​​

弓が銃に勝る点

弓が銃に勝る点
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:48:11.06 ID:O6Uo6ML+0
あんの?
弓が銃に勝る点
引用元:弓が銃に勝る点
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386067691/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:48:11.06 ID:O6Uo6ML+0


あんの?



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:48:18.54 ID:Cj7uFc4J0


ない



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:48:41.75 ID:WJQbzhaN0


手紙を送れる



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:48:42.85 ID:0lXeZ93j0


音がでない

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:49:47.90 ID:EK5w927i0


>>4
いや結構うるさいよ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:49:12.14 ID:rme6TYKj0


宇宙空間で使える



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:50:28.02 ID:bnYgQUmp0


>>6
ゴルゴ乙




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:49:13.51 ID:4/NYfyz10


曲射ができる



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:49:18.31 ID:LWF5k4040


放物線を描くから壁の向こうの敵を倒せる



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:49:40.62 ID:nz355IL90


弾詰まりしない



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:49:57.93 ID:GoDVnLVP0


火を放てる



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:50:01.31 ID:YtEHr3wNi


撃った矢をまた使える
その気になれば矢を作れる

よって弾切れの心配が少ない

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 21:17:00.33 ID:3uD1ELMC0


>>16
矢を作る行程って全部で数百にもなるんだぞ?


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 21:21:25.00 ID:H8uk+SYB0


>>95
金属製薬莢+雷管付の銃弾を作るのと比べればすなのおしろ作るレベルだわ


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 21:43:03.26 ID:QOXekXHh0


>>99
薬莢式ではなく、火縄銃で打ち出す鉛球なら型に溶かした鉛流し込むだけだから
案外、矢を作るより簡単かも知れんぞ
道具さえあれば


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 22:36:31.87 ID:H8uk+SYB0


>>105
銃や弾丸は火薬がないと意味がないぞ。




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:50:29.60 ID:rD8XSE5w0


銃はサイレンサーあるしなぁ
結構悩むな



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:50:55.66 ID:3nMs+PTG0


技術無くても量産できる



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:50:55.67 ID:dvYkopdC0


やはり放物線攻撃をしやすい点じゃね



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:50:56.96 ID:rM4R8ozC0


即席で作りやすい



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:50:59.19 ID:s6B+lUMq0


ビームライフルがあるならビーム弓もある論





29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:51:28.09 ID:bkOid5+r0


的を射抜いたときの快感



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:53:23.18 ID:PWPR5RLN0


複数の目標に同時に攻撃出来る
毒やら火やら盛れる
魔力通せる



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:54:40.19 ID:fUnhqQTg0


現代の交戦距離からして利点はほぼない
使うとしたら銃がない世紀末民間人ぐらい



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:55:10.56 ID:RtZDo53j0


弓は連射機能ないからな…



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:57:48.76 ID:/Gtp3dRm0


刺さると抜けない
抜けることは抜けるけど痛い



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 19:58:51.87 ID:K9txXfUTi


ぶっちゃけ弓は矢の雨を降らす道具だったんだよね



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:01:14.58 ID:LWF5k4040


急に相手が近づいて来たら機転を利かして矢を握って直接首に刺し、それを引っこ抜いて今度は打つというかっこいい戦いができる



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:03:59.27 ID:MggYWwyG0


撃つ音がなくカモフラージュしやすい


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:04:54.03 ID:/Gtp3dRm0


>>55
こええええええ
でも銃とあんま変わんなくね




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:05:27.09 ID:QOXekXHh0


放物線云々は、銃も火薬を減らして矢と同じ速度にすれば
同じ放物線で飛んで行くぞ

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:06:45.04 ID:CLbuBp6E0


>>57
質量と形状が違う


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:09:25.12 ID:QOXekXHh0


>>59
形状はともかくとして
質量が放物線に関係ないのは理科で習った通りじゃん?


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:48:03.04 ID:71fWOUWQ0


>>65
いやどう考えても鉛玉の質量では矢と同じ速度じゃ威力無いって意味だろ


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:58:58.55 ID:QOXekXHh0


>>84
矢の重さがようわからん
銃弾よりもそんなに重いものなの?


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 21:09:01.37 ID:HBPeV/P50


>>93
矢は弾丸と違って揚力を得ながら推進するからある程度重みがないと逆に飛距離伸びない




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:06:07.37 ID:VmgvM31B0


もののけ姫見ろ



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:06:58.87 ID:lRDFvcNN0


なんか構えてるだけで美しい



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:08:49.61 ID:PWPR5RLN0


銃よりコスパ良い



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:11:56.74 ID:7RDwZ8X80


銃のサイレンサーってどれ位効果あるの?

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:12:53.08 ID:fUnhqQTg0


>>68


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:19:43.54 ID:7RDwZ8X80


>>70
凄いな 軍隊とかサイレンサー付ければいいのにデメリットでもあるのかね


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:25:09.72 ID:cxh7gczDi


>>75
音速越えない遅い弾にする必要がある
遅くなればそれだけ射程も短くなって威力も下がる
音より速い普通の弾は当たってから音が聞こえるから撃たれるやつにとっては同じ事


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:30:02.06 ID:L8pq0GO00


>>75,76
普通に使ってる
亜音速弾使わなくても音を抑えるだけでも有用だし
ロシアは専用の消音ライフルと亜音速弾を大量導入してる


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:32:49.29 ID:7RDwZ8X80


>>77
遅い弾だと放物線描いて的中率下がりそう


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:38:41.56 ID:L8pq0GO00


>>80
9x39mmは弾丸の形状とか工夫してるんだろうな
VSS Vintorezは男のロマンやで

http://world.guns.ru/sniper/sniper-rifles/rus/vss-e.html




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:14:16.25 ID:nuszx/010


弾切れがない
剛射がクソ強い
曲射ならスタンとれる
雑魚に寄られても余裕で反撃
しかも尻尾も切れる



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:37:40.75 ID:H8uk+SYB0


歴史が違う。弓が使われたのは数千年、鉄砲は精々500年位で
性能で銃>弓になったのはここ200年位の話。



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:54:16.47 ID:r36MzRSE0


ランボーは静かに遠くの敵を殺す時は弓矢だったな
あと矢の先に爆薬つめて爆発させたり



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 21:20:47.79 ID:SWU0ph11O


射程

信長の野望革新より

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 21:22:57.84 ID:qCXjrEkK0


>>97
おいほぼ無傷で城を落とすのはやめろ




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 21:32:05.44 ID:VdASUnTC0


機構の単純さかな
弓が和弓なら面倒臭い(湿気なんかで駄目になる)けどコンパウンドボウとか金属製なら整備しやすいんじゃないかな?
あと音も銃に比べ気になら無い
大きいとか小さいじゃなくてあまり目立たない音だと感じる
特に洋弓は



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 21:34:19.48 ID:a8vQ/OWP0


水中で射ることってできる?



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 21:35:56.71 ID:3SCC8FQR0


風呂入ってる時輪ゴム鉄砲やってみ



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 21:54:34.48 ID:HBPeV/P50


水中銃はボウガンの機構で作られてるな

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 21:55:39.30 ID:bPMlekZv0


>>107
水の抵抗があるから射程距離くっそ短いけどな




109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 22:00:14.59 ID:R2NxT7B60


利点は静穏性と言いたいけど
一発で殺さないと相手声出して仲間に知らせるだろうし
弓の得意な射程距離じゃ自殺行為だな撃った方向も分かり易いし
一般人同士がサバイバルで戦うようなゲーム的展開ならpvcで作れるから手軽で良いかもしれんが
軍隊が好んで使うような状況は浮かばないな

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 22:04:48.08 ID:bPMlekZv0


>>109
ケニアで政変が起きた時
町の鍛冶屋さんが自転車一台からボウガン一丁作ってたらしいな




115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 22:21:56.83 ID:nivQAhCb0


「熱膨張って知ってるか?」って言われても関係ない



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 22:41:23.04 ID:3BnDwyNV0


弓矢は刺さるだけ
弾丸は衝撃で組織をズタズタに破壊する



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/03(火) 20:55:37.91 ID:ZDHH8wzx0


弓道やってる女子が可愛い



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

ガ チ で こ れ を 知 ら な い と 人 生 損 す る よ っ て こ とwwwwwwwww

無作為に同学年の女10人に告白した結果WWWWWWWW

【画像あり】ブラックジャックの発禁になった幻回が怖すぎるwwww

彼女とのデートに色んなとこに連れて行きまくった結果wwwww

金魚の水槽の水をアクエリアスにした結果wwwwwwwwww

美容師に「早稲田大医学部に通っている」と言った結果wwwwwww

【画像】 海外の路上アートが気合い入りすぎだと話題に すげえええええええ!!!!!!!!!!!!

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

【閲覧注意】深夜1時、合わせ鏡をしてみた結果wwwwwwwwwwwww

デブがヒートテック着た結果wwwwwwwwwwwwwwww

めちゃくちゃやり込めるゲーム教えてくれ

空手家フルボッコにしたらヤバいことになった・・・・・・・

【悲報】餃子の王将、終了のお知らせ。これはヤバイ・・・

さっき本屋で女に高い棚にある本を取ってあげた結果www

スマホのモバイルバッテリーを買ったんだが電器屋の店員に感動した

15,6年前は今みたいに嫌煙されなかったよな・・・・・・

【警告】お前らドイツに行ったら「はい」って絶対に言っちゃダメだぞ、ヤバイぞ

ヤバイ、スピードラーニングを三年やった結果wwwwwwww

リボ払いにしたったらwwwwwwwwwwwww

スマホのモバイルバッテリーを買ったんだが電器屋の店員に感動した
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

45092:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 21:23:01

クロスボウのほうが強い

45093:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 21:23:42

銃持ってる女の子も可愛いかもよ?

45096:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 21:29:39

軍隊でも場合によっちゃ弓も使うんだな
カッコイイわ

45098:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 21:33:37

*45092
そうでもなかった
準備に時間がかかる
そして世界史でクロスボウ軍が弓軍に敗れた事例がある

45099:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 21:33:51

やっぱり音が銃より少ない(というか、銃みたいにオプションのサイレンサーを用意する手間がない)のと、購入が銃よりしやすい点じゃないのかね。
 

45101:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 21:34:29

実はマスケット銃より弓の方が殺傷力大。
しかし、火薬の音と衝撃で戦意を失わせる効果が大きいから弓より戦闘で優位。
銃の圧倒的優位は長期の訓練がいらない点。
とりあえず健康な男なら速成で兵士にできる。

45102:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月05日 21:37:01

射程 X
連射 X
威力 X
静粛性 ○
携帯性 X
耐久性 X
白兵格闘戦 X
弾数(弓数) X
射手の必要スキル X

45104:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 21:42:13

最初「いっくらでもあるだろが!」と思ったけど、冷静に考えたらそうでもなかった。

45105:弓矢2013年12月05日 21:46:52

弓矢の方が長期保存がよさそう。銃の手入れは大変そう。

45111:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 21:54:56

合法的に所持できる

45113:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 21:56:16

動画恐ろしいなまったくどこから撃ってるかわからん
弓はもっと射程短いだろうし当たんなかったら
矢の速度、矢の大きさ、刺さった矢の視認性の高さで場所バレてすぐ敵にやられそうだろうな
連射も出来ないし

45114:とある名無し2013年12月05日 21:56:38

銃器の手入れも楽しいぞ

45118:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 22:03:45

弓は硝煙反応や線条痕のような痕跡が残らない

45122:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 22:05:53

ARROWっていう海外ドラマで弓のほうが良いって言ってたけどなんだか忘れた

45123:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 22:06:00

※45101
おめぇ信長だろ

45124: 2013年12月05日 22:06:58

モーションの格好良さかな
JRPG的にはコスパの良さなんかもあるな

45126:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 22:15:09

毒が使える
う○こを塗っておくと破傷風やらの確率が上がる

もっともな利点を言うなら銃を1から作るよりはお手軽かつ安く製作できる

45130:名無しの壺さん2013年12月05日 22:20:15

値段じゃね?
性能無視して安さだけを求めれば弓が一番安上がりだろう
安いって事は同じ金額使った場合より多く集められるわけだろ?

45131:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 22:26:50

安いのと、上からの攻撃ができるところだな

45136:2013年12月05日 22:42:05

曲射なんて小銃擲弾じゃあダメなの?

45142:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 22:55:11

安さを利点と取るか低スペックグレードと取るか
まあ弓に利点があろうが無かろうがどのみち戦いとは無縁の一般人には関係ないな
まあ十分銃が使える軍隊や警察にはもっと関係ないだろうが

45143:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 22:58:49

ぶっちゃけ通常の戦闘では使い物にならない。
でも銃の欠点である弾切れや故障の多さとは無縁だから森の中の長時間の持久戦には最適。
ある特殊部隊はそこらへんにある物で弓矢を作れるように訓練させるそうな。

45144:名無しの壺さん2013年12月05日 23:00:34

銃刀法の厳しい日本でも使える、最大の利点。

45145:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 23:00:45

弓も確か弦の音小さくすするダンパーがあったな
ミンクやカワウソの毛皮で出来てて
振動を消して音が小さくなるとか

45148:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 23:07:02

遮蔽物を越える射撃

45149:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 23:09:27

弓が勝る点は一つもないな

45150:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 23:11:00

弓道部女子は天気のいい日に袴が透けてエロい

45155:通りすがり2013年12月05日 23:22:41

防弾チョッキを貫ける

45164:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 23:59:57

皆タヒね矢が覚えられる

45170:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 00:21:06

お前は街を穢した

45177:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 00:36:41

壁の向こうの敵を局射出来るが、見えなければ当たらない・・

45179:名無しさん@ニュース2ch2013年12月06日 00:50:10

威力が桁違い
防弾チョッキを貫通するからな

45184:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 01:26:04

プレート無しのアーマーを貫通するのはライフルも同じというね・・・

45188:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 01:55:58

日本限定だが、法律の壁とか?

45199:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月06日 04:20:27

製作の容易さかね
例えば文明が滅びたら弓を作る事は可能でも
銃を作る事は不可能だろう

45213:以下、名無しにわかりましてVIPがお送りします2013年12月06日 08:35:45

「弓穢れなく道険し!」

45230:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 12:12:22

弓には弓の利点がまだ残ってるだろ少しは
クロスボウは完全にオワコン

45232:んさし無名2013年12月06日 12:34:15

なぜジャパンは銃やナイフを規制しまくって
ボウガンを規制しないのか……

45310:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 17:24:08

銃やナイフとちがって隠し持つのが難しいし、
装填するのも大変で犯罪に使われる危険度が低いせい?

47834:お前らは思ったよりモノ知らなすぎ2013年12月17日 20:12:55

①矢は現地生産や現地調達が「弾薬より簡易」。
②消音性や敵に奪われた場合、捨てた場合の脅威度や証拠隠滅は弓に理
③銃はその存在自体に情報量が多すぎる、弓の場合特定要素が少ない。
硝煙反応・弾痕・薬莢・ライフル跡・製造ナンバー・製造国

50586:ナナス2013年12月31日 09:40:25

ピコーン!
と閃いて新しい弓技が覚えられる
スターライトアローで全体攻撃覚えたら無双

50773:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 23:31:05

火薬か何かのところで使用できる。 by蜘蛛の映画だったはずです?

50785:名無し@まとめでぃあ2014年01月01日 00:30:46

持ち歩いても銃刀法に引っ掛からない、はず

57368:名無し@まとめでぃあ2014年02月01日 14:32:36

単純に材料費だと思うが・・・

62652:名無し@まとめでぃあ2014年02月23日 19:49:21

ココまでをまとめると

1、静粛性
2、弓道部女子は天気のいい日に袴が透けてエロい

の2点は勝ってると言う事か

66380:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 17:40:44

どのみち使い手次第

75757:名無し@まとめでぃあ2014年05月04日 12:32:10

弓での狩りがオーケーな国でハンターしてる俺に言わせると、経済的な問題なら矢を再利用できる点に尽きる。
つっても弾丸もそう高いわけじゃないから、あんま問題にはならんけど。
実用的な面では趣味の世界でしかない

76199:芸ニューの名無し2014年05月05日 22:11:35

準備万端にしてからの比較なら銃

80648:名無し@まとめでぃあ2014年05月22日 22:10:19

弓矢なら防弾チョッキ無効じゃね
プレート入れてたらダメだろうけど

106085:名無し@まとめでぃあ2014年09月07日 23:39:12

弓は訓練が面倒ってノブノブが言ってた

*75757
疑問だったんだが、矢でも先端って砕けないのか?
鉛かなんかかと思ってたんだが、再利用できるならスチールかなんか使ってるってこと?

127815:nsni2014年12月11日 14:14:17

屋上に上がって高校に襲撃してきた寄生獣の心臓を射抜ける。

原作は石ころぶん投げてたけどね

150660:名無しの日本人2015年04月18日 04:13:04

DQNなおめぇらに教える技術はない。

152273:名無し@まとめでぃあ2015年04月27日 16:31:34

コンパウンドボウ強いけど壊れやすく、矢がクッソ高いみたいね

182934:名無し@まとめでぃあ2016年02月19日 19:50:28

ファークライやってれば解るが上から撃たれる弓は脅威

195758:ピエール2016年09月01日 14:29:58

水中相手に射てる。銃では弾が水中でその威力でひしゃげて1m行けば御の字が現実みたい。

201348:名無し2016年12月25日 14:53:48

弓に関する誤解が多過ぎる

まず、弓の製作は単純ではない。古代の丸木弓以外の弓は基本的に複合弓かつ構造が複雑なので、素人が弓を製作するのはほぼ無理。 PVC辺りの素材を使えればワンチャンてレベル。

後、弓道女子は大して可愛く無いし、インナー着てるから下着は見えない

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244973件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ