​​

最近プログレにはまっとんねん

最近プログレにはまっとんねん
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:35:24.29 ID:N6G9NoNA0 ええねん

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:35:24.29 ID:N6G9NoNA0


ええねん



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:38:35.61 ID:THpwfX9U0


JOJOで知ったの?

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:39:29.66 ID:N6G9NoNA0


>>2
ジョジョは知らん
あの漫画そんなにプログレネタあるんか


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:41:30.03 ID:THpwfX9U0


>>4
アニメのEDがYES


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:41:59.81 ID:3igBsqLl0


>>4
敵キャラの名前がブラフォードだったり能力名がピンクフロイドの曲名だったりそのものずばりプログレオタって設定の女の子が出てきたりする
なにより今やってるアニメのEDがラウンドアバウト




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:40:17.85 ID:3igBsqLl0


もうにわかでもいいからジョジョで人口増えるといいなあ



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:41:53.08 ID:eGwrc6Ha0


ベスト5挙げろ、早くしろ

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:47:19.82 ID:N6G9NoNA0


>>7
ベスト5挙げられるほど沢山聴いてねえなまだ

気に入ってんのは
アトール/夢魔
PFM/甦る世界
ジェネシス/月影の騎士
ルネッサンス/四季
ジェスロタル/ジェラルドの汚れなき世界

とかかなあ


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:58:05.01 ID:eGwrc6Ha0


>>15
いいじゃん
わかってんじゃん




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:42:13.23 ID:hb0bcSoR0


聴いてみたいけどいまいち踏ん切りつかず・・・とりあえずキンクリかねえ

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:43:15.59 ID:3igBsqLl0


>>9
とりあえずキンクリ、とりあえずフロイドは挫折フラグ
それらはある程度慣れてから聴いた方がいい

とりあえずまずはイエス聴け




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:47:23.21 ID:R1ann8WfO


Dixie Dregsも親しみやすさと優雅さと難解さのバランスが良い

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:51:30.12 ID:N6G9NoNA0


>>16
知らなんだ
スティーブモーズさんがいたバンドなのね
聴いてみっか…




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:53:16.29 ID:THpwfX9U0


プログレってたまに理解できない変なのあるよね
好きな人はああいうのも「いいわ~」って聴くわけ?

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:56:10.47 ID:R1ann8WfO


>>18
もうアヴァンギャルドやノイズ寸前のも結構あるよね
さすがにそこら辺はマニアックだけど、足突っ込むと割と楽しい




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:58:00.22 ID:BmNHMc8C0


The least 100sec
Timepiece phaseII

この2曲聴いて出直してこい

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:00:13.36 ID:3igBsqLl0


>>23
それ悪の経典の第二楽章のパクリというか最早カバーだからな、覚えとけよ恥かくぞ


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:02:06.62 ID:BmNHMc8C0


>>26
スマンなんか上から目線っぽくなった

聴いとけってことですちょっと首吊ってくる




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 01:58:01.78 ID:N6G9NoNA0


ヘンリーカウとかバンダーグラフなんちゃらはよくわからんかった
ああいうのも慣れてくるといいもんなのかね

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:00:13.36 ID:3igBsqLl0


>>24
ヘンリーカウはともかくVDGGは比較的わかりやすい歌ものロックだと思うがなぁ




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:01:15.11 ID:1l+JnPPq0


むしろプログレは構築的だから超わかりやすいだろ

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:05:03.46 ID:3igBsqLl0


>>29
がっつり綿密に構築された曲から調も拍子もない即興演奏まであるのがプログレよ




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:04:30.09 ID:R1ann8WfO


近年でたトレイ・ガンのマルコ・ミンネマンのドラムソロに曲付けるプロジェクトの奴と
同じくトレイ・ガンとモーガン・オーグレンとヘンリー・カイザーのプロジェクトの奴は
なかなかのカオスっぷりで良かった



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:05:57.33 ID:yNr7YEdX0


キャメルの怒りの葡萄
あのアルバム、プログレに限らず音楽全体でもかなり好き

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:11:28.52 ID:N6G9NoNA0


>>36
結構気になってんだよなそれ
白雁とか蜃気楼とか有名なのは聴いてみたけど
割と最近のもいいらしいのな


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:15:49.57 ID:yNr7YEdX0


>>40
変拍子!即興!変態!みたいなのを求めないなら、
90年代のキャメルもけっこうオススメしたいな、と。
怒りの葡萄の次の、ハーバー・オブ・ティアーズもよかったよ


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:18:36.60 ID:N6G9NoNA0


>>46
そうそうそのへん聴いてみたいんよ
シンフォ系っていうの?そういうの好きだから
ポチってみるわサンキュー




37:世界の一宮 ◆darkness.tLx :2012/10/13(土) 02:08:03.35 ID:J1SwZIxX0


ちょう定番だけど狂気とか頭脳改革とか久々に聞いたら良かったわ



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:10:08.10 ID:L/qRkOzF0


EL&P好きな俺にオススメを

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:13:52.53 ID:R1ann8WfO


>>39
T Lavitzソロ作
近年のプロジェクトだけどParallel Mind


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:14:24.39 ID:3igBsqLl0


>>39
Traceなんかどうか
http://youtu.be/1nijSMnj9HQ




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:12:36.08 ID:1l+JnPPq0


適当に貼る





42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:13:13.53 ID:0V4hKQst0


ジェスロタル/ジェラルドの汚れなき世界
これは気に入ったんだけど、次に聞くとしたらどのアルバムがいいかな?
パッションプレイは名盤扱いだけど難解らしいんで悩み中

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:15:13.25 ID:3igBsqLl0


>>42
とりあえずアクアラングは聴いとかんとはじまらん
あんまりプログレじゃないけどな


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:23:53.43 ID:0V4hKQst0


>>45
やっぱりそれか
ありがとう、買ってみるわ




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:19:14.89 ID:zJ/NaYyG0


ブラッフォードの1st2ndは未だによく聴いてるな
あとハットフィールドとかも聴きやすくていい
フュージョンからジャズロックに行きついたから

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:21:40.24 ID:3igBsqLl0


>>48
KRAANはどうだ!?


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:33:39.77 ID:zJ/NaYyG0




>>51
あんなベース引きながらよく歌えるよな




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:21:13.88 ID:N6G9NoNA0


ヴァンダーグラフジェネレイターを聴きなおしとるが
結構いいな!なんで今までピンとこなかったんだろ
歌詞とか読んでみた方が面白そうだな



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:21:25.58 ID:1l+JnPPq0




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:29:18.56 ID:N6G9NoNA0


ジャズロックとかフュージョンは敬遠しとったけど
浪漫の騎士とかソフツ、内に秘めた炎が良くて驚いたわ

>>50
これも気になっとるなあ
アマゾンにないから欲しくても買えんわ




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:30:42.42 ID:1l+JnPPq0






58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:38:20.99 ID:zQs3K29Q0


近いうちにジョジョで興味持った奴向けにプログレ紹介スレでも立てようかと思ったが遅かったか
いきなり危機とか宮殿とか薦められてうぇってなってそのまま聴かなくなる人が多いような気がするから
最近棚引っ掻き回して初心者受けのよさそうなプログレを探し回ってる

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:40:44.25 ID:3igBsqLl0


KRAANの昔の曲の最近のテイクが素晴らしすぎる
こればっかりはほんとようつべバンザイだわ



>>58
まず何から聴かせるかっつったら、ラウンドアバウトだなぁwww
いい曲選んでくれたよまじで


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:49:43.08 ID:N6G9NoNA0


>>60
KRAANっつうのは知らなんだ
ドイツのバンドなのな
Andy NoggerとかLet It Outっつうのから聴いてみればええのんか


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:05:20.49 ID:3igBsqLl0


>>62
完全にライブ盤の方がいいバンドだから
それから入るのもあり




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:52:22.51 ID:zJ/NaYyG0




何にしても音楽にあんまり興味のない人にプログレを進めるのは難しい

知り合いに音ゲーマーがいるがプログレには見向きもしないしな

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:06:48.90 ID:N6G9NoNA0


>>63
これはでらかっこええな
フュージョンもええなあ
やーらかいギターとウネウネベースがたまらん




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:52:32.56 ID:sa0bULI40


初めてにはこれ薦めたい
レアーレ・アカデミア・ドゥ・ムジカ



とてもポップで聴きやすい

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:06:48.90 ID:N6G9NoNA0


>>64
これええわ
アルバム買お




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:53:20.81 ID:HMDGRxth0


初期のラクリマクリスティーはプログレ







66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:54:50.23 ID:sa0bULI40


あとジェントルジャイアントとかどうだろう



五大より、ザ・プログレって感じする

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:59:20.64 ID:zQs3K29Q0


>>66
うむ。GGは良いね
録音には多少古さを感じるけど楽曲自体は間違いなく現代でも通用する出来だわ


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:12:30.36 ID:N6G9NoNA0


>>66
ジェントルジャイアントは買ってみたけど
なかなかつかみ所が無いというか、集中して通して聴くのが難しいわ
もう一回聴いてみますわ




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 02:59:14.57 ID:sa0bULI40


日本のプログレはとっつきやすいかも



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:27:54.73 ID:N6G9NoNA0


>>67
オクトパスってのを買ったんだよね
この曲はちょっと古楽っぽいな。古い割に画質ええな




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:00:58.33 ID:sa0bULI40


VIPPERが大好きな平沢さんのプログレバンド



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:05:20.49 ID:3igBsqLl0


>>69
売れなくてプログレから逃げた人なんで俺はあんま好きじゃなかったり


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:27:54.73 ID:N6G9NoNA0


>>69
Mr.SIRIUSっつうのはVIPで教えてもらって気に入ったけど
なかなかアルバムが売ってないのな
マンドレイクってのは三昧でやたらリクエストが多かったってやつか




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:09:29.37 ID:3igBsqLl0


俺も思いつくままに貼るか

Jonesy





75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:18:51.03 ID:3igBsqLl0


GGは後期の作品ほど複雑さを保ったままわかりやすい音楽になってる
遡るって聴くのもあり



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:27:54.73 ID:N6G9NoNA0


>>75
オクトパスってのを買ったんだよね
この曲はちょっと古楽っぽいな。古い割に画質ええな




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:25:35.83 ID:3igBsqLl0


Stormy Six



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:07:32.25 ID:N6G9NoNA0


>>76もそうだけどチェンバーロック?レコメン系?というのはよくわからんな
やたらヘンテコだったり怖いのもあるし


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:09:59.92 ID:3igBsqLl0


>>92
チェンバーロックは怖くないよ!…いや、ちょっとだけだよ!



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:22:33.53 ID:N6G9NoNA0


>>94
あーこれは普通にかっちょいいな
最初はちょっとツライもんがあったけど
一分過ぎあたりからはゾクゾクくるなあ




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:27:25.01 ID:3igBsqLl0


Passport



キックザカンクルーがサンプリングしてたね

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:39:46.09 ID:N6G9NoNA0


>>78
これたまらんなあ
気になるバンドが増えていかんわ




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:31:11.34 ID:3igBsqLl0


Shylock





81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:34:36.27 ID:sa0bULI40


古楽といえばグリフォン





85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:39:46.09 ID:N6G9NoNA0


>>81
そうそうグリフォン好きなんよ
1stが気に入ってたんだけど女王失格も良かったわ




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:38:28.72 ID:3igBsqLl0


被ったwwww考えることは一緒だな

じゃあThe enid



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:51:37.01 ID:N6G9NoNA0


>>84
エニドも気になっとるんだわ
やたら評判いいけどなんか尼でリマスター盤が叩かれてたから買うのを躊躇しとる




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:42:25.66 ID:1l+JnPPq0


こくさーん



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:46:04.44 ID:3igBsqLl0


>>86
おおこれはいいな、はじめて聴いた
日本語だともっと良かったんだが…

国産なら高円寺百景だなー



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:51:37.01 ID:N6G9NoNA0


>>86
日本のバンドだとやっぱ聴きやすいわ
ググりにくいバンド名やな




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 03:47:31.35 ID:1l+JnPPq0


吉田達也が怖すぎる



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:00:57.38 ID:3igBsqLl0


こういうスレにいると色々欲しくなって困るな
まだまだ聞き込めてないのたくさんあるのに…

Samla Mammas Manna



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:07:32.25 ID:N6G9NoNA0


>>91
これはええな!




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:07:40.44 ID:3igBsqLl0


美狂乱がアニメ音楽やってるのは知ってたが、今のベースがそのアニメの監督だってのを今知ってびっくりした



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:22:33.53 ID:N6G9NoNA0


>>93
へ~クロマティ高校意外でもアニメタイアップしとるんか
クリムゾンっぽくてええな




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:14:37.55 ID:3igBsqLl0


New Trolls
この再結成アルバム(になるのかな)は最高やで





101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:26:44.08 ID:N6G9NoNA0


>>95
これライブ見てえな~絶対感動するやろ
コンチェルトグロッソしか持ってないけどこの曲もええな


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:34:28.82 ID:3igBsqLl0


>>101
00年台の好きなアルバムトップ5には入るわ
超名盤
タイトルはコンチェルトグロッソ3な

00年台だとギルモアのソロもめちゃめちゃ良かった



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:54:03.85 ID:N6G9NoNA0


>>102
ほうほう
なんか名盤(とされてる)アルバムの続編って安直な気がして聴く気が起きんのだけど
試しに買ってみますわ
ギルモアの曲もなかなかええですな。これ夜にあいますわ




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:20:14.66 ID:0V4hKQst0


Univers ZeroのUzedはいいアルバムですよ
冒頭のPresageから狂暴な雰囲気で

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:26:44.08 ID:N6G9NoNA0


>>96
そうそう、ユニヴェルゼロが怖いから
よくわからんけどチェンバーロック=不気味?ってイメージがあるねん




98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:23:25.14 ID:n8CIEHi90


ザッパだのなんだの、ジョジョもそうだがギルティギアもそこらへんのネタ豊富だよなww

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:26:01.08 ID:3igBsqLl0


>>98
ギルティギアはメタルじゃね
ザッパ以外なんかある?

プログレネタといえばブギーポップ
俺は好きじゃないがwww

GuruGuru





99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:23:44.96 ID:3igBsqLl0


Univers Zeroの頃よりPresentの方が俺は好きだったり
n6はすげーアルバムだ



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:37:43.25 ID:OHi/RnBZ0


レコメン/チェンバーでも怖くないのあるぞ
Conventum





カナダ、70年代後半~80年代頭にかけてアルバム2枚。
解散後の各メンバーの活動を起点にして一大シーンを築く

今週だったかに再結成ライブやってるはず

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 04:54:03.85 ID:N6G9NoNA0


>>104
あーこれはええわ
つうか室内楽を取り入れたロックって言われるとこういうのが一番イメージに近いんだよな
ジャンルの成り立ちとかあるんだろうが
なんでやたらドロドロしてたり圧迫感があるのが多いのかわからんわ





引用元:最近プログレにはまっとんねん
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350059724/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245463件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ