​​

俺は「飛蚊症」らしいんだが・・・オマエラの視界はクリアなの?

俺は「飛蚊症」らしいんだが・・・オマエラの視界はクリアなの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:47:12.22 ID:SEHrd3dM0
小さい頃からこれが普通だと思っていたんだけど・・・
俺は「飛蚊症」らしいんだが・・・オマエラの視界はクリアなの?
引用元:俺は「飛蚊症」らしいんだが・・・オマエラの視界はクリアなの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386330432/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:47:12.22 ID:SEHrd3dM0


小さい頃からこれが普通だと思っていたんだけど・・・

飛蚊症
視界に糸くずや黒い影、蚊のようなものが見え、視点を変えるにつれ、それが動き回るように感じる。明るい場所で白いものや空を見た場合によく見える。多くの場合加齢により自然発生する。飛蚊症自体は多くの場合目の機能に問題はないが、網膜剥離の初期症状や糖尿病網膜症の症状として現れることもあるので、眼科の受診が必要。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E8%9A%8A%E7%97%87

飛蚊症シミュレーション




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:47:43.56 ID:QONTrnUqI


オレも飛蚊症



3: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/06(金) 20:47:45.51 ID:Wk9QqGHa0


疲れると点々が出てくる



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:48:02.73 ID:BFsDukzJ0


結構いるよ
別に気にすることはない

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:49:33.57 ID:SEHrd3dM0


>>4
だよな。視力は悪くない。




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:48:47.50 ID:vF+c7fnj0


これ?


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:49:16.36 ID:t0yez6j/0


>>5
これの20倍くらいの状態が俺


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:50:59.34 ID:vF+c7fnj0


>>8
に、20倍!?


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:52:28.61 ID:t0yez6j/0


>>22
量がね


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:49:33.57 ID:SEHrd3dM0


>>5
そう。そんな感じ。




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:49:00.48 ID:2qMuoOvvP


それは別に平気だけどいつもと違う奴になったらすぐ病院行けよ



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:49:24.58 ID:QTwcIQFC0


スズメバチ級の飛んでるわ



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:49:34.79 ID:ScGm3C5O0


時おり白いたくさんの虫みたいのが視界を飛び回るんだけど飛蚊症なん?

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:50:13.67 ID:SEHrd3dM0


>>12
変なクスリとかは打ってないんだよな?


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:51:36.20 ID:ScGm3C5O0


>>17
打ってるわけないだろ
常に見えるのは>>5のジフみたいな感じ
頭に白くてキラキラした細かい何かがうねうねうねうね視界を飛び回る


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:53:37.95 ID:w9/IuvOZ0


>>12
それは目が疲れてるからだってカーチャンが昔言ってた
病気じゃないらしい


ブルーフィールド内視現象
小さな明るい光点(青空の妖精と呼ばれる)が視野の中を急速に動きまわる現象のこと。特に青空のような明るい青い光を見たときに見える。

動く点の正体は目の網膜の前にある毛細血管の中を走る白血球である。青い光(波長470nm)は毛細血管内の赤血球に良く吸収される。そのため赤血球は黒い影として見えるはずだが、脳や目はこの黒い影を編集により除去している。白血球は赤血球よりずっと数が少なくかつ青い光を吸収しない。そのため白血球が毛細血管を通過した際は相対的に明るい光点として認識される。ブルーフィールド内視現象は目の中心ではほとんど見られない。これは目の中心に毛細血管がないことによる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ブルーフィールド内視現象



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:49:59.51 ID:hQ88kDSM0


こんなにくっきりは見えない
正直見ようと思わなきゃ見えない程度
人によっては>>1の動画みたいに見えるんかな?



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:50:16.44 ID:N4QJ7LQy0


治るというよりも気にならなくなるが正解



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:50:18.34 ID:NurpYnqK0


別に普通だろ俺もしょっちゅう見るわ
問題なのは抱き合わせで網膜剥離とかあるからそっちが問題なだけで



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:51:44.47 ID:z4iYocGS0


黒い点も飛蚊症?

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:53:17.34 ID:BptYcj6x0


>>29
そう。俺も黒いの飛ぶから病院行ったら飛蚊症と診断された。
まさに蚊が飛んでるかんじ。


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:55:11.54 ID:z4iYocGS0


>>41
そうなのか
黒い点と微生物みたいなの二種類見えるけど両方飛蚊症なのか


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:57:28.03 ID:BptYcj6x0


>>57
黒いの大きくなると手術が必要みたい。
『老化現象です。我慢するしかないですね。』って言われたわ。




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:53:09.53 ID:/8ormvu0O


もはや飛蚊症がデフォ



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:53:18.16 ID:a4AIbPk1i


液晶ディスプレーの紫外線がヤバいらしい



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:53:27.35 ID:HVAJxzP40


普段は全く見えないが空見るときだけ見える



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:53:33.03 ID:on95/3HJ0


つーか太陽光をみたり運動量が増したりしたときに見える半透明なのは目の白血球だろ



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:54:29.78 ID:a4AIbPk1i


老化現象だしな



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:55:35.90 ID:mQMrz5n40


白を基調とした部屋とか行くと最悪だよな



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:56:07.45 ID:xLMMdnid0


不治なのこれ?
まじで治ってると思うんだけど視力悪くなって見えなくなっただけかな

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:57:22.81 ID:a4AIbPk1i


>>64
基本的に治らないけど視界の外に外れれば気にならなくなるらしい




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:57:05.56 ID:lJWvUcxOO


小学生の時は青空とか黒板見ながら飛蚊症を楽しんでたな

いまは顕微鏡で微生物とか細胞見てるから紛らわしくてしょうがない



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 20:57:50.21 ID:hY6SwHE20


太陽を直視したあとに見える暗いやつは飛蚊症じゃないからね
覚えておこうね



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:00:26.23 ID:BWn3tlLH0


それミジンコの霊だぞ



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:00:36.34 ID:3jasMPQKi


黒くてデカイの出てくると萎える



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:01:27.63 ID:SEHrd3dM0


ここまで「何も見えない」というレスは皆無だな・・・



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:06:45.71 ID:9NJFxQh60


飛蚊症じゃなくて夜中とかに赤と青の小さい玉が10000個くらい目の奥に見えるやついる?

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:07:40.55 ID:hY6SwHE20


>>104
あるわ
錐体細胞でも見えてるのかなあれ


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:08:20.47 ID:9NJFxQh60


>>106
なんなんだろうなアレでも綺麗だよね


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:09:48.14 ID:SEHrd3dM0


>>104
ある。小さい頃はワープとか勝手に想像力膨らませてた。




108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:09:25.49 ID:a4AIbPk1i


疲れ目
視神経が過敏になってる
2ちゃんねるのやり過ぎ



111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:09:57.90 ID:b5BRIubR0


目悪くなってからあまり見ない

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:15:15.17 ID:s5C0luBs0


>>111
俺も視力下がってから見なくなった




113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:11:21.57 ID:EE7EBkDK0


飛蚊症は結晶体に写り込んでる網膜の血管が見えてるだけだから誰でも起こりうるものらしいやん
これが短期間でめちゃくちゃ増えたり色が付いてたら危ないらしいけど



116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:12:52.04 ID:a4AIbPk1i


水晶体は加齢とともに濁ってくるんだよ
元には戻らない

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:15:09.93 ID:OBsHuZ1z0


>>116
細胞は入れ替わるのに
水晶は一生物だもんな


133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:22:41.79 ID:SEHrd3dM0


>>120
そうなると水晶体って何?
人体なのに細胞でできていないの?


152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:42:49.23 ID:OBsHuZ1z0


>>133
水晶体は約1000層もの細胞が、
非常に規則正しく並んだ、
たまねぎに似た形をしている。

驚くことに、水晶体の細胞は、
一生を通じてほとんど入れ替わらない。

http://www.nikon.co.jp/channel/light/chap02/sec05/


156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:46:29.52 ID:9NJFxQh60


>>152
「細胞は一年経てばすべて入れ替わってしまい、一年前とは別人になる」って聞くけど水晶体だけは例外なんだね




129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:17:15.89 ID:FGDzleJu0


飛蚊症かと思ったら網膜動脈閉塞症だったでござる



130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:20:44.89 ID:ap83rzUZ0


キラキラしてるやつは視力がかなり下がってると思われ



131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:20:49.10 ID:RBTXqcy00


近視の人がなりやすいとかなんとかいうけど
多分大多数が飛蚊症なんだよね
そんで近視になって近くの物しか見えなくなるから自ずと飛蚊症がわかるっていうだけだと思う
あんまり気にするもんじゃないよ。嫌ならメガネかけりゃいいし



137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:26:35.83 ID:2D/+FzRM0


視力が0.1以下のヤツはだいたい飛蚊症だから普通
パソコンとテレビに慣れて進化した人類の必須技能だから持ってて当然



168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 22:00:24.97 ID:0DXX6Y+j0


近視でぼやけた物が乱視で3重に見えてその上に飛蚊症が重なってる
裸眼だともはや意味不明



155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/06(金) 21:46:12.23 ID:tXH35IbD0


物心ついたころにはあったなぁこれ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

超絶難問「4+6×0÷2」解ける奴いる?

【驚愕】NHKが来たから部屋見せてテレビないこと確認させたらwwwwwwwww

FNS歌謡祭で口パクした意気地無し一覧wwwwwwww

女上司「俺君って彼女いたことあんの?」俺「いやありませんけど…」

バイト先で「あー、彼女なんて出来る訳ねーよ」って言ったらwwwwwwwwwww

コンビニ経営者が語る、「マジで不快に思った客」wwwwwwwwww

【速報】クレヨンしんちゃんの映画最新作がヤバイ!!!! こんなの絶対泣いてまう・・・(´;ω;`)

【ヤバイかも】さっきバイト上がったんだがバイト先から電話来たwwwwwwwww

3年間ひきこもった結果wwwwwwwwwwww

俺の父親の年金支給額わろたwwwwwwwwwwww

縄文時代って1万年もあってなんで進歩しないの?

SNSから手を引いた結果wwwwwwwwwwwwwwwww

25歳実家暮らしが全財産下ろしてみた結果wwwwwwwwwwww(画像あり)

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

店員「お先に大きいほう三千円お返しします」←これやめろ

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

警察の職質に「そんなんお前に関係ないやろ」って言った結果wwwwwwwwww

彼女とのデートに色んなとこに連れて行きまくった結果wwwww

【気をつけろ】駅で帰り賃がないというおっさんに230円あげたらwwwww

スマホのモバイルバッテリーを買ったんだが電器屋の店員に感動した
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

45439:名無しさん@ニュース2ch2013年12月07日 09:38:44

マジレスすると、脳が受け取っている情報は断片で
明るさや色のムラ、汚れ等が点在している
これが脳内で処理されて継ぎ目の無い画像と錯覚する仕組み
眼球の性能が悪くても、脳のフォローが良ければ格段に視力も良くなる
逆もまた然り

発育の良い次期になるべく色々な条件で物を見る事で
眼球も脳も性能が向上し、調整機能も幅広くなり老化に対応できるようになる
つまり紙媒体やディスプレイ画面ばかり見るなという事

45442:名無し@まとめでぃあ2013年12月07日 10:25:42

物心ついた頃には既に見えていたので、病名が付いていることを知った時は驚いたな

45443:名無し@まとめでぃあ2013年12月07日 10:35:52

気にならなくなるというけど、気になり始めると止まらなくなるな

45445:ああ2013年12月07日 10:58:41

飛蚊症もブルーフィールド内視現象も、高校のとき自覚して自分で調べたな
それ以降は気にしてないけど、わりと多いことなんだね
他人に聞いたことなかったんで意外だったわ

45446:名無し@まとめでぃあ2013年12月07日 10:59:50

黒い点が動き回るのはたまに起こるけど飛蚊症だったのかー

45449:名無しさん@ニュース2ch2013年12月07日 11:37:42

うちは自分と父親もそうだ
30過ぎてから自分以外にも
これがある人がいるんだと知った
遺伝するのかね

45451:名無し@まとめでぃあ2013年12月07日 11:39:42




外国人がサングラスを頻繁にかける理由をこれで知った。



45489:名無し@まとめでぃあ2013年12月07日 16:41:37

5年位前からかなりの数が出現するようになったけど未だに慣れない
明るいところで作業してるとわずらわしすぎる
乱視用眼鏡である程度抑制できるけど裸眼だと生活が苦しいほど邪魔だわ。。。

45509:名無しさん@ニュース2ch2013年12月07日 17:45:49

俺もスレ>>5の20倍くらい
小学校低学年から続いてる。親でも知らないw
ここ10年PC使うようになって増えたよ

45734:名無し@まとめでぃあ2013年12月08日 15:24:03

飛蚊症は左目だけ飛んでるのが見える 
ミズスマシみたいなのがたくさん見えるのは一時だけだわさ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244756件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ