​​

バンドでボーカル以外の奴って生きてて楽しいの?

バンドでボーカル以外の奴って生きてて楽しいの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:22:30.34 ID:YUI0HgVe0
ドラム←まだ分かる、叩いてて楽しいし迫力がある リズムギター、リードギター←なにこいつら?もう辛いだろ?やめろよ ベース←地味すぎワロタ 他人に「ベースやってます」とか絶対言えないな キーボード←爆笑 基本的にボーカル以外は全部地味だよな 絶対楽しくないと思うの あまりモノって感じ 遊びならまだしもバンドで飯食ってる奴は一生その機材を担当しなきゃならない訳だし余計に可哀想だな
バンドでボーカル以外の奴って生きてて楽しいの?
引用元:バンドでボーカル以外の奴って生きてて楽しいの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385947350/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:22:30.34 ID:YUI0HgVe0


ドラム←まだ分かる、叩いてて楽しいし迫力がある
リズムギター、リードギター←なにこいつら?もう辛いだろ?やめろよ
ベース←地味すぎワロタ
他人に「ベースやってます」とか絶対言えないな
キーボード←爆笑


基本的にボーカル以外は全部地味だよな
絶対楽しくないと思うの
あまりモノって感じ
遊びならまだしもバンドで飯食ってる奴は一生その機材を担当しなきゃならない訳だし余計に可哀想だな



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:23:37.27 ID:imkQ5IbUi


キーボードでワロタwww
まあロックバンドだとキーボードは肩身すげえ狭そうだよな

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:24:49.52 ID:wcvK2D3O0


>>3
ハードロックだとむしろギターばりに目立ってるぞ




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:23:38.52 ID:KqspRimI0


ドラム→サラダの器
ベース→サラダの野菜
ギター→ドレッシング
ボーカル→サラダにたかる蝿

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:25:36.41 ID:n1293x7n0


>>4
分かる


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:28:43.47 ID:savoh7wG0


>>4
これ


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:37:29.62 ID:JxEif64x0


>>4
ボーカルやってるけどこれだわ


152: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/02(月) 12:39:21.88 ID:B2ixA3e50


>>4が的確すぎる




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:24:23.23 ID:Bv9nBi5a0


ボーカルが一番必要ないだろ



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:24:48.43 ID:pHyz+p2U0


まーギター始めてみ?



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:25:37.95 ID:HXBSL/9t0


ボーカルは大事だけど代わりはいくらでもいる

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:32:03.35 ID:C62VXaXa0


>>12
マジで言ってんの?
ボーカルなんて特徴的に人それぞれで個性の塊だし変わりはいねーよ
それを言うんならギタードラムベースだろアホ
誰にでも同じ音をならせる




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:25:55.47 ID:JCSmH7WU0


ボーカルは競争率が激しいからバックの方に行く女も多い



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:26:26.95 ID:HvtZFK1r0


作詞作曲やってるなら良いけど殆ど曲に絡んでない奴なら年収も一桁違うだろうしな



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:27:48.17 ID:JKEmJgCZ0


どのパートも楽しくなかったら辞めてるだろ

ベースの重低音好きだよ



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:28:23.99 ID:n1293x7n0


作曲のセンスがあるベーシストが一番素敵だと思ってる



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:29:05.11 ID:NVasXBV90


>>1
ボーカルとドラムだけのユニットでもきいてろカス



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:29:07.52 ID:DbTPZcBGi


ベースが一番楽しいと思う
ある程度暴れられるし、曲の根底だし一人で弾けるからどんな曲でもコピーできるし音飾もギターほど気にしなくていい

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:30:17.45 ID:n1293x7n0


>>24
ギターベースドラムってやって来たけどそれと似たような理由でベースに落ち着いたわ




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:29:49.12 ID:qm7k0R7Ti


>>1
逆だよ、
飯食ってる奴はそれが楽しくてしょうがないんだよ、遊びで無理にやらされてる奴の方がかわいそう



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:30:56.69 ID:V1dzDEHm0


全部やってるけどあまり楽しくないです



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:31:00.14 ID:q/AlteQv0


ボーカル居なくても成り立つしな




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:31:44.87 ID:BQ1kaEfC0


ボーカルだけは才能が全てだろ
ギターもドラムもある程度同じ音出せるんだし



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:31:57.19 ID:qQBMsmpI0


プロ思考!ヴォーカル以外全パート募集!


の見えすぎてる地雷感



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:32:47.85 ID:ZLjv4my+0


ドラム←いる
ギター←いる
ベース←いた方がいい
キーボード←別にいなくてもいい


ボーカル←別に必要ない



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:32:53.20 ID:oQauZmkW0


でも相当音楽好きな人以外はボーカルにしか目がいかないよな
演奏はあって当然のものみたいな印象

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:34:47.62 ID:qQBMsmpI0


>>38
本当そう

ふつーの人は
ボーカルだけ見てベースとかいらなくね?って言ってていいのよ




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:34:20.03 ID:sqhjeNcG0


ボーカルのピエロっぷりは後ろで見てて歌下手でよかったとつくづく思う



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:34:46.16 ID:YsQrKRW50


むしろドラムとベースだけで良い



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:34:48.29 ID:KHTgBCu+i


バカじゃねーの
ボーカルいなかったら歌って言わねーじゃん

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:37:00.27 ID:DbTPZcBGi


>>45
「曲」とは言うが「歌」とは言いませんね




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:35:14.22 ID:X4TZSTp20


俺とお前だけでいい

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:35:45.84 ID:qQBMsmpI0


>>46
大五郎「」




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:36:23.78 ID:GTpK6gIN0


プロ、アマとサポートやってきた経験上コレだけは言える
「楽器弾けない」「目立つ」からと言う理由でやるヤツばっかでボーカルが一番ファッション感覚でやってる事が多い



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:36:46.43 ID:fuPTgSxI0


趣味バンドだったら練習の時にボーカルだけ疎外感を感じるみたい

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:38:47.59 ID:DbTPZcBGi


>>49
わいや
散々ボーカルいらん発言しといて俺ボーカルなんだけど、プロじゃなくても練習が必要な楽器陣に対して
趣味なら才能だけでなんとかなるのがボーカルだからなぁ

あと楽器がジャム始めるともうポカーン




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:38:35.76 ID:imkQ5IbUi


ボーカルは人柄のような気がするな



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:40:45.99 ID:n1293x7n0


普通に知り合った人に趣味聞かれて
「ベースです」
って言うのと
「ギターとベースです」
って言うと圧倒的に後者の方が受けが良い
「ギターベースドラムやってます」
っていうと微妙な返答が返ってくる



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:41:24.34 ID:n1293x7n0


俺「バンドやってます」
「へぇ、何の楽器やってるの??」カッケェ
俺「ベース」
「あぁベースか、ベースってギターと何が違うの?よく分かんない」

ベースの肩身の狭さよ



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:41:24.19 ID:nBG4mHz4O


ベースって絶対いらないよね
普通に曲聞いてて全く聞こえないじゃん

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:42:56.59 ID:qQBMsmpI0


>>62
ジャンルによるからなんとも

ルートしか弾かないベーシストは帰っていただきたい


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:43:06.20 ID:n1293x7n0


>>62
ライブ来いよ、耳じゃなくて身体にベース叩き込んでやるから
耳の聞こえない人にもベースは届くんだぜ




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:42:00.50 ID:DbTPZcBGi


俺はハードコアバンドだから楽器経験なんていらね

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:43:44.78 ID:qQBMsmpI0


>>63
いいから2-stepで跳ねててください




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:43:05.20 ID:kNo3C0k80


ボーカルいらねってなるんだよなぁ
大概のボーカルがうざいから
だからインストなんかに走った



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:43:49.57 ID:TxulvqZJ0


キーボードなめんなと思ったけど
今は打ち込みでどうにかなる時代だもんな
ギターとかは再現難しいけどピアノはなぁ・・・



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:44:20.71 ID:u8qZskjc0


ギターある程度弾けるベースと、ギター全く弾けないベースの実力の差がひどい



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:47:10.03 ID:YIyuxQ+Fi


なんだかんだ最終的に肩身狭くなるのはボーカル
しかも作曲できないと更にな

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:49:28.38 ID:qQBMsmpI0


>>79
作曲までは行かなくても、せめて自分の頭の中のメロディを伝えられるようにしてもらいたい

ほんとマジで




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 11:01:20.92 ID:4+6i5tCaO


ボーカルは曲作って弾き語りできる程度のスキルないとバンド内で浮く



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 11:06:09.68 ID:SbkybiIe0


トークとかメディア露出も最小限で
街中歩いてても芸能人だと気付かれず
ビジュアル抜群のボーカルが曲も歌詞も作ってくれて
それに合わせて演奏するだけで
年収5000万のそんなミスチルに僕はなりたい

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 11:07:19.06 ID:n1293x7n0


>>94
楽器もボーカルがつけてる訳じゃないだろ
ライブもあるし




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 11:08:21.68 ID:b4GC6PKU0


お前X JAPANにもそれ言えんの?



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 11:12:31.28 ID:nBG4mHz4O


ベースは観客じゃね?
いればいいけど不可欠ではないって感じで



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 11:19:53.51 ID:DbTPZcBGi


ベースが聞こえないってのは半分はネタだろうが、多くはベースがどんな音かって知らないだけでむしろ聞こえてないのはギターなんだよなぁ
ギターは要所要所で目立つリフがあったりするから聞こえてると思ってるだけ

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 11:21:50.14 ID:4+6i5tCaO


>>106
俺ギターだけどギターがある意味一番空気だと思う




109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 11:27:48.67 ID:V1I7J05t0


一番聞こえないのはセカンドギターだろーな



114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 11:33:19.47 ID:SbkybiIe0




こういうことだろ?



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 11:40:31.09 ID:n7172xsw0


ベースやけど楽しいで、ボーカルはライブでMCシクったらマジで半泣きもん



136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 12:01:27.56 ID:LA7WmlhF0



こんなドラマーに、おれはなりたい

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 12:04:37.60 ID:qQBMsmpI0


>>136
この人すげぇよなぁ
こんだけ自由にやってるのに、リズムキープどころか、音量もアクセントもバッチリだもん




149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 12:23:59.47 ID:4AQxurjG0


よくギターは何本も買うけど
ベースは一本二本しか買わない
とかあるけど
ベースのほうが機材厨になったときの凝り方は異常

ソースは俺と知り合いのベースともう一人の知り合いのバンドのベースとよくお世話になってるバンドのベース



157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 12:52:35.97 ID:LA7WmlhF0


ベースがメインの名曲だってあるんやで




159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 12:59:36.29 ID:VnSBDqr/0


メンバーが実家の仕事で抜けますみたいなバンドってベースかギターがほとんどじゃね?



162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 13:10:21.18 ID:AyK5Dj70O


大衆向けの商売と割り切ったらボーカル無双だろ。
ボーカルだけ残して楽器隊は首にしてレコーディングはスタジオミュージシャン。



169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 13:33:13.41 ID:fqHBIsbs0


ボーカルは犬でいいくらいだよな



170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 13:36:15.07 ID:uDVKLqDh0


そんなら楽器もいらねえよ
エアバンドやってろ



175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 14:08:10.69 ID:6htvZD9J0


バンドやってるけど皆それぞれ楽しい



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

ガ チ で こ れ を 知 ら な い と 人 生 損 す る よ っ て こ とwwwwwwwww

無作為に同学年の女10人に告白した結果WWWWWWWW

【画像あり】ブラックジャックの発禁になった幻回が怖すぎるwwww

彼女とのデートに色んなとこに連れて行きまくった結果wwwww

金魚の水槽の水をアクエリアスにした結果wwwwwwwwww

美容師に「早稲田大医学部に通っている」と言った結果wwwwwww

【画像】 海外の路上アートが気合い入りすぎだと話題に すげえええええええ!!!!!!!!!!!!

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

【閲覧注意】深夜1時、合わせ鏡をしてみた結果wwwwwwwwwwwww

デブがヒートテック着た結果wwwwwwwwwwwwwwww

めちゃくちゃやり込めるゲーム教えてくれ

空手家フルボッコにしたらヤバいことになった・・・・・・・

【悲報】餃子の王将、終了のお知らせ。これはヤバイ・・・

さっき本屋で女に高い棚にある本を取ってあげた結果www

スマホのモバイルバッテリーを買ったんだが電器屋の店員に感動した

15,6年前は今みたいに嫌煙されなかったよな・・・・・・

【警告】お前らドイツに行ったら「はい」って絶対に言っちゃダメだぞ、ヤバイぞ

ヤバイ、スピードラーニングを三年やった結果wwwwwwww

リボ払いにしたったらwwwwwwwwwwwww

スマホのモバイルバッテリーを買ったんだが電器屋の店員に感動した
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

44996:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 15:40:26

木根さんの悪口はもうやめて!

44997:名無し++2013年12月05日 15:48:19

ボーカルの勘違い野郎の多さは異常
ライブハウスとか楽器屋でボーカル以外のメンバー募集の張り紙見るとあっ…てなるわ

44998:名無しさん2013年12月05日 15:48:47

>>No.44996
ちょwwwwww

きちんと音楽やってるボーカルだと人並みにピアノ程度は弾けたりするんだけどね。同級生に音楽で食ってるボーカリストがいるんだが(名前書いても99%ぐらいの人には「誰?」って言われるレベル。Mステでたことあるんだが…)こいつどうだっけ…?w

44999:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 15:50:19

こういうスレでボーカルを軽視してやたらとベースばっかり推す奴はカス
実際はどのパートも等しく重要でしょ

45001:2013年12月05日 15:56:10

一般人「うおおおおおっ!アカペラで歌えるなんてすげぇ!!」
他のソロはドラムスティックが光るとかの演出がなければカラオケで上司の歌に拍手するのと変わらない模様。

45002:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 15:58:03

LITE聞いてたらボーカルなんて要らないことに気づいた

45005:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 16:05:39

ベースはもてるぞw
重低音がおなかに響いて良い感じらしい
ソースは俺

45006:名無しさん@ニュース2ch2013年12月05日 16:22:57

ライブならベースは凄まじい体感を生むよな。あれ好き。

45008:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月05日 16:28:23


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/02(月) 10:22:30.34 ID:YUI0HgVe0

ドラム←まだ分かる、叩いてて楽しいし迫力がある

この時点でニワカス確定
マジでもてねーんだよ。フロントマンしか女みてねーしな

45013: 2013年12月05日 16:43:36

※45008
なんで急に女にもてるかどうかの話になってるんだい…

45015:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 16:49:22

BOΦWYというバンドがあってだな……

※44996
木根さん作詞作曲もボーカルもやっとるやないか!
俺は好きだぜ木根バラ。

45018:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 16:53:12

ジャズフュージョン聞いてみなさい
ボーカルの不必要さがわかる

45020:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 16:55:11

どれかひとつでも蔑ろにする考え方をしたことがないから共感できないな
地味とか誰にでもできるってのは普通劣等感なわけで、外野からとやかく言われることじゃあないわな

45022:名無し++2013年12月05日 16:58:20

toeとかスペアザ好きやで

45023:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 17:01:12

打ち込みテクノやってっから、ギターの相方と二人で事足りてますね。
ただボーカルが欲しい。

45024:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 17:01:43

小学生の頃→ボーカル好き、中高生の頃→ギター好き、20歳~今→ベースドラム最高!
ってな具合で、変わっていってる。
ベースもドラムもギターも演奏、見てる側も楽しいと思うけどね。
ボーカルは歌ってる姿見なくてもいいが。

45044:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 18:09:52

あいつがいらねえこいつがいらねえとか言ってるコミュ障が一番いらない
バンドという言葉の意味を知らないのかよと

45049:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 18:26:33

ボーカルはメンバーの中でいっちゃん権限が弱いんやで
これマジやからな
周りにバンドマンがおったら聞いてみ

45051:電子の海から名無し様2013年12月05日 18:27:44

ミスチルの桜井以外の三人は勝ち組すぎるよな

45054:名無し2013年12月05日 18:30:06

ギターはモテるで、あとはルックス次第
XJapanとかドラムでもモテてたやん?
要は顔が良ければドラムでもベースでもモテる
別にルックス良くなくても人気バンドで曲書けたら印税ガッポガッポ入るし他へ曲提供もできるしな
それはそれで人生勝ち組として楽しいんじゃね?

45091:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 21:19:55

ギターとベースをキーボードやってるけど、どれも楽しいよ。
リズムアンドブルースとか黒人音楽だったらベースが一番楽しいな。

45095:名無し2013年12月05日 21:29:05

ライブでのベースの重低音がものすごく好きだ

45100:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 21:34:02

恰好だけで判断してるやつにバンドや音楽の何がわかるんだ

45108:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 21:51:55

どれでも真剣にやると面白いし難しい
正直どれがなくてもいいけどあった方が間違いなくいい

45109:    2013年12月05日 21:52:39

バカだろ 女子中高生とかとハメまくれるんだろうし
2chでケチつけることしかできないやつよりよほど楽しい人生おくってるだろ

45151:ぬこ2013年12月05日 23:14:18

何を言ってやがるけいおんならりっちゃんのパンツ見放題なんだぞ!…ならいいんだけどな。

45197:そうなのかぁ2013年12月06日 04:05:33

ティム・ボガード、ジャック・ブルース、ジョン・ポール・ジョーンズ、ラリー・グラハム、ジャコ・パス、ギーザー・バトラー、TM・スティヴンス

こういうべーシスト達も知らないでバンド語っちゃってるやつ
カアイソウ カアイソウ おっカアモカアイソウ…手感じ



45204:名無し++2013年12月06日 05:52:40

メタル界隈だと一昔前はギターが超目立っててボーカルは雇われ言われてた。インタビューでないがしろにされて切れたボーカルも居たな・・・
デスメタル流行ってからはドラムばかり注目される

45220:名無しの壺さん2013年12月06日 09:21:36

ハメまくれねーよ・・・・・・

45231:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 12:29:50

バンドしたことあるなら「○○は不必要」とかアホな発言出てこないと思うが

45420:そうなのかぁ2013年12月07日 03:28:00

米45204

メタルにかぎらず、昔からインタビューではボーカルなんて言わず「フロントマン」って書かれるよね。「ツェッペリンのフロントマン、ロバート・プラントが…」てな感じで。

ジャズではボーカルなんて楽器のひとつとして考えられていて、無くても良い存在。むしろ邪魔。

45622:名無しでやんす2013年12月07日 23:39:59

JAMとか事変を聴け

45640:名無し@まとめでぃあ2013年12月08日 01:54:39

たまにCDとかでベースががんばってソロを弾いてる時に、他のパートが音量下げてあげてるのを聞くたびにちょっといたたまれなくなる・・・

ベースはやっぱり他の楽器と合わさって、音楽の「心地よさ」とか「深み」を生み出してる時が一番輝ける気がする

45662:名無市2013年12月08日 05:06:22

※45640

それなんていうバンドかしらないが、普通ベースは圧倒的に音が大きいですよ。ハードロックならともかく、ギターはソロ以外では音量下げるのが普通だし。

そもそも、そのバンドのベーシストにソロを取るようなテクニックがないのでは? メジャーな日本のバンドでは技巧派ベース少ないよ。

45741:名無し@まとめでぃあ2013年12月08日 15:39:04

音楽を聴く耳もない奴はしょうもないスレ立てんな

45844:名無し@まとめでぃあ2013年12月08日 23:24:05

>>1みたいな主張を聞くと毎回彩冷えるの面白解散思い出す

57408:名無し@まとめでぃあ2014年02月01日 18:29:03

そもそもボーカルが不要
リードギター>リズムギター>>ベース=パーカッション>>>>>>>ボーカル>>コーラス>>>>ダンサー

59308:名無し@まとめでぃあ2014年02月10日 20:24:53

高校の文化祭とかで組んでる遊び高校生バンドとかでボーカルしかできない奴っているけど
そういうので歌上手い奴ってあんまり見ないね
高音出てないし低音聴こえないし音楽性無いしリズムさえ取れてない
みたいな奴結構見たもん
こういう人種に対してはみなさんどう思うんだろうか

63969:名無し@まとめでぃあ2014年03月01日 23:55:50

スレ主 完全に分かってないやつ乙www

64691:名無し@まとめでぃあ2014年03月05日 20:27:49

んーと楽器やってる人は分かると思うけど、
ベース抜き(ドラム、ギター、ボーカルだけ)で演奏するとスッカスカのしょーもない曲になっちゃいますね。もちろん、弾き語りとかは別の話ですが。
ジャズの始まりはドラム、ベース、ピアノだけだったりして、ベースはサウンドの中でもかなり重要視されてます。つまり、なくてはならない楽器ですね、ちなみにベースはリズム隊ですよ。
まぁ楽器やってない人からすればベースの存在意味が解らないでしょう。
当然だと思います。どんまい。叩かれてもしゃーないっす。

69590:名無し@まとめでぃあ2014年04月01日 13:10:34

キーボードの役割勉強してからスレ立てろやwww
ボーカルの音程カバーをしてんのはキーボードとかベースだぞ?
ベースは土台だwwもっと意味を理解してから言えよw
それに、本人達は楽しくやってんだから聴きたくねぇなら聴かなきゃ良い。それでも音楽に携わりたいなら、バンドじゃなくてテレビの前でアイドルにでも発狂してろwww

74073:名無し@まとめでぃあ2014年04月26日 17:46:19

こいつらの中に詩を理解する感性はないのか
そうまで言葉を軽視するならラララで歌えよ

76081:名無し@まとめでぃあ2014年05月05日 13:21:53

この手のスレで一番悲しいのはキーボードの影の薄さ
一応頑張ってるんです...

82454:名無し@まとめでぃあ2014年06月01日 03:01:19

ベースおらんとスカスカやん
3人バンドなら ギターボーカル ベース ドラム+曲によりサポートで事足りる
4人なら リードギター リズムギター ベース ドラム
ボーカルがギターを担当するのが通例
またはボーカルがアコギ弾いてるのもいいな
ボーカルがサックス弾くバービーボーイズってのも特殊でかっこよかった

87177:名無し@まとめでぃあ2014年06月21日 19:37:28

まあ、楽器やってない奴はブラックサバスを聴けばベースの存在意味がわかる。
まさかブラックサバスも知らずにボーカルだけでいいとは思ってないだろうな。
ポップ、ロック、ジャズ、R&B、メタル、パンク、ヒップホップ、プログレ、インダストリアル、それぞれのジャンルで楽器は楽しさが変わってくるから必ずしもボーカル以外はつまらないということはないんじゃよ。
そりゃポップではボーカルがメインかもしれないがね。

100018:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 23:20:41

ドラム+ギター
とりあえずこれと思ってる俺は音楽知らないです。

126633:名無し@まとめでぃあ2014年12月04日 21:23:41

ボーカル以外要らないとか言ってる奴バンド何か分かってないやろ笑

168962:名無し@まとめでぃあ2015年09月02日 21:29:53

>ジャズの始まりはドラム、ベース、ピアノだけだったりして

ダウト。
ピアノトリオはビバップから

171097:名無し@まとめでぃあ2015年09月24日 11:35:05

※45054
ギター乙
そもそもモテるために楽器やるのって学生までだよ
バンドブーム全盛の時ならそうだったかもしれないけど
今のお仕事音楽では歌以外は目立ったら邪魔だしバックバンドが基本

225326:へたくそ2018年02月26日 11:15:25

どらむ どらむ
ぎたー どらむ
べーす どらむ
ぼーかる どらむ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ