​​

【速報】アメリカの爆撃機が中国の防空識別圏内を飛行

【速報】アメリカの爆撃機が中国の防空識別圏内を飛行
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:33:44.77 ID:sMX4Dg+Ni
B-52爆撃機が2機、事前通告なしで行ったってよ
引用元:【速報】アメリカの爆撃機が中国の防空識別圏内を飛行
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385490824/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:33:44.77 ID:sMX4Dg+Ni


B-52爆撃機が2機、事前通告なしで行ったってよ



さすがアメさん



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:36:14.76 ID:40rQAnP30


アメリカ国防総省は、中国が東シナ海の広い範囲に防空識別圏を設定して以降初めて、アメリカ軍の爆撃機がこの空域を飛行したことを明らかにし、事前通告は行わなかったものの、中国側からは特段の反応はなかったと説明しました。

中国政府は、今月23日、沖縄県の尖閣諸島の上空を含む東シナ海の広い範囲に防空識別圏を設定したと発表し、この空域を飛行する航空機に対して、飛行計画の提出や中国国防省の指示に従うことなどを義務づけ、従わない場合、武力による緊急措置をとるなどと警告しています。
こうしたなかアメリカ国防総省のウォレン報道部長は、26日、記者団に対して、「アメリカ東部時間の昨夜、アメリカ軍の爆撃機2機が訓練の一環として、中国が設定した防空識別圏を飛行した」と述べ、日本時間の26日、アメリカ軍の爆撃機が中国の防空識別圏の中を初めて飛行したことを明らかにしました。
そのうえでウォレン報道部長は、爆撃機が飛行する際、中国が求める飛行計画の提出など事前通告は行わなかったものの、中国側から特段の反応はなかったと説明しました。
2機の爆撃機は通常の飛行訓練のため、実弾は搭載せずにグアムにあるアメリカ軍基地を出発し、訓練飛行のあとグアムに戻ったということです。
この爆撃機についてアメリカのメディアは、B52爆撃機だと伝えています。
アメリカ軍は、公海の上空は国際法上、自由に飛行が認められているとして、今後も、中国側が求める飛行計画の提出などには応じず、これまでどおりこの空域での航空機の運用を続ける方針です。

米軍機 中国の防空識別圏を通告無し飛行
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131127/k10013364761000.html
>アメリカ国防総省は26日、アメリカ軍の爆撃機が、
>中国が防空識別圏に設定した尖閣諸島周辺の上空を中国当局への通告無しに飛行したことを明らかにしました。


ってガチじゃねーかwww
しかもB-52とかアメリカさんぱねぇwwwww



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:37:31.41 ID:ro84YqvP0


ぱねぇすwwwwwwwwさすがせんぱいっすwwwwww



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:38:04.22 ID:zHWd5MSD0


で、中国は軍事行動起こしたの?

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:39:34.01 ID:40rQAnP30


>>9
>中国軍の航空機が飛んでくるような事実はなかった。

中国軍チキン過ぎワロタwwww
これ自衛隊だったら速攻で飛んでくるんだろうなw


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:29:36.06 ID:v5Eu1wce0


>>13
詳しくはないが、レーダーじゃ
アメリカか自衛隊かの判断はつかないらしい


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:34:24.01 ID:40rQAnP30


>>122
だったらなお更様子見に来ないといけないじゃんよ
それをしなかったってことは・・・中国はあの辺りまでレーダー飛ばせないのかね


146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:43:03.47 ID:nwMJcduuO


>>126
まず、中国はこれまで防空識別圏というものを公開していなかったのよ
で今回、公開したわけ
人によっては「防空識別圏を拡大した!」みたいなことをいう人もいるけど、んなもんわかんない
だって、初めて公開されたんだから
そのうえで、アメさんが牽制しているわけ
つまり、中国側からしたら戦争するつもりなんてないかもしれない
現在はそこを探りつつ様子を見ている段階
ちなみに、日本の防空識別圏も中国側に入り込んでいます




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:38:39.22 ID:7kG2uVDM0


日本政府も通告なしで飛ばすつもりだけどそれもこれで遥かにやりやすくなったな
さすが同盟国頼りになるぜ



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:39:25.09 ID:h7bmulOC0


月一くらいでやっていいと思う



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:40:26.97 ID:3bg0gS070


これ戦争になったら日本も巻き込まれるな
おまいら、戦争になったらどうすんの?

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:44:07.77 ID:7kG2uVDM0


>>17
日本も巻き込まれるな、じゃなくて中国が戦争するとしたら攻撃相手は100%日本だよ
アメリカに手を出すわけがない




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:41:47.29 ID:2bHGIhWT0


アメリカ「飛んでみた」



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:43:24.05 ID:t0e37kyCO


中国が勝手に設定した圏内だし



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:43:43.65 ID:40rQAnP30


米政府は23日、中国が尖閣諸島(沖縄県石垣市)を含む東シナ海上空に防空識別圏を設定したことに対し、中国に外交・軍事ルートで強い懸念を伝えた。事実上の抗議で、日本などの同盟・友好国と対応の協議に入る。ケリー国務長官とヘーゲル国防長官、国家安全保障会議(NSC)は一斉に声明を発表した。

 ヘーゲル長官は、防空識別圏の設定を「地域の現状を変更し、不安定化させる試みだ。一方的な行動は誤解と誤算(による不測の事態)の危険性を増大させる」と非難し、「日本を含む同盟・友好国と緊密に協議する」と強調した。

 さらに、尖閣諸島が日米安全保障条約第5条の適用対象であることを「米国は再確認する」と中国にくぎを刺し、防空識別圏の設定でも「この地域における米軍の軍事作戦の遂行に、一切変更はない」と警告した。

 ケリー長官は、戦闘機による緊急発進(スクランブル)など「威嚇行為を実施しないよう中国に促す」と自制を求めた。NSCのヘイデン報道官も「地域の緊張を高め、米国と同盟国の利益に影響する」とし、「非常に憂慮している」と表明した。

【中国防空識別圏】米、深刻な危機感…東シナ海進出阻止へ戦略見直し
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131124/amr13112422160004-n1.htm
>「この地域における米軍の軍事作戦の遂行に、一切変更はない」と警告した。


数日前に言ったことを即実行とか惚れてまうやろ・・・



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:45:48.32 ID:jQycXjH90


開戦したとしても局地的になるだろ
しかも短期間で日本の勝利
一般人の徴兵はない



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:46:48.52 ID:J9/MusGV0


なんでB52wスクランブルしないと絨毯爆撃しちゃうよ~

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:50:05.13 ID:2bHGIhWT0


>>31
ステルス機だと気付いてもらえず、煽りにならないからかなあ?




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:48:43.46 ID:sMX4Dg+Ni


中国さんがなんか言ってますよ^_^


日中が開戦すれば、日本に対して「過去の清算」を行う―中国紙社説

2013年11月26日 、環球時報は「日中が開戦すれば、日本に対する過去の清算となる」とする社説を掲載した。

日米が中国の防空識別圏を設定したことに抗議の声を強めている。安倍首相は25日、中国側の措置について「不測の事態を招きかねない危険な決定」と非難した。また、米国の国務長官と国防長官は、中国に「事件を引き起こす可能性がある」と警告し、「尖閣諸島(中国名:釣魚島)は日米安全保障条約の適用範囲内であり、米国は同盟国との約束を順守する」とした。しかし、これは中国にとって意外なことではない。われわれは、日中の対立が深まるにつれて、米国がさらに中国に圧力をかけてくることは織り込み済みである。

中国が防空識別圏を設定する目的は衝突を回避するためであり、航空機に対して識別を行うのはまさにそのためである。日本は東シナ海の平和を望むのなら、両国の防空識別圏の運用について中国と協力して危機管理を行うべきであり、技術が発達した今日であればそれは難しくはない。

尖閣諸島の争いは領土の争いであり、相手は日本である。日本政府は、日中にひとたび「不測の事態」が起きれば、中国社会の全力を挙げた国家への支援は、日本が結集できる力には絶対に劣ることはないことを理解する必要がある。それはおそらく日中両国社会の対決となり、一種の“過去の清算”となるだろう。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385481019/




ど、どど、どうってこことねえし!

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:55:05.52 ID:wjOh5/Hb0


>>36
中国って威勢はいいけど勝ったことないよな、確か




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:48:51.37 ID:40rQAnP30


例え訓練だとしても爆撃機を飛ばすなんてかなり踏み込んだことしたなw
おそらく中国はこのことに一切触れようとしないだろうけどね



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:49:31.45 ID:BrHYcJaA0


我々も飛ばすアル!って飛ばして来たら馬鹿だよな



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:51:03.71 ID:MKOokl510


このニュースがネットで拡散されたら大騒ぎだわな
日清戦争の再現というより義和団の乱の方がイメージが強いよ



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:51:42.88 ID:jQycXjH90


いっそ尖閣周辺にミサイル着弾してくれた方が、9条信者もマスコミ妄信国民も目を覚ますんでないの

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:52:44.29 ID:zHWd5MSD0


>>48
9条信者「自民党の右翼思考が悪い」
って言うぞw
ソースはうちのオカン


201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:18:39.09 ID:/clO6+Y90


>>48
尖閣は自分等のもんって言い張ってるから
そこには落とさないだろ


236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:35:27.62 ID:jQycXjH90


>>201

 中国が、沖縄県・尖閣諸島でミサイル発射訓練を行う-という衝撃情報が流れている。東シナ海上空に一方的に防空識別圏を設定したことに続き、尖閣や周辺海域を着弾点とする軍事演習を行い、領有権をアピールするというのだ。習近平国家主席の側近将軍が明らかにした戦略と、ミサイル部隊の大規模移動。国際社会の反発を無視して、強引に覇権に突き進む隣国に対し、安倍晋三政権は断固として領土・領海を守り抜く決意だ。

 「ミサイル発射情報は今月中旬から、関係者の間で広まっている。中国軍は国際社会の批判など、聞く耳を持たない。今回、防空識別圏を設定したことで、年内にも軍事演習に乗り出す可能性が出てきた」

 沖縄・南西諸島地域の領空を守る航空自衛隊南西航空混成団司令を務めた佐藤守・元空将はこう語った。衝撃情報の詳細は後述するとして、防空識別圏設定をめぐる中国の対応は極めて強硬だ。

 日米両政府の正当な批判に対し、中国軍機関紙「解放軍報」は25日、「国家主権を守ろうとする中国軍の決意を見くびってはいけない」と社論で警告。人民日報系の国際情報紙「環球時報」も同日、もし日本の戦闘機が中国の防空識別圏内で中国機の飛行を妨害するなら、中国の戦闘機も断固として日本の戦闘機の飛行を阻むべきだと主張した。

 力ずくでの現状変更を狙っているのは間違いない。

中国、尖閣にミサイル発射情報 年内にも軍事演習か 「部隊」が異例の大移動
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131126/frn1311261810009-n1.htm




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:52:58.81 ID:F/8w3fmc0


もうラインが小学生レベルの露骨さだよねアレ
最初見た時うわぁ…ってなった



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:54:29.83 ID:40rQAnP30


B-52かっこよすなぁ~





59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:56:45.57 ID:zKA3gV020


アメリカの行動力はマジでやばいわ
知らない人多いけど戦後竹島でもかなり攻撃的に動いてたんだよな
アメリカのルールに刃向かう者に対する攻撃性は尊敬できるレベル

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:57:22.72 ID:kEG2S68z0


>>59
喧嘩慣れしてんのよね




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:58:44.61 ID:ouWM5f8O0


中国の対空レーダー網の精度ってどうなの?
さすがに気づいてなかったとかは有り得ないよな



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:59:47.97 ID:6+9hkey00


アメリカは核戦争になる可能性は無いと考えてるようだね



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:00:21.88 ID:xQ46RQtL0


戦争になったら徴兵されるってありえるの?
海で戦うから徴兵はされないって聞いたけど

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:04:57.48 ID:BrHYcJaA0


>>67
銃の扱いも知らない連中が現代戦で役に立つと考えるなら有り得るかもね
そんなのよっぽど切羽詰まった状態だろうけど


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:05:24.54 ID:zHWd5MSD0


>>67
徴兵が必要になったらその時点でもう負けだろ




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:02:58.78 ID:O2yz3Cwyi


無知な俺に
中国が何しでかしたか教えれ
ついでに何故アメが来たかも教えれ

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:04:31.81 ID:t0e37kyC0


>>72
日本の海に勝手に進入

ヘタレでビビリな日本に代わってアメリカが武力で脅す


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:15:02.95 ID:40rQAnP30


>>72
中国が尖閣諸島含む上空に勝手に防空識別圏を設定するも、
アメリカはそんなの関係ねーし、これからもその領域での作戦変更しない宣言をする

その2日後に中国の設定を無視して戦略爆撃機のB-52、2機でその領域を飛行した




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:05:59.58 ID:aB4Dr72o0


護衛機つけない戦略爆撃機2機とはさすがだわ



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:09:02.61 ID:9mfn2u4sO


中国が軍をコントロールできてないだけだよね



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:09:26.07 ID:jPgiRgW60


護衛機無しで旧式レーダーでも丸見えな古い鈍重な爆撃機だけで悠々飛行
スクランブルさえなかった時点で、どう言い訳しようが中国側の面目丸潰れ



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:12:05.61 ID:Brz6ufqF0


戦争になんてならねえよ。前もなるなる言って結局ならなかっただろ
以前は今よりもっと緊迫してたしな



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:12:58.80 ID:iKbRY/zjO


週1で飛んでいいぞアメリカさん



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:15:15.77 ID:TDacLsEz0


核武装とか軍事開発したらアメリカが手引いてくれるかもしれないからそういう風に誘導する奴もいるだろうな
何にせよあらゆる手段で煽って日本を孤立させたい奴もいるって事を忘れんなよお前ら
あらゆる方面から考えてメリットデメリットがどうなるかを予想して何を支持するか決めろ

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:18:25.10 ID:jQycXjH90


>>101 ほんとこれだよな
日本人の多くは思考を放棄しているから不安でしゃーない




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:16:27.90 ID:r/+RAVC00


もし戦争になるとしたら
兵力にはならんでも
支援要因(物資搬送とか看護要員)として駆り出されるかもしれんよね

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:22:13.10 ID:TmmZ/KsD0


>>103
在日中国人、事によったら在日韓国朝鮮人を相手せにゃならんかもよ?w

奴らにゃ貸しはあっても借りは無い。利子付けて返してもらう


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:26:52.25 ID:r/+RAVC00


>>115
自国に戻らない人は
日本人準拠で対応したんでいいんじゃないかい?
自国と戦争してまでここにいたいっていう
(物好きな?)人なんだから


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:30:31.49 ID:TmmZ/KsD0


>>118
ところが中国人はそうはいかないんだ
国家総動員法ってのがあってね

在日韓国朝鮮人は言わずもがなw
この外国人は危険なんだ




120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:28:22.05 ID:BrHYcJaA0


今回は本当に居て良かったアメリカ軍だな
日本、中国が双方出方を伺ってダラダラと事態を長引かせる方が怖いし

123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:30:03.77 ID:40rQAnP30


>>120
これまで散々尖閣諸島は日米安保の適用対象だとか警告してたにもかかわらず、
中国はやることがどんどんエスカレートしてて、アメリカとしても相当イライラしてたんだろ




127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:34:48.37 ID:EdzHpFq00


仮にこれにスクランブルかけてたら中国どうなってたんだろう

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:39:38.75 ID:40rQAnP30


>>127
意気揚々と離陸するも、機影を見て米軍だと悟った瞬間に明後日の方向に逃げてったかもな




129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:35:13.89 ID:ot/zsAH10


たっかいお守り代払い続けなきゃならんのだろうな

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:37:25.11 ID:HBzE/fA90


>>129年6000億で核と空母と万の兵士、何かあったら追加はやすいってばっちゃが


133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:38:44.98 ID:zHWd5MSD0


>>129
日本が米軍並みの兵力を自前で用意するよりは安い




134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:38:49.72 ID:yaPeXRio0


中国って今日本敵視して挑発してる場合なの?

ウイグルの連続テロ許した挙げ句にイスラム過激派に聖戦認定されて日本は敵だから挑発してやったアル愚民共支持しろとか馬鹿なの?

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:52:48.52 ID:zc4a0+WL0


>>134
答えになるか解らんが、中国軍部と中共の高官は既に資産と家族を海外に移しているらしい。この辺の考え方が全くもって中国人で、日本人には理解できないよな

つまりは誰も無策の責任を取るつもりが無いのかもしれない

即ち、宦官国家の強国妄想の成れの果て




137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:39:57.66 ID:xQ46RQtL0


何か戦闘機撃墜されたってスレ立ってるけど嘘だろ?

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:40:34.60 ID:5Qnv8YkI0


>>137
ラジオで流れてテレビで速報が出ない意味が分からないから多分デマ


144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:41:37.75 ID:40rQAnP30


>>137
ネタスレに釣られてんじゃねーよw
実際に撃墜されてたらもっと大騒ぎになってるわ




147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:43:06.96 ID:wjOh5/Hb0


中国擁護するわけじゃないけど
レーダーレンジやらスクランブルにかかる時間とかが筒抜けになるんで
探知したら全てスクランブルかけるわけでもないそうだから
今回もそういうことかもね

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:44:39.95 ID:Fw6ffzms0


>>147
そういうもんなのか
なら中国がなに考えてるかわからんな


154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:46:48.31 ID:jPgiRgW60


>>147
これまで通りならそれでも特におかしくないけど、
声高に防空識別圏宣言した直後じゃその言い分はキツイ




148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:43:30.24 ID:Fw6ffzms0


スクランブルかけないってことは国内向けのアピールなのかね?

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:48:56.52 ID:40rQAnP30


>>148
>強兵路線を鮮明にする習近平政権は発足から約1年、何度も国際秩序に挑戦してきたが、
>共通しているのは事前に習国家主席側近の軍関係者にメディアに内容の一部を語らせ、
>国内外の世論を探るやり方だ。今回もその手法が踏襲された。

【中国防空識別圏】防空圏設定を習主席側近が2月に示唆 世論の反応をみる前例を踏襲か
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131125/chn13112522170009-n1.htm

そうなんだろうけど、今までとは違うのはアメリカが踏み込んだ対応をしたことだな
それによって中国は顔に泥を塗られたんだから、連中は何かしらの行動に出るかもしれんね




158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:49:36.69 ID:xQ46RQtL0


でもこんなに大騒ぎしても一週間もすれば皆忘れてるんだろうな

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:58:33.11 ID:nwMJcduuO


>>158
続くとすれば、民間の航空会社の対応問題だろうけど
日本政府が折れるとは考えにくいから大丈夫かなと
残るのは、いままで通りに「尖閣は中国の領土です」




159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:49:44.37 ID:iQGbVvp20


中国内部崩壊してくんねーかな

166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:52:48.66 ID:qhrF6aMJ0


>>159
対外的に安全な内部崩壊ならいいけどな




178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 04:58:55.59 ID:oC9I4Cgi0


俺軍事系の知識はさっぱりなんだが
中国って陸海空総合的に見てどのくらいのレベルなの?
規模と技術レベルが知りたい

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:01:26.67 ID:5Qnv8YkI0


>>178
総合的な規模なら少なくとも自衛隊よりは上
技術レベルは普通軍事機密だから詳しくは分からんが、少なくとも現在は日米を超えることはないと思われる


190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:12:22.84 ID:BrHYcJaA0


>>178
細かい質まではわからんが、規模なら圧倒的に解放軍
しかし、それらを日本に上陸させるだけの海軍力はないし、それを防ぐだけの戦力を自衛隊と在日米軍は保有してる
東シナ海ありがとう




180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:00:14.63 ID:kHHqfW350


尖閣って結局どっちの領土なんだろうな
日本のだけど中国が俺の俺のっていってんのか
中国のだけど甘い顔するとどんどん領海内にくるからあえて日本のっていってるのか
前者なんだろうけど個人所有や定住者が戦前にあったっていわれても国に刷り込まれた知識だから正直わからん

184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:02:35.42 ID:zc4a0+WL0


>>180
ほれ


186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:05:44.38 ID:+H28xMzx0


>>180
サンフランシスコ平和条約で放棄してないし沖縄返還の時はアメリカから正式に変換されてるし


194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:14:19.21 ID:C2Dy+7qm0


>>180
第一列島線後からだよ、尖閣で揉めだしたのも、沖の鳥島にイチャモンつけだしたのも。
んで、期日までに達成できなかったから焦ってんだよ。
さらに、第二列島線がまってるからな




191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:12:22.91 ID:TDacLsEz0


仮に戦争が始まった場合は獅子身中の虫に対して警察とかと協力して対応するのが市民の役目になるかもな
差別を掲げられて抵抗できないように心を弱らされてるのも残念ながら今はある
戦争になってしまったら差別の盾は通用しないからしっかりと差別ではなく区別させてもらうしかない
胸糞悪いが戦争をするという事は本当に良い奴ですらも一旦区別しなければならないという事だ
こういう国家の安全の為の対応でさえ感覚がマヒして反対してしまうのが今の現状だからよくよく注意しろ
悪いのは区別させてもらう対応じゃなくて戦争を始めた国だから騙されるなよ



193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:13:42.24 ID:NSFoPlQH0


アメリカがちょっと飛んだだけなのにお前らアメリカ好きすぎだろ

198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:16:24.19 ID:hTMIRa3t0


>>193
ちょっと飛んだだけで戦争になりかねない世の中だからな
楽しみにもなる




199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:17:29.69 ID:I6yIej8t0


徴兵無いって言ってる奴居るけどそれは平時の際の話で戦時徴用は全然あるだろ
いきなり銃持たせて前線送りじゃなくそりゃ基礎訓練もするし専門職も教育するし民間の技術者も徴用するだろうし土木作業で前線近く行く事もあるし


まぁ陸戦がほぼ起こらないだろうから技術者の戦時徴用程度だろうなぁ


でももし万が一台湾or尖閣から波及して沖縄戦になったり、東北から上陸されたりしたらやっぱり普通に徴兵あると思う

200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:18:00.32 ID:HBzE/fA90


>>199使えるまでの期間が長くてコストも高い


204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:20:27.00 ID:I6yIej8t0


>>200
それでもやらねば戦力はジリ貧になるから
当然有事に際しての国民の反応によるだろうけど、志願者増えたりしない限り対局をみて徴兵する可能性はあるだろ


206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:21:24.91 ID:HBzE/fA90


>>204てか徴兵する時点でかなり押されてるんですが


219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:27:54.23 ID:nwMJcduuO


>>204
まず、現在の日本で徴兵制がありえない選択とされる論拠として
戦争の長期間化が考えにくいことです
近代戦争(かつ全面戦争)の場合には高火力で一気に終わらせる、あるいは終わる
と考えられているからです
長期化する戦争ですと領土紛争を続けるというケースがありますが
その場合に徴兵制を選択せざるを得ない状況が考えにくいです




213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:24:20.96 ID:+LaDCVmg0


あと昨日見つけて驚いたのがこれ

214 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26(火) 01:53:18.26 ID:65XG4s7Q0
防衛を語るならスイス政府が国民に配ってる「民間防衛」を参考にしろ
・軍事力を用いない侵略のプロセスというのがあって
第一段階 工作員を政府中枢に送り込む

第二段階 宣伝工作。メディアを掌握し、大衆の意識を操作

第三段階 教育現場に浸透し、「国家意識」を破壊する

第四段階 抵抗意識を徐々に破壊し、平和や人類愛をプロパガンダとして利用する

第五段階 教育や宣伝メディアを利用して、自分で考える力を奪ってゆく

第六段階 ターゲットとする国の民衆が、無抵抗で腑抜けになった時
       大量移民で乗っ取り完了

これは日本の現状に多分に当てはまっている

214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:25:31.44 ID:5Qnv8YkI0


>>213
こんなのはるか昔から常態化してる手段やん


217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:27:39.86 ID:+LaDCVmg0


>>214
よく言われてたけどスイス政府お墨付きってのに驚いた
あと意外にこれを知らない人が多すぎる


222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:29:33.05 ID:LrRnUW+M0


>>217
お墨付きっつっても冷戦時代の過去の遺物扱いだからな向こうでは


223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:29:43.11 ID:ABO4TZuF0


>>214
スイスが侵略してんの?
それとも、
スイスが国民に向けて、国民みんなで、こういう侵略行為から防衛しましょう、って事なの?


231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:31:14.48 ID:TDacLsEz0


>>223
後者




254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 05:59:46.50 ID:8AgIRr5Ni


日本の戦闘機が中国飛べるようにならないと中国は黙らないよ



282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 06:16:31.37 ID:lq0V9/Zg0


日本の戦闘機だったら撃墜→戦争開始
だったな



285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 06:21:54.15 ID:l5ZklACI0


頼もしすぎワロタ
ここまでやっておいていざ開戦したら日本ポイーとかないよな…?



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 03:51:54.06 ID:BlSbqdWn0


結局中国は何がしたいんだ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

今週のコナンの犯人の動機がひどいwwwwwwwwwww

ワロタ、ニコニコのゲーム実況者が講師wwwwwwwwww

おまえらの大嫌いな地方公務員になった結果wwwwwwww

猫がコタツのボタン覚えやがったwwwwwwwww

女子大生でこんな格好の奴って何考えてるの?(参考画像あり)

【驚愕】好きだった女の子が妹になったんだがwwwwwwwwwwwwwww

【画像】 海外の路上アートが気合い入りすぎだと話題に すげえええええええ!!!!!!!!!!!!

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

【驚愕】産まれて初めてできた彼女と1泊2日の温泉旅行に行った結果www

手首に数珠のブレス付けてるやつwwwww

デブがヒートテック着た結果wwwwwwwwwwwwwwww

世界史でいちばん人殺したの誰?

バイト辞めるって電話したらすごいことなった・・・・・・・・

【驚愕】本田がTwitterやらない理由がwwwwwwwwwwww

店員「お会計980円になります」俺「スッ」一円玉980枚

今日嫁に寿司食べたいって言った結果wwwwwwww

好きな人のツイッター逐一確認し奴wwwwwwwwwwwwwww

面接官「弾が4つ入った銃で5人確実に弑すにはどうしたらいいですか」

黒人4人に「ラピュタ」見せた結果wwwwwwwwwwwww

ご飯の代わりにジャガイモ食ってたらwwwwwwwww

ドジっ娘が好きでドジっ娘と結婚した結果wwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

42963:名無し2013年11月27日 07:26:57

せめて直掩は空自がやらせて頂きます

42964:     2013年11月27日 07:38:10

B-52隊長「えっ?あれで行くんですか?」
基地司令「ああ、本国からの命令だ。あっ!もちろんラプター2個小隊とセントリー付けるから遊んで来い」
B-52隊長「それならば了解です。じゃあちょっと遊覧飛行してきます」

42968:名無し@まとめでぃあ2013年11月27日 08:11:47

中国は戦勝国づらしているが、勝ち馬に乗っただけの恥知らず。
ソ連は単なる盗人。
共産主義はクズばかり。

42969:名無しさん@ニュース2ch2013年11月27日 08:27:12

「ガラパゴス速報」と「てきとう」というブサヨブログがあるのだが・・・
同じ時期に更新が途絶えてまた同じ時期に再び更新し出した
同一人物なのか、裏で繋がっているのか、それとも単なる偶然か・・・
この2つのブログ何か凄く気持ち悪いwww

42971: 2013年11月27日 08:59:59

これを日本がやらないのが情けない
アメリカがリスクを負ってまでやってくれたのは心強いけど
自国の領土なのにアメリカにやってもらうなよ

42974:名無し@まとめでぃあ2013年11月27日 09:15:12

もう今くず52番目の州になるって言ってこいよ
51はプエルトリコな

42975:        2013年11月27日 09:20:18

チャンコロの決意を見くびるなとか言ってたのはどうなったのでしょうか。

42977:        2013年11月27日 09:23:21

やっばり俺のチ/ン/ポくわえることくらいしか過去の清算はできなかったのね。決意どおりしっかりブローしろ、コウタクミンチャン。

42980:放課後名無しタイム2013年11月27日 09:41:20

韓国「あ、兄貴ィ!舐められてますぜ!やっちまってくださいよぉ!」

42982:のある2013年11月27日 10:03:01

日本は9条を変えないと
どうにもならないでしょ

42983:名無しの壺さん2013年11月27日 10:07:45

ディスカバリーチャンネル見たけどアメリカの最新兵器があれば負けることはなさそう

42989:名無し@まとめでぃあ2013年11月27日 11:09:50

中国の国内では、尖閣諸島周辺の上空を中国当局への通告無しにB52が飛行したことはニュースにされてないでしょうね

42993:名無しさん2013年11月27日 11:44:52

b-52ってまだあんだな
にしてもこの即断力は半端ないな
さすがに中国も驚いてそう

42998:名無し@まとめでぃあ2013年11月27日 12:10:47

どうせなら中国大陸横断しちゃいなよ

43000:名無し@まとめでぃあ2013年11月27日 12:27:41

>尖閣諸島周辺の上空を中国当局への通告無しに飛行
アメリカさん結婚してください

43001:名無し@まとめでぃあ2013年11月27日 12:28:22

1981年のシドラ湾事件(領海が3海里から12海里に延伸された機会を受けて、リビアのカダフィ大佐がチュニジア~エジプト間のシドラ湾全域を自国の領海と宣言、無通告で進入したものは無警告で撃墜すると予告。レーガン大統領がその海域内で第6地中海艦隊の空母に軍事演習を命令、飛行したF-14にリビアのMig-27が攻撃を仕掛けたものの、返り討ちに。日本の某日新聞は『先制攻撃を受けても、命中しなかったのだから反撃して撃墜したのはやり過ぎだ』と・・・)。
たった30年前の前例を、どのマスコミも忘れているのか?

43007:名無し@まとめでぃあ2013年11月27日 13:15:45

>>178
これをみるべし
toutubeの桜TV 3/3【討論!】中国の知られざる真実

43039:名無し@まとめでぃあ2013年11月27日 18:36:37

日本は平和主義国だから、武力面は持ってるやつに頼るのが正解。
だから政府よ頼むから堂々としてくれ!

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246026件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ