​​

お前ら「プログラマになれば?高卒無職でも余裕で年収600万いくよ^^」 俺無職(27)「うひょ!なるわw」

引用元:お前ら「プログラマになれば?高卒無職でも余裕で年収600万いくよ^^」 俺無職(27)「うひょ!なるわw」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600129397/


1: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:23:17.087 ID:jNpk09Vod


年収300万俺(30)「騙しやがったな」

お前ら「"死ぬほど頑張れば"年収600万も可!w」


なぜなのか



2: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:23:47.440 ID:OYwFVLkz0


マジでアレは気をつけないといかんよな



3: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:23:50.496 ID:uIxdB0Xc0


フリーになれば普通にいくよ(´・ω・`)



4: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:23:54.735 ID:8l3hd4eo0


いいほうじゃん



5: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:23:56.234 ID:wuf3rLot0


死ぬほど頑張らないとなれないなら向いてない



6: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:24:18.471 ID:G/2ap6UPa


学歴ないならIT行っちゃいかん



7: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:24:30.244 ID:lK+FcJw00


管理職にならないと大抵は500くらいで頭打ちな気がする
個人事業主なら別だけど



8: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:24:52.748 ID:W2ctGAA+r


田舎なら悪くないんじゃないの
残業とか知らんけど



9: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:25:27.501 ID:jAtASLzW0


独身なら300万ありゃ十分だろ



10: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:25:37.942 ID:jNpk09Vod


ちなみにIT系最難関のプロマネやらデータベースなんちゃらを持ってる大卒の友達ですら年収600万



11: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:25:55.650 ID:AOS3Zh/n0


VIPPERの言うこと真に受け止める馬鹿



12: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:26:08.467 ID:jNpk09Vod


というか俺プログラマにすらなれてないんだが・・・



13: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:26:29.213 ID:hrqoN4b80


マジレスすると宅建取れ



14: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:26:43.074 ID:uIxdB0Xc0


企業勤めだとコンサルとかじゃないと
高収入は厳しい気がする(´・ω・`)



15: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:26:59.470 ID:xIUDIAg7M


アメリカだとawsの中位資格持ってれば年収10万ドル
日本だと年収500万円
どうしてこうなった



17: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:27:51.291 ID:6iVuXAUvp


>>15
アメリカ行けば解決



28: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:32:13.030 ID:O9eBDgJC0


>>15
アメリカのマックの時給は2000円だから日本換算するとそんな変わらんね



30: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:34:38.730 ID:O7iyGVQ4H


>>28
ウォルマートは時給5ドルだけどな



33: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:40:10.578 ID:O9eBDgJC0


>>30
田舎とニューヨークみたいな大都市で変わりそう



16: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:27:08.294 ID:MtlBQv2e0


誰でもできること言われるままに流してたらそんなもん

今の会社やめて独立して、今やってる仕事を外注で請ければ600届くぐらいの収入になるじゃろ



18: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:28:27.903 ID:SaQWUvSpa


高卒無職でも、というのは嘘だな



19: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:28:48.923 ID:MlaGUof80


雇われだけど年収600万あるよ
フロントエンドとバックエンドとサーバー構築全部できてだけど



21: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:29:40.089 ID:jNpk09Vod


>>19
複数のことプロレベルで出来るんだろ?
逆にそれくらいできないと年収600は無理なんだな



46: 名無しさん 2020/09/15(火) 10:03:03.569 ID:fYdlwKzcH


>>21
しかもマネージャー役職ついてこれ



20: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:28:58.310 ID:O7iyGVQ4H


SEで十分だろ大手のHP扱うくらいだが
外資で残業多いけど1500くらいいくわ



24: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:31:21.038 ID:ECBHYgsp0


プログラム書くしかできない雇われの院卒プログラマだけど年収600万あるよ

まあ学部レベルの数学と統計の知識は要求される職場だけど



25: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:32:01.277 ID:O7iyGVQ4H


高卒って開成麻布武蔵レベルのことだろ
最低限海城巣鴨程度は必要



26: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:32:01.868 ID:jNpk09Vod


会社の人に聞いたが平日は帰宅後も勉強、土日はもちろん一日中勉強
趣味はアプリ開発やゲーム開発
これくらい当たり前に出来る人間じゃないと年収は全く上がらないらしい



27: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:32:04.442


学歴とコネを駆使して上流に食い込めなければ一生〇隷のままだぞ



29: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:33:43.793 ID:jNpk09Vod


仕事始まるわ
こんな年収で一生終わるのか



31: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:35:59.228 ID:E/LRW+OCp


そりゃ日進月歩で新しい技術が出てくるしな
常に勉強し続けられないと終いにゃCOBOLおじさんみたいに命を輝かせることしかできなくなりそう



32: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:36:16.464 ID:OopfwdPr0


エンジニアやろうかと思ってたけどやっぱしんどいのか
転職エージェントにも自分で毎日学ぶ意欲がないとキツいって言われたしな



34: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:40:29.400 ID:wCb/c+IGd


田舎のフリーランスでも600万行くぞ



35: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:42:11.037 ID:RcbbyuJP0


フロントしかできない3年目だけど600あるよ
転職しまくれば年収上がる



36: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:42:46.628 ID:ECBHYgsp0


>>35
何社目?



41: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:54:08.783 ID:RcbbyuJP0


>>36
3




45: 名無しさん 2020/09/15(火) 10:02:16.359 ID:W8bBCVV5a


>>41
現状のままだと .netしか触れないようなクソザコソルジャーになりそうなんだが
使える言語増やすのと理解深めるのと応用情報みたいな資格ではどれが需要ある?
参考にしたい



47: 名無しさん 2020/09/15(火) 10:12:06.069 ID:RcbbyuJP0


>>45
.NETはソルジャー一本道って感じでうーん

ここ数年だけの給料が欲しけりゃWebエンジニアになってしまうのが手っ取り早いと思う

APの知識は意味あるけど資格取得しても特になにか特別良くなったりするわけじゃないので資格取得コスパは悪めだと思う

Web系実務未経験でWeb系入るなら一社目は完全踏み台のつもりでより好みしないほうがいいよ



40: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:52:58.846 ID:UP/Xe0+yd


エンジニアはプログラム好きで当たり前に勉強できる人しか年収上がってない印象
向き不向きもあるんだろうけど



43: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:54:26.038 ID:ECBHYgsp0


>>40
まあ年功序列で給料が上がってく世界ではないな



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246050件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ