​​

乙姫って絶っ対悪意をもって浦島太郎に玉手箱わたしたよな

乙姫って絶っ対悪意をもって浦島太郎に玉手箱わたしたよな
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:06:06.74 ID:hy3eDKWd0
そうじゃないなら何で渡したんだよ、という話になるわけで
乙姫って絶っ対悪意をもって浦島太郎に玉手箱わたしたよな
引用元:乙姫って絶っ対悪意をもって浦島太郎に玉手箱わたしたよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386731166/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:06:06.74 ID:hy3eDKWd0


そうじゃないなら何で渡したんだよ、という話になるわけで



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:07:40.27 ID:mkLHF3Ij0


むしろ亀のほうが悪い



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:08:47.19 ID:pAL8+7Vo0


これより恩を仇で返す昔話ってあるの?

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:09:40.63 ID:hy3eDKWd0


>>3
ほんとこれ
酷すぎだろこの話




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:10:32.74 ID:P7ild/gp0


実年齢に戻してやっただけじゃん

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:11:26.96 ID:hy3eDKWd0


>>8
その間は竜宮城でちょこっと遊んで飯食っただけだぞ?
玉手箱渡す必要なくね?


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:13:29.13 ID:P7ild/gp0


>>10
知り合いもほとんど死んだ世界に放り出されたら寂しすぎるだろ
老人姿じゃないと相手もしてくれないだろうしな


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:15:27.19 ID:hy3eDKWd0


>>15
ほんとだよな
ちょっと竜宮城に行っただけで知り合いも居ない世界に放り出されてどうやって生きていけと


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:30:27.73 ID:50zK1NjL0


>>15
あれ300年過ぎてたんじゃなかったっけ




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:11:07.49 ID:iiMlMORC0


長居しすぎなんだよってことだろ

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:11:58.53 ID:hy3eDKWd0


>>9
何週間も居なかったでしょ?


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:18:53.88 ID:beUZvjKLO


>>9
帰ろうとしたら
おつ姫がしつこく引き止めたんじゃなかったっけ?

本当は帰ってほしかったのかよ
わかりにくいよ
京都人かよ




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:12:44.55 ID:KyrqV/TW0


悪意無いなら蟹でもプレゼントするよな



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:13:37.25 ID:T9mt4HTk0


爺さんになった後鶴か亀になって
同じく鶴か亀になった乙姫と旅立たなかったっけ?

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:15:27.19 ID:hy3eDKWd0


>>16
そんな続きあるんか?
最近流行りの創作昔話じゃなくて?


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:17:28.14 ID:LToghDvl0


>>18
御伽草子に鶴亀版っていう浦島太郎の変形版がある


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:18:46.00 ID:wyMPOON+0


>>18
御伽草子の浦島太郎のオチが太郎が鶴に、乙姫が亀になって蓬莱山で結婚するというラブストーリー


御伽草子・浦島太郎
『御伽草子』(おとぎぞうし)は、鎌倉時代末から江戸時代にかけて成立した、それまでにない新規な主題を取り上げた短編の絵入り物語、およびそれらの形式。お伽草子、おとぎ草子とも表記する。広義に室町時代を中心とした中世小説全般を指すこともあり、室町物語とも呼ばれる。

『御伽草子・浦島太郎』
丹後の国に浦島という者がおり、その息子で、浦島太郎という、年の頃24、5の男がいた。太郎は漁師をして両親を養っていたが、ある日、釣りに出かけたところ、亀がかかったが、「亀は万年と言うのにここで殺してしまうのはかわいそうだ。恩を忘れるなよ」と逃がしてやった。数日後、一人の女人が舟で浜に漕ぎ寄せて自分はやんごとなき方の使いとして太郎を迎えに来た。姫が亀を逃がしてくれた礼をしたい旨を伝え、太郎はその女人と舟に乗り大きな宮殿に迎えられる。ここで姫と三年暮らし、太郎は残してきた両親が心配になり帰りたいと申し出た。姫は自分は実は太郎に助けられた亀であったことを明かし、玉手箱を手渡した。太郎は元住んでいた浜にたどり着くが、村は消え果てていた。ある一軒家に住んでいた老人に浦島太郎の事を尋ねると、浦島太郎は七百年も昔の人で、近くにある古い塚が太郎の両親の墓だと教えられた。太郎が姫と三年暮らしていた間に、地上では七百年もの年月が経っていたのであった。絶望した太郎が玉手箱を開けると、三筋の煙が立ち昇り、太郎はたちまち老人になった。その後、太郎は鶴になり蓬莱山へ向かって飛び去った。同時に乙姫も亀になって蓬莱山へ向かい、太郎と乙姫は再び巡り会って夫婦の神になったという。



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:17:42.65 ID:zHsjMigZ0


浦島太郎はバージョンが多過ぎてなんとも



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:18:18.52 ID:aa0Tr44L0


この昔話って何が言いたいの?

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:19:10.20 ID:9huZi0JoP


>>25
カメみたら殴り殺せ


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:22:03.34 ID:aa0Tr44L0


>>27
う~ん、鬼畜




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:19:28.35 ID:eMrFqdki0


私を捨てるなんて許せないってことだろ



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:20:25.67 ID:FNq8lFkd0


バリエーションは一杯あるうえ、結末も違うのが多いが
玉手箱は基本、渡されるみたいだな

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:22:27.00 ID:hy3eDKWd0


>>29
玉手箱いらんよなwwww
あれ何よwwwwwwww




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:21:15.95 ID:KyrqV/TW0


玉手箱って絶対に開けてはなりませんみたいな設定無かった?



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:21:20.35 ID:wQ46Eh7W0


むしろ時間戻せよ



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:31:40.55 ID:GQVL7wSJP


いじめられっ子を助けても損っていう教訓だから

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:32:45.63 ID:hy3eDKWd0


>>38
これだろうなきっと




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:31:51.57 ID:zHsjMigZ0


亀自体が姫のバージョンとかもあって正直収集つかないんだよな浦島太郎の話って

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:32:45.63 ID:hy3eDKWd0


>>39
でも玉手箱は渡してくるんだよね?
これに誰も疑問抱かないの?




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:34:18.46 ID:8xHf4qi10


竜宮城は海の底ではなく月の都で、浦島太郎は玉手箱を開けたあと現人神となり人々を導いた



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:34:32.90 ID:SBvTu5ol0


昔話って 教訓もなく勧善懲悪でもない って時点で相当少ないのに
良い事したやつがここまでの仕打ちを受ける昔話は他に見たことないな
何を思ってこれを伝えようと思ったのかwww

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:36:39.30 ID:4njK+QVB0


>>43
女は怖いって教訓だな


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:37:57.88 ID:50zK1NjL0


>>43
何を伝えたいのかはよく分からんけど知り合いの外国人が土産にお守り買った時にするための昔話だと思ってる




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:34:35.58 ID:k4RkbxW9i


完全に説明なしに渡した乙姫の落ち度



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:35:21.20 ID:YoiJNgyq0


本来人間風情の浦島が竜宮城で過ごすにはそれくらいの制約がないと無理なんだよ
開けなきゃ平気なんだから別にいいだろ



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:35:33.57 ID:4njK+QVB0


浦島が嫁貰うときに資金を当てにするのに玉手箱あけたのではってなんか見たことあるな



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:35:37.13 ID:KyrqV/TW0


教訓があるとしたらなんか重要な要素を話に盛り込み忘れてるんだろうな
そうとしか思えない



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:38:43.62 ID:SBvTu5ol0


昔昔(むかしむかし)、浦島は
助けた亀(かめ)に連れられて、
龍宮城(りゅうぐうじょう)へ来て見れば、
絵にもかけない美しさ。

乙姫様(おとひめさま)の御馳走(ごちそう)に、
鯛(たい)や比目魚(ひらめ)の舞踊(まいおどり)、
ただ珍(めずら)しくおもしろく、
月日のたつのも夢の中(うち)。

遊(あそび)にあきて気がついて、
お暇乞(いとまごい)もそこそこに、
帰る途中(とちゅう)の楽しみは、
土産(みやげ)に貰(もら)った玉手箱(たまてばこ)。

帰って見れば、こは如何(いか)に、
元(もと)居た家も村も無く、
路(みち)に行きあう人々は、
顔も知らない者ばかり。

心細(こころぼそ)さに蓋(ふた)とれば、
あけて悔(くや)しき玉手箱、
中からぱっと白煙(しろけむり)、
たちまち太郎はお爺(じい)さん。

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:40:54.83 ID:hy3eDKWd0


>>50
多分何ヵ月も浦島太郎がいて竜宮城の人たちは相当迷惑してたんだろうな
亀を助けた恩以上の怨みを乙姫から買ってしまったわけか


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:58:41.31 ID:zYisftk/0


>>54
そもそも時間の流れが違う




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:39:19.54 ID:KyrqV/TW0


てか亀助けただけの人間のために竜宮城のお姫様直々に大宴会するのがおかしい

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:44:01.63 ID:4njK+QVB0


>>51
亀が乙姫パターンもあるからな
亀も乙姫からしたら親戚レベルとか大分親しい関係性なんだろうってのは伺える




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:40:51.97 ID:zHsjMigZ0


鶴になって蓬莱山で祀られるとか死んだのではなく仙人になったとか色々あって
必ずしも玉手箱は悪意あるとは言い切れないんだよな
昔話は中国の仙道に影響されてる話がちょこちょこあって、玉手箱も金丹なんじゃないかと言われたり様々
桃太郎の桃も仙桃食ったジジババが若返ってセクロ×してできたってのが元だし



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:43:13.96 ID:7T8mjPkGP


浦島は時間の理に背いた存在になってしまったから、竜宮城としてはそれを正す責任がある
ただ乙姫が情を持ってしまったから開けてはだめと言ったのだろう

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:44:20.09 ID:hy3eDKWd0


>>57
あー、なるほどな
そっちの目線から見ると確かに辻褄合うわ




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:49:34.68 ID:KxXsd8yb0


オカルト的見地では浦島太郎は死後の世界を垣間見た男の話
竜宮城は天国のことであり乙姫は天女
乙姫は浦島を気に入ってしまい早く帰ってきて欲しかったので玉手箱を渡した
老衰で自然死させればすぐに天国でまた会えるから

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:52:10.11 ID:4njK+QVB0


>>61
海の向こうってのは彼岸の世界だからな
海からの漂流物を彼岸から流れ着いたもたのだと考えたり恵比須神として奉ったりしてたし


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:11:48.86 ID:pXLDP2L60


>>61
それなら救いあるな


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:21:45.44 ID:hy3eDKWd0


>>61
なら亀があの世の使いなのか?と考えると結構矛盾でてくるよね




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:26:38.72 ID:diE/xiX80


馬鹿だなあ
現代ニート大量生成を予見してた物語なんだよ
遊んでばっかでだらだら過ごしてると気が付いたら年寄りで手遅れだぞお前らってことだろ

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:32:08.64 ID:SWTXcPXZ0


>>72
その場合亀といじめていた子供たちは何に例えるの




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:41:46.31 ID:KxXsd8yb0


再びオカルト的見地で考えるとあれは亀ではない
うつろ舟と呼ばれるUFOのようなもので、あの世とこの世を繋ぐ乗り物

だって本当の亀だったら背に乗って海底に行くっておかしいじゃん
呼吸できないし

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:35:05.84 ID:x9bE1y2m0


>>74
遭難した浦島が亀に乗るんじゃなくて甲羅に捕まってたどり着いた先が琉球だったって説




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:51:55.17 ID:nYGyB0Fni


古文の原作では浦島は最終的に神になるからな



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:53:45.79 ID:9kgiOLhE0


たぶん浦島が竜宮城で隔離されている間に、浦島のいた村は海の連中に滅ぼされている



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:55:51.43 ID:2a5LdWKa0


あんな迷惑な物を内容説明もなしにお土産のように渡す意味が解らない
正式に流れた時間が詰まってるんだとしても選ばさせていいじゃん
恩人に騙し討ちみたいなのやる事かよ

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:01:21.07 ID:2UQcq1I/0


>>77
知らせてはいけないし、持たせる必要もあった
開けてはいけないと言っているのに開けた太郎が悪い


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:07:00.01 ID:2a5LdWKa0


>>80
乙姫側の死活問題としてそういうルールに縛られてるなら迷惑な話だよな
最初から誘うなって話だし助けてもらった誘うルールもあるとしても
とことん良い事した太郎が不幸な道を辿る物語だわ
恩返しと言って連れて行かれて説明もなしに時間が過ぎて玉手箱持たされて
タイムスリップの孤独みたいなの味わされた後に老人に戻されるという
しかも遊んだ時間と人間界の実時間が比例してないから不条理


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:17:04.43 ID:2UQcq1I/0


>>85
玉手箱を開けなければ、太郎は今後も普通に生きられただろうし
助けた亀が竜宮に誘ったとして、それを受けたのは太郎だ
竜宮から帰りたいと願ったのも太郎
太郎が竜宮にいつけばさほど問題はなかったといえるし
乙姫側の過失はあるにせよ、太郎に非が大きいように思う


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:04:04.32 ID:lqgs/oCT0


>>77
誰か他人に開けさせる目的だったのかも

そしたら代わりに年をとる……

そういや洋画で青年の代わりに年をとるみたいなのがあったな
絵を見ると青年は今までの分老けるが


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:52:30.83 ID:KxXsd8yb0


>>83
映画版は観てないけどドリアン・グレイの肖像のことだな
時間を絵に閉じ込めたってところが玉手箱と似てるよね

最後ドリアンが肖像画にナイフを突き立てて死ぬのも何となく似てる
絶望に駆られると人は最終的に自虐行為に走るってことなのかも




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:04:03.41 ID:ITyTlI000


「絶対に開けないでください」←じゃあ本来の使い方は何なの?

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:05:24.77 ID:nYGyB0Fni


>>82
インテリア




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:21:44.09 ID:VYtuA1VPi


竜宮城と地上の時間の流れが違う事に気付く
→緊急措置として玉手箱に浦島の老いを閉じ込める
→玉手箱の中身は元々浦島の中にあるものだから一定以上離れると不具合が生じる
→仕方ないから浦島に渡す
→説明したら老いを実感して玉手箱の効果が無くなるから説明できない
→なんでも良いから開けるなよ

って事じゃないかな、不安定な呪術で浦島を守ろうとしたのなら納得できる
ミイラ取りがミイラになる話も老いを実感した途端に急速に老いて死んだしな

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:24:38.54 ID:lqgs/oCT0


>>88
時間の流れがわからないほど馬鹿なの?竜宮城の住人は


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:30:02.43 ID:VYtuA1VPi


>>91
海の生き物は陸に行かないし
陸の生き物は海に来ないから
相対的な違いは実感できない
唯一海と陸の両方で活動していた亀は万年生きる(とされる)長寿の為にその違いを実感できなかった


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 15:27:34.14 ID:T15a4ndx0


>>92
竜宮城と陸の流れじゃないのかよ
海と陸かよ




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:22:01.06 ID:ybkm6KXT0


玉手箱がなかったら浦島太郎は自殺してるだろ
BADend回避するために玉手箱は渡された
ゆとりにはそこがわからないから悪い



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:35:54.13 ID:bS3Vx5+f0


地上で絶望させることで起因となった自分の存在を記憶に刻みつけ
あわよくば唯一知り合いがいる場所をして戻ってきてもらおうというヤンデレ娘の純情を理解できないのか?



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 15:55:59.85 ID:hn8qLlcN0


玉手箱って当時の化粧ポーチみたいなものだったらしい
だから地上に戻った浦島が他の女に入れ込んで玉手箱をプレゼントしたら
その女が老いて醜くなるようにっていう乙姫の嫉妬心らしい

要するに乙姫はヤンデレ



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:57:38.09 ID:ZZNX91lf0


なんか裏島太郎スレになっとる



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

私が歌い手とオフ会してきた結果wwwwwwwマジでとんでもないことになった・・・・・・

驚愕、無線LANただ乗り野郎が自称弁護士連れて家に凸って来たんだがwww

FNS歌謡祭で口パクした意気地無し一覧wwwwwwww

メントス30粒飲んだ後コーラ1.5㍑飲んだ結果wwwwww

【驚愕】明石家さんまの共演NGタレント、ワロタwwwwwwwwwwww

コンビニ経営者が語る、「マジで不快に思った客」wwwwwwwwww

【速報】クレヨンしんちゃんの映画最新作がヤバイ!!!! こんなの絶対泣いてまう・・・(´;ω;`)

遂にマクドナルドが本気を出した・・・これはガチでヤバイ・・・

ロト6を2年間買い続けた結果wwwwwwww

俺の父親の年金支給額わろたwwwwwwwwwwww

縄文時代って1万年もあってなんで進歩しないの?

SNSから手を引いた結果wwwwwwwwwwwwwwwww

25歳実家暮らしが全財産下ろしてみた結果wwwwwwwwwwww(画像あり)

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

店員「お先に大きいほう三千円お返しします」←これやめろ

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

【驚愕】従妹に告白されたんだが、振った結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww

一日一個リンゴ食べた結果wwwwwwwwwwwww

【気をつけろ】駅で帰り賃がないというおっさんに230円あげたらwwwww

女上司「俺君って彼女いたことあんの?」俺「いやありませんけど…」って返したら衝撃の展開wwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

46494:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 21:26:43

教訓としては知らない人について行っちゃいけないよってあたりだと思う。

46496:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 21:31:11

確かにむろみさんの乙姫は最悪だなw

46500:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 21:36:16

たのしい
みんなの想像力豊かで好い。

46501:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 21:41:42

浦島太郎が釣りをしていると、亀が釣れた。
亀なんか食えねえ、と放すと、また亀が引っ掛かる。
亀なんか食えねえ、と放すと、またまた亀が引っ掛かる。
「この野郎、誰のおかげで命が助かってる? 恩を返せ!」
と放すと、亀が魚を追い込むようになり浦島太郎は大漁となる。
「よしよし、明日も恩を返せよ!」
と浦島太郎は帰り、その翌日、亀が
「実は、先日の話を乙姫様に話すと恩返しがしたいとおっしゃって……」
というバージョンがあって、
この話だと、悪人が酷い目にあうという解かりやすい話になるのだそうだ。

46504:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 21:49:48

乙姫は日本最古のダチョウクラブ
いいか開けるなよ 絶対に開けるなよ!

46506:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 21:51:50

そもそも亀を助け損なって、太郎は返り討ちに合い、意識不明の重体になっていた。そして、数十年後に目覚めた太郎は老人だった・・・。とは考えられないか?

46509:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 21:57:58

 浦島太郎って西暦478年にいなくなって天長2年(824年)に帰還したらしい。日本書紀と水鏡に書いてある。

46516:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月11日 22:15:30

女は怖いってことだよな

46517:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 22:18:47

老いて竜宮を忘れることが救いだからだよ
って太宰治さんが言ってました

46518:名無しでやんす2013年12月11日 22:21:10

喋る亀や竜宮城の存在に適応出来るんだから
知り合いがいない世界くらい浦島さんなら余裕な気がする

>>57みたいな解釈は好きだな、辻褄も合うし

46524:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 22:43:05

新潟の海で泳いでて行方不明になり、
沖縄の海で見つかった記憶喪失の人ってこれっぽいよな
ttp://desktop2ch.tv/archives/1143040187/

46525:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 22:46:56

浦島からすればいい迷惑な話だよな
恩を返されたのはいいけど、今度は時間がめちゃくちゃになってるんだもん
その責任を取ってもらうためにまた竜宮城へ・・・あれ?

46527:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 22:49:44

※46501
それでも浦島はそこまで悪くないんじゃね?
実際亀が三回も引っかかって邪魔になったのは事実なわけだし

46532:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 23:27:22

今の自分達が知る浦島太郎の原型が形作られた時点で
既に色々な話がごちゃ混ぜになっていたのだと思う。
だから何ともシックリ来ない感じの話になったのではないかと。

46533:名無しの日本人2013年12月11日 23:28:14

うろ覚えだけど、浦島太郎って実在のモデルがいるんじゃないの?
朝鮮半島(新羅)との貿易でひと財産築いたけど、日本に帰国したら破産したって話でしょ。当時の日本は百済寄りだから浦島みたいなやつは邪魔だったんじゃないの?

46534:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 23:33:22

現代の文学でもよく分からないな話多いし浦島もそんな感じの作品なんじゃね?

46540:名無しさん2013年12月11日 23:53:29

ギャグ漫画日和にも浦島の話あったな

46545:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 00:03:48

浦島太郎の元となった話は古事記日本書紀で出てくるということを知ってるやつは少ないみたいだな。どんだけ日本の起源について知らない奴多いんだよ。自分の国のことだろ。あほばっかやな。恵美須神社として祭ったって書いてるやつはいるな。うんうん、よく勉強しておるな。おまえだけ許す。

46550:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 00:49:47

だいたいよく考えてみろよ、陸に戻ったら懐かしい面々に会えると期待してたら、身内も知り合いもゼロで、お前誰だよ?って辛くないか?
だから乙姫はいよいよ辛くなった時の救済処置として玉手箱を渡した。
もし現実で上手くやれれば開けることはないはず、約束を破って開ける時は浦島が現実逃避したい時のはずだ!
乙姫はそこまで考えてた素晴らしい女だ、というようなことが太宰治の御伽草子に書いてあってナルホドなーと思った

46557:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 01:04:32

ふと、泡盛が海中だと遥かに早く熟成するのを思い出した。亀=甕で姫は泡盛と考えるとイジメッ子は酒が嫌いで亀を嫌った。浦島は酒に溺れて時間を無駄にした。玉手箱は酔い醒ましのようなものだったのではないか。

46558:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 01:07:38

惑星連合軍に攻められていた亀を助けた元太陽系軍少佐ウラ(U)・シーマは、亀型宇宙船である亀の母星からお礼をしたいとの招待を受けた。U・シーマは自らのDNA配列を核爆発起動型にして出向いたので、亀の母星の女王Z姫は騙し討ちにすることが出来なかった。仕方がないので故郷を忘れさせようと歓待に努めたが、やがて疫病が流行し亀の星の住民は絶滅した。一人残されたU・シーマは絶望し故郷である日本に亀型UFOで帰った。そして姫のくれた玉手箱を開けたら核爆発が起きU・シーマの体が吹っ飛んだとさ。その結果、富士山が大噴火をし今の形になりました。

46561:ぎるば2013年12月12日 01:22:26

>>50を読んで納得した
竜宮城ってのは人生そのものだ
亀を助ける前は物心つく前、玉手箱を開けたあとは死の直前
人生という青春はかくも儚き、ということを描いた、教訓とは程遠い芸術なんじゃないか
やなせたかしが死の少し前に「こんな楽しい所に来れたのに、なんで死ななきゃならないんだよ」と言っていただろ
この世はおもしろく美しい刹那の夢、そして人は須く、つまりやなせたかしも、玉手箱を開けなければならなかった

46600:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 10:39:18

俺が知ってる浦島太郎は最後鶴になって飛び立っていったな

46612:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 13:05:19

浦島太郎は行方不明になった漁師の息子がいる母親に
「貴方の息子は亀を助けて竜宮城に行き幸せに暮らしているのよ」
と言って安心させた話からアレンジされて今の話になったんだよ。

母親の事を案じて戻らない息子けしからん → なら戻してあげよう
何故戻ってこない → 時間の流れが違い戻れなかった
戻ったとき知り合いが誰も居ないのは可哀想 → 玉手箱で老人にして不自然さを無くそう
こんな感じでアレンジされていったんだよ、多分

46660:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 16:45:43

※46527
「よしよし、明日も恩を返せよ!」
↑ これがマズいんだって。
こういう奴は、その後もタカり続けるから。
「過度な見返りを要求してはならない」という教訓なんだと。
そもそも、助けたのも善意というわけではないから。

98015:名無し@まとめでぃあ2014年08月07日 08:09:54

私が思うに浦島太郎は浦島が善行を詰んで仙人になるまでのサクセスストーリー。

そして私の仮説によるとこの亀に乗る事でワープ航法が可能になる。

199218:名無し@まとめでぃあ2016年11月09日 09:18:38

そもそも亀助けただけで美人とセッ○ス三昧贅沢三昧な時点でおかしいから
俺なんか死にそうな人助けたのにろくなことなかったぞ

221298:名無し@まとめでぃあ2017年11月26日 08:52:39

教訓の為に浦島悪人パターンや亀がイジメられてるパターンができたけど、オリジナルは亀(乙姫)をキャッチ&リリースしたら乙姫に気に入られて現代のパターンと同じ様な展開になった後に鶴になって蓬莱山へ飛び立ち仙人になるやつだよな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244745件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ