​​

アメリカ合衆国vs世界 でガチ戦争したらどうなる?

アメリカ合衆国vs世界 でガチ戦争したらどうなる?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:47:45.73 ID:b0udkRZ10
交戦勢力 アメリカ合衆国vsアメリカ以外の全ての国家・地域(同盟国も含む) ルール ・先制攻撃は無し。よーいドンでフェアに戦争開始 ・核兵器はお互いに自制する ・一方が戦闘を継続できないレベルになるまで戦いは続く ・物資や食料の調達なども計算に入れる ・生物兵器・核以外の大量破壊兵器は使用可能 ・市街地への攻撃も許可 さあどうなる!
アメリカ合衆国vs世界 でガチ戦争したらどうなる?
引用元:アメリカ合衆国vs世界 でガチ戦争したらどうなる?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386128865/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:47:45.73 ID:b0udkRZ10


交戦勢力
アメリカ合衆国vsアメリカ以外の全ての国家・地域(同盟国も含む)

ルール
・先制攻撃は無し。よーいドンでフェアに戦争開始
・核兵器はお互いに自制する
・一方が戦闘を継続できないレベルになるまで戦いは続く
・物資や食料の調達なども計算に入れる
・生物兵器・核以外の大量破壊兵器は使用可能
・市街地への攻撃も許可


さあどうなる!



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:48:29.52 ID:iIg2C2r40



   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
          __,.....--‐――――--..、  
       ,/    l      ヽ      \ 
      /      /            ヽ  
     l       l              ! 
     ヽ     /   ●       ● |   
     ! ヽ     l           ヽノ   と思うわんわんであった
      ,!   \ │           _ヽ
      ,!     `´           (:::::::)l
    |         `---、       ̄ l
    !               `ー 、.._./⌒iノ 
    !              ヽ 



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:48:44.13 ID:G6BAWO1q0


わんわんもこんなこと考えるんだな



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:49:21.13 ID:VxErla/P0


アカデミックなわんわん



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:49:30.89 ID:b0udkRZ10


わんわんだってアメリカの底力には興味がある



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:50:36.11 ID:9apPqSxG0


そんな状況にならない
対抗勢力束ねる力ある国ないし



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:50:43.32 ID:yWzy6KIG0


土佐犬十匹(米)vsチワワ(世界)くらいの差がある



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:51:14.42 ID:AG63ya1y0


化学兵器は使用可能だってやったねわんわん



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:51:23.83 ID:b0udkRZ10


ごめんルールに一つ追加


世界中に有るアメリカ軍の駐屯地・基地は使用不可
そこにいる兵士と戦力は戦争開始までにアメリカ本国に引き上げさせておく



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:52:00.09 ID:y7Q3l3U/0


ロシアと中国とEUの連合軍相手ではさすがのアメリカも苦戦しそう



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:52:10.96 ID:pp9kf3gT0


物資云々あれば孤立した
アメリカが負けるだろ



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:53:08.91 ID:tPyallDqP


ならばアメリカ大陸を囲うように西からはアジア東からはヨーロッパ+アフリカ当たりから攻めつつICBMで本国をズドンと
超不利だと思うんだけど>アメリカ



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:53:34.11 ID:b0udkRZ10


アメリカは食料の調達には問題無いかな
石油は足りない?

むしろ考えるべきは、普段アメリカにエネルギーと食料の調達を頼ってる国が弱体化すること
日本もその一つ

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:54:36.37 ID:tPyallDqP


>>22
資源の量が世界とアメリカ大陸じゃ全然違うな
貯蔵分?が尽きたら終わりだから長期戦もOKじゃんwww




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:54:17.09 ID:PJlZw/dpI


全世界相手に輸出入ストップはキツ過ぎるな



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:56:49.12 ID:wR8Y4ASj0


核燃料施設や細菌研究所をテロで狙われたら一貫の終わり
これはアメリカに限らない



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:57:00.94 ID:b0udkRZ10


降伏させた地域から資源を搾取すればアメリカはしばらく戦えるかな、と思った
とりあえず近場のカナダとかメキシコ、それから中南米を総攻撃して搾取源にするのではないか

というかカナダが無理ゲー過ぎてかわいそう



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:57:09.92 ID:DjXycsDEi


多分アメリカが潰れた後世界の覇権を取りたい国が出し惜しみしてるうちに負ける



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:57:40.35 ID:tPyallDqP


兵士の数が全然違うわけで
兵器の量と性能でアメリカが勝負したとしてもまず勝ち目は無いんじゃないか?



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:57:50.28 ID:5HeYfzhq0


アメリカが勝つと思います全世界に散らばってる原子力潜水艦でSLBM使って主要施設破壊後
艦隊による殲滅


それに中国とかが協力出来るとも思えん



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:59:27.70 ID:HIhK1qIMi


防衛ならなんとか出来るかもくらいかな米は
まあアメリカのやばいとこは世界中に味方だらけなとこだよな

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:02:06.52 ID:b0udkRZ10


>>45
残念ながらアメリカの友達も全部敵。日本も

やはり潜水艦からのミサイル攻撃がアメリカの最大の武器みたいだね
世界軍はこれを防げるのか。というか防げないと主要都市が壊滅させられてしまう




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 12:59:55.52 ID:+/WzsSF6i


アメリカvsDIOなのかと思った



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:01:09.11 ID:JOdtK1Fg0


まずカナダが寝返る

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:02:02.36 ID:tPyallDqP


>>48
ロシアがアラスカから侵攻する




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:01:36.91 ID:L/1Gdby+0


北米に集中したアメリカと世界中に分布する連合軍じゃアメリカ不利過ぎて流石に本土は即焦土化されてしまうよな
潜水艦で開戦と同時に世界中に散らばってゲリラ戦しても主要都市と基地しか潰せないだろうし
どこで勝ち負けをつけるかの話し合いになりそう



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:02:03.43 ID:VM2uq9yY0


難しいな
核を積まなくても弾道ミサイルは使える
弾道ミサイルの数、いや同時に発射できる数で決まるってわけだ
アメリカは世界中どこでも届く
対してアメリカまで届くのを公式に持ってるのはロシア中国インドくらいか
となると性能と物量でアメリカが勝つシナリオもありえる

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:06:12.45 ID:b0udkRZ10


>>54
西欧からもアメリカ本土にミサイルは届く
いつもアメとイギリスは仲良しだが今回は敵。北大西洋は激戦区になる




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:03:10.33 ID:AsEjVAG60


核縛りでもアメリカ勝つな武器や兵器の数が段違いすぎて話しならないレベル

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:04:40.86 ID:tPyallDqP


>>60
アメリカはどこを攻めるんだよ?
防衛と侵攻を同時に行わなくてはいけない
カナダ・メキシコにまず侵攻してもそこに近い国がそこへ兵を送れる




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:05:45.78 ID:wR8Y4ASj0


衛星兵器を忘れてないか?
開戦早々に衛星兵器をぶち込まれて連合軍敗北



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:06:58.53 ID:b0udkRZ10


人工衛星攻撃するのももちろんアリ。好きなだけやっていい



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:07:20.88 ID:PiPVx4hx0


まず海上戦力と航空戦力がけた違いだわ
数千万兵士がいようがこの差は覆されない
海を渡ることができなければ陸上戦力なんて案山子同然



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:07:45.65 ID:y7Q3l3U/0


そもそもアメリカ以外の国で大規模な遠洋海軍や揚陸部隊を展開出来る国ってあるの?
ロシアや中国やイギリスの海軍を全て合わせてもアメリカには太刀打ち出来ないだろうし
当然、自衛隊の艦艇だってアメリカには把握しつくされてる
本土に上陸出来ない以上、世界連合に勝ち目は無いけど
アメリカはその圧倒的な海軍力で自由に海を行き来できる
制海権の掌握はかなり大きいと思うぞ



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:08:11.34 ID:Jg8aB3Cbi


参考 軍事費



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:11:35.98 ID:b0udkRZ10


>>78
軍事費で比較するとアメリカ軍と世界軍でそんなに違いが無いんだな…
ほとんどの軍隊は陸軍メインだろうし、こうなると航空・水上戦力に勝るアメリカが圧倒的なのか

問題は石油か
南米で石油産出国と言えばブラジルとベネズエラだが、ブラジルはともかくベネズエラはすぐ近くなんだよなぁ
世界軍はベネズエラ取られたら負けるのではないか




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:08:47.78 ID:A2Gjulw/0


極端な事言えばアメリカ以外の国が団結出来たらアメリカ以外の勝ち
軍事力よりも政治力に掛かってそうだな

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:12:24.19 ID:XWhnkbn70


>>79
うんうん
イスラム教圏とキリスト教圏が纏まるのは難しいだろうな




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:11:13.47 ID:+85z4qL30


通商破壊と資源生産施設の破壊されて、
ほとんどの国は身動き取れなくなるんじゃね



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:12:29.48 ID:PiPVx4hx0


米本土で出る石油だけでも経済は廻らなくとも軍隊は回せるからな



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:16:41.04 ID:5m8H0Mto0


さすがのアメさんでも全方位から攻められたら無理だろ
カナダから陸上部隊が攻めてくる想定なんてしてないんじゃないか?
西海岸もべらぼうに広いからどこかしらから上陸されるだろうし

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:19:04.61 ID:y7Q3l3U/0


>>94
小規模のゲリラ部隊なら上陸出来るかもしれないけど、陸軍と対テロ部隊に速攻で鎮圧されるだろ




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:17:48.75 ID:VfOFKXVW0


世界が勝つには勝つけど
アメリカの隣国や序盤に攻撃仕掛ける国は嫌だろうな
確実にやられやくw



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:17:49.38 ID:MEhCs3xn0


アメリカのGDPいくら?

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:23:23.31 ID:p26QqSoI0


>>97
日本の二倍かそれ以上。約千兆円




98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:17:52.29 ID:mZOVazhO0


イージス艦保持数


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:19:16.05 ID:b0udkRZ10


>>98
に、日本強いね……


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:20:43.14 ID:mZOVazhO0


>>103
強いよ、ね。。


114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:23:23.31 ID:p26QqSoI0


>>98
アメリカが段違いすぎる。




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:18:34.72 ID:tPyallDqP


アメリカが主力になる国に即時侵攻+制圧できない
全世界からの包囲状態にあるという状況



105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:20:01.98 ID:mZOVazhO0


戦車保持数


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:24:53.09 ID:b0udkRZ10


>>105
戦車なら全然負けてないな
中国シリアトルコ北朝鮮の四天王で陸上戦力は圧倒できるかもしれない
しかしアメリカ本土に運ぶにはどうすればいいのか…

・米海軍と空軍を撃破
・中南米から頑張って陸を進む
・ロシアに頼んでアラスカを攻めてもらう

どれかで行くしかない


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:28:00.26 ID:nI0vrj+z0


>>119
北京→カナダ(空輸)
カナダ→アメリカ(陸路)

余裕




106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:20:31.90 ID:tPyallDqP


カナダと南アメリカ大陸の抵抗に対してそこと本国へ兵力を送られないように全方位に軍を展開する必要がある
無理ゲー



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:22:26.37 ID:gtoTv373i


アメリカ主観に立つと落とさなきゃいけない都市と施設っていくつあんだよwww



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:23:12.58 ID:I9Pgchl0P


これだけは言える
カナダ、メキシコ、キューバは瞬殺



117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:24:22.20 ID:wuWImLoi0


ロシア、中国の資源力が相当あるからアメリカは負けるってジャーナリストが言ってたよ

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:26:52.31 ID:VfOFKXVW0


>>117
そのジャーナリストはこんなヒゲ( `ハ´)があったり
ウォッカくさかったりしなかった?w




121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:25:30.31 ID:wR8Y4ASj0


開戦直後、軍事拠点と指揮系統に神の杖をぶち込まれる
主要都市に巡航ミサイルが降って来る
空母が来て焼け野原
第二次みたいな陸戦にはならんよ



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:25:31.92 ID:I9Pgchl0P


米の国防予算は世界シェアの半分ぐらいあるから
さらに増やせば夢物語でもないようなw

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:27:19.37 ID:tPyallDqP


>>122
世界経済から切り離されるから国防予算云々じゃない




125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:26:32.25 ID:Je0fnmzQ0


第七艦隊とガチにぶつかって潰せるのは世界でも海自&空自だけとか、どっかで見かけたな
それでも八割程度の損害で海自空自壊滅だとか、、、逆にその結果に米軍が驚いたらしいけど

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:29:53.56 ID:b0udkRZ10


カナダはさすがに無理だと思う。開戦2日目には全土が降伏するのでは

>>125
その話よく聞くけど眉唾だなぁ
しかし世界軍の海上戦力では自衛隊が最強の一角なのは事実。がんばってもらいたい


171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:38:05.94 ID:y7Q3l3U/0


>>125
そもそも第7艦隊が空自の支援が及ぶ範囲で戦うわけない
ステルス爆撃機でレーダーや空港を潰した後で空母から対艦ミサイル積んだホーネットが来たら海自に勝ち目は無い




128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:27:35.44 ID:5m8H0Mto0


カナダとメキシコは陸続きなんだから陸上部隊を送り込むのは容易だろ
いくらアメリカでも北南米の海岸線全部封鎖するのは無理だよ



143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:31:14.64 ID:PiPVx4hx0


まずアメリカ敵に回すとGPSが使えなくなるんだよなぁ

151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:32:53.85 ID:b0udkRZ10


>>143
EUは自前で持ってるんじゃなかったかな
ロシアも持ってる。中国も持ってる(自称)
日本もまあ数は足りないけど一応




147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:31:50.52 ID:VfOFKXVW0


普通に考えたらまずアメリカ隣接国は開戦後即降伏するだろ
勝ち目0のやられ役じゃ士気持たない



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:32:36.83 ID:ebyd6DKg0


ロシアがアラスカから侵略しつつ海からも侵攻
カナダは戦線が広すぎてアメリカの圧力に耐えれなさそう
メキシコは陸地の戦線が狭いし海の方は中南米各国からの支援で多少は時間稼ぐ
欧州各国が大西洋から侵攻
アジアとロシアが太平洋から侵攻
太平洋上のアメリカ領はオーストラリアとかに任せる
ハワイはアジア、ロシア、オーストラリア合同で落として本土へ
アラブ各国は石油などの後方支援
アフリカ勢は海軍力ないからヨーロッパの軍に編入されて使われる
ここまで妄想してみた

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:34:07.67 ID:tPyallDqP


>>149
ロシアと東アジアはアラスカ経由でカナダへ兵を送る
もうこの時点で詰んでる




152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:32:57.61 ID:A2Gjulw/0


ぶっちゃけアメリカってどこまでの想定してるんだろうな?
対ロシア・対中国とかは想定してそうだけど、複数の大国を同時に相手取る事も想定してるのかな

166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:36:05.90 ID:b0udkRZ10


>>152
旧東側の国については万全に対策していると思う。近場ではキューバも
さすがにEU日本イスラエルあたりは敵にならないと思ってるのでは
しかし西側諸国の手の内はほとんどバレてるので、そこそこ対策はしやすいかと思われる
自衛隊なんか戦車以外は丸見え状態だろうし




158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:34:23.77 ID:L5mVJYF70


世界側は上手く協力できずに足を引っ張り合いそう
EUvsアメリカくらいの方が戦いやすそうな気がする

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:36:00.85 ID:VfOFKXVW0


>>158
EUフルボッコ確定w


168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:37:05.48 ID:b0udkRZ10


>>158
それだとアメリカ有利過ぎる
開戦と同時にイギリスポルトガルスペインは叩き潰されてしまう
残っている強国のはフランスドイツイタリア…あ、むりだこれ


191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:42:23.50 ID:QfeIj4gy0


>>158
ヨーロッパ・アジアvsアメリカでやっと勝負になるレベル




170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:37:40.79 ID:wuWImLoi0


アジア太平洋側が太平洋横断してハワイに侵攻して補給所にしてアメリカに空爆しまくる
ロシアはイギリスとイスラエルをとにかく潰して寝返り阻止させるのがいいよ

190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:42:18.55 ID:b0udkRZ10


>>170
寝返りは無いということでよろしく頼む
戦闘継続ができなくなったら降伏してもよし。物資や食料などを搾取されるのは仕方ない




183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:40:49.44 ID:7vT62BxI0


アラスカとロシアつないで陸路で米大陸に陸軍送り込んだらいいかもしれん
アメリカは海が強すぎ



184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:40:55.46 ID:5Y5F2/9E0


てか兵力の展開の早さとかどうなんだろうな
アメさんは慣れてるだろうから北に思い切り兵力傾けられたら数日でカナダ落ちそう
海渡らなきゃならんからアジアEUは行くの大変だろうし



187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:41:54.10 ID:nI0vrj+z0




これでいいじゃん?



189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:41:56.46 ID:UQlGiZqNi


アメリカって確か物資の自活100%じゃなかった?

193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:44:09.77 ID:b0udkRZ10


>>189
食料は100%を軽く超えてるが、鉄やら石油やらはどうだろう


203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:47:00.77 ID:UQlGiZqNi


>>193
確か輸入した方が安いって理由と資源の温存してたはず




201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:46:22.15 ID:6RlPtKgZ0


ぶっちゃけアメリガ以外でぜんぶまとまるなら世界平和実現してるわ

ありえなさすぎ

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:47:41.82 ID:nI0vrj+z0


>>201
アメリカが降伏した後の利権めぐってアメリカが四等分くらいになって
また戦争するから大丈夫




209: 【Dnews4plus1382258902989355】 :2013/12/04(水) 13:49:12.93 ID:qBJfSJT10


四方から攻められるとなるとな…
カナダからは戦車、太平洋からは日中露海軍、大西洋からはNATO海軍。メキシコからは…マフィアか?

216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:51:43.20 ID:nI0vrj+z0


>>209
中国海軍の前だけは進みたくないわ…

メキシコからはパラグアイ海軍


237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:58:50.62 ID:R4F9HhAKi


>>216
中国艦艇はハワイ着く頃には半分以下になってそう。戦闘以外で。


217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:52:04.35 ID:b0udkRZ10


>>209
そうそうそれだよ!
アメリカが強いのは当たり前だけど、全方位戦争になったらどこまでやれるのかが気になる
海上戦力はともかく陸上戦力には限りが有るから、やはりメキシコとアラスカから攻めるのが世界軍の生きる道か




213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:49:48.11 ID:5t0bgMtP0


アメリカは国家総動員しなきゃ太刀打ちできんから厭戦気運が

217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:52:04.35 ID:b0udkRZ10


>>213
あの国は本土攻撃された時は厭戦気質が吹っ飛ぶ




215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:51:09.53 ID:A2Gjulw/0


さて、いざ戦いが始まったこと考えるとまずアメリカと戦い始めるのはカナダとメキシコなんだよな
事前に世界中の戦力を集中させてたならともかく、援軍が来るまではこの二国は自力だけでアメリカと戦わないといけないわけだ
アメリカは追い詰められてるわけだから速攻で潰しにかかるだろう
となるとそれをこの二国が受け入れらるかって話になる
この二国が「俺の屍を越えていけ!」ってなる訳もなく、むしろ何で俺たちが捨石にならないといけないんだよって感じになりそうな気がする
となると開始早々アメリカとカナダ・メキシコで和平交渉、下手すると寝返る危険とかもありそう

って素人政略の妄想をするのが楽しいです

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:52:58.99 ID:b0udkRZ10


>>215
まあ実際ならそうなるし、日本も絶対に裏切るw


226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:55:31.88 ID:VfOFKXVW0


>>220
戦わずしてアメリカ勝利のにおいがするなw




218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:52:14.27 ID:UQlGiZqNi


開戦初期でカナダとオーストラリアと南米は降伏しそう。
奇襲じゃなけりゃカナダや南米はEUが来る前にやられるしオーストラリアも封鎖されて孤立したら早い

そうすりゃ資源面での不足は連合軍側になりそう



234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:57:16.18 ID:ICbjteoT0


というかアメリカが的になって時点で
MAC windows使えないじゃん
連合軍オワタ



238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:58:53.64 ID:6BHkdLqQ0


スパコンが市販OS使ってるわけないじゃん



239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:59:04.68 ID:zkf/X6jR0


余裕でアメリカでしょ。
それもトリプルスコアくらいの余裕だったはず。

アメリカはローマ帝国よりもモンゴル帝国よりも遥かに強い人類最強国家だぞ?



242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:59:40.79 ID:6BHkdLqQ0


世界=アメリカだがそれは世界に情報網があってこそだ



245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 14:00:12.16 ID:5t0bgMtP0


空軍と海軍をどう叩きのめすかが問題だな

265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 14:04:57.66 ID:UQlGiZqNi


>>245
ユーラシア大陸から遠い国は2時間の猶予をやるの一言で降伏しそう。
援軍が来るまでサシでやらないといかんわけだし、理性があれば降伏する




248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 14:00:46.45 ID:b0udkRZ10


規模がデカイから関が原の戦いみたいに一気に決着つかないんだよね
あれもガチの総力戦ではないが



251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 14:01:48.68 ID:o2b/oI2G0


核兵器を自制するというルールをどこが最初にやぶるかが焦点になる



255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 14:02:37.83 ID:6BHkdLqQ0


アメリカは常に核ミサイル撃つ準備してるそうよ

263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 14:04:30.61 ID:q1v1l2g50


>>255
核保有国はどこでもだろ
なんのための報復核システムだ




259: 【Dnews4plus1382258902989355】 :2013/12/04(水) 14:03:51.71 ID:qBJfSJT10


でもまあ実際にやるとなると
アメリカ「やるのかお前ら(ギロッ)」
カナダ「嫌だなぁ僕らアメリカさんの属国じゃないですかぁ~」
イギリス「俺ら友達だろ」
フランスドイツイタリア「いやアメリカと戦争する理由ないし」
南米「冗談だろ」
中国「今それどころじゃない」
ロシア「興味ない」
北朝鮮「それ以上我国の尊厳を踏みにじり挑発を続けるなら経験のないような電撃作戦を実行し祖国の敵を殲滅する(飯をくれ)」
韓国「ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
日本人「皆がやらないならやらない」
こうして残った中東をアメリカがボコボコにする。普段通りの世界情勢である



261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 14:04:19.25 ID:t83+1bYU0


よく世界中に宇宙人が攻めてきて、アメリカが弱点見つけて
世界中の国が宇宙人の撃退に成功するって構図の映画やるけど

絶対アメリカ以外の国は全滅すると思う

269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 14:05:52.47 ID:b0udkRZ10


>>261
宇宙戦争では日本が無双してた(直接描写は無し)


274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 14:07:19.82 ID:t83+1bYU0


>>269
大阪人が数体倒しただけじゃんw
てかそれ自体デマの可能性高いし


276: 【Dnews4plus1382258902989355】 :2013/12/04(水) 14:07:47.51 ID:qBJfSJT10


>>274
あれはゴジラやガメラに対するリスペクトらしい




287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 14:13:08.03 ID:eSJZqHsS0


兵力




288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 14:15:46.54 ID:eSJZqHsS0


偵察衛星数




296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 14:44:07.62 ID:J86O5Rc20


テロもバイオ兵器も有りなら南北国境線から歩いて一斉侵入すればアメリカを崩壊に持ち込めるだろ

カナダメキシコロシアなどは通常侵攻

世界各国の戦力は各地でアメリカ関連設備を攻撃して国外戦力を釘付けにする

世界を統制出来ていて
アメリカを潰すだけなら簡単な事



305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 16:35:34.90 ID:m3YEdwdb0


こういう想定で核を無視するのはありえないだろ
あと資源の話してないな全然
アメリカの石油消費で国内でまかなえるのは平時で約50%、そのうちの7割はカナダ、サウジアラビア、メキシコ、ベネズエラ、ナイジェリア
つまり開戦後すぐに占領されるであろうカナダとメキシコで石油は当面まかなわれてしまう
鉄鋼は国内でまかなえる、アルミニウムは原料のボーキサイトはほぼ輸入頼み、ただボーキサイト輸出国のギニアやジャマイカは採掘はアメリカ企業の採掘だったはず
レアアースもほとんど輸入、アメリカでも埋蔵量はあるが採掘はまだ本格化していない
あと何かあったっけ?資源で攻めるのは結構時間がかかりそう、かつ周辺の資源国を絶対にとられないようにしないと

307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 17:02:52.37 ID:p26QqSoI0


>>305
アメリカの凄さを再認識するスレッドだな。




310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 17:18:31.85 ID:3d1b3Q9B0


日本、カナダ、英国、ドイツ、アフガニスタン、オーストラリアがどういう態度を取るかで決まる
ここらは米国相手に本気出せるのか?
完全な"ゲーム"でもないと、真っ先に造反起こすんじゃないか
で、ここが寝返ったらアメリカが勝つと思う



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 13:05:20.02 ID:Kqhp94kq0


余計なこと考えないでドックフード食ってろ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

ガ チ で こ れ を 知 ら な い と 人 生 損 す る よ っ て こ とwwwwwwwww

無作為に同学年の女10人に告白した結果WWWWWWWW

【画像あり】ブラックジャックの発禁になった幻回が怖すぎるwwww

彼女とのデートに色んなとこに連れて行きまくった結果wwwww

金魚の水槽の水をアクエリアスにした結果wwwwwwwwww

美容師に「早稲田大医学部に通っている」と言った結果wwwwwww

【画像】 海外の路上アートが気合い入りすぎだと話題に すげえええええええ!!!!!!!!!!!!

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

【閲覧注意】深夜1時、合わせ鏡をしてみた結果wwwwwwwwwwwww

デブがヒートテック着た結果wwwwwwwwwwwwwwww

めちゃくちゃやり込めるゲーム教えてくれ

空手家フルボッコにしたらヤバいことになった・・・・・・・

【悲報】餃子の王将、終了のお知らせ。これはヤバイ・・・

さっき本屋で女に高い棚にある本を取ってあげた結果www

スマホのモバイルバッテリーを買ったんだが電器屋の店員に感動した

15,6年前は今みたいに嫌煙されなかったよな・・・・・・

【警告】お前らドイツに行ったら「はい」って絶対に言っちゃダメだぞ、ヤバイぞ

ヤバイ、スピードラーニングを三年やった結果wwwwwwww

リボ払いにしたったらwwwwwwwwwwwww

スマホのモバイルバッテリーを買ったんだが電器屋の店員に感動した
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

45160:名無しさん@ニュース2ch2013年12月05日 23:44:25

継戦不能になるまえに条約とか結んで戦争終わるだろ。
先進国が総力戦なんてやるわけねーんだし。

45161:名無し@まとめでぃあ2013年12月05日 23:56:57

アメリカって銃社会だから占領できるのか?w

45167:名無し2013年12月06日 00:12:52

人種のるつぼですし
そいつらが全員アメリカの味方するとは思えないし
在米の人もめちゃくちゃいるから内乱起こりまくって収集つかなそう

45168:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月06日 00:18:04

シナは戦車の数は凄いが、殆どがT-72のコピーだからな
一方アメリカは殆どがエイブラムスだから桁違いの戦力
戦闘機・攻撃機・爆撃機もモスボールしてるの稼動状態にされたらやっぱり桁違い。

45175:2013年12月06日 00:25:21

アメリカの凄い所はロジテスディックスじゃないのか?
いつでも好きなとこに好きな場所に展開するには、平坦能力がないと無理だし、海を渡って大軍を展開させてるのは20世紀ではアメリカくらいじゃないのか?

ロシアにそんな兵站能力あるかね。
EUは絶賛軍縮だし。
中国の海外展開能力は眉唾だし。

つかまともな、近代艦隊編成と運用してる国が無さ過ぎる。空輸にしても海、空制権なかったらできんだろーに。

45176:2013年12月06日 00:32:24

まじでアメリカが勝つとか言ってるのってVIPPERくらいだよな

45180:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 00:51:02

条件にアメリカに降伏した国はその国民全員が直ちに抹殺されるという条件を加えれば、、、

45181:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 00:59:38

なんとなくだけど、基軸通貨のドルを切り離したら株価下落会社倒産
雇用激減、生活できない人々続出、世界経済終わって内戦おきまくりだと思う

よって国外と戦ってる場合じゃない国続発で
結局資源のある中国、ロシアあたりとの戦いになる
かろうじて資源もらって日本イギリスも参戦って感じかな

んで日本と中国とロシアが仲良くないのは致命的

よってアメリカが勝つと予想

45183:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 01:16:33

アメリカの勝ちだろ

あいつら戦力以外にも世界中の情報たくさん持ってるし頭良いしな


45186:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 01:46:37

アメリカにどれだけの人種がいると思ってんだよ
内戦して自爆だわ

45191:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 02:17:09

そもそもロシアと戦争になるだけでも国家としては致命的なダメージなんだから全世界同時攻撃されたら勝てる訳がない

45196:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 03:28:06

占領した後もテロリスト・レジスタンス化する可能性はあるんだろ
最悪、3億vs60億のテロリストって構図になりかねんよ

45198:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月06日 04:16:07

こういう話で「そんな状況にならない」って言う奴ほんと馬鹿だよな

45200:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 04:34:10

EU vs アメリカで
EUフルボッコ確定ってのもおかしな話だよな

まぁ、アメリカの本気を一度は見てみたいよな
中韓や北朝鮮相手で

45205:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 05:53:15

こういうシュミレーションだと、軍事費とかあんまり関係ない。核なしだとアメリカが勝てる道理がない。包囲殲滅戦で終わる。
突出した軍事力で数箇所有利に戦えても、人数と資源の総量が違うのでアメリカがジリ貧になって終わり。

45206:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 06:08:37

例えばアメリカ人全員が宇宙人に洗脳されて、ある日唐突に全世界へ宣戦布告って感じならアメリカが勝つように思える。
近隣諸国は速攻で落とされ、制海権制空権は握られる。
どの国も、自分だけが大きな被害を被りたくないと思うだろうから、アメリカ軍が接近してやっと本気を出すような感じになるだろう。

ゲーム的なのを想定して、全ての軍を思い通りに動かせるなら世界のほうが優勢な気がする。

45219:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 09:20:06

アメリカ本土に通常弾道弾で飽和攻撃すれば世界の楽勝でしょ
アメリカがどれだけ戦力持ってようが継戦能力を奪うだけで勝手に滅ぶ

45221:名無しさん@ニュース2ch2013年12月06日 09:24:11

アメリカは戦力を集中できないが各国はアメリカに対して集中できる。

この条件じゃアメリカに勝ち目ねえだろ(´・ω・`)

45237:名無しさん@ニュース2ch2013年12月06日 12:52:39

開戦と同時に講和条約が結ばれて平和裏に終了

45247:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 13:25:54

でもまあ本当にこんな戦争が起こったら
ドサクサに紛れて各地で小さい戦争起こりまくりだろうな
中韓なんか間違いなく開戦と同時に日本にミサイル撃つだろ

45338:名無し@まとめでぃあ2013年12月06日 18:55:39

「カナダ国境から〜」とか「メキシコ国境から〜」とか言ってるヤツは州軍の存在を知らないのか?
中米の陸軍全部が国境越えようとしてもテキサス州軍、カルフォルニア州軍だけで止められるだろ。

45382:▼米国滞在歴20年の司法のプロ2013年12月06日 22:09:33

先ず、【日本としては、アメリカを守り、中韓北を皆殺し!】だな。

そこからの話をしよう。

53364:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 00:34:00

そもそも同盟組んだところで戦ってくれる国なんてほとんどないと思うが。
ロシア:高みの見物。強いほうに着く
中国:間違いなく内部崩壊
日本:国のために命をささげる奴なんて今どき少ない。兵力が段違い
EU:知らん
ほか:民族紛争でそれどころじゃない

95118:名無し@まとめでぃあ2014年07月26日 18:23:20

1みたいな出来損ないは生まれてくるな

145083:とあるレアルファン2015年03月10日 19:12:55

答え決まってるやろ。どっちが勝つかというより世界が滅ぶ
滅ばない前提でいくんだったらアメリカの負けに決まってる

165311:名無し2015年07月31日 06:02:33

米軍倒すなら、露国で十分。以上。

203523:名無し@まとめでぃあ2017年02月12日 18:16:17

50年以上前とはいえ、よくこんな国に喧嘩売ったよなw
そりゃあ勝てないわ。

230602:名無し@まとめでぃあ2018年09月21日 23:40:25

世界相手に本気で勝てると思ってんの?
戦争なんだからスパイ活動も当然アリだとすればベトナム戦争の時のように死者が増えれば厭戦機運が蔓延して滅ぶだろ
こんな古いまとめにコメすんのもアレだがアメリカのプロパガンダに洗脳されたアメポチばっかなのがムカつく

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ