​​

専業主婦の仕事を年収に換算すると1200万

専業主婦の仕事を年収に換算すると1200万
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 09:48:17.55 ID:OhGrRUPw0 専業主婦はこれを請求せずに無償で頑張ってるんだからもっと手当てを出せよ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 09:48:17.55 ID:OhGrRUPw0


専業主婦はこれを請求せずに無償で頑張ってるんだからもっと手当てを出せよ



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 09:49:42.70 ID:c+6LfXrq0


なんでそうなるのか詳しく教えてほしいよな、前にもTVでそんなこと言ってたけど



4: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:15) ゴミクズ ◆dD9oLU2iXg :2012/10/12(金) 09:54:13.22 ID:TOkvx7I70


鼻からすいか出したり1200万稼いだりすげえな

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:01:12.55 ID:OhGrRUPw0


>>4
もう魔法使いだよなww女ってwww
そんな思いまでして平均寿命が男より10年も長いって凄すぎる
鼻からスイカ出さずにナマポ生活してたら100歳くらいまで生きるんじゃね?




6:欲望の弁証法 ◆UWlz.qtia2 :2012/10/12(金) 10:04:15.40 ID:m1HhfdL00


自宅警備員の仕事を年収に換算すると2000万円。

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:07:30.89 ID:OhGrRUPw0


>>6
1年365日時給1000円で休憩無し
年収876万って出たな
引きニートも年収換算したら876万って言っていいってことだな


16: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2012/10/12(金) 10:17:07.48 ID:hYu0FiXw0


>>9
休憩たんまりあるだろうに
日中4~6時間は休憩だろ


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:49:03.16 ID:N0Qoht5+O


>>9
3食の用意+片付けで5時間
掃除洗濯で1時間
その他細かいことをいれても育児以外ではどう頑張っても8時間も働けないとおもうんだけど


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:51:10.97 ID:OhGrRUPw0


>>41
うん。だから専業が1200万ならニートも876万あるだろって話ね


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:53:58.25 ID:N0Qoht5+O


>>42
その理屈はおかしい
仮にニートを警備員とした場合
客や泥棒が来たら部屋から出なければならない


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:56:57.71 ID:OhGrRUPw0


>>43
いやだからさww
だったら専業がプロレベルの料理作ってプロレベルの経理して教員免許、保育士資格、管理栄養士、税理士等々持ってんのかって話だろwww


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:57:16.88 ID:LgxdNLrv0


>>43
部署が違うんじゃね?




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:05:34.00 ID:ghlbRqB70


つまりオレも仕事辞めて専業主夫になれば年収2400万www
超金持ちwww



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:06:18.88 ID:TSVEuXPf0


                    ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ ||   「パパな、HIPHOPで食っていこうと思うんだ。」
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | -、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |   |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、-、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |    |  |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  丨 ̄
   (   ` ─ o-i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:08:46.92 ID:PWaIcB9/0


1200にはならんでしょ。二十四時間受付の便利屋ってかんじかね?カテゴライズするなら。
ただ、出産と育児がすげえ評価低いのは疑問だな。やってみればわかるが、地獄だは。
子供いない状態で
時給300円の家政婦って感じかなー自由に取れる休憩や、自分好みの順番、
仕上がりにできることなどを考慮してあります。
で、16時間労働で4800,ほぼ無休なのでx360の175万円、これが最低給。
ここに福利厚生や家計を節約する技術などを加味して300万円。妥当なとこだろ。
ここからが本番で、子ども一人当たりの育成がどれくらいか、だよな。
年棒ならぬ十年棒として考えると、危険手当諸々、夫婦で半分できるところなどを考慮しても
5000万くらいか。育児中の基本給はx1.2くらいか?
年平均で860万位。子供が増えれば都度5000計上。
一生1200は行きすぎとしても、忙しい時期は1200くらい行きそうだな。
50年で割って、子供二人でアバウト560万って出た。
560なら、ありそうな数字じゃね?と思うが如何に。



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:12:42.71 ID:iIXMniCu0


うちのオカンは平日12時寝て4時半起きだった



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:18:52.65 ID:OhGrRUPw0


子どもいたらって言うけど自分の都合で作ってんだしさ
だったら働いてるお母さんは仕事の年収プラス1200万かって話だよ
子ども1人見て給料になるなら保育士や学校の先生なんかは月100万くらいもらわんと割りにあわんぞ

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:28:04.20 ID:PWaIcB9/0


>>18
就学しちまえば楽だよ。精神的なのを除けば、高学年あたりから楽々。
24時間体制で睡眠細切れにされたり、他の仕事に影響でたり、個性に応じた対応したりで、それはそれは大変だよ。
保育士が割と安い給料で成立するのは、定時で複数同対応で、工業的な作業工程だからだよ。
逆に、生まれたての子供を無事に10才まで育てる仕事、貴方だったらおいくらで引き受けられます?
クオリティは下げずに、ね。


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:36:08.72 ID:OhGrRUPw0


>>23
自己都合のことだからな
RPGクリアして給料くれって言ってるようなもんだろ


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:45:48.80 ID:PWaIcB9/0


>>30
そんなつもりはないよw被害妄想な意図の先読みしてどうするの?w
自分でやったことなくても、聞き取りや共感である程度までは理解できるだろうし。
釣りなのかガチなのかしらないけど、女性陣を持ち上げるのも貶めるのも必要ないでしょ。
極論ピックアップして全体像に当てはめるのは2chでも間抜け扱いされて終わりじゃないの?
ご夫婦仲良しが一番。お互い率先して、工夫してたすけあっていく、でいいと思うけどねえ。

専業でない主婦の方は、二種類の仕事に習熟しなきゃならないから、
難易度高くて、効率も悪そうだなとおもいますが、これはスレチですね。




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:22:56.84 ID:OhGrRUPw0


専業「親戚付き合いも大変だし、1200万でも割りに合わない。仕事よりよっぽど大変。文句言う人は一度やってみればいい。
でも いつもありがとう のひと言が一番の給料なんだよ。」
よくこれだけお花畑でいられるもんだなww一種の精神疾患だろ
ちなみにリアルであった話

20: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2012/10/12(金) 10:24:46.58 ID:hYu0FiXw0


>>19
ありがとうで済むなら良くね?




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:25:24.87 ID:6alcIifdP


言い方を変えるならば

独身で生活している人の年収から
家事としての年収を引いた金額が本当の働いた年収となるはずだ。

例えば独身男性の場合、1200万も行かないだろう。では600万だろうか?300万でも良い。
20代の平均年収が336万だから、そこから300万を差っ引くと、仕事で得られる年収は36万となる。


世界でも類を見ない超絶低収入だな()

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:27:37.89 ID:OhGrRUPw0


>>21
俺の理解力がなくて申し訳ないんだが何故ひいたんだ?


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:33:45.77 ID:6alcIifdP


>>22
働くためにはまず生活しなければならない

例えば食事を作る洗濯するなど、そもそも生活しなければ仕事も出来ない。
故にその生活を担っている主婦に価値があり、年収と言う形で"仕事料"を算出したわけさ。

ならば巷で言われている仕事による年収というのは、その生活から差っ引いた分が、
本当の仕事(会社とか社会に貢献した分)となる。


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:39:30.31 ID:OhGrRUPw0


>>29
なるほど
ってことは専業がいるだけでだいたいの家庭は収支マイナスになってるわけだな
税金払わないことまで触れたら国のガンだなww




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:28:42.95 ID:X+kk0IaCO


コンビニバイトのが大変だろ



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:30:50.90 ID:37GDqrZv0


大変なのは子どもが小さいときだけだろww
40年働く男のがどうみたって大変だはwww



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:33:24.82 ID:yOmJBFTVO


結局
兼業主婦のほうがすごいって証明なんだなww

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:36:55.56 ID:PWaIcB9/0


>>28
おんなじくらいじゃないのかなぁ。今男性陣の給料、内容に比べて安すぎるでしょ。
正当な対価じゃないと思う。労働力が安いところに引っ張られて一種のダンピングになってるとおもう。


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:44:30.54 ID:OhGrRUPw0


>>31
同じくらいと言う根拠は?
兼業からすれば絶対に一緒にしてほしくないと思うが


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:38:59.35 ID:37GDqrZv0


>>28
総合職なら尊敬するはwww




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:40:19.41 ID:pdAUDlHLO


飯 寝床、保険、服付きだから年収200で妥当なところ

これ以上要求するのは893

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:42:40.25 ID:OhGrRUPw0


>>36
それでも甘いと思うけどなぁ
高卒底辺公務員の手取りでそんなもんじゃね?




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:58:25.09 ID:Xu7UUJOO0


昭和初期のような炊飯がかまどで火起こしから始まるとか
子供背負いながらタライで洗濯板ゴシゴシしてた時代ならわかるけど
今はなんでも簡単だし、料理は別に作らなくても小額で買えるし
家事で困るから結婚っていう時代じゃないから一人暮らしで困らんのよね

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:01:22.04 ID:OhGrRUPw0


>>46
その時代なら日が昇ったら仕事して日が暮れたら仕事終わりってので等価だったわけだしな
今や仕事の拘束時間は増えるばかりなのに主婦の仕事は減ってるって逆転現象だ




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:59:26.99 ID:k2VSPwH80


働きもせずまあ



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:00:03.49 ID:27IlxTDO0


また専業主婦叩きか



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:01:43.63 ID:tVRXp6VX0


鬼女でやれ



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:08:08.39 ID:ZMxrgTlj0


俺が全部代わりにやるからお金ちょうだいよ
600万でいいよ
他にやりたい人いっぱいいるよ 代わってよ



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:10:04.99 ID:yOmJBFTVO


余裕があり働きたくないなら
別にありだけど
専業主婦の難点は
主に人間関係で世間知らずになること



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:10:18.68 ID:1jXZ2zNg0


俺は400万でいいや。家事してるだけで月収30万以上もらえるなら十分すぎる



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:11:14.06 ID:ZMxrgTlj0


エアコンがんがん効いた屋内で自分の気分で料理作ったり買い物いったりテレビみたり出来るなんて天国だろ



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:16:34.82 ID:GyevuIyl0


じゃあ1200万分の所得税を専業主婦から徴収すべきだな



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:17:09.88 ID:L/+jKqUr0


うちの専業主婦見てるとまじでニートと変わらん



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:24:08.35 ID:jfB+LJCMP


掃除洗濯料理とか仕事じゃねーだろ
独身でもそれくらいやるわ、程度の差はあるだろうが



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:29:16.42 ID:urVV0ee70


結婚しなくても最低限やらなきゃいけないことに賃金とか何言ってるの?
誰が生活費稼いでくるの?っていつも思う



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:31:44.29 ID:27IlxTDO0


嫁を専業主婦にしておけるって
それは旦那の年収が高いからじゃないの
いいことじゃね

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:35:54.55 ID:OhGrRUPw0


>>69
世の中には専業主婦優遇の制度が結構あってだな
扶養控除、3号年金、扶養手当、健康保険と上げていけばきりがない程税金投与されてんだ
あいつらは納税勤労の義務を果たしてないどころか税金の還付うけてんだぞ
ある意味居直りナマポだわ




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:32:25.88 ID:nJJb65x+O


多分もう書かれてるだろうけど
「じゃあ俺が家事するから1200万稼いできて」って言われたら
アホ女はなんていうんだろ
どうせ男社会だから云々と醜い言い訳するだけだろうな



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:41:27.25 ID:clEV4wZtP


世界的に見ると専業主婦は差別的であるそうだ
だから男女共同参画とかに莫大な税金投入されてる
当の本人たちは男女平等を謳いながら働く気さらさらないがな
都合のいいときは男女平等、悪いときは女アピール
こんなダブスタがまかり通ってるんだから専業主婦で金取れると思うのも不思議じゃない

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:43:54.79 ID:OhGrRUPw0


>>74
フェミがわけのわからん権利主張をしてきた結果がこれだよな
大学生の将来就きたい仕事で専業主婦が率増えてるってなんだよww
働く気ないって堂々と言ってんじゃねーよって思うわww




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:42:19.74 ID:6alcIifdP


10年前は専業主婦が当たり前で兼業()だった
いまは2.30代の若い夫婦の半分以上が兼業となってる。

政府と大前研での予想として、10年後は新しく結婚する家庭では夫婦共働きが当たり前で、専業主婦はごく一部とのことだ。



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:46:31.26 ID:OhGrRUPw0


出来婚とかは将来設計がちゃんとできてないにも関わらず結婚するから意見の食い違いで高確率で離婚すんだよ
専業が当たり前と思ってる女と養えない収入の男が子ども作ってどうやって生活すんだって



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:46:51.76 ID:nJJb65x+O


あと兼業主婦にしろ所詮女は「私はあくまで補助的に働いてます」って働き方だし
背負う責任の重さは男の比じゃないね



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 11:48:22.46 ID:jfB+LJCMP


働きながら家事する主婦は尊敬するしそれくらいの待遇でも良いけど
専業しながら忙しいわーとか言ってる主婦は死ねば良いと思う



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/12(金) 10:16:50.11 ID:6alcIifdP


専業主婦を年収1200万としたら
独身の奴らの年収も一律1200万上乗せされるという事になぜ誰も気が付かないのか?




引用元:専業主婦の仕事を年収に換算すると1200万
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350002897/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

80033:名無し@まとめでぃあ2014年05月20日 22:17:05

>>5
残業、夜勤、肉体労働を殆どしないわで
そりゃ平均寿命だって延びるだろ。
死のリスクが低い仕事ばかりで負担が軽いんだから。
一切のハンデを与えられず男と同等の仕事内容で
平均寿命が89年なら尊敬しますよww

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ