間対ロボットに移行するだけなんだよな



245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 21:01:18.41 ID:bVwxR8SP0


アメリカはここ最近勝ってないからな
勝ったの湾岸くらいじゃねぇの?

247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 21:05:22.08 ID:7oWlba2O0


>>245
投機、消費のための戦争なんだから勝ち負けは関係ないわな


250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 21:14:43.99 ID:iagD1KMq0


>>247
それは言い過ぎじゃね?




255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 21:28:48.98 ID:UR9m00mIO


虚構の戦争をみて、現実の戦争に目を背ける。

現実の戦争を見つめていたら「戦争好き?」と問われる風潮はどうにかならんのかね。

特に女子供に多いが、成人男性でも多いから嫌になる。

257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 21:39:24.95 ID:iQmsALQG0


>>255
「戦争」って単語を出すと「戦争したいのか!」って風潮
作った奴の作戦は大成功だな


266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 22:02:48.96 ID:iagD1KMq0


>>257
戦争っていうか
日本は一般市民にあんまり大きな問題を話す習慣が無い




261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 21:46:08.04 ID:eCWbUjhg0


厳密に言うと、国際法上の戦争はもう存在しない
つまり戦争はもうない
そして戦闘行為は戦争というルールを失ってカオスなことになっている
戦争がない状態が平和であるなら、平和は戦争よりも無秩序な状態と言える

263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 21:51:05.19 ID:UR9m00mIO


>>261
平和の概念すらあやしい。常に低烈度紛争がおこり、大国は情報、経済戦を繰り広げている。




264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 21:54:53.98 ID:bVwxR8SP0


でも多くの人は自分がぶん殴られないとそれがどう自身に利益不利益をもたらしているのかが分からないってのが



280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 22:57:35.93 ID:391n0dyD0


最近の戦争って思い出しときにぱぱっとミサイル打ち込んでるイメージ

282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 23:02:24.17 ID:iagD1KMq0


>>280
爆撃機で現地に行くまでもない


297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 23:21:55.26 ID:pZRuiRgjO


>>282
ボスニアの紛争で、NATO軍が武装勢力の大部隊が潜む市街地にドカドカと爆撃したんだが、さあどうだと確認してみたらゾロゾロと爆撃でやられたはずの部隊が退却していくところだった、なんて話がある
あとソマリアの映画にもなったブラックシーの戦いな。あれも介入の初期に航空爆撃や巡航ミサイルの攻撃で戦車やら装甲車やら壊滅したんだが、結果はご存じの通り、爆撃を逃れたテクニカルやRPGを使った市街戦で袋叩きにあって叩き出された
要するに、たしかに航空爆撃は強力だけれども、やっぱり勝敗を決めるのは歩兵だよねって話




284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 23:04:01.32 ID:YEl+hHOY0


戦争が悪なのは70年前も今も同じだがな。



289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 23:15:45.21 ID:bVwxR8SP0


徴兵徴兵騒いでるヤツは赤紙のイメージしかないんだろうな
最初は抽選で決まってた事とか知らなさそう

292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 23:16:55.17 ID:iagD1KMq0


>>289
最新機器に素人は触れない


296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 23:20:22.27 ID:bVwxR8SP0


>>292
ぶっちゃけ下っ端の小銃手なんてのはお前らがバカにしてる高卒のあんちゃんでもできるんだよね
ただ、限られた予算で徴兵するよか金のかかる兵器の購入費に充てた方が有益なだけで




291:hdbfluz:2013/11/23(土) 23:16:38.04 ID:mpMa9N3y0


国を強くする=徴兵ってかんがえるやつは頭がおかしい
そもそも今の戦争と昔の戦争はまったくちがうんだよ
今の戦争は国家対テロかミサイルやサイバー戦なんだよ

301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 23:33:52.84 ID:iagD1KMq0


>>291
国家対国家の実弾戦争もありなくもないと思う
尖閣とかマヒしている




268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 22:11:26.53 ID:wZNJUxp40


戦争は政治である 孫子



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

東大落ちて早稲田大学に入学した結果wwwwwwwww

尿が泡立つから病院行った結果・・・・・・・・・・・・

おい、なんかヤバそうな会社から変な荷物が届いたんだが・・・(画像あり)

嫁が実家から戻ってきてからなんか様子がおかしい・・・・・・

女子大生でこんな格好の奴って何考えてるの?(参考画像あり)

接待で取引先のアメリカ人にすき焼き食わせてやったんだけどさ・・・・・・

【画像】 海外の路上アートが気合い入りすぎだと話題に すげえええええええ!!!!!!!!!!!!

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

嫁が実家から戻ってきてからなんか様子がおかしい・・・・・・

先週合コンで気のきく所見せようと料理取り分けてる女がいたけど・・・・・・

デブがヒートテック着た結果wwwwwwwwwwwwwwww

呂布ってこんな強かったんだな、マジ化け物だ

バイト辞めるって電話したらすごいことなった・・・・・・・・

【驚愕】本田がTwitterやらない理由がwwwwwwwwwwww

店員「お会計980円になります」俺「スッ」一円玉980枚

今日嫁に寿司食べたいって言った結果wwwwwwww

好きな人のツイッター逐一確認し奴wwwwwwwwwwwwwww

新社会人になった彼女と同棲した結果wwwwwwww

お前らCtrl+Alt+↓押してみろwwwwwwwwwwwwwww

ご飯の代わりにジャガイモ食ってたらwwwwwwwww

【超悲報】TOKIO長瀬智也さん、終了のお知らせwこれはヤバイ
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

42084:名無し@まとめでぃあ2013年11月24日 12:44:40

バーレーンにイスラム美女を買いに旅行したときにダガーがメイン武器の傭兵さんに会った

銃の前には無力っしょ?と聞くと半呼吸の間で背後に回られて首筋に突きつけられて失禁した
「俺はこれ1本で嫁とガキ2人を養ってるんだぜ」と言われて痺れたと思うんだけど失神してたよ

白兵戦は現代も残ってるぜ

42085:名無し2013年11月24日 12:44:47

アメリカやロシアや中国の方が日本より自殺多いだろ

毎度毎度バカチョンが

42088:名無し@まとめでぃあ2013年11月24日 13:11:51

丸太持って突撃してるイメージだな

42100:秋風2013年11月24日 14:05:09

軍歌を歌う父が、70年前で止まっている。

42111:名無し@まとめでぃあ2013年11月24日 15:02:42

すぐ徴兵制ガ-と言ってる奴はそうだろうな
嫌々民間人を徴用しても鉄砲は撃たないし兵糧を減らすだけの穀潰しでしかない。

42119:名無しの日本人2013年11月24日 15:41:42

ただし戦争したがるような奴は戦場に放り込めばいい

そう言うお前は、なぶり殺しに会えばいい、チベット、ウイグル見てみろ、

白兵戦 これからもあるだろうが全軍突撃はないだろう
艦砲射撃で敵は全滅すると思ってる奴もいるがそうはいかん、核でもセルターに入れば生き残る。

42144:名無し@まとめでぃあ2013年11月24日 17:01:16

要するにガンダムファイトが一番って事だろ?
早くガンダム作ろうぜ!

42175:名無し@まとめでぃあ2013年11月24日 19:27:27

今時の戦争には前線という概念がない。
何百キロ、何千キロ先からミサイルや無人機が飛んでくるし、テロやゲリラや特殊部隊による非正規戦があらゆる場所で散発的に起こる。
生活インフラや通信に関わるコンピューターネットワークを破壊するサイバー戦も現実的なものになってるし、要するに戦争状態が遍在するようになってる。

42267:名無しの壺さん2013年11月25日 01:44:01

1990年代に書かれた軍事の本で「これからは領土問題などで小規模な衝突が増えてきて全面戦争はなくなる」と書かれていたけど先見の明が凄いよな
2chで中国韓国との全面戦争の危機を煽ってる奴が今どき敵が輸送船で日本に上陸してきて韓国兵が民間の日本女性レいプしまくるとかそんな想像してたんだからなw
九条改正に賛成してても馬鹿は馬鹿ってことだな

124004:名無し@まとめでぃあ2014年11月19日 00:07:26

ちょ、んおつかれーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244974件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ