​​

【画像】富裕層と貧民で『美味しい焼肉屋』で連想する店の雰囲気が全く違うらしい

引用元:【画像】富裕層と貧民で『美味しい焼肉屋』で連想する店の雰囲気が全く違うらしい
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603296909/


1: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:15:09.66 ID:d2RDd8ata


なんj民はどっちかな?


s_0n76.jpg


0006077818U1_740x555y.jpg



3: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:15:44.77 ID:d2RDd8ata


ちな出てくる肉


640x640_rect_115810477.jpg


2229c9b2.jpg



14: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:17:25.81 ID:/WlNSsFC0


>>3
①みたいなのは「素材の味が~」とかいって味がしみてないから全然ダメ
本物はやっぱりチョソン焼肉に限るわ



4: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:15:51.23 ID:LudaN7fR0


オレ、貧乏だから
叙々苑くらいしか思いつかなかった



6: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:16:12.16 ID:d2RDd8ata


牛タンの比較


s_0n9h.jpg


a13c387670a9c1d944807c8e6f25b17d.jpg



7: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:16:31.08 ID:ZjJkec58p


極端すぎる



9: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:16:49.12 ID:XDz8kp2t0


庶民はどっちも使う



10: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:16:56.96 ID:/KbLo6gbd


牛タン薄いほうが好きだな



11: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:17:03.52 ID:ZjJkec58p


でもまあ、①レベルは人生で1、2回しか行った事ねえわ



13: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:17:23.62 ID:kQmYabDu0


ワイは②やなぁ



15: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:17:37.97 ID:/ZNZxTYP0


②のタン良いクオリティだと思うけどなあ
汚くても掃除行き届いてて、良い仕入れ先と仲良い②の店なら迷うことなく②



18: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:18:01.80 ID:GuBQS2Ef0


そもそも富裕層って焼肉屋行かないんだがな



27: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:20:13.98 ID:LudaN7fR0


>>18
富裕層を何だと思ってんだ?



44: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:23:48.94 ID:GuBQS2Ef0


>>27
富裕層向けの店の少なさ、及び富裕層向けとされる叙々苑の実際の客層
これらを考えたら富裕層は焼き肉屋にあまり行かないとわかるだろ
居酒屋とか焼き鳥やと同じ存在なんだよ、焼き肉屋ってのは



52: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:24:50.98 ID:LudaN7fR0


>>44
そもそも富裕層向けの店で数が多いジャンルって何よ、飲食店で



61: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:25:52.89 ID:76oE/dzG0


>>52
フレンチ



143: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:35:33.12 ID:vbHEm+Qm0


>>61
遅れるなよ



22: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:18:47.82 ID:5cJNFhBK0


大阪だと2みたいなイメージあるな普通に個室のいい店もあるけど



26: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:20:02.83 ID:opdKBle20


やっぱ肉は従やで



28: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:20:21.85 ID:OfGbuMdO0


2もいい店やろこれ



29: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:20:53.36 ID:VsjCvjGPM


肉の画像見てるとお腹すいてくるわ



31: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:21:59.56 ID:U2GNcSHK0


ワイ、神戸では①の店に行き大阪では②の店に行く



32: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:22:04.13 ID:fd/CwDS90


貧民は1が旨いと夢を見てて
富裕層は2の方が旨いってことを知ってるってオチやろ



33: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:22:22.49 ID:/Ar6eN6v0


これ騙すためにどっちもいい店なの草生える



35: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:22:30.02 ID:qR2iJvfA0


1、2どっちも行くわ
美味しい焼肉屋って基準で言うなら選べんわ
1はチェーン店っぽいが高級感ある
2は個人経営主っぽいけど肉には拘りありそう
どっちかは一概に選べない



37: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:22:53.38 ID:LZvTWh3Q0


②の店6000円ぐらいでかなりパフォーマンス高いタイプやろ



38: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:23:03.50 ID:n9mIlxPqa


普通スタミナ太郎だよね



40: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:23:18.64 ID:d3ky130K0


どっちのタイプの店も行ったことはあるっちゃあるし美味しかったが
貧乏人のワイからしたら1は奢って貰う店、2は仲間と割り勘で行く店や



41: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:23:40.64 ID:jmhylnD30


ホルモンが出せるということは鮮度に自信があるから2の方がいい店
赤身の肉もたぶん大きくてうまいだろう



46: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:24:01.74 ID:d2RDd8ata


こちらが正解でございます


YRxlyP5.png


Rrh0Kt3.png



62: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:26:02.06 ID:kQmYabDu0


>>46
予算はどちらも同じくらいなんだ



64: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:26:16.86 ID:JNKFDFBS0


>>46
当たり前だよなぁ



77: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:27:35.18 ID:eMLoPT180


>>46
googleレビューだと変わらんぞ



49: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:24:39.59 ID:TsC+7mcPF


ワイはホルモン屋でじゅうぶんや



51: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:24:43.40 ID:+eoTJj4/0


ガチで②みたいなとこ行ったことないから行ってみたいわ
どこにあるん?



58: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:25:18.99 ID:d2RDd8ata


>>51
そこら中にあるやろ



70: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:26:50.00 ID:7R5ySdUT0


>>51
地方都市なら必ずあるやろこの手の店
画像のスタミナ苑は見た目だけで実はメニューは高いけどな



88: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:28:12.89 ID:d2RDd8ata


>>70
むしろ都会のほうが多いで



57: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:25:12.19 ID:uOjZuAG/0


焼肉屋って肉の質以外で上手い不味いあるんか?



63: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:26:09.97 ID:CA8PAe1Z0


実際食わないとわかんねーからな
評判ええ店でもホルモン処理下手やったりするし



125: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:32:28.46 ID:9QiBWiUj0


どっちを選んだところでワイの年収は変わらないんだよなぁ…



68: 名無しさん 2020/10/22(木) 01:26:40.80 ID:m0r7Ign70


焼肉は雑に食うのが一番うめんだわ



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246014件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ