​​

ホワイト企業なのに退職するやつの正体wwww

引用元:ホワイト企業なのに退職するやつの正体wwww
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599821113/


1: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:45:13.89 ID:dViSXw2Ba


何考えてるんや?



3: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:45:42.83 ID:dPijw/o00


金やろ



5: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:46:08.71 ID:8H9KpbUCa


刺激が足りんのやろ



6: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:46:41.69 ID:jMtoYjfz0


ホワイト入れる能力があるなら他でもやれるやろ
なお



8: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:47:02.35 ID:iIa2F60uM


もっと給料くれるとこがあるからやろ



17: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:49:04.59 ID:dViSXw2Ba


>>8
転職したらブラックのリスクあるけど怖くないのか?



32: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:53:30.53 ID:iIa2F60uM


>>17
ブラックでも月50万握らせたら納得する奴なんかいくらでもおる
結局労働と金が釣り合うかの問題で金が上がれば釣り合わないリスクは低いぞ



36: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:54:00.64 ID:dViSXw2Ba


>>32
金より人間関係やろ



15: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:48:45.86 ID:dViSXw2Ba


謎すぎる



18: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:49:38.78 ID:H+muiFLIa


やりがいないんやろ
ワイも入社して10年ほど実質社内ニートや
月末月初以外ほぼ仕事ない



20: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:49:53.17 ID:1eEFtW/1d


下を知らないからだろ

散々止めたのに即後悔しててくそ笑ったわ



23: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:50:47.04 ID:dViSXw2Ba


>>20
ちょっと求人調べればわかるやろ



22: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:50:20.37 ID:PH7r7N0d0


お前が企業からこの会社はホワイトなんだって洗脳されてるだけや



24: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:51:15.04 ID:dPijw/o00


ブラックホワイトの基準も結局自分やしな
ブラックでもしがみつくしホワイトでも手ぇ切るわ



25: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:51:33.85 ID:4fJvVhmZM


基本ホワイトに勤めてる奴の周りは同等かそれ以上のホワイトに勤めてる奴とかザラやろうし基準が違うやろ



28: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:52:33.69 ID:hRQRucsJ0


ガチのブラックは辞めさせてすらくれんのやぞ



29: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:52:54.85 ID:G5SLh4Mb0


もっとホワイトにいきたいんや



34: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:53:36.67 ID:dViSXw2Ba


>>29
リスクでかいやろ
世の中ほぼブラックやし



38: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:55:20.48 ID:yK+T5uaaM


独立か起業か自営か実家継ぐかトレーダーやろ



39: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:55:22.24 ID:Hl5bsHkH0


ブラック勤めの奴って普通に土日休めて有給も自由に使えるってだけでホワイト扱いするやん



43: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:55:49.16 ID:NOA+n0h80


ブラックとかホワイトって労働環境だけじゃ語れないからな
仕事とか人間関係きつくても払うもんはちゃんと払ってるならホワイト



44: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:55:50.23 ID:dViSXw2Ba


仕事って金より人間関係の方が大事やろ



46: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:56:44.81 ID:dViSXw2Ba


お前ら人間関係悪くても金よければ良いの?



48: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:56:56.94 ID:FcbTjRqb0


>>46
やだ



50: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:57:33.08 ID:G5SLh4Mb0


>>46
金くれるとこは人間関係も比較的マシな気がする



52: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:57:53.98 ID:dPijw/o00


>>46
人と合わないし無関係や



85: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:04:58.59 ID:nYqz2xsUa


>>46
拘束時間が短かったらまだ我慢できる



57: 名無しさん 2020/09/11(金) 19:59:32.91 ID:V6tGUAJX0


有能からしたらホワイト企業であることとか当たり前なんやろ



60: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:00:21.79 ID:NOA+n0h80


>>57
有能はブラック見限ってホワイトな環境目指すからな



70: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:02:31.65 ID:2yMwh5DYa


まあ自分の会社がどうなのかなんて2社以上経験しないとわからんわな
なおもう戻れん模様(悲)



71: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:02:51.09 ID:dViSXw2Ba


>>70
後悔しそうやな



78: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:03:55.17 ID:2yMwh5DYa


>>71
人生後悔して経験積んでいくんや…
まあいくら経験しても戻れんけどな



82: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:04:30.95 ID:dViSXw2Ba


>>78
やっぱホワイト辞めたら後悔するんやな



73: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:03:45.27 ID:G5SLh4Mb0


ワイはほぼ満足しとるけどマネージャ以上で来てくれって引き抜かれたら喜んで他のファームに行くわ



80: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:04:16.48 ID:bzV18sKd0


ホワイトって残業代少ない分稼げんよな



93: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:05:39.88 ID:Lvma7xtYd


>>80
転職してわかったが
給与自体高いからすこしの残業で
ブラック企業の多大な残業に匹敵しとる



81: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:04:28.55 ID:nYqz2xsUa


そもそも日本にホワイト企業なんてものはないんだよね



89: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:05:24.76 ID:Nikz9tjga


会社ホワイトでも上司ガチャ外したら終わりやぞ
年収良くても辞めたくなる



155: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:14:39.16 ID:NMToGJm6a


>>89
これ



90: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:05:26.81 ID:qwrj54JX0


ホワイトでもやる気ない連中に囲まれるとクソストレス溜まるぞ



95: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:05:55.74 ID:P3DmR2v3a


東京以外は金より人間関係なんだろなあ



159: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:14:55.75 ID:bhzQIZ45M


言うほどホワイト企業じゃないだけやろ
ホワイトの定義の問題や



170: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:15:43.10 ID:qtKu3MYQM


>>159
一理ある

そもそもトヨタですらホワイト扱いするやつもブラック扱いするやつもいるからな



160: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:14:57.94 ID:sl6G2i1F0


そもそも働くのは罰やからな
働いてもらって当然と思うなよクズが



128: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:10:48.22 ID:OJFrl5T80


受付の女の子に告白して振られたんやで😭



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244999件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ