さっきTBSで「多数決は民主主義じゃない」って言ってたけど

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 00:12:41.40 ID:aaJ41X700
そうなの?

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386342761/
そうなの?
民主主義は多数決だよ
まず民主主義ってのは主権が国民にあるってことは解ってるか?
|
|
資本主義が多数決
民主主義が反少数派無視
てきな?
|
|
TBSの言う民主主義は民主党原理主義の略だよ
民主主義って定義難しいよね
少数意見の尊重…
多数決は民主主義だけど日本は民主主義じゃないからな
選挙を手続きとしてやってるからって民主主義だとおもうなら
相当な馬鹿だ
少数意見の尊重が前提って政治学の講義で言ってた
実際多数派が正しいとは限らないし、少数派も国民なんだから尊重すべきだよね
|
|
|
|
多数決がダメなら選挙なんかやらない方がいいね
結果、独裁万歳ってかw
|
なんで日本人って選挙権にこだわるくせに被選挙権について
なにもわかってないのか、選挙にでるために供託金が必要って
知らないひと大杉
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そして供託金が必要ってのがどういうことかだよ、この手のスレが
立つたびに主張してるがいまの日本は3割が貯蓄ゼロで過半数の人間は
おそらく自力で供託金を払えない
これがどういうことを意味してるかわかるだろ?
|
|
|
少数派を納得させなきゃいけないなら
納得してないと言い続ければいくらでも妨害できるわけで
|
多数決だけが民主主義ではない
ただ、今回のような法案は少数派の意見どうこうの問題以前だが
一人ひとりが行動した結果の多数
一人が言い出した耳に心地いいことについていった結果の多数
民主主義は前者で後者は日本だと思う詳しく知らんけど
よくでる話が 賛成6反対5でも一応賛成が多いからこの物事は賛成になる、しかし賛成の数と少ししか変わらない数の人間を無視することになるから多数決は民主主義じゃないとかなんとか
|
選ばないのも主権の行使だよ!!
まー、49対51なんかになってしまったら民主主義とは言えないが
今回はどうなのよ
|
なるほどな
まあ確かに審議には時間かけてほしいわ
でも要求が通らないからって今回の民主党みたいな露骨な引き伸ばしとか靴投げ入れたりとかはいい加減やめてほしいよな
|
|
多数決は民主主義を実現するための手段であって多数決=民主主義ではない
審議時間が短いって言うけどさ、だったらどれだけの時間審議をすればいいんだ?
そして充分だと思われる時間の審議を行って、それでも「納得」しない少数派がいたらどうすんだ?
「少数派の意見を尊重」して廃案にするのが正しい民主主義なのか?
それで採決したら「強行採決」で「民主主義を踏みにじる行為」なのか?
俺には少数派が自分達の意見をゴリ押しする為の理屈にしか思えんな。
民主主義における多数決は必要悪
多数決は民主主義の暴力であるっていうだろ
多数決は民主主義だよ
そもそも何で選挙で議席を争うのかって言えば、多数が強いからだからな。
その選挙で惨敗したら与党に対して数の暴力だとか、バカかと。
|
|
|
|
今日の読売新聞は反対派の横暴に対して苦言を呈していたな
民主党をはじめとする野党の迷走を憂いていたよ
隣の中国なんか見ると、あれは資本主義の終着点に見えるんだよなぁ
あれが共産主義なら、資本主義より酷い搾取っぷりな訳だが
|
|
|
|
そもそも今日通った秘密なんとか法案は
与党側が衆議院も参議院も持ってるから100%通るのはわかってたけど
暴れてるのが茶番でしかないってのは理解出来てるけど
若干日本の民主主義が怪しい気がしてきたのはきになるんだよな
民主主義ってなんなのよ
国民は自分の代わりに国を動かしてくれる政治家を選んで多数決する
国民に選ばれた政治家が国民の代わりに首相を選んで多数決する
国民の多数決で選ばれた政治家の多数決で選ばれた首相の法案が多数決で選ばれた
これ以上なく民意に沿った民主主義の結晶なのに何故か叩かれる
俺が不思議に思い出したのはさ
都知事の5000万よ
あれってようするに都知事出馬するから金くれーって言って5000万
利子無しの返す気無しのあげる気で渡してるわけじゃん?
見つからなきゃ5000万もらってたわけで
あいつだけじゃないんだと思うんだよね
んで、一般時の俺から見たら都知事に5000万渡したら何してくれるのかなんだけど
中国のワイロがーとかってちょっと前に盛り上がったけど
日本も形が違うだけでワイロがある気がするんだよな
日本ってなんか民主主義というかヤバクね?って最近思うんだよな
|
つーかこれからはグローバルな社会だからね、金持ちvs貧乏人の
世の中になっていくのにやれ世代間格差だ在日だって貧乏人は
足の引っ張り合いばかりなのが気になるね
グローバル()だと日本人はほとんど金持ち側だけどな
|
|
|
|
|
|
|
いっそのこと全部比例代表にしたら国会議員の政党の比率は国民の支持政党のそれと比例するんだけどな。
まあでも民主主義もみんなが馬鹿だったらただの衆愚政だし。
そもそも今の若い現役世代が「ゆとり!ゆとり!」って揶揄されて、
実際にバカばっかなんだよね。で、そういう「バカ育成教育」を推進したのは
自民党なんだよね。
だから今の日本は民主主義であっても、良い面が機能してない。そこが問題なんだと思うぞ!
|
|
|
日本にはリベラル派の党がないのか
確かに民主主義って平等じゃないんだよな
平等じゃないってって事はニートなんて全員負け組みって事なんだろうなぁ
|
|
|
|
多数決だけで決めれるなら、野党全員死刑ね(*^^*)ってできちゃうかもしれないけどこれはないじゃん
何かストッパーがあるんだよな
|
尊重ってのは優遇とかじゃなくて
多数派の無条件採択ではなく折衷も視野に入れるってことやろ
それができなきゃ衆愚政治に成り下がる
無能な人間が多数を占めたら終わりってことだからな
わざわざみんな維新まで欠席に持ち込むような強行採決するメリットある?
少しだけ延長したらすむ話じゃん
自民はわざと嫌われて自滅したいの?
|
全員一致の幸せはないのならより多くの人が幸せになる方法のが合理的だろう?
政治は合理化されてしかるべきではないのかね。
1割しか賛成のなかった法案を通したとして、
失敗したらその1割を周りはどう見るかね。
少数派を守っているのではないのかね。
TPPで
作物を高く売りたい少数派
食物を安く買いたい多数派
どっちを優先するべきか
ノイジーマイノリティと
サイレントマジョリティ
テレビで取り上げるのはどちらか?
|
まぁ民主主義は大前提として国民の一人一人が自分が有権者であり国の主権は自らにあるって自覚が必要だから
今の日本が民主主義ではないって言えなくもないと思うけどね
|
自民や安倍を独裁者呼ばわりして「民意を無視している!」とか喚き散らしてたかと思えば、今度は「多数決は民主主義じゃない!」とか叫び出すんだからこれもうわかんねえな
|
|
|
|
|
|
|
いや、真に国民の権利を平等に見ればこそ多数派は正義でしょ
一人一人が同じだけの権力しか持たないのだから、多数派が少数派に比べ尊重されるのは当然のこと
むしろ、少数派が多数派に比べ影響力持つようになんてなってしまったら、それこそ一人一人の権利の強さのバランスに問題が生まれる
「多数派は正義なんかじゃない」と叫び散らす輩なんて、所詮その時に多数派に回れなかった人間の負け惜しみにすぎない
民主党政権を思い出そう
あれこそ多数派がいいように煽動された結果だよ
簡単な話、幼稚園児10人と大人1人という集団
大人10人と幼稚園児1という集団
多数決の価値は同じですか?っていう
勿論、この考え方も行きすぎれば独裁政治になりかねないが
かと言って無視していたら衆愚政治に落ちる
|
|
|
|
|
ブレるっていうか単に今までの自民党政権から脱却することへの期待が高まって民主圧倒、それでダメだったから自民返り咲きだっただけでしょ?これのどこが極端なの?
あと取り返しのつかないケースってなんだよ そんな低い可能性のことばっか考えてたらやっていけないぞ
|
|
|
|
|
|
ニュースとかで国会の様子見ると愕然とするよな
あんな小学生の討論会以下の場で日本が動いてるのか、と
その時々によるんだろうけど、ヤジやら相手に詰め寄ったり怒鳴ったり
裁判員制度的なのを政治にも導入したら?w
人の質的には変わらないか、いくらかましなんじゃないの
|
どこが膿を出せたの?何を改善できたつもりでいるの?
多数が納得した結果が民主党政権ですけど
何で覆したの?多数が自己責任で選んだんでしょ?手のひら返すなよ
マスコミに簡単に煽られて
失敗しましたなかったことにしましょう
って無駄にした期間どうすんの?
致命傷にならなくてよかったね
って反省ゼロでまた繰り返したいの?
何の進歩もないな
まぁ自ら自民否定して戻すあたりオツムが残念なのが多数派ってことなんだが
|
多数決で失敗しました
→じゃあこれからも多数決だけで!
これが馬鹿
えっ何で改善しようって思考が一切ないのっていう
|
じゃあどうやって物事決めるんだよ
この国1億人の意見すべて取り入れるのか?中にはキチガイもいるぞ
平均をとるのか?そもそも平均は元々の多数派の意見に限りなく近くなるぞ
取捨選択するのか?じゃあ取捨選択するのは誰だ どういう線引きで決める?捨てられた意見はどうする?
これ答えられたら俺も考えを改めるわ
無理だったらもうレスすんな
強行採決ばかりなら独裁政治になってもあまり変わらない
|
|
民主主義ってのは奴隷なんだよ
多数になるためには自分を殺さなきゃいけない
それができない奴が共産主義に傾倒、アウトロー俺かっこいいになる
多数決が原理原則の株式会社なんかでも少数派株主の保護はなされてるし
別に多数決と少数派の尊重は矛盾するわけではないんだけどね。
尊重ってのが抽象的すぎ
【驚愕】NHKが来たから部屋見せてテレビないこと確認させたらwwwwwwwww
FNS歌謡祭で口パクした意気地無し一覧wwwwwwww
女上司「俺君って彼女いたことあんの?」俺「いやありませんけど…」
バイト先で「あー、彼女なんて出来る訳ねーよ」って言ったらwwwwwwwwwww
コンビニ経営者が語る、「マジで不快に思った客」wwwwwwwwww
【速報】クレヨンしんちゃんの映画最新作がヤバイ!!!! こんなの絶対泣いてまう・・・(´;ω;`)
【ヤバイかも】さっきバイト上がったんだがバイト先から電話来たwwwwwwwww
3年間ひきこもった結果wwwwwwwwwwww
俺の父親の年金支給額わろたwwwwwwwwwwww
縄文時代って1万年もあってなんで進歩しないの?
SNSから手を引いた結果wwwwwwwwwwwwwwwww
25歳実家暮らしが全財産下ろしてみた結果wwwwwwwwwwww(画像あり)
彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww
店員「お先に大きいほう三千円お返しします」←これやめろ
ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・
警察の職質に「そんなんお前に関係ないやろ」って言った結果wwwwwwwwww
彼女とのデートに色んなとこに連れて行きまくった結果wwwww
【気をつけろ】駅で帰り賃がないというおっさんに230円あげたらwwwww
スマホのモバイルバッテリーを買ったんだが電器屋の店員に感動した
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- さっきTBSで「多数決は民主主義じゃない」って言ってたけど
この記事へのコメント
審議で少数意見も十分にアピールの場を与える、つまり、
牛歩戦術とか小便を我慢して聖書をずっと読んでいるとか、
議員どもが血税でバカやってる状態を容認することこそが
真の民主主義なのだ。
プロレスで必殺技きめられたらやられ役は負けるんだけど、
いきなりそれをやって試合をおわすのではなく、その前に
いろんな技を応酬しあって客を喜ばせておけと、そういうこと。
民意という名で政治家に政策を迫る事ができる。無視すればバッシングして支持率を下げ、退場させられる。
しかもメディアが支持した政策が失敗しても責任をとるのは政治家。
政治家が逆らえないのはメディアだよ。
選挙なんてまさに多数決
落選したのだって何千・何万と票が入ったから、少数の支持があるからって当選させてたら選挙なんて遣る意味ゼロリン。
これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば
もう特定秘密保護法は成立したんだ
震えて眠れスパイの諸君
いつまでも議論してたって時間の無駄だって、
まず国民が理解してるっつーのw
今回のは少数派が妥協しなかった為に多数派が採決しただけ
少数派の無能乙って事
日本は民主主義国の中でも珍しく国民主権なんだとか
わかりやすいな
でも採決できるなら多数派は何のために妥協するの?
からほとばしるキムチ臭
その舞台に立っている人達が大問題で物事を歪め己等の私利私欲へと束ねているからおかしい事になる
民主主義は法と同じで十全たる必要性は無いからね。
日本の政治が民主主義自体をも腐らせてる元凶で民主主義の外に城を築いてる上に盲目な民衆がそこへ導かれてそこが本来の城だと思っている状態
腐れたこの政治体制は基礎から解体しないと正常化は無理
そもそも民主主義=正しいって考えを持ってる奴がこれほどいることにもう呆れるしかない
自分の言ってる「正しさ」がアメリカ愚民レベルの「ジャスティスサイコー」レベルだと気づくべき
民主主義の本質は意思統一の手段として最も優れているということ
つまり専制寡頭制に比べて自己責任論を押し付けられることが重要
平等思想や個人主義の前に政治的意味をなんで考えらんねぇんだか
みんなで話し合って多数決で決めようぜってなったんだから民主主義には変わりないんじゃないの?
一報道機関が国民の代表者面するのには虫唾が走る
お前らは事実だけ報道すればよい
思考と行動はこちらがやる
>発言も相手の話を全く聞かないから、全く噛み合わない頓珍漢なことしか言わないし。
自民が野党の間は自民も野次飛ばすだけで話聞いて無かったよね……
メディアがこんな事だからテレビ見なくなるんだよ
しかし時間は限られているから、議論しても決まらなければ
最終的に多数決で決めるのが民主主義。
まあ拙速という批判は成立するが、じゃあ何が拙速で
何が十分な議論かは意見が分かれるところ。
特に野党が引き延ばしによる廃案を意図し、議論を拒否するなら、
そのことこそが民主主義に反することだろう。民主主義は多数決の
横暴を無条件に認めるものではないが、少数派の横暴も当然認められない。
民主主義は最善ではないが、他にいい方法がないので次善の策というのが政治学の基本的な考え方。
wwwwwww
どっちかというと賛成のが多いんじゃないか?
十分民主主義に則ってるしどうせ廃案になったらなったで自民党政権はけつだんり
年齢一桁のガキが駄々こねてるのと同じ
スイスイ法案が通りだしたら今度は『少数派の意見を聞け』『議論しない乱暴な国会運営』とか
もうどうしたらいいんですかねぇ・・・
「国家機密は守らねばならない」→(数年後)→「国家機密を守ることは国民の知る権利を無視している」
とか、こんな恥知らずな、アホみたいこと言ってる奴らと議論するのは時間の無駄なんじゃないですかねぇ・・・
多数の意見を持っている側が決定すればいい。少数の意見を尊重したいなら細部の修正で済む話だ。
ただし、これらはその国を守るために行われないといけない。民主党みたいに日本を無くす事が理念のやつらに投票する側も頭がおかしいし、被選挙権を持たせるシステムもどうかと思う。
しかし本当に反対派が多数なのだろうか
マスコミは経常的に偏向報道を垂れ流しているからどうも信用ならんな。
それに本来政治を監視するはずのマスコミが世論を恣意的に形成している現状を見ると、民主主義を高らかに主張しているマスコミの姿は滑稽ではある。
ID:MBAa0qfLiみたいな奴が選挙権を持った年齢の人間だとは思いたくない
要するに自分の意見を通したいだけだ。
それに屁理屈をくっつけるだけ。
何が正しいとか議論とか、そういう事は軽んじられている。
軽んじてるのが今回反対している人々であるのが問題。
まあ日本を馬鹿にしてる人々なんだけど。
30万も用意できない計画性の無い奴は黙ってろ
「社会のために動いてるし、そうなってる」とは限らない
政治家は「国の為に、”独立”して活動するのでなく、誰かの言うことを聞いて動いてる」
だからこそ「国民の要求」を飲ませる為に、俺らが経済や政治などを学ぶ必要がある
ここからじゃない?
なんか「そうやってるのが当たり前」とか期待しすぎて
妄想みたいになってる人とかいるだろ
もっと細かい視点で物をみられないのかねえ
民主主義・多数決に関しては45519の言ってることが納得できる
実行手段を取らないのだから政治家から見たらうじ虫と変わらん、もっと吠えて暴れる犬にならないといかんと思うぞ
まぁ、中韓の行動力だけは見習わないとな。今回の法案に反対してるのも案の定あの国の方々で気にくわないけど
日本の政治?あーコンピューターにでもさせる方が良かったりしてな
神様(人以外という意味)が決めることなら文句なかろ
実際にしたら人の手が入る云々言って結局無理だろうけどな
都合の悪いことはすべて民主主義じゃないとか言うよ
相手にしないのが吉
もう民主主義とか捨てちゃっていいんじゃねえか
共産主義者が頑張ってんなおいwww
当たり前じゃね
野党はヤジだけで議論する気無かったろうしなw
やじをなんとかしろ下さいマジで
何するのにも金がいるってのに供託金すら作れないやつにしゃしゃり出てこられても困る
でも、ある政党を負けさせるということは対立政党を勝たせるということを意味する
だからこそ、政権を任せられるほどしっかりした野党の存在が民主主義では重要になる
そういう意味では日本の民主主義は機能してないな
1人1,000円として3、000人、1万円なら300人が寄付してくれりゃ足りるんだから、
それくらいの支持者を集められんヤツは出る意味無いわ。
あとはごみ野党の時間稼ぎだけじゃん。
維新みんなと教義だけしてあとは多数決でいいよ
野党はその話し合いも放棄した
その上での多数決なんだから致し方ないだろ
金を稼ぐセンスがなければ話にならない
たかが供託金を用意できない程度のやつが仮に政治家になれたとして、一体何をするつもりなんだ?
いろんな学者が政治形態を歴史推定したり実際を観察したりしてそれぞれ分析・分類して、同じような語句でも違う意味で定義してる。
多数決はベターではあるがベストではない。
本来は議論を尽くして互いに妥協を探るのが議会。
多数決は議論を尽くしたあとで取る政治的手法でしかない。
議論をしない強行採決は戒められるべき方法だ。
多数決が民主的かそうじゃないかなんてのは、まったくもってピントのずれた話。
で実際は、議論しても妥協できなかった、時間がない等で多数決をやっちまう。
多数決以外にも、ある手法が想定していないことが当然起きうる。
理想は民意一致だが、現実的には不可能なので、少数派の不幸を最小限にする形で多数派の幸福を実現する方法を良しとする。
で、現実的に実行可能なのが多数決なのでどこの国もそれを使ってるが、多数決の方法自体(間接選挙、直接選挙など)が一長一短で、しかも、方法を決める事自体がそもそも政治になってしまうので、理念的に語られる理想の民主主義は実現不能。
言葉遊びになるが、民主主義の方法を決定する民主主義的方法はないので、そもそも論で言ったら俺達がやってる事は民主主義であって民主主義でないって事になっちまうし、逆に民意の上にあるのであれば民意の下の専制酋長っていうのは存在可能なんだよ。
(学術的定義としては間違ってるが)
投票する先がないなら、自分がなるんだよ!
立候補しろ
バカしかいねえのかよ
民主主義ってのは主権が市民にあることであって多数決とは関係ない
関係有るのは議会制な
ちゃんと勉強しろよks共
少数派の意見を尊重って言うけど
ノイジ―マイノリティの意見尊重した結果多数派の意見を無視したりないがしろにしたりするようなことは有ってはならない
あくまで多数派意見が重視されるのが民主主義の基本
少数派のワガママに振り回されるのは理想ではない
これって全然良いことじゃないよ
少数派なのに声だけでかい阿呆共を優遇して限られた議席を割けば割くほど
本来は議席を取れたはずの多数派の候補者が落選し
結果、多数の人間の意見が無視される結果になる
こんなものは良い制度とは言えない
共産党、社民党、民主党みたいに政局のことしか考えてない政党がいる
あいつらはとにかく保守派政党の足を引っ張れればいいって言うカスで議論する気が全くない
そんな連中の妨害工作に時間を取ってやるのは税金の無駄
これをマスゴミや反日極左は「議論が尽くされていない」とだだをこねているだけ
そもそもそいつらって議論する気がないんだから永遠に納得なんてしないしな
時間を使うだけ無駄だ
強行採決なんて言うけど、民主党政権時代に何度も強行採決があったにも関わらず、そのことを全く報道もせず、批判もしなかった
ブサヨやマスゴミが何を言っても説得力なし
と言うか民主党を批判しなかった反日左翼は「強行採決」なんて言葉を使う資格はない
んなこと言ったらパーティ―券も献金も企業の報酬ありの講演依頼も全部賄賂だよ
究極的に言えば選挙活動に協力するのも労働力を提供する賄賂
そもそも自分の主義主張や利益のために政治家になにかを提供することは悪いことではないと思うよ
自民党なんだよね。
ブサヨちゃんは現実見えないんだねw
「ゆとり教育」を初めて提唱したのもごり押ししてのも民主党の支持母体の日教組ですよw
その上、日教組は今もゆとり教育を支持し続けているからな
民主党と日教組が自民党に要求して飲ませた結果実施されたってこと
それを自民党だけのせいにするのは滅茶苦茶だわ
維新の党とみんなの党は既に議論を終えて修正案で合意してたからな
維新とみんなが法案採決の先送りを要求していたのは完全に政局でしかない
政策面で既に合意しているのに時間稼ぎしてなんになるのか
意味の無い時間稼ぎを容認することこそ、健全ではないと思うね
「強行採決」と言う言葉がもう頭悪すぎる
維新の会やみんなの党との間で建設的な議論をして修正案を作り合意した
その合意案が完成したから採決をしたってだけの話
反対のための反対をしている泡沫野党に迎合して永遠に審議を続けるのがいいことなのか?
修正案の合意と言う形で議論が終われば採決をするのは当たり前だ
>>自民から脱却ってところから否定して何事もなかったようにするなら
自民党政権は冷静に考えてみると他の政党が政権を取るよりはずっと良かったという判断をしただけのこと
そもそも「民主党の方が自民党より良いはずだ」という元の判断が間違っていたから
「自民党に戻す」と言う判断になった
これのどこが間違っているのかね?
「日本の」って言ってるから海外の事例と比較してるんだろうけど
諸外国の選挙民やら政治家がどんな選挙活動してるかなんて知らないんだろうなw
盲目的な外国コンプの阿呆の典型例だわ
欧米各国で日本人目線で低俗極まりないネガキャン合戦が繰り広げられてるのとか知らないんだろう
一回海外行って住んでみればいいよ外人の愚かさに幻滅するよ
選挙で勝利した民主党政権こそ民意だ!自民党は民主党政権に協力しろ!なんて言ってたわけで
単純に反日左翼が保守政党が気にいらないって喚いていてるだけのことだ
そんなガキの駄々みたいなことに取り合うのが間違い時間の無駄
それなら「理想の王政」でもいいような気がするけど
ある程度の票を得る事ができれば返ってくる(その程度の票すら集められない奴が何を勘違いしているのだろうか?って程度)
供託金ってのは面白半分に選挙にでたり、又は妨害工作のための出馬などを防ぐ効果もある。
「少数派のヤツを悪人と呼んでやっつけたりしないで、生かしておいてあげよう」
ってだけであって、別に少数派の意見に耳を傾けてあげようって意味じゃない。
馬鹿が湧いてきて話にならん
そりゃそうだろ
実際少数派というだけでは悪人になりようがないし、生かす生かさないの権利も多数派にはないからな
耳を傾けるとかそういうレベルじゃなくて、互いに真正面から議論して合理的に正しい道を模索していこうってことじゃないの
議論放棄は民主主義じゃないんじゃないか?
今回の法案には賛成だけど
大概の法律は当初案より野党に妥協して
最終的政府案や与党案は強硬与党主義者から
不平不満が出るほど配慮されてるんだぞ
立候補許すんであるなら税金使って
ポスター大量に作って渡したり
政見放送やらもしてやって
開票作業の時にはその候補の記念表まで数えなきゃいけなくなる
開票時間が長くなればなるほど残業代がかかるんだぞ
日本が多数派優遇主義なのは日本語が証明してる。
だから結局多くの人の事を考えている意見は通る。
けれども姓で決まる事があれば韓国や北朝鮮だな。
本質は「合意形成」に基づく政治であって、多数決はあくまで判断材料の一つ。かなり大きなファクターではあるけども。
少数でも無視出来ない意見があるのなら、出来る限り「言葉を尽くして」落としどころを探るのが当然。まあ、現実的にどこかで打ち切る必要がある場合もあるだろうけど、その場合もなるべく多くの人が納得できるようにすると。
とはいえTBSとか民主党にとっては彼らに都合の悪い民主主義は「数の暴力」、都合のよい強行採決は「民主主義」だからなぁw
都合悪くなるとそういうもちだすのがうざい
まぁ一見正論のようでも
ポジショントークでそれをいったら正論以前に論じてない
本当に必要なのは少数意見の反映、議論できること
説得し合えること
それが議会制民主主義のいいところ
多数だからって決して全てが正しい訳じゃない
太平洋戦時中の話じゃなくても
米の一部州で日本海が東海になるのもおかしいでしょ?
クリミアは?
僻地、田舎が切り捨てられていいわけでもないし
大都市の意見が通り難くてもいけない
だからこそ本来は参議院があったんだけれど
今は・
結局法で縛らなくても成長できるか否かってことでしょ?
俺は無理だと思うなぁ・・・
お前らホント頭いいよな。性格悪くて胃が痛くなるから絶対まとめでしか見ないけど
45495:名無しさん@ニュース2ch:2013年12月07日 17:28:37