​​

ワイ町工場で整備士2ヶ月死にたくなる

引用元:ワイ町工場で整備士2ヶ月死にたくなる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604316927/


1: 名無しさん 20/11/02(月)20:35:27 ID:Cxl


もう疲れた



2: 名無しさん 20/11/02(月)20:36:21 ID:Cxl


タイヤの組み換え、一台10本も交換すんの疲れる



3: 名無しさん 20/11/02(月)20:37:38 ID:Cxl


大型のショベル作動油交換でペール缶6個分くらい出るし油塗れ汚い工場使えない若者扱い同期0しにそう



4: 名無しさん 20/11/02(月)20:37:46 ID:d1P


資格とか持ってるんか?



5: 名無しさん 20/11/02(月)20:38:24 ID:Cxl


>>4
整備士資格は職場で一年実務経験ないと取れない



6: 名無しさん 20/11/02(月)20:39:16 ID:d1P


>>5
せやな
資格持ってるならキツい仕事って分かってるはずやしな



7: 名無しさん 20/11/02(月)20:40:45 ID:Cxl


>>6
せや、中卒18歳一人暮らし、コロナでバイト先失って親戚から働かないか言われてそのまま整備工場に…



8: 名無しさん 20/11/02(月)20:41:42 ID:Cxl


元々車好きやったからそこはいいけど週6勤10時間は辛い



13: 名無しさん 20/11/02(月)20:44:41 ID:d1P


>>8
きっついなぁ
残業代出るんならほんとまだええほうやけど



14: 名無しさん 20/11/02(月)20:45:56 ID:Cxl


>>13
せやな、でもたかが知れてるで
外同然のボロ工場で仕事も安くふっかけられる
お得意さんだから文句言わずにやる



9: 名無しさん 20/11/02(月)20:42:21 ID:Cxl


残業代が出るからまだいい方?らしい
出ない方が違法でおかしいのにな



10: 名無しさん 20/11/02(月)20:42:31 ID:6pi


自動車整備工場のこと町工場って言うんか?



11: 名無しさん 20/11/02(月)20:43:44 ID:Cxl


>>10
ド田舎の従業員5人の小規模な整備工場だからや
ディーラーとかではない



12: 名無しさん 20/11/02(月)20:44:14 ID:Cxl


台数めちゃくちゃ来るのに、人数いない



15: 名無しさん 20/11/02(月)20:46:38 ID:Cxl


もうしんどい



16: 名無しさん 20/11/02(月)20:47:32 ID:Cxl


ド田舎に越して、友達とも会えない



17: 名無しさん 20/11/02(月)20:47:52 ID:Cxl


大学生やってプラプラやってるやつが羨ましい



19: 名無しさん 20/11/02(月)20:48:07 ID:Cxl


金なくて飯も食えん



26: 名無しさん 20/11/02(月)20:53:14 ID:Cxl


辛すぎて、どうせ死ぬくらいなら坊さんに成ろうかなとか思ってる



27: 名無しさん 20/11/02(月)20:55:05 ID:b6z


トラック乗ろうや 何運ぶかにもよるけど楽なやつはくっそ楽やで



29: 名無しさん 20/11/02(月)20:55:40 ID:Cxl


>>27
ダンプとか楽なんかな?



30: 名無しさん 20/11/02(月)20:57:02 ID:b6z


>>29
走りっぱなしで同じ場所行ったり来たりやから腰丈夫な人にはええ仕事やと思うで



31: 名無しさん 20/11/02(月)20:57:13 ID:Cxl


長距離はワイ居眠りして事故るわ
大型とか通れない場所とかいろいろ把握したりしないと行けないだらし



32: 名無しさん 20/11/02(月)20:58:07 ID:b6z


土砂運ぶダンプやコンクリ運ぶミキサーはだいたいそんなに遠くまでは走らへんで



34: 名無しさん 20/11/02(月)20:58:35 ID:8xX


1日10時間力仕事とか死ぬやろ



35: 名無しさん 20/11/02(月)20:59:50 ID:Cxl


>>34
いや、ほんとに死ぬよ 冗談抜きで
大型のインパクト一日中持ってあるきまわって、ホイルローダーのタイヤ3台全部1日で変えるから



42: 名無しさん 20/11/02(月)21:01:59 ID:KG0


>>35
ホイルローダーのホイール外すインパクトとか15~6キロくらいあるんやないか?
4000Nくらいのパワーとかやろ?



45: 名無しさん 20/11/02(月)21:03:44 ID:Cxl


>>42
パワーの数とかわからんけど、デカいのがあって会社全体にホースがある感じや



37: 名無しさん 20/11/02(月)21:00:24 ID:Cxl


それに加えて一般の車の車検整備やら、廃車の引取りやら



39: 名無しさん 20/11/02(月)21:00:58 ID:KG0


>>37
廃車を直して転売して資金稼ぎしようぜ



41: 名無しさん 20/11/02(月)21:01:45 ID:Cxl


>>39
そんなあまいもんやないで



38: 名無しさん 20/11/02(月)21:00:33 ID:Cxl


定期点検も



43: 名無しさん 20/11/02(月)21:02:18 ID:NMl


町場の工場特有のやたらなんでもやるやつ



57: 名無しさん 20/11/02(月)21:10:18 ID:uq1


体力要るだけの単純作業やったら最高やわ



59: 名無しさん 20/11/02(月)21:11:43 ID:Cxl


>>57
単純作業ゆっても、やることがめちゃくちゃ多いよ



60: 名無しさん 20/11/02(月)21:11:43 ID:2AA


車弄れるってカッコいい
資格取れたら給料上がるんちゃうか?



61: 名無しさん 20/11/02(月)21:13:13 ID:Cxl


>>60
多分給料は変わらないと思う、資格取ってもやることあんま変わらないし、今の社長が歳で辞めるからワイの親戚が社長になるとどうかわからんけどね



62: 名無しさん 20/11/02(月)21:13:19 ID:MdU


>>60
町工場やディーラーじゃ期待薄やで
しかもEV時代になったら電機関連の資格もいるようやしな(そうでもしないと自作で簡単に作れちゃうし)



63: 名無しさん 20/11/02(月)21:14:20 ID:Cxl


>>62
EV時代とかまだまだ先やろ、未だに30年~40年前のトラックが現役で走ってるんやぞ



73: 名無しさん 20/11/02(月)21:22:48 ID:MdU


>>63
どこの離島やw



74: 名無しさん 20/11/02(月)21:22:59 ID:Cxl


>>73
北海道や



18: 名無しさん 20/11/02(月)20:48:04 ID:d1P


経験積んで資格取って条件の良い工場に移るのがええんやないかね
まだ若いんやし



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

238287:名無しさん2020年11月11日 20:01:42

今の町工場の整備士は電気取り扱い資格講習受けてるのが当たりまえ
ハイブリッドやEVはそれないと扱えないからみんな受講してる
まあフォーク免許みたいに基本受講して簡単な誰でもうかるテストでとれるものだけど、現役整備士はみんな取る

238288:名無し@まとめでぃあ2020年11月11日 23:14:04

俺はそれを20年以上続けてるんだけどな
この程度慣れろや

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244734件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ