​​

馬鹿「3Dプリンターが普及したら銃が広まる」 俺「は?」

馬鹿「3Dプリンターが普及したら銃が広まる」 俺「は?」
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:34:33.85 ID:bQ9uuzxQ0
俺「銃を作れたとしても弾はどうするんだよ。たまに使用する火薬まで3Dプリンタで作るのか?」 俺「それとも火薬なんて簡単に手に入っちゃうとか思ってる頭の悪い人?」 馬鹿「ぐぬぬ」
馬鹿「3Dプリンターが普及したら銃が広まる」 俺「は?」
引用元:馬鹿「3Dプリンターが普及したら銃が広まる」 俺「は?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386581673/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:34:33.85 ID:bQ9uuzxQ0


俺「銃を作れたとしても弾はどうするんだよ。たまに使用する火薬まで3Dプリンタで作るのか?」

俺「それとも火薬なんて簡単に手に入っちゃうとか思ってる頭の悪い人?」

馬鹿「ぐぬぬ」



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:36:21.15 ID:/Il4Xnyt0


あとは火薬さえあれば使えるって状況になる時点で危険だってわからない馬鹿



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:36:45.37 ID:xoYh1CR30


そもそも複製元が
一般的じゃないからな



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:37:34.60 ID:6x+c2gGf0


3Dプリンターって銃まで作れるのかよマジですげえな

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:38:17.85 ID:xoYh1CR30


>>9
技術としては革新だよな




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:39:50.49 ID:IH0jg8o/0


フィギアとかコピーできるの?

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:41:22.15 ID:xX8RVng/0


>>11
こち亀でやってたけど結局人の手で綺麗にしなきゃダメらしい




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:39:59.52 ID:/xXSxBFg0


というか日本で銃が売ってないのにどうやって原版を手に入れると言うの?

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:40:55.58 ID:jtVEOPgTi


>>12
図面自体は海外からいくらでも手に入るだろ


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:41:12.67 ID:/Il4Xnyt0


>>12
海外サイトが銃の図版フリー配布してて日本人でも何人かダウンロードしてたって事件知らんのか


リベレーター
2013年にアメリカの非営利団体、Defense Distributedにより製作された世界初の完全3Dプリンタ製拳銃。
発表当時から既に3Dプリンタによる銃器の構成部品の製造は可能であったが、この銃は撃針を除く全ての部品を通常の3Dプリンタ用プラスチックインクによって製造することが可能となっている。
9つの部品で構成されており、.380ACP弾を使用することができる。リボルバー式拳銃のシリンダーに似た形状の部品を持っているが、これは暴発を防ぐために肉厚となっている薬室兼銃身であり、装弾数は1発である。

本銃はその簡素な造りからジップ・ガンと呼ぶべきものであるが、容易な製造方法のため3Dプリンタを所有している世界中の誰もが拳銃を製造できてしまう危険性を孕んでいた。Defense Distributedによる銃の発表を受け、国務省は同年5月8日に貿易取引管理局によるコンプライアンスに基づき、オンライン設計図を、一般からのアクセス不可とするよう通達。ITAR (International Traffic in Arms Regulations : 国際武器取引規制) に抵触する可能性について再調査をおこないたいとした。これを受け、現在では同団体のホームページより図面をダウンロードすることはできなくなっている。



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:42:18.93 ID:ymqhfqII0


vipの3Dプリンタへの理解のなさは異常

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:43:31.32 ID:6x+c2gGf0


>>18
ドラえもんの道具か何かみたいで未だに実感ねーわ




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:43:20.83 ID:QnvcONb3P


3Dプリンターって金属使えんの?

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:44:59.45 ID:jtVEOPgTi


>>20
金属使えるプリンタもあるらしいけど、本体、材料ともにお高いらしいよ




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:43:22.25 ID:g2iIH96W0


1発撃ったら壊れるし暴発の恐れがあると聞いたが
火薬なんて爆竹でも十分じゃね



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:44:40.68 ID:xoYh1CR30


実際、どんな時に役に立つんだ?
3Dプリンター

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:45:09.72 ID:/Il4Xnyt0


>>25
これのおかげでクオリティ高い同人フィギュアクリエイターが増えた


189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:37:35.93 ID:tnueITjA0


>>25
趣味、業務用を含めた模型の製作が現在のところ主な用途だわな
CADとかから即座に立体物を試作できるので便利なのだと




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:44:45.98 ID:ElUJixp50


海外で3Dプリンターで作った銃撃ってたやつあったけど
バレルと機関部は別だったんじゃなかったっけ?

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:45:33.26 ID:LesjtMBJ0


>>26
バレルとスプリングが金属
他はプラスチック




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:44:46.79 ID:zoMEGZRvO


3Dプリンターってどういう素材でコピーされるの?

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:50:03.51 ID:sPk/vAQji


>>27
確かプラスチック


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:56:07.40 ID:ElUJixp50


>>42
粉末状の金属粒子で形成できるのもあるよ
近々チタン素材もできるからその気になれば車も作れるらしい

http://tic-fukui.jp/2823




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:47:15.81 ID:ElUJixp50


3Dプリンタ製金属銃で発砲成功 「精巧な部品の製造能力を証明」

 米プロトタイプ部品メーカーのSolid Conceptsは11月7日(現地時間)、3Dプリンタで製造した金属製部品を組み立てた銃を製造したと発表した。既に50発の発砲に成功しているという。



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/11/news036.html

金かけたやつだとここまで作れるらしいね



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:48:54.34 ID:QnvcONb3P


3Dプリンターで形成できるような素材じゃ一発撃ったら壊れるだろうしそもそも弾が入手困難
弾、薬莢共に作ったとしても火薬の爆発に薬莢が割れて爆発の押す力が拡散されて大した威力が出ないと思うんだけど



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:49:28.23 ID:ymqhfqII0


今のところ数千万円の予算と専門的な知識がなければ
実用に耐えうる銃を作ることは不可能



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:51:01.45 ID:ymqhfqII0


ほとんどの物は
完成品を買ったほうが早いし安いし精度も良い

少なくともこの先10年位は



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:51:46.15 ID:kXxqbybE0


総強化プラスチックの銃が簡単に作成できるから暗殺が捗る
映画かよ



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:52:38.93 ID:2KJSLLaJO


確か教育目的限定でマンモスの骨格データ貰えるって話があったな




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:53:42.46 ID:nhCyy+CQi


フィギュアとかプラモはヤバイかもな

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:55:22.06 ID:2y1pObah0


>>55
プラモは作る過程が楽しいから別


235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 20:06:08.70 ID:gUboRb5T0


>>62
組み立てる前を製造するんだろ




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:53:49.56 ID:2y1pObah0


フィギュアの設計図が売れる(確信)



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:54:37.25 ID:AJiM5v5W0


これ怖いよな
鍵とかコピられてデータと住所配信されたら終わり



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:54:35.91 ID:4dj0A6m50


実際3Dプリンターで作れるのは銃の一部分
火薬、精密部品、スプリングは3Dプリンターでは不可能



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:54:50.17 ID:SjC/Zes2i


火薬は国内で手に入る材料でも合成できるやろ
ストレートにやれば足が付くだろうけど

それより地味に「弾頭、火薬、薬莢、雷管」を揃えて銃弾にするのが難しい気がする

火縄銃みたいなのならそれでもいけるだろうけど



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:55:42.65 ID:+EucKLF1i


言っとくけど家庭用なんてサイコロ作るのが精一杯だからな
しかも脆い



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:55:50.80 ID:kyV6q/Su0


まだ今はコスパ悪すぎて歯の治療だの新製品の試作だのにしか使えんだろ
量産品のが圧倒的に安い

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:57:03.24 ID:BIwETXUp0


>>66
そりゃあ元々量産するためのもんじゃないからな
基本的に、たった1つしかないものを作るためのもの




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:57:41.41 ID:0CtUN05h0


3Dプリンターで金属いけるようになったら生産中止の車をコピーするとか可能?
2000GTのレプリカが数百万円で買えるみたいな

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:59:38.98 ID:LesjtMBJ0


>>73
車検通ればな


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:01:53.49 ID:SjC/Zes2i


>>78
見た目作れても中身は再現難しそうだな
車に使う鋼板って、門外不出の特殊鋼で出来てる部分がめちゃくちゃ多いらしいし
エンジン、シャーシ、ボディで使う鋼鉄の種類全部変わるだろあれ


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:04:07.84 ID:BIwETXUp0


>>87
金属部分は作れても、内装の布やら革やらが作れないから結局ダメ




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 18:58:45.23 ID:5YO7NlWNP


プラモとかはモデラーが少し嬉しくなる程度だろ。小物が今までよりも簡単に作れるとかで
なんの知識も技術もないのにデータだけで完成品を作れるような状況にはならないでしょ



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:01:07.04 ID:FsPKcNx50


スマホのケースとか自作できるかな

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:01:45.75 ID:0CtUN05h0


>>84
その位ならもうやってる人いるよ




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:02:46.05 ID:DwKLvB3Si


学生時代3Dプリンタしょっちゅう使ってたけど
家庭用とかモデリング知識なくても使えるの?

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:03:16.75 ID:BgRlhm010


>>90
今後無料で公開されるデータは増えていくと思う


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:06:56.65 ID:DwKLvB3Si


>>91
そうなんだ ありがとう
なんかあれだな
俺にとっては金だして学校で身に着けてきた知識や技術だけど
ご家庭で子供や主婦が普通にそういったツールを使いこなしちゃうんだな
なんか悔しい




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:04:14.39 ID:qPgehTRj0


夢みたいな機械だけど実際問題、コストの面から言っても資産家の趣味娯楽にしかなりえなくないか



99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:05:04.65 ID:HrZEbzkj0


ナイフをプリントしてた動画はとても切れたもんじゃなかったな
あと10年もしたらもうちょいマシになるかな




106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:06:32.47 ID:BgRlhm010


>>99
一般レベルじゃないけど3Dプリントサービスで金属選べるやつがあった気がする
時間の問題だろうな




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:06:05.90 ID:HrZEbzkj0


暴発したら手が吹き飛ぶんだがおまえら撃てるか?



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:08:04.29 ID:AJiM5v5W0


レールガンとか技術が完成したら行けそう

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:09:34.00 ID:SjC/Zes2i


>>113
レールガンなら既に個人で作ってる人いたよ
3Dプリンターとか関係無しに

まあ、確か書類送検されてたと思うけど


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:11:10.08 ID:AJiM5v5W0


>>120
最近変なアニメ、ラノベのせいでレールガンの概念を曖昧に覚えてる奴いるが
それほんとにレールガンか?


144:以下、名無しにかわりまして転載禁止がお送りします:2013/12/09(月) 19:14:45.27 ID:VE8bzf9Oi


>>126
多分コイルガン




138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:13:04.36 ID:sPk/vAQji


そもそもレールガンの開発は成功してたのかよ

153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:16:16.06 ID:SjC/Zes2i


>>138
実用化はともかく、試作なら半世紀前から出来てるよ


155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:18:07.92 ID:sPk/vAQji


>>153
その半世紀前に米軍は開発止めたと辞書で言っていたけど、民間かなんかで成功したのかな


162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:22:20.04 ID:tEGthmvT0


>>155
予算削減のあおりを受けたけど普通に開発中
国内実験場での試射はもう何度も行ってる
来年だが再来年だかには船に乗せて試射する予定




157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:20:22.88 ID:2LTuw7p6i


よくスチールウールに高電圧かけてプラズマ化させてプラスチックの弾とばすやつとかあるけど、あれってレールガンじゃないよね

169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:25:56.31 ID:rqMZiM23P


>>157プラズマの圧力で飛ばすならサーマルガン
これは銃刀法違反




172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:26:30.05 ID:jmKz/e9YP


なんかレールガンを勘違いしてる奴いるみたいだけどあれそんな大それたもんじゃないぞ
シャー芯に二本に電池繋いでその上にシャー芯乗せたらそれが動くのと基本は変わらんぞ



177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:30:36.52 ID:Ps73QyVm0


レールガンの動画ってこれだよな?




118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:09:14.68 ID:kXxqbybE0


とりあえず今できるのは
ゲームやリモコンの電池ふたとかだ
おまいらんちにあるだろ?そういうの



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:10:08.06 ID:jmKz/e9YP


ガンプラの改造パーツとか捗るだろうなあ
それどころか自分でデザインしたのを立体化できる



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:11:46.75 ID:Ag2w0lbs0


シリコン使えるの?ねえシリコンは?

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:13:21.02 ID:BA3EASLeP


>>128
型を作ってシリコン流せばいいだろ




137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:13:01.48 ID:4dj0A6m50


火薬ぐらいなんとかなるだろうって言ってる人いるけど
弾丸の火薬は無煙火薬と言ってニトログリセリン、ニトロセルロース
ニトログアニジンが必要
花火や爆竹の火薬とはまた違う火薬
もちろんこれを手に入れるには火薬類譲受許可証といって警察署に
申請して許可証をもらはないと手に入らない



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:15:04.23 ID:UXxNtTESO


俺達の一軒家をプリンタで作ろうずwwwwwwwww

148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:15:32.27 ID:BgRlhm010


>>145
うはwwwww天才wwwwwwwwwwww




149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:15:32.96 ID:C4nicwZ10


釣りが趣味なんだけどルアーは出来そう?

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:19:30.09 ID:jmKz/e9YP


レールガンなら外装位は作れるだろうけどプラスチックとかだとやわいから普通に金属削り出しのパーツ使いたいわ

>>149
余裕余裕
DMMの3Dプリンターサービスは無料のモデリングソフトも配布してるし試してみたら?




160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:21:02.09 ID:GIgJ0BSA0




普通につくれそう



188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:37:21.72 ID:5RJl97wx0


銃じゃなくてもピッキングツールとかは簡単に作れるようになりそうだな



194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:38:47.74 ID:ynJRqReS0


部品のサンプル作るのに最適
むしろそれ以外思い付かない



197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:40:50.54 ID:jmKz/e9YP


いいなあ




198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:40:54.17 ID:5lPbWIO40


3Dプリンターが問題なんじゃなくて銃の設計図が簡単に手に入るのが問題
中国なんか国公認で本物の銃作りそう



226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:55:06.22 ID:0CtUN05h0


まあ3dプリンターなんかいらなくてもやる奴いるんだけどな
画像小さいのしかないけど




228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:55:30.01 ID:gONj8JaAi


家電量販店で売ってるようなものは玩具だよ付属のモデリングソフトも同様
2Dのインクジェットプリンタと一緒でカートリッジが糞高い
銃が出力できるレベルのプリンタだとおそらく値段は1000万越え当然モデリングソフトも業務用レベルのものが必要だと思われ
金属出力できるレーザー焼結タイプのプリンタは最終的に切削加工による仕上げが必要だからプリンタだけじゃ製品は出来ないよ



230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 19:56:47.68 ID:PhE60BkP0


一般で入手できるレベルのは樹脂か石膏粉末の積層タイプのもんだろ
機械・ロボット系とかフィギュアの試作位しか出来んぞ
しかも樹脂タイプは積層痕が残るし、特定方向の力に弱いし色少ないし
石膏粉末タイプは色はある程度できるが砂ケシみたいな感触で全然強度ないし



237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 20:08:26.96 ID:oKs4N/LS0


1発限りのプラスチック拳銃を何丁も腰に下げた
フリントロックの時代に先祖返りしたテロリストの登場まだー?



241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 20:13:38.48 ID:wGTsKNfO0


海外の貧乏テロリストは金属削って作った銃のパーツ組み立てて使ってるから
非合法な方々に安価な粗悪銃でも需要はありそげ



248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 20:18:06.48 ID:vv3hRiITP


仮に精巧な銃が複製できたところで社会問題程広まると思うか?
お前ら家にいる包丁で今から誰か殺そうと思う?
手段は広まるかもしれないが殺人に至る原因が増加する訳でないので本質的には何も問題ナッシング

276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 21:08:24.42 ID:WLCaAxPM0


>>248
傷害は増えるだろうな




278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 21:09:27.78 ID:uijW3utg0


オウム真理教でさえ弾丸作れなくて銃の密造を断念したんだ
3Dプリンタがあっても無理だわ

284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 21:19:12.28 ID:PhE60BkP0


>>278
オウムはAK量産しようとしてマガジンのバネが作れなかったって噂を聞いたことあるが
弾丸は町工場使って一応作ってたんじゃなかったっけ?




280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 21:14:56.92 ID:QusGprOB0


むしろ球作って中に火薬入れて火付けて投げればいいだろ
そっちの方が扱いやすいし手間もいらない

283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 21:17:20.23 ID:lKVWIXAm0


>>280
NINJAか




282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 21:16:20.60 ID:E7pMRJC40


たぶん真っ先に壊滅するのはシルバニアファミリー

285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 21:19:57.75 ID:UN0fkQK20


>>282
シルバニアファミリーの連中を複製銃如きで鎮められるって?ファーザー、ご冗談を。




244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 20:15:10.28 ID:RyfarahFO


銃よりもこれを使った詐欺事件のほうが問題になりそう



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

私が歌い手とオフ会してきた結果wwwwwwwマジでとんでもないことになった・・・・・・

驚愕、無線LANただ乗り野郎が自称弁護士連れて家に凸って来たんだがwww

FNS歌謡祭で口パクした意気地無し一覧wwwwwwww

メントス30粒飲んだ後コーラ1.5㍑飲んだ結果wwwwww

【驚愕】明石家さんまの共演NGタレント、ワロタwwwwwwwwwwww

コンビニ経営者が語る、「マジで不快に思った客」wwwwwwwwww

【速報】クレヨンしんちゃんの映画最新作がヤバイ!!!! こんなの絶対泣いてまう・・・(´;ω;`)

遂にマクドナルドが本気を出した・・・これはガチでヤバイ・・・

ロト6を2年間買い続けた結果wwwwwwww

俺の父親の年金支給額わろたwwwwwwwwwwww

縄文時代って1万年もあってなんで進歩しないの?

SNSから手を引いた結果wwwwwwwwwwwwwwwww

25歳実家暮らしが全財産下ろしてみた結果wwwwwwwwwwww(画像あり)

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

店員「お先に大きいほう三千円お返しします」←これやめろ

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

【驚愕】従妹に告白されたんだが、振った結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww

一日一個リンゴ食べた結果wwwwwwwwwwwww

【気をつけろ】駅で帰り賃がないというおっさんに230円あげたらwwwww

女上司「俺君って彼女いたことあんの?」俺「いやありませんけど…」って返したら衝撃の展開wwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

46537:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月11日 23:44:38

銃を簡単に作れるようになったら
弾や火薬なんてすぐ手に入るような社会になるでしょ
今はヤクザぐらいしか需要がないけど

46541:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 23:53:36

そんなもん使わなくても、散弾銃の弾があれば鉄パイプとかで工作好きなら簡単に作れるけどな

46542:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 23:58:07

弁当屋の娘が夏休み歌いながら狙撃できる日は来るんだろうか?

46543:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月12日 00:02:40

300発撃てる銃の設計図は配布された過去がある。
火薬は硝石さえあれば硫黄と黒炭は割合手に入るから黒色火薬なら普通に作れる。
薬きょうは3Dプリンタで、弾頭は適当な金属球で作れるから実際かなりハードル下がる気がする。

46544:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月12日 00:02:59

実際に限定の小物のフィギアとかの偽者は少数だが某オークション経由で出回ってる。
正直素人は見分けできないんだとさ。単品だとわからないので箱や販売証明書付で取引するように。

46546:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 00:17:43

数年で技術はさらに進歩するわ。今かなり力いれてるからな。
もちろん違法に銃を作るためじゃなく、まともな用途のためだけど、
それはより性能の高い銃を作るために転用されるだろうしな。

弾の問題もそのうち何とかなる。
世界の誰か1人が解決法を思いつけば、あっというまに世界に知れ渡る。

46547:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 00:35:44

何その謎理論

ほんとなんかこう知能指数の低い発想だな
煽り抜きで
気の毒になるくらい

46548:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 00:39:51

火薬なんて糞尿と硫黄があれば作れますが?

46549:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 00:47:21

もうちょっと冶金とか鍛造とかの塑性加工調べた方がいい

46554:名無しさん@ニュース2ch2013年12月12日 00:56:28

黒色火薬じゃ雷管つくれねーよ

46556:kk2013年12月12日 01:03:39

銃はともかく弾丸は今の3Dプリンタじゃ業務用の超高級機も含めて(人力での追加処理無しじゃ)作成不可能であってる?

46559:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 01:12:16

※46547
こういうバカが技術革新について行けずに失業して機械打ち壊しとかするんだろうなww
産業革命時代の職人みたいに
憐れなもんだw

46560:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 01:20:08

銃なんて作りがあれば今でも作れるだろ
弾も海外から何とかして密輸するんじゃ無い?日本で違法に銃を持とうと思うやつに法律なんて関係ないだろうし

46563:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 01:39:35

田舎では普通に猟銃撃ってるおっさんとかいっぱいいるよ。

46565:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 01:57:37

海外と違って持ってるだけで逮捕なんだからそうそう作る奴は・・・
銃ヲタとかがやりそうだな

46566:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 02:13:16

※46537
ならねーよ、合法化されない限り簡単に手に入れるなんて不可能
※46543
雷管何処から持ってくるの?
※46546
そのうちなんとかなる(キリッ←説得力皆無w
※46548
火縄銃でも作るのかよwww

46572:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 03:34:39

需要が高まれば、必然、物も増える。
まあ増えたところで俺ら一般人には大差ないだろうけど。

46578:2013年12月12日 05:07:40

プラモとかバリ取らなくてよくなるな
3dプリンタープラモ参入はよ

46580:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 05:20:49

アメリカだと安いライフルは2,3万で買えるんだよな
銃って凄い簡単な作りしてるし大量生産していて消耗品でもないから世界中どこでもたくさんあるし
今さら3Dプリンターで作るものでもないだろ
どっちみち弾が無いと意味ないし

46587:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 07:01:58

※46580
3Dプリンターはアメリカにしかなくて
CADデータは日本ではDLできないようになってるんだー?
へーぇ、すごいねー
オリコウサンダネー

46589:なまえ2013年12月12日 07:21:50

単発銃なら鉄パイプでいいし、バレル以外なら町工場のおっちゃんが作れるわ。

あと、部品一つ一つに強度や粘りの違いがあるから、耐久性のあるのは無理だね。

46596:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 09:53:18

雷管自体は100均のキャップ弾を金属コーティングすればいける。
薬きょうも発砲済みの奴ならミリタリーショップで買える
弾頭も然り、ガンパウダーは難しいが至近距離で撃つ分には黒色火薬で大丈夫と思われ

46644:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 15:44:37

通常の薬莢の容量じゃ市販で手に入る手作り火薬での発射は無理じゃないかな。
薬莢は真鍮の加工で作って雷管はやっぱキャップ弾か
つくろうと思えば7発くらい装填できるのは作れるかね。さすがにセミオートはガスが逃げまくりそうだ
作るにしても専用構造ってなるが撃てるのは作れるでしょう

46661:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 16:49:01

今のコピー機と同じように、銃の部品データだけは、成形できなくするだけだろ。だいたいこんな形、ってわかってるんだし。
もし回避しようとハックしたら即逮捕みたいにするんじゃね。日本ならもうその法律もあるし

46662:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 16:50:32

コピー機の話は紙幣の話な。それと同じようにってことで

46708:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 18:42:19

そもそも弾丸は作れないのか?
火薬なら入出不可って事もないわけだし
馬鹿が持ち歩いて暴発とかされちゃたまらんな・・・

46710:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 18:42:32

フライス盤の方がまともな銃作れるからなw

46711:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 18:43:44

たしか結局銃身は金属でなけりゃ強度が足りないのと
それが出来る3Dプリンターが高価すぎて普通に買ったり盗む方が現実的とか言う話だろ?

日本でも粗悪品程度なら買えるみたいだしな…

46767:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 22:17:52

作ってどうすんだよバーカ
馬鹿は嫌いだ、日本から出て行ってくれると助けるなー

46780:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 22:56:15

そんだけの情熱がある奴は他の方法でなんとかしてるんじゃね

46783:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 23:05:44

薬莢は作らなくても普通に買えるよね

47218:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 02:23:09

そもそも知識があるなら3Dプリンタ使わなくても作れる
問題なのは設計図入手してスイッチポンすりゃ何もわかってない主婦でも現物ができてしまうと思われてるのが問題なんだろ
実際は知識なけりゃ設計図とプリンタあってもどうにもならんからなんともならんよ
まあ理解力のそこそこある知識だけが先行した中高生が興味本位で作ってぶっぱなすとかはあるかもな

47436:名無しの日本人2013年12月15日 20:54:25

これは、現在、抑圧されている民族に朗報だ、意味もなく、殺されたり。抗議の焼身自殺している民族に一発の
反撃、後は相手の武器で戦う毛思想、が・・・・・
日本人には必要ない物で出来事だね。

53405:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 07:17:34

そもそもマルシン等のモデルガン持ってるおれから言わせてもらえば
ばね特性や耐久性なども実銃やトイガンでは考えないといけないんだよ。
国内でも3Dプリンタでモデルガン作ったやつがいたが、
正直ださい銃なんだよ。
こんなの持つくらいだったらマルシンのモデルガンの方がいいわな。
撃つためのデザインって考えた事あるかな?

54015:名無し@まとめでぃあ2014年01月16日 11:28:21

火薬くらい日本でも手に入る
→どうやって銃で打ち出せる弾にするの?

弾くらい海外から密輸すればいい
→そういう伝手があるなら、本物の銃本体も入手できるし、してるだろ

結局、一般市民の手に銃が!なんて自体にはならない。
もちろん、将来を見越して規制は必要だと思うけど。

56946:名無し@まとめでぃあ2014年01月30日 05:16:12

「不発や腔発のリスクが大きい、数発で壊れて、至近距離なら当たるかもしれない」レベルの銃ならそこらへんのパイプと花火でできる
スプリングや撃針は他の何かで代用できるだろうが、信頼性の高い銃身だけはプラスチックじゃ無理
この手の心配は金属加工できるプリンタが民間に普及する兆しが見えてからでいいんじゃねーかな

アメリカの場合も「未登録の銃」が「弾薬が入手しやすい」社会に普及するリスクが「あるかもしれない」って問題になってるわけで
でも実際は「未登録の銃」とか「盗品」は犯罪者向けにすでに流通しちゃってるし
犯罪者がわざわざ3Dプリンタ使うメリットがない
乱射事件起こすような奴は登録してある銃でも躊躇なく使うんだろうし

59117:名無し@まとめでぃあ2014年02月09日 23:54:44

技術が上がれば必要性は高まるでしょ
例えば現在では銃と弾が購入でしか無理だとして
3Dプリンタで銃の製造が可能に、正規と同程度の精度・耐久値があるなら
弾だけ購入すればいいんだし、コスト面も変わるんじゃない?

あくまで技術が上がって買うより造るほうが安くなった場合だけど

59512: 2014年02月11日 17:48:43

銃を作るなら3Dプリンタなんてむしろいらんわ・・・現在の製造技術と比べると話にならんで。この先もない。手首から先がなくなってもいい自爆用だわ

63453:名無し@まとめでぃあ2014年02月27日 20:33:41

やばいのは、秋葉原で人殺しまくったような奴に
簡単に手に入れられてしまうことだろうな
被害者数の桁が上がるていうね

70773:名無し@まとめでぃあ2014年04月07日 02:58:00

つまり棒ガンや金属粉末でナイフは簡単に作れるって事だな
真空ガンって火薬無くても長さが十分にあれば威力あるから作れなくは無い 
人を1・2発で殺傷する目的ならべつに忠実にリアルな銃を模する必要性は無いからな そうゆうのが前よりしやすくなったのは事実
そうゆうのが狂者に渡ったら脅威な話

76787:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 10:04:22

今日ニュースで3Dプリンターで殺傷能力のある銃を作成した罪でつかまってたな。

76796:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 11:10:33

Yahooニュースでにわか知識の的外れコメントが濫立してたわ

76860:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 18:22:08

犯罪者予備軍がいくら必死に擁護しても
殺傷能力を有する火器を密造した犯.罪行為には変わりないわな

76881:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 21:05:33

で、弾どうしたのよ
黒色火薬位なら簡単に生成出来るだろうけど、雷管とか無理だろ?
どうしてそっちの入手経路問題になってないん

76889:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 22:07:54

馬鹿は1の方だったな
警察が取り締まらなかったら普通に広まってたやん

76895:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 22:48:29

殆どの大都市で普通に拳銃売ってんじゃん。

76898:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 23:09:05

なんか話題になってるぞwwwwwwwwwwwwwww

76899:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 23:14:58

逮捕者でたな
つか犯人典型的なおたくできもかった

76903:名無しの壺さん2014年05月08日 23:28:21

フィギュアとか1種1個で十分だわ

76992:名無し@まとめでぃあ2014年05月09日 07:10:48

まぁ作れちゃった訳ですが

77005:名無し@まとめでぃあ2014年05月09日 08:08:37

拳銃作って逮捕された奴出たぞwww

77047:名無し@まとめでぃあ2014年05月09日 11:45:30

今50歳以上の人は、爆竹ほぐした火薬を使って、改造モデルガンとか、自作銃なんか作ってヤツはいっぱいいたけどな、3Dプリンターがいけないとなったら、旋盤やフライス盤もいけないだろうよ

77048:名無し@まとめでぃあ2014年05月09日 11:51:48

言い忘れてた雷管は板火薬で出来るぞ、駄菓子屋で売ってたヤツでな

77079: 2014年05月09日 14:37:18

>馬鹿は1の方だったな
警察が取り締まらなかったら普通に広まってたやん

弾丸なけりゃ玩具を作ったのと同じ。
逮捕は妥当だと思うけど

77266:名無し@まとめでぃあ2014年05月10日 05:17:11

ワールドビジネスサテライトからきました

77309:名無し@まとめでぃあ2014年05月10日 10:38:41

作れてるwwwwwwww

79271:名無し@まとめでぃあ2014年05月17日 21:30:15

46559
撃つぞ

79448:名無し@まとめでぃあ2014年05月18日 14:41:22

その気があるなら国内の射撃場に行ってみ。
許可証が無い場合、見学のカードを胸に付けて見学できるよ。
所持の為けんがくしたいんですって言ってね。
実包ならその気になれば一人で来ているライフル所持者や散弾銃の所持者が射撃中に荷物をあさればとれる。
まぁ、ばれればつかまるけどね。

81878:名無し@まとめでぃあ2014年05月29日 01:12:09

こんな使い捨てリベレーターみたいなのに需要ってあるのか?

123231:名無し@まとめでぃあ2014年11月14日 22:37:39

兵器製造マニアだけど、日本じゃ武器生産が出来なくて辛い。
誰かを撃とうとかじゃなくて、単純に武器や兵器を作るのが好き。
でも作れないんだよな。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246025件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ