​​

少し頭使う面白い問題だしてくれ~

少し頭使う面白い問題だしてくれ~
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:21:44.66 ID:pPtM607b0 王=5 干=6 木=11 ∞=?

みたいなやつ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:21:44.66 ID:pPtM607b0


王=5 干=6 木=11 ∞=?

みたいなやつ



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:23:56.10 ID:p9I3L1oP0


15か

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:36:58.87 ID:pPtM607b0


>>3
正解です




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:38:40.66 ID:KMHNrVyfO


答でたら解説もヨロ

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:42:59.62 ID:pPtM607b0


>>22
おおスマン

それぞれの字を真ん中で半分に折ってみるとわかる
王=E=5 干=F=6 木=K=11 ∞=O=15




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:24:13.26 ID:K6dbcXYN0


くだらない問題でもいいなら

現在、とある6階建てマンションの5階で止まっているエレベーターがあります。このエレベーターは次に上に行くでしょうか、下に行くでしょうか?

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:25:52.99 ID:5yF4/1CY0


>>4わかんね


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:29:48.01 ID:PoEx4Poi0


>>4は下らない=上に行く

>>1が全然分からん


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:34:00.54 ID:K6dbcXYN0


>>8
正解




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:24:48.14 ID:Db9ENg840


まあ簡単だが

或る晩、三人の旅人が一軒のホテルに泊まることになった。
一部屋一泊30ドル。三人は一人10ドルずつ出し合ってボーイに渡し
皆で仲良くその部屋に泊まった。
翌朝、このホテルのオーナーが出勤し帳簿を見てボーイに言った。
「おい、あの部屋は一泊25ドルだぞ。今すぐ5ドルを返してきなさい」
人の良いオーナーと違い、ボーイはそれほど良心的な人間ではなかった。
(三人に5ドル返してもややこしくなるだけだろう)
ボーイはこう考えると2ドルを自分のポケットに入れ、3ドルを持って旅人たちの部屋に向った。
「当方の手違いで宿泊料金を多く受け取っていました」
ボーイは2ドルネコババし、三人にそれぞれ1ドルずつ返した。
旅人たちは何も知らずボーイに礼を言いホテルを後にした。

うまくやったとにやにやしながらポケットの中の2ドルを玩んでいたボーイだったが、
しばらくしてふとおかしな事に気がついた。

ちょっと待てよ・・・最初、旅人達は三人で30ドル、一人10ドルずつ払ったよな・・・
俺が3ドル持っていって一人1ドルずつ返したから、
10ドル-1ドルで結局一人9ドルを払ったことになる。
3人×9ドルだから、彼らが出した金額は全部で27ドル。
俺のポケットの中には今2ドル入っている・・・
それを足すと29ドル・・・、最初払ったのは30ドル・・・

・・・残りの1ドルは何処へ消えたんだ?

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:25:52.99 ID:5yF4/1CY0


>>5
引くべき




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:28:46.68 ID:K6dbcXYN0


「小」「中」「 」「大」←右から3つ目の漢字は何でしょう?

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:30:59.26 ID:iEAmCua70


>>7


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:34:30.10 ID:K6dbcXYN0


>>12
正解


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:38:33.19 ID:VR2/Ezx60


>>19
なんで正解なんだよ
正解は小だろが


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:40:51.36 ID:K6dbcXYN0


>>21
ごめん、どうかしてたわ
正解は「小」

誰か>>1分からんのか




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:40:02.50 ID:PoEx4Poi0


論理学には対偶というものがある。
aならばbであるの対偶は
bでないならばaでない
否定と肯定を逆にし、順序を入れ替えたものが対偶である。

ある物事が真実であれば、通常その対偶もまた真実である。

それでは
「叱られないと勉強しない」
これの対偶は
「勉強すると叱られる」
一体どういうことか。

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:45:15.68 ID:KMHNrVyfO


>>24
時系列が絡む文章だな
「勉強するなら叱られている」とするのがいいか


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:46:58.25 ID:PoEx4Poi0


>>27
おっしゃるとおり時系列の絡む問題。
勉強してるなら、叱られたからである
ぐらいがいいと思います




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:48:33.41 ID:HNX0+zCuO


伸ばすと曲がる野菜なーんだ


おはスタ24年10月9日 放送より抜粋

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:49:13.88 ID:Db9ENg840


>>30
かぶだな


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:49:26.34 ID:iRSt1tGBO


>>30 カブ




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:52:06.76 ID:2JyIa7LH0


「ジャックと豆の木」と並んで有名な「○○とにおいの木」とは?

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:52:47.03 ID:PoEx4Poi0


>>34
アントニオ


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:53:01.44 ID:2JyIa7LH0


>>36
正解




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:52:49.74 ID:KMHNrVyfO


最初は「さ」
続いて「し」
3番目が「す」
四番目は「し」

では最後は?

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:54:04.61 ID:p9I3L1oP0


>>37


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:55:48.78 ID:KMHNrVyfO


>>40
正解
料理の「さしすせそ」で最後は味噌の「み」




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:56:06.81 ID:K6dbcXYN0


誕生日になったのに誰からも祝ってもらえない男がやけになって近所の店から出前を取りまくりました。注文した順番は、そば→ピザ→ラーメン→寿司 です。彼が1番最初に取ったものはなんでしょう。

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:56:47.47 ID:PoEx4Poi0


>>44
受話器


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:57:48.90 ID:K6dbcXYN0


>>46
正解




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:56:16.94 ID:PoEx4Poi0


ぼくの友達はたくさんペットを飼っている
2匹を除けばみんな犬だし、
2匹を除けばみんな猫だし、
2匹を除けばみんなうさぎ。

内訳はどうなってる?

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:57:36.63 ID:KMHNrVyfO


>>45
犬猫兎が一匹ずつ


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:58:51.33 ID:PoEx4Poi0


>>49
正解




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:57:48.97 ID:DMomVZwX0


E O E R E X N □ E N

□に入るのはなんでしょう

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:58:40.92 ID:pPtM607b0


>>51
T!


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:59:03.96 ID:DMomVZwX0


>>52
はえーよ


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:59:50.46 ID:KMHNrVyfO


>>51
EIGHTでTだな


367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:50:41.43 ID:mTsM9gn20


>>51
こういうの一瞬で分かる人ってどういう脳みそしてんの?
知ってただけ?


385:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:56:59.89 ID:TcIVupyD0


>>367
だいたい並びモノって題材が限られてるから




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:00:33.57 ID:PoEx4Poi0


5匹の猫は5匹のネズミを5分で捕まえる。
これ元に考えると、100匹の猫は何分で100匹のネズミを捕まえられるか

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:01:14.69 ID:pPtM607b0


>>58
5分


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:03:37.78 ID:PoEx4Poi0


>>59
正解。レイトンにこんな問題があったね




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:04:57.32 ID:pPtM607b0


○+○=8
の時、
『○+△』と『○+▽』を間違えると大変なことになるという。なぜ?

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:06:29.11 ID:K6dbcXYN0


>>65
トイレ?


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:07:37.01 ID:pPtM607b0


>>72,74
正解です


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:06:51.19 ID:PvybqCYlO


>>65
男性用と女性用




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:05:24.90 ID:DMomVZwX0


10 + 1 = 11
11 - 2 = 9
10 + 11 = 9
9 - 11 = □

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:06:23.52 ID:pPtM607b0


>>66
10


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:07:15.81 ID:DMomVZwX0


>>70

正解


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:08:26.56 ID:PoEx4Poi0


>>77
説明が欲しい


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:11:08.45 ID:DMomVZwX0


>>82
時計




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:05:27.31 ID:PoEx4Poi0


あるウイルス1匹をフラスコの中に入れると、一分ごとに2倍に増え、1時間でフラスコ一杯になる。

それでは最初からウイルスを2匹いれた場合、フラスコは何分で一杯になるか。

これもレイトンにあったな

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:06:10.98 ID:DMomVZwX0


>>67
59分


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:06:26.04 ID:PoEx4Poi0


>>68
はやいよ正解


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:11:17.77 ID:eCE2M2N70


>>67
ぢゃあそのフラスコにちょうど半分になるのは何分後か??


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:12:51.29 ID:m1WJwmkdP


>>94
1匹なら59


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:13:48.77 ID:eCE2M2N70


>>101
正解




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:07:02.39 ID:12iqfigr0


30階のビルから、マット等の類を地面に敷かず、命綱もつけず、安全に飛び降りる方法はどうしたらいい?

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:07:48.01 ID:PoEx4Poi0


>>76
30階だてビルの1階の窓から地面に跳ぶ


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:08:42.07 ID:12iqfigr0


>>80
あ、すまん 屋上から飛ぶ方法な


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:08:15.67 ID:6M10xeGX0


>>76
着々場所を29階にする


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:09:22.25 ID:12iqfigr0


>>81
正解
29階建ての隣のビルに着地すればいい




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:08:43.75 ID:2JyIa7LH0


太郎君は東を、花子さんは西を向いて立っています。
太郎君が「花子さん、今、目を閉じたね」と言いました。
太郎君は何故わかったのでしょう?

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:09:21.96 ID:PoEx4Poi0


>>84
向き合ってる


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:11:18.99 ID:2JyIa7LH0


>>85だった
正解




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:10:50.83 ID:12iqfigr0


Aさんは朝起きたら、歯が痛いのに皮膚科の病院に行きました なぜ?

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:11:56.00 ID:KMHNrVyfO


>>91
皮膚科で働いてるから


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:12:46.99 ID:12iqfigr0


>>96


正解




106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:14:58.95 ID:K6dbcXYN0


今日はお菓子の国の舞踏会
その途中、アップルパイ君は踊っている最中にサイフを盗まれてしまいました

アップルパイ君は「最初に僕が会った相手が盗っていったんだろう」と思い
今日会った相手にどういう順番だったかを聞いて周りました
すると

マカロン「僕はタルトよりも前のグループさ」

タルト「えっと、私はクッキーのすぐ後よ」

キャンディ「僕?確かタルトよりも後だよ」

ビスケット「僕はマカロンよりも前だったね」

クッキー「ビスケットの後ろをずっとくっ付いていたんだ」

キャラメル「マカロンは嘘をついてるよ……」

チョコレート「ワタシはタルトちゃんの後の後の後なのよ」


さて、財布を盗んだのは誰でしょう

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:17:41.64 ID:NziZccg5Q


>>106
メロンパンナちゃん


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:23:21.93 ID:K6dbcXYN0


>>110
残念


143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:32:20.68 ID:NziZccg5Q


>>106
ビスケット?


177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:48:13.70 ID:K6dbcXYN0


>>143
正解




115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:20:51.48 ID:DMomVZwX0


なめくじが15cmの段差を登ろうとしています
なめくじは一分かけて3cm進めますが、疲れた次の一分で2cm降りてしまいます

なめくじが段差を登り切るには何分かかるでしょう

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:22:47.96 ID:2JyIa7LH0


>>115
27分


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:25:47.00 ID:DMomVZwX0


>>120

違う


135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:27:07.20 ID:m1WJwmkdP


>>132
25分


137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:28:02.42 ID:DMomVZwX0


>>135
せーかい




119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:22:24.81 ID:NziZccg5Q


Aさんは八百屋でスイカを買いました
Bさんはスーパーでバナナを買いました
Cさんはデパートでメロンを買いました

帰り道偶然会った3人は道の途中でおしゃべりを始めました
荷物は重いのでその場に置きました

しばらくするとAさんとCさんが突然慌てて走り出しました

なんで?

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:22:58.67 ID:DMomVZwX0


>>119
坂に置いたら転がるよ


130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:24:33.05 ID:NziZccg5Q


>>122
あったりー
レイトンからパクったやつ




138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:29:19.62 ID:12iqfigr0


図のように砦がある この砦は、周りを敵に囲まれているが、山に囲まれており、東西南北の四方から攻撃出来ない
砦には一方向ごとに16人×3で48人配置されており、合計148人の兵士がいる

┌─┐┌─┐┌─┐
│16├┤16├┤16|
└┬┘└─┘└┬┘
┌┴┐┌─┐┌┴┐
│16||  ||16|
└┬┘└─┘└┬┘
┌┴┐┌─┐┌┴┐
│16├┤16├┤16|
└─┘└─┘└─┘

ある時、28人の兵士が脱走してしまい、砦には120人の兵士しかいなくなってしまった
兵士が減ったのが敵にばれたら、砦は一気に攻め込まれてしまう
敵にばれないように兵士を配置するにはどうしたらいいのか?

147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:33:23.09 ID:BTVBEcK60


>>138

18 12 18
12 12
18 12 18


149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:34:40.10 ID:12iqfigr0


>>147
正解 はえーよ

┌─┐┌─┐┌─┐
│18├┤12├┤18|
└┬┘└─┘└┬┘
┌┴┐┌─┐┌┴┐
│12||  ||12|
└┬┘└─┘└┬┘
┌┴┐┌─┐┌┴┐
│18├┤12├┤18|
└─┘└─┘└─┘

18×4=72
12×4=48

72+48=120




160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:44:51.10 ID:NziZccg5Q


傘をさした女性が歩いています
その女性は500mある商店街を入り口から出口まで歩きましたが靴は一切濡れませんでした
なぜ?
※商店街はアーケード街ではないので屋根はありません

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:45:16.99 ID:pPtM607b0


>>160
日傘


163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:45:46.08 ID:7ZvCDbsIO


>>160
日傘


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:45:48.44 ID:uWXe8VgS0


>>160
日傘だった


165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:45:53.10 ID:m1WJwmkdP


>>160
雨降ってない


166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:46:13.15 ID:BTVBEcK60


>>160
女装したJガイルだった




173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:47:11.68 ID:NziZccg5Q


日傘正解
俺の出す問題レベル低すぎワロタ
エイジから出典



162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:45:39.36 ID:DMomVZwX0


仲良し三人組がいます
彼らはみんな同んなじ傘を使っていて、目立たない所に名前が書いてあるため
本人たちにも見分けがつかなくなっています

では、彼らが名前を確認せず傘をとった時
このうち2人だけが自分の傘を取る確率は何%でしょう?

168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:46:21.13 ID:pPtM607b0


>>162
ぜろ


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:47:21.38 ID:DMomVZwX0


>>168
正解、まあ簡単か




167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:46:13.51 ID:Rfl7vKaLI


「三連休はpとaを見に行きました」
何を見に行った?

169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:46:34.74 ID:DMomVZwX0


>>167
パンダ


178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:48:18.95 ID:Rfl7vKaLI


>>169
正解
pとa→p and a




176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:48:10.00 ID:VvQyeTGP0


今日はお菓子の国の運動会。
みたらし団子君は徒競走で走っている最中に財布を盗まれてしまいました。

他のお菓子たちに聞いてみると、
飴さん「知らない」
クッキーさん「見てない」
カステラさん「盗ってない」
チョコさん「落ちてるのみたよ」

さて、犯人は誰でしょう?

179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:48:53.03 ID:pPtM607b0


>>176
もなか




182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:49:09.17 ID:12iqfigr0


A社に投資するかB社に投資するか迷っている投資家がいる
とうとう決まらないので、いっそのこと知り合いのつてで占い師を五人紹介してもらった

一人目の占い師は80%の確率で当たり、料金が5000円である
二人目の占い師は60%の確率で当たり、料金が4000円である
三人目の占い師は50%の確率で当たり、料金が3000円である
四人目の占い師は30%の確率で当たり、料金が2000円である
五人目の占い師は10%の確率で当たり、料金が2000円である

投資家は非常にけちなので出来ることなら無駄な出費は避けたい
どの占い師に占ってもらった方が一番得なのか?複数占ってもらうのもありとする

186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:50:12.84 ID:7ZvCDbsIO


>>182
5人目の逆の方


187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:50:13.27 ID:m1WJwmkdP


>>182
5にん目


189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:50:35.36 ID:12iqfigr0


>>187

ギギギ正解




192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:52:36.00 ID:DMomVZwX0


A地点からB地点に向けて、
歩幅90cmのバスケット選手と歩幅60cmのマラソン選手が、同時に早足で歩き始めた

B地点にはマラソン選手が先に着いたが、遅れて着いた
バスケット選手と歩いた歩数が同じだった。
2人とも一直線の同じ距離の道を歩いて来たという、どういうことか。

195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:53:37.54 ID:7ZvCDbsIO


>>192
距離が60センチ


203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:57:18.70 ID:DMomVZwX0


>>195
正解
本から出してるから、それの正解だけ正しいってことで




193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:52:49.55 ID:pPtM607b0


手、肩、ほっぺなどを叩いたり、
ウインクしたり、泣いたりするのはどんな時?

201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:56:15.83 ID:rO2EosSh0


>>193
意識があるか確認する?


211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:02:15.27 ID:NziZccg5Q


>>193
身体測定するとき


236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:13:07.53 ID:pPtM607b0


>>193ヒント
歌。全部歌えなくてもたいてい知ってると思う


239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:14:01.59 ID:NziZccg5Q


>>236
幸せなら手を叩こうってやつか!


243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:14:42.37 ID:pPtM607b0


>>239
正解! 答えは「幸せな時」




194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:53:22.36 ID:rr2b+e/t0


T・N・E・S・S・F・F・T・□・F


□に入るのは?

202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:56:24.77 ID:12iqfigr0


>>194

ファーストセカンドサード…


205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:57:21.23 ID:rr2b+e/t0


>>202
正解




207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:59:21.78 ID:uWXe8VgS0


DLGMH□

□に入る文字は?

384:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:56:11.18 ID:pPtM607b0


>>207
これもわからん


393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:00:08.35 ID:iD894qBf0


>>207
プロ野球に関係してる気がする


422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:19:04.25 ID:uWXe8VgS0


>>393
正解
ここ数年の日本シリーズ優勝チームを並べた
今年は結果が出てないから答えようがないんだww
イジワルな問題でごめん




208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:59:23.67 ID:12iqfigr0


ここはお金の国です お金に手足が生えて生活していると思ってください
ある日、10円玉と100円玉と1000円札と10000円札が遠足へと出かけました
途中山に登っていると、誤って蜂の巣を落としてしまい、蜂の集団に襲われてしまいました
この4人の内に、一人だけ蜂に刺されたお金がいます それは誰でしょう

225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:07:57.48 ID:NziZccg5Q


>>208の答え教えてくれ・・・


244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:14:58.20 ID:12iqfigr0


>>208
ヒント:数が関係してます


249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:16:51.09 ID:12iqfigr0


>>208
ヒントその2:別にお金じゃなくてもいいです 数が重要です


252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:17:39.17 ID:m1WJwmkdP


>>249
刺されたのは手?


253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:18:36.25 ID:12iqfigr0


>>252
刺された部位は特に関係ありません
手でもいいし、全身でもいいです


267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:22:45.99 ID:12iqfigr0


>>208
大ヒント:文字通り、桁が違います


279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:27:07.72 ID:NziZccg5Q


>>267
10000は五桁=こけたから万札?


281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:27:47.60 ID:12iqfigr0


>>279
正解

10=二桁(にけた)=にげた
100=三桁(さんけた)=さけた
1000=四桁(よんけた)=よけた
10000=五桁(ごけた)=こけた

こけた10000円札が刺されました
ちょっと意地悪すぎたな




210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:01:57.43 ID:DMomVZwX0


正六角形の全ての辺を通る直線を引くと、最低何本必要か?

212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:02:33.87 ID:w+18XMeQ0


>>210
一本とか言うなよ


233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:10:38.75 ID:DMomVZwX0


>>212
それもありだな…なんかすまん
一応正解書くと、紙に書いた正六角形を筒状の物にくっつけて
グルグル回るように書けば一本でいけるってのが正解として書いてあった


234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:11:58.00 ID:rO2EosSh0


>>233

納得しかけたけど、それって曲線じゃないか?


250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:17:18.73 ID:DMomVZwX0


>>234
本にはそうあったとしか言えないわ、すまん




217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:04:25.67 ID:nQY3RSke0


太郎君はお母さんに300円もらってお菓子を買いに行きました。
駄菓子屋で150円分のお菓子を買いましたが、お釣りを50円しかもらえませんでした
なぜでしょう。

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:05:11.77 ID:rO2EosSh0


>>217
300円の中から100円玉2枚で支払ったから、当たり前




227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:08:50.76 ID:E7n0G3XP0


一センチ先には一郎の家、二センチ先には次郎の家
五センチ先には五郎の家
じゃあ十メートル先は誰の家?

229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:09:32.35 ID:m1WJwmkdP


>>227
先生


232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:09:57.92 ID:TcIVupyD0


>>227
せんせんち




238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:13:49.19 ID:iD894qBf0


大小大小大小大□小大小大
□には何が入るか

244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:14:58.20 ID:12iqfigr0


>>238

12ヶ月ね


245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:15:05.73 ID:NziZccg5Q


>>238

一月の日数




240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:14:08.71 ID:nQY3RSke0


 一人の男性が、肖像画を眺めている。
 ある人がその男性にたずねた。
 「どなたの肖像画をごらんになっていらっしゃるのですか?」
 その男性が答えた。
 「私には兄弟も姉妹もいません。でもこの男性の父親は、私の父親の息子です」
 (「この男性の父親」というのは、もちろん肖像画の人物の父親の意味である)
 さて、男性は誰の肖像画を眺めていたのだろうか。

246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:15:36.53 ID:m1WJwmkdP


>>240
息子


255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:18:53.22 ID:nQY3RSke0


>>246
正解。自分の息子の肖像画ですね




258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:19:35.05 ID:nQY3RSke0


 登り坂と下り坂、世界中の坂を数えたらはどっちが多い?

259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:20:17.71 ID:12iqfigr0


>>258
同じじゃないのよー!!


260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:20:27.35 ID:DMomVZwX0


>>258
同じ


261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:21:16.72 ID:rO2EosSh0


>>258
おなじじゃねえか!


265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:22:11.39 ID:pPtM607b0


>>258
登坂車線はあるけど下り坂車線はないので、登りが多い


273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:25:19.52 ID:iD894qBf0


>>265
登坂車線でも車線が増えるだけで坂の数は同じじゃないの?




264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:22:03.65 ID:nQY3RSke0


皆さん正解、同じです



262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:21:57.25 ID:w+18XMeQ0


正三角形の土地に塀を立てて等面積で二等分するとき、塀は直線でないほうが短くすむ
○か×か

268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:24:06.42 ID:rO2EosSh0


>>262
× ってか、直線しか二等分出来ない気がする


272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:25:14.69 ID:w+18XMeQ0


>>268
ごめん同じ形じゃなくてもいいって言ったほうがよかったな


270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:24:34.14 ID:pPtM607b0


>>262
○扇形に立てるかな?


272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:25:14.69 ID:w+18XMeQ0


>>270が正解




263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:21:58.14 ID:Nh0i5UBq0


頭使うというほどでもないが・・・

ビーカーに1分で数が2倍に増えるバクテリアが1匹入っている
60分後にバクテリアはビーカーいっぱいまで増殖した
では、ビーカーの半分まで増えたのは何分後?

266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:22:38.54 ID:m1WJwmkdP


>>263
59


275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:25:27.72 ID:Nh0i5UBq0


>>266
正解
30分後って答える奴がたまにいる




269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:24:27.35 ID:nQY3RSke0


 物理の試験でこんな問題がでた
 「摩擦が無かったらどうなるか答えなさい」どう答えたらいいか?

274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:25:21.95 ID:DMomVZwX0


>>269
答えが書けないから白紙


280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:27:21.44 ID:nQY3RSke0


>>274

正解




271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:24:48.57 ID:DMomVZwX0


ザルに果物を乗せていきます
最初にりんごを3つ、バナナを2つ、ブドウを1つ
さらにメロンを2つ、みかんを5つ乗せました

ザルには全部でいくつの果物が乗っているでしょう?

276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:25:28.85 ID:pPtM607b0


>>271
りんご3つ、バナナ2つ、ブドウ1つ


283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:28:03.33 ID:DMomVZwX0


>>276
正解




285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:29:19.40 ID:nQY3RSke0


 新聞を見た小学生が言いました

 2億と1億 2億の勝ち
 1億1000万と4000万 4000万の勝ち
 5000万と420万 420万の勝ち

 何を見て言った?

294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:31:51.16 ID:m1WJwmkdP


>>285
やきう


303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:34:28.47 ID:nQY3RSke0


>>294
正解。スコアボードですね




287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:30:02.11 ID:obSf55mr0


核戦争が起こり、 私は地球最後の男となった。しかし、誰かが扉をたたく音がする。なぜだろう。 ただし、風の音とかではないし、私が地球最後の男であることは間違いがない

288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:30:29.31 ID:m1WJwmkdP


>>287


291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:31:06.93 ID:obSf55mr0


>>288
せいかい




289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:30:54.94 ID:yZ8hcR/40


1=5
2=25
3=125
4=1025
5=?

293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:31:39.22 ID:pPtM607b0


>>289


296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:33:30.38 ID:yZ8hcR/40


>>293
正解

イヌ→DOG
ネコ→CAT
ネズミ→MOUSE
カッパ→?


301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:34:21.92 ID:DMomVZwX0


>>296
rain coat とか?


305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:34:51.83 ID:yZ8hcR/40


>>301
レインコート正解




295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:33:25.48 ID:12iqfigr0


ある無人島に小屋が建っています
小屋には誰も住んでいないのにいつも扉が閉じたり閉まったりしています
何故でしょう

297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:33:58.83 ID:iD894qBf0


>>295
漢字で書くとわかりやすいなwww


298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:34:10.49 ID:BTVBEcK60


>>295
閉まりっぱなしじゃねーか!


306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:35:07.80 ID:12iqfigr0


>>298

>>300

正解 口で話すと引っかかりやすいんだがなぁw




308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:35:53.26 ID:nQY3RSke0


 風邪引いて病院へ行く途中
 牛がモ~と鳴いて、蝶がヒラヒラ飛んでいました
 さて何の病気でしょう?

312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:36:55.88 ID:NziZccg5Q


>>308
風邪


319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:38:57.83 ID:TcIVupyD0


>>308
風邪


325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:41:09.56 ID:nQY3RSke0


>>308の正解は風邪です。簡単すぎたな


338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:43:34.32 ID:mqDnDpzO0


>>308
盲腸じゃないの?




314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:37:29.14 ID:yZ8hcR/40


ある ない
親  孫
人  猿
中  大

薬  注射

315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:38:02.89 ID:m1WJwmkdP


>>314


317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:38:27.54 ID:yZ8hcR/40


>>315
指正解




327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:41:44.25 ID:yZ8hcR/40


ジョージ氏がブラウン氏からもらったニワトリがスミス氏の庭で卵を産んだら、その卵の所有権は誰にある?

328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:42:01.83 ID:rO2EosSh0


>>327
にわとり


339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:43:44.42 ID:yZ8hcR/40


>>328
正解




329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:42:02.09 ID:12iqfigr0


お酒は20歳から飲めます、煙草は20歳から吸えます、選挙権は20歳からです
では、自動車は何歳から乗れるでしょうか?

330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:42:23.87 ID:pPtM607b0


>>329
0歳


334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:42:49.92 ID:12iqfigr0


>>330
正解 運転は駄目で、乗るだけなら0歳からでも乗れる




341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:44:10.78 ID:nQY3RSke0


 ある殺人者が死刑を言い渡されました。

 そこで、彼は3つの部屋から1つを選ばなければいけません。
 1つ目は炎に包まれた部屋。2つ目は銃を持った殺人者に溢れている部屋。3つ目は3年も何も食べていないライオンがいる部屋。

 さて、彼にとって一番安全なのはどこの部屋でしょう?

343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:44:49.27 ID:m1WJwmkdP


>>341
1つ目かなぁ


344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:45:10.69 ID:12iqfigr0


>>341
3つめ もうライオン死んでるだろ


356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:47:40.51 ID:nQY3RSke0


>>341の正解は、3つ目の部屋。
ライオンはもう死んでます




351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:46:47.21 ID:jtkk7x060


質問
□□


□には同じ一文字が入ります。何でしょう?

355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:47:36.52 ID:BTVBEcK60


>>351


361:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:49:09.51 ID:jtkk7x060


>>355
正解

早いな…




353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:47:15.93 ID:yZ8hcR/40


煮付けにあって焼き物にない
焚き火にあって火鉢にない
おこしにあってあられにない
団子にあって餅にない

これ何?

362:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:49:20.18 ID:TcIVupyD0


>>353
ももたろうの歌
おこしが先じゃないか?


364:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:49:50.44 ID:yZ8hcR/40


>>362
正解




357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:47:52.94 ID:12iqfigr0


1:ゾウ
2:ウシ
3:○○
4:タヌキ
5:キツネ
6:ネコ

3番目に挙げられている動物はなんでしょう?

363:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:49:33.96 ID:rO2EosSh0


>>357
シタ?


366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:50:34.17 ID:12iqfigr0


>>363
違います


378:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:52:35.71 ID:yZ8hcR/40


>>357
タヌキ


379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:53:45.05 ID:12iqfigr0


>>378
正解

3番目に入る動物じゃなくて、3番目に『挙げられる』動物を聞きました
3:○○はただ、書いてあるだけで、3番目に挙げられているのはタヌキです




368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:51:04.55 ID:nQY3RSke0


マリーの父親には5人の娘がいます。名前は、ナナ、ニニ、ヌヌ、ネネです。
あと1人の名前は何というでしょう?

369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:51:23.91 ID:12iqfigr0


>>368
マリー


370:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:51:26.53 ID:rO2EosSh0


>>368 
マリーにきまってんだろwww


371:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:51:31.31 ID:BTVBEcK60


>>368
マリー


372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:51:37.18 ID:m1WJwmkdP


>>368
マリー




380:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:54:21.29 ID:nQY3RSke0


トラック運転手が一方通行の道を逆の方向に走っていました
それを見ていた警官は何も言いません。
何故でしょう?

381:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:54:52.84 ID:mTsM9gn20


>>380
とらっくにのってない


389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:59:01.36 ID:nQY3RSke0


>>381
正解




388:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:58:23.29 ID:m1c9XVvbO


 A
ーーーーーーーーーーー

      川

ーーーーーーーーーーー
         B
A地点からB地点まで橋をかけて最短距離で移動したい
対岸までの距離は10M、橋の長さは最大12Mとする
どのように橋をかければよいか

390:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:59:19.18 ID:iD894qBf0


>>388
でっかい長方形の橋をかけて斜めに渡る


395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:01:07.00 ID:m1c9XVvbO


>>390,392
正解
有名過ぎたな




398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:02:25.12 ID:nQY3RSke0


ある地域で大停電が起きた。
その混乱の中、一人の泥棒が停電中の宝石店に忍び込んでこっそり物品を盗もうとした。

だが、ショーウインドーを割ろうとした次の瞬間には泥棒は捕まってしまった。なぜ?

401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:03:07.11 ID:BTVBEcK60


>>398
昼間だった


402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:03:50.65 ID:12iqfigr0


>>398
昼だから


407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:05:22.05 ID:nQY3RSke0


>>398の正解は、昼間だったから




409:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:08:21.68 ID:E3xDufQb0


木へんに青と書いてぶどう、木へんに赤と書いてりんごと読むことにする。では木へんに黄と書いて何と読むか

416:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:10:43.08 ID:TcIVupyD0


>>409


420:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:13:06.35 ID:E3xDufQb0


>>416
正解




413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:09:46.42 ID:12iqfigr0


イスはイスでもたべられるイスはどんなイス?
もちろんすわれます

414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:10:09.83 ID:obSf55mr0


>>413
吸われるアイス?


417:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:11:02.24 ID:12iqfigr0


>>414
正解




421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:18:08.86 ID:12iqfigr0


?に入るのはなんでしょう

1 = Y       9 = Y + W
2 = B    10 = B + W
3 = R    11 = R + W
8 = B    ? = W

438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:26:41.14 ID:12IsK53PP


>>421
8


441:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:27:55.64 ID:12iqfigr0


>>438
違います 表の中でBは二つあります


457:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:34:23.97 ID:12iqfigr0


>>421の正解はビリヤードの手玉です

飯食ってくる


460:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:37:28.69 ID:/CwEMBBe0


>>457答え聞いても良くわかんねwwww


464:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:38:58.81 ID:NziZccg5Q


>>460
ビリヤードの玉の色ってことじゃね




423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:19:40.50 ID:nQY3RSke0


太郎君には恋人がいます。
顔も良くてスタイルも良くておまけに料理も上手です
でもその恋人とは結婚は出来ないと諦めています
どうしてでしょう

424:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:20:15.60 ID:BTVBEcK60


>>423
画面から出てこない


431:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:23:23.56 ID:nQY3RSke0


>>424
正解は、恋人は男だから。
だけどある意味正解だなw




434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:25:42.26 ID:NziZccg5Q


300=90
600=180
1500=90

2100=?

446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:29:04.08 ID:nMw07ihmO


>>434
270


454:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:32:12.54 ID:NziZccg5Q


>>446
あたりー
アナログ時計の長針短針でできる角度でした




459:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:37:18.76 ID:pPtM607b0


ある日、ボールペン シャープペン 万年筆 鉛筆
が乗った車が大事故を起こした
しかし、幸いにも生き残ったものがいた
だれでしょう?

463:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:38:50.56 ID:MjKJz5W90


>>459
適当に万年


468:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:40:12.38 ID:nMw07ihmO


>>459
万年筆
しんでない


472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:41:28.41 ID:pPtM607b0


>>468

>>470

正解!




474:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:42:23.01 ID:spIY0w8v0


ってことは死んだのはシャーペンだけってこと?

479:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:45:18.86 ID:pPtM607b0


>>474
逆だよ逆w
想定はシャープペン以外が助かったとしたかったがまぁおk


489:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:51:55.53 ID:pPtM607b0


>>479
間違ったスマン シャーペンだけが助かっただ もういいか




475:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:43:50.19 ID:nQY3RSke0


太郎君はセキュリティの仕事をしています
勤務態度は真面目で、時には寝る間も惜しんで働いています
今までセキュリティを破られたこともない優秀な人物です
しかし太郎君は誰からも褒められたことがありません
なぜでしょう

477:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:44:44.43 ID:yBqNE+2h0


>>475
自宅警備員


478:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:45:07.07 ID:KjH3DGv80


>>475
俺らだから


480:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:45:25.07 ID:wABFlkwb0


>>475
自宅警備員だった


481:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:45:29.77 ID:TcIVupyD0


>>475
(;ω;)




482:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:45:33.63 ID:12iqfigr0




なんて読む?

485:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:47:17.17 ID:iD894qBf0


>>482
てんで話にならない




494:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:57:08.26 ID:NziZccg5Q


とあるビルは4フロアあるのにエレベーターは3階までしか行ってくれません
なんで?

495:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:57:43.21 ID:m1WJwmkdP


>>494
b1


500:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:01:31.49 ID:NziZccg5Q


>>495


正解
じぶんで考えようとしてもどっかで聞いたことあるようなのしか思い付かん




505:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:23:18.55 ID:pPtM607b0


5○-○=60

○に入れて正しくしてください

507:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:31:11.11 ID:KMHNrVyfO


>>505
5ダース=60


508:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:31:56.26 ID:pPtM607b0


>>507
正解!お見事!




512:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:37:03.60 ID:qUUwqaLJ0


188=1

線を一本だけ引いて式を成立させろ

515:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:37:30.98 ID:IxQYg8he0


>>512
分数


516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:37:40.12 ID:UVPfvW4E0


>>512
100/100




517:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:38:36.35 ID:qUUwqaLJ0


>>515
>>516

俺は10分考えてもわからなかったのに……


529:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:54:19.51 ID:TcIVupyD0


ある男性に、5人の女性がそれぞれ作った同じ料理の中から
その男性の妻が作った料理を当ててもらうゲームをした
特別不正等もなく、男性は何度やっても当ててしまう
なぜ?

531:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:56:04.68 ID:BTVBEcK60


>>529
男性はメシマズスレの住人か、一夫多妻制の国に住んでるから


532:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:56:23.67 ID:qUUwqaLJ0


>>529
重婚




534:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:57:36.65 ID:TcIVupyD0


>>531
>>532

正解…かなw
一夫多妻制で全員奥さん
メシマズ住人wwwwww


539:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:00:52.37 ID:drcyMzfO0


暗号問題
B4MLKJ>7G

541:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:01:48.18 ID:KMHNrVyfO


>>539
蝙蝠の丸焼き


542:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:03:44.02 ID:drcyMzfO0


>>541
正解 瞬殺www


544:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:04:22.60 ID:pPtM607b0


>>541
え?どゆこと?


546:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:06:00.85 ID:KMHNrVyfO


>>544
キーボード




547:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:06:11.25 ID:mTsM9gn20


 6 3 3 4 2 ○

○に入る数字は? 

550:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:11:55.70 ID:CchEVQdsi


>>547
3


554:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:16:44.22 ID:mTsM9gn20


>>550
正解




560:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:20:30.17 ID:TcIVupyD0


あるシャーレに1匹の細菌がいます。
この細菌は1分毎に分裂して数が倍になります。
そのまま増え続け1時間経つとすごい数になりました。
では、シャーレにこの細菌を最初から2匹入れておいた場合、その「すごい数」になるのは何分後でしょうか?

561:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:21:16.16 ID:UVPfvW4E0


>>560
59


565:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:23:38.35 ID:TcIVupyD0


>>561

正解
有名だしね




577:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:36:13.10 ID:TcIVupyD0


□に入るのは?
白、青、□、水、桃、銀、赤

581:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:38:35.10 ID:pPtM607b0


>>577


586:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:41:27.16 ID:TcIVupyD0


>>581
正解!


589:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:45:30.66 ID:TcIVupyD0


>>587
日~土まで曜日が入ってる


598:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:57:24.67 ID:Stq0jfM90


>>589
なるほど




578:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:36:28.91 ID:mTsM9gn20


x人の人が集まっており、そのうちのy人の顔にドロがつています。 (x≧y かつ、y≧1 とする。)
それぞれの人は、自分の顔にドロがついてるかどうかは分かりませんが、他人の顔は見えるので、自分以外の他人の姿および行動はわかります。

そこに、新たにAさんがやってきて、x人全員の顔を見た後、x人全員にこう叫びました。
「君たちのうちの少なくとも一人は、顔にドロがついている」  
そしてこの次に、こう叫びました
「自分にドロがつてると分かった人は手を上げて」 ・・・1

この1のアナウンスをこの後何回も繰り返したとき、何回目にそれぞれどういう現象(x人それぞれの手の上げ下げ)が起こるか?
ただしx人の間に会話は無いものとする。

584:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:40:39.09 ID:A5dobtR80


>>578

y+1回目にy人全員が一斉に手をあげる。


590:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:45:42.04 ID:mTsM9gn20


>>584

おk


592:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:48:48.39 ID:33mk/8JM0


>>590意味が分からないから
解説を


601:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:00:18.05 ID:mTsM9gn20


>>592
たとえば、y=1人 のときは
その一人以外はドロついてないわけだから、その人にとっては他の全員にドロがつていない。
なので、少なくともだれか一人ドロがついてるとしたら、自分以外ありえない。だからその人は手を挙げる。
他の人は、さっきの人にドロがついてるの見れてるから、「少なくとも一人」はそのドロがついたやつだけかもしれないし、じぶんにもついてるかもしれないから、自分の顔の事情はわからない。・・・?@

つまり1回目に1人が手を上げる。

y=2のときは、たとえばそのドロの2人をB、Cさんとすると、
Bさんから見たらCさん一人にしかドロがついてないし、逆もまたしかり。
このとき、さっきの?@と同じ事情により、1回アナウンスされただけではわからない。
しかしこのとき、BさんはCさんが手を上げないのをみてるし、CさんはBさんが上げないのをみている。
よって、「一人だけドロ」というじょうきょうではないことが(BとCには)わかった。

よって2回目のアナウンスで、2人(B,C)が手を上げる

以下くり返し


602:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:01:27.12 ID:33mk/8JM0


>>601なるほどありがとう




588:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:44:55.46 ID:b9t6u7wZ0


ここに宝箱が3つある。
3つの箱には、それぞれ宝が入っているか罠が仕掛けてあるかどちらかである。
宝が入っていて、かつ、罠が仕掛けてある宝箱はない。
箱Aにも箱Bにも宝が入っているならば箱Cには罠が仕掛けてある。
箱Aに罠が仕掛けてあるならば、箱Bにも箱Cにも宝が入っている。
箱Aまたは箱Cに宝が入っているならば箱Bには罠が仕掛けてある。

罠解除はできないとすると、どの箱を開ければいいだろうか。
ただし、仕掛けられている罠は箱の開け方に関係なく作動する(底を開けるとかはナシということ)。
また、罠は開けた人を即死させるようなものであり、他人に頼むこともできない。

593:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:50:55.18 ID:KMHNrVyfO


>>588
Cだな


594:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:53:23.71 ID:spIY0w8v0


>>588

□□□
<○>
  あけるぞー

真ん中に立ち両側をあける




595:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:55:45.92 ID:KMHNrVyfO


いやAか

597:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:57:02.86 ID:b9t6u7wZ0


>>595
A正解




603:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:07:17.14 ID:TcIVupyD0


□に入るのは?

豆 蛾 星 イカ □ ヤル 像

610:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:10:03.17 ID:MXb+R2G70


>>603


611:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:10:45.76 ID:pPtM607b0


>>610
なるほど~w


612:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:10:55.58 ID:TcIVupyD0


>>610
正解
昔マジカルであったよね




604:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:07:35.22 ID:pPtM607b0


1□-□=100□

ほぼ正しくなるように□に一字ずついれてください

605:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:08:20.04 ID:mTsM9gn20


>>604
1ヤード=100m


614:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:11:58.63 ID:pPtM607b0


>>605
調べたら、1ヤード=0.9144m でも考え方は近いよ


618:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:13:27.42 ID:mTsM9gn20


>>614
1ヤード=100?a




622:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:15:02.56 ID:MXb+R2G70


1ユ-□=100円

これか?

628:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:16:12.28 ID:pPtM607b0


>>622
正解!おみごと!




607:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:09:21.96 ID:obSf55mr0


あさって22歳になるAは去年十代だったという。Aの誕生日はいつか?

613:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:11:51.47 ID:Uv7X9k6q0


>>607
2月29日


617:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:13:16.14 ID:obSf55mr0


>>613
残念
閏年でも年は取るよ


620:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:14:29.32 ID:lWR4u7630


>>607
あさって


621:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:14:55.17 ID:obSf55mr0


>>620
うまいけど
具体的にお願いします


623:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:15:06.08 ID:BTVBEcK60


>>607
1月2日
去年の元日は19歳


627:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:16:00.71 ID:obSf55mr0


>>623
>>624

正解!
今日は12/31で、Aの誕生日は1/2です
現在21なので、今年の1/1は20で迎えました よって去年の1/1は19です




641:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:28:01.89 ID:JCtxXQMa0


問題、□=何?
☆=25
○=0
△=9
□=?

642: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/10(水) 17:28:33.70 ID:1RxlkMV70


>>641
16かな


644:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:30:03.25 ID:JCtxXQMa0


>>642
正解!




653:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:41:07.23 ID:pPtM607b0


昔からいるのにそんな感じのしない生き物ってなに?

655:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:41:35.64 ID:KV4Kl3bW0


>>653
細菌


659:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:43:34.60 ID:pPtM607b0


>>655
正解! 最近


657:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:42:05.33 ID:m1WJwmkdP


>>653
COWCOW




658:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:43:13.24 ID:doRgXF3/0


とある国では王様が人の前にでないものだから、王様の噂がどんどん広まってしまいました。
しかしこの国民、そそっかしくて前の人から聞いた3つの情報のうち2つしか正しく伝えられません。
なお下の図を見ていただくとわかるように、2人から3つの噂を聞いた人が3人います
この3人は前の人の情報を二つずつ伝達しているので前の二人の情報が全て異なることはありません
以上を踏まえ、次のA以外の9人はどういう経路で話を聞いたのでしょう。正しい情報の伝わり方を書いてください。
この表には一人一回しかでませんよ。

     .A
  ┌─┴─┐
  □     □
  ├─┬─┤
┌□  □  □┐
│└┬┴┬┘│
□  □  □  □

A「王様の耳はロバの耳で体は虎柄でメガネをかけているんだ」
B「王様にはうさぎのみみがついていて、体は竜、そして頭の上に天使の輪があるんだ」
C「王様って象の耳がついていて、体は竜で、メガネをかけているよ」
D「王様の耳はロバの耳で体は竜でメガネをかけているんだ」
E「王様は象の耳とライオンの体を持っていてメガネをかけているよ」
F「王様の耳は象の耳で体は虎柄でメガネをかけているらしい」
G「王様の耳はロバの耳。さらに体が竜で頭上に天使の輪があるらしい」
H「王様は象の耳をつけていて体は竜、そして頭上には天使の輪があるんだって」
I「王様の体は馬でメガネをかけていて口から火を出せるんだって」
J「王様は象の耳と馬の体を持っていて、メガネをかけているんだ」

711:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:25:43.63 ID:KV4Kl3bW0


>>658
問題を理解するのが難しい・・・


719:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:36:14.09 ID:doRgXF3/0


>>711
行数制限の中で重要なポイントはちゃんと抜き出してあるから頑張ってくれ。
考える部分はこれ
・Aの情報3つを聴いて2つ正しいことを伝えたのは誰か
・二人から話しを聞いている人は3人いるがいずれも2つは正しい事を伝えられているが、その3人とはだれか


(9*9+9)/9
(9*(1+(1/9)))
(6*((6+9)/9))
(8/(1-(1/5)))
(3*(1+(7/3)))

順番変えていいならこれでできた。


721:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:38:20.35 ID:Wcc2IsB10


>>719
素晴らしい 正解です




665:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:47:59.74 ID:Hq6I411u0


家の中には、とてつもなく大きなダイヤモンドが置かれています。明らかに玄関や窓からは運び込めない大きさで、普通に考えると外から家の中に運ぶには大きすぎて不可能です。
一体どうやって中に運び入れたのでしょうか?

669:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:49:59.67 ID:pPtM607b0


>>665
ダイヤの周りに家を作った


670:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:50:05.63 ID:doRgXF3/0


>>665
ダイヤモンドのあるところに家を立てましたっていう




682:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:02:27.00 ID:ZpopJNZSO


1+1〓

683:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:02:53.84 ID:YeLQC3e40


>>682
田んぼの田


684:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:03:18.60 ID:ZpopJNZSO


>>683
当たり


688:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:05:05.52 ID:BTVBEcK60


>>683

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄




694:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:11:04.25 ID:8tL91Uy90


あるところに2組の親子がいました
2人の父親はそれぞれ自分の一人息子におこづかいとして1000円をあげました
ところが2人の子供が得た金額を合わせても2000円にはなりませんでした
なぜでしょう

698:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:12:37.10 ID:KMHNrVyfO


>>694
爺→父→子
と渡したから合計1000円


705:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:15:47.38 ID:8tL91Uy90


>>698
正解
簡単だったか




709:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:23:40.09 ID:vYfyCjhv0


100階建てのマンションの100階に住んでいるマイク君は、
1階に降りる時は、エレベーターを使って、
100階に登る時は、50階までエレベーターを使って、そこからは階段を使います
なぜでしょう?

713:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:26:13.44 ID:spIY0w8v0


>>709
牛乳に相談だ!


714:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:27:20.62 ID:obSf55mr0


>>709
マイクくんはチビ


715:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:27:27.33 ID:KMHNrVyfO


>>709
手が届かない




724:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:39:23.60 ID:vYfyCjhv0


>>714
>>715

正解


718:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:36:07.19 ID:L9LLAWMA0


問題

あなたは覗き穴を見つけました

そこは黒い世界だった

ここはアパートでそんなに壁は黒くはない

一体黒い世界の正体とはなんだったのか?

720:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:38:19.31 ID:ZsPSibla0


>>718
誰かが、指で覗き穴塞いでたとか?


723:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:39:16.79 ID:doRgXF3/0


>>718
アジア人の瞳孔


728:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:42:10.60 ID:L9LLAWMA0


>>723
正解!




729:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:52:11.27 ID:obSf55mr0


Airway Saneness
これを並び変えて文章にしてください
答えは簡単です

730:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:53:16.21 ID:KV4Kl3bW0


>>729
Answer is easy


733:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:53:57.75 ID:obSf55mr0


>>730
正解www

なんかもっとうまく出来ないかな・・・




732:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:53:55.97 ID:L9LLAWMA0


問題

ある川岸に人間三人と人食い人種三人がいます
この六人は船を使って向こう岸まで渡ろうとしています
ところが人食い人種たちは人間より数が多くなると人間を食べてしまいます
今は三対三だから人間も食べられることなく済んでいますが、
もしボートの上や川岸で人間の数より人食い人種の数の方が多くなればたちまち人間は人食い人種に食べられてしまいます

船はひとつしかありません
しかも乗れるのは二人までです

この条件の中で、誰も食べられることなく六人全員川の向こう岸に辿り着くにはどういう順番で行けばいいでしょうか

739:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 18:57:37.74 ID:doRgXF3/0


>>732
人人人食 →食食
人人人食 ←食  食
人人食 →人食  食
人人食 ←食 人食
食食 →人人 人食
食食 ←人 人人食
人 →食食 人人食
人 ←食 人人食食
 →人食 人人食食

これでいい?


740:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 19:00:06.57 ID:L9LLAWMA0


>>739
三回目の川岸に辿り着いた時点で人食い人種に食べられる。違う


741:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 19:00:41.31 ID:KV4Kl3bW0


>>732
人3食1 食2
人3食2 食1
人3   食3
人3食1 食2
人1食1 人2食2
人2食2 人1食1
食2   人3食1
食3   人3


743:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 19:06:06.26 ID:L9LLAWMA0


>>741
正解




744:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 19:07:23.03 ID:obSf55mr0


( )にアラビア数字を入れて文章を正しくしてください
「この文章の中に1は( )個ある」

745:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 19:09:29.70 ID:kot6R8QOO


>>744
10を入れて、
この中に1は10個ある
→10を2進数に変換すれば問題なし?


746:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 19:12:31.97 ID:obSf55mr0


>>745
なるほど!
それも正解で


749:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 19:17:22.67 ID:wQlPNNJe0


>>744
2/1個ある


752:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 19:21:58.14 ID:obSf55mr0


>>749
正解です
特に>>751は実際に書くとき演算記号を使わないのでベストです
2^0でもokです




755:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 19:49:34.47 ID:74u1V+Md0


アルコールのほとんど入ってない
お酒の値段はいくら?

フリーではないからなw



756:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 19:51:10.48 ID:YXpkbVVZ0


4円

758:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 19:58:52.46 ID:74u1V+Md0


>>756
正解




757:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 19:51:47.72 ID:b9t6u7wZ0


いや、酔える人もいる




引用元:少し頭使う面白い問題だしてくれ~
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349835704/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

4240:獣の数字2012年12月17日 20:48:43

ある山の旅館に悲鳴が響き渡る。
私が走って行くと部屋にはすでにAさん、Bさん、Cさん、Dさんがいて女性が一人倒れていた。 この重い空気の中、Bさんが倒れている女性の手に握られていた紙を取り上げた。
それに続くようにAさんも「これはダイイングメッセージだ」と言った。
紙には、「16253ER」の文字が荒々しく書かれていた。この部屋に入ってきた順は、
「Cさん→Aさん→Bさん→Dさん→私」の順であった。
では、犯人は誰だろうか?

13937:名無し@まとめでぃあ2013年05月10日 23:40:46

>>44は歳じゃね?

20459:金田2013年07月29日 10:43:21

5がわからん

23986:raku2013年08月21日 20:32:41

みたらし団子のやつ、チョコ

33197:ばか太郎2013年10月15日 19:45:15

親人中( )小

( )には何が入る?

39377:名無し@まとめでぃあ2013年11月15日 22:56:23

84 地球を一周した

48594:2013年12月21日 19:54:37

132537:名無し@まとめでぃあ2015年01月07日 11:27:12

ああああ

162229:名無し@まとめでぃあ2015年07月07日 00:15:26

お菓子の国治安悪すぎない?

175829:名無し@まとめでぃあ2015年11月14日 02:38:41

106は踊っている「最中」に財布取られたんだからお菓子のモナカだろ

204709:無名2017年03月07日 22:38:26

>>44歳じゃね?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244985件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ