​​

【悲報】日本、中国に宇宙技術分野で後れをとる

【悲報】日本、中国に宇宙技術分野で後れをとる
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:01:09.42 ID:woMW/itN0
<中国>探査機、月面着陸に成功…「宇宙大国」世界に誇示 中国初の無人月探査機「嫦娥(じょうが)3号」は14日夜、月面に軟着陸した。米国、旧ソ連に次いで世界で3カ国目。中国が地球外の天体に探査機を送り込んだのは初めてだ。習近平指導部にとり、今回の探査は国威発揚を図ると同時に、米国などと並ぶ「宇宙大国」としての地位確立を、世界に印象づける狙いがある。  中国中央テレビによると、嫦娥3号は14日午後9時12分(日本時間同10時12分)ごろ、月面クレーター「虹の入り江」に軟着陸した。2日の打ち上げ後、月周回軌道に入っていた。無人探査機の月面軟着陸は、1976年の旧ソ連のルナ24号以来37年ぶり。
【悲報】日本、中国に宇宙技術分野で後れをとる
引用元:【悲報】日本、中国に宇宙技術分野で後れをとる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387040469/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:01:09.42 ID:woMW/itN0


<中国>探査機、月面着陸に成功…「宇宙大国」世界に誇示

中国初の無人月探査機「嫦娥(じょうが)3号」は14日夜、月面に軟着陸した。米国、旧ソ連に次いで世界で3カ国目。中国が地球外の天体に探査機を送り込んだのは初めてだ。習近平指導部にとり、今回の探査は国威発揚を図ると同時に、米国などと並ぶ「宇宙大国」としての地位確立を、世界に印象づける狙いがある。

 中国中央テレビによると、嫦娥3号は14日午後9時12分(日本時間同10時12分)ごろ、月面クレーター「虹の入り江」に軟着陸した。2日の打ち上げ後、月周回軌道に入っていた。無人探査機の月面軟着陸は、1976年の旧ソ連のルナ24号以来37年ぶり。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131214-00000064-mai-cn

月面に探査機・・・

日本は負けた



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:02:04.39 ID:5WUvW3yeP


金が無いんだよ金が



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:08:04.40 ID:woMW/itN0


二位じゃダメなんですか?
三位じゃダメなんですか?
何で日本が技術力一位でなければならないのですか?
(あの人)



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:11:03.99 ID:vJQPTDXs0


実際この時期に日本でスペースシャトルとか飛ばしたら批判どころか暴動起きるレベル

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:14:03.00 ID:woMW/itN0


>>6
中韓なんか気にせずともよろし
イプシロンに続き有翼機の開発するべし




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:13:00.51 ID:gDamLo0u0


総費用でどれだけの中国の子供たちが救えるか



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:15:03.54 ID:5k3SLzXE0


>>1
え? 馬鹿なの?
月探査機程度なら日本もおくってるだろ
ていうか月より遠くに探査機送ってんだろ
なんどでも言うけど、>>1は馬鹿なの?

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:18:15.35 ID:woMW/itN0


>>12
じゃあ君はこの記事に間違いがあるというのかね
>月面に軟着陸した。米国、旧ソ連に次いで世界で3カ国目


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:20:30.21 ID:5k3SLzXE0


>>17
探査機って着陸するものばっかじゃねえぞ




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:16:19.47 ID:ArteVK+B0


てか中国はそんな事してる余裕あんの?
アメリカが40~50年前にミサイル開発と国威発揚でやった事の後追いだよねこれ



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:18:32.85 ID:SJIA72TC0


こーゆー話を素直に祝福できないのが嫌だ政治面倒臭ェ



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:21:13.60 ID:ArteVK+B0


日本がやれるかと言ったら難しいからまぁ進んでるのかもね
ただ今更月面探査?ってのがある
最速のプロペラ戦闘機を作ってみた!みたいな

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:23:05.25 ID:5k3SLzXE0


>>20
日本でもできる
単に予算おりねえから、長期間かかる代わりにより低予算でできる小惑星探査をやってるんだよ


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:25:59.94 ID:ArteVK+B0


>>22
まぁ出来るとしてもやって無いからな
今中国が最速のプロペラ戦闘機を作っても日本は挑まないから間違いなくその分野では負けるよね
でも「そこで勝って何か意味あんの?」としか思えないっていう話




23: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/12/15(日) 02:23:09.47 ID:t5nOJlvk0


探査機自体は日本も90年代から送ってるが月面着陸はしてないぞ。
記事は間違ってはいないだろう



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:25:39.33 ID:p0XMx8290


はやぶさのほうがはるかにすごいと思うんだが・・・





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:29:40.53 ID:5k3SLzXE0


まぁわかりやすく言うと、金さえあれば日本は月着陸できるが、
金があっても中国は小惑星探査(サンプルリターン)は絶対に無理 ってことだな

それなのに技術で後れを取ったとか言っちゃう奴



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:30:41.25 ID:yuX6j9QO0


つーか月面着陸と月面軟着陸って何が違うの?

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:33:58.94 ID:5k3SLzXE0


>>40
着陸:戻ってくる
軟着陸:使い捨て




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:33:31.23 ID:ArteVK+B0


まぁ今更技術的な価値が無いのは議論するまでも無いことであって
問題はなんで明らかに技術が目的でない金食い事業を始めたのかという意図だな

月の資源利権とか狙ってるのか?

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:35:47.63 ID:PgUHSWpB0


>>51
ヘリウム3とか結構ある


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:39:23.85 ID:ArteVK+B0


>>55

やっぱそれか?日本もゼネコンが月で材料を現地調達して
発電所作って地球に電力送る計画とか言ってたが国の援助は無さそうだ


57: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/12/15(日) 02:36:10.51 ID:t5nOJlvk0


>>51
中国は月を軍事利用すると公言しとるよ
何処まで本気かは知らんけど




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:38:07.95 ID:gqID218h0


月には行けたけどさ………………

ロケット残骸が農家直撃、稲もみ粉砕=中国、月探査「嫦娥3号」



  2日未明に中国の月探査機「嫦娥3号」を打ち上げた長征3Bロケットの残骸が湖南省内の農村部に民家2軒に、屋根を突き破って落下していたことが分かった。当局の被害者との協議で、それぞれ1万800元(約18万1600円)、5200元(約8万7400円)の賠償金が支払われることが決まった。中国新聞社が報じた。

  「嫦娥3号」の打ち上げは2日午前1時30分だった。切り離された1段ロケットの残骸は、約9分後に落下する見込みだった。落下が予想された湖南省〓陽市綏寧県では、1日午後3時から、対象地域の住民約16万人の避難演習が実施された。実際の避難は2日午前0時に開始。午前1時までには住民の避難が完了した。(〓は「召」におおざと)

  同県瓦屋塘郷小田村に住む陽衛漢さんは自宅にいた。2日午前1時38分ごろ、自宅2階にある穀物倉庫で轟音(ごうおん)が響き、家が震動した。66歳になる妻と懐中電灯を持って2階に駆け上がると、閉じていたはずの扉が外側に開いていた。

  大きな金属製の物体が2階の屋根を突き破り、倉庫内に飛び込み、収穫したばかりの稲もみ約1000キログラムを散乱させていた。屋根瓦の歯偏や梁(はり)などの残骸も、稲もみの間に見え隠れしていた。壁にかけていた額は、床に吹き飛ばされて破壊されていた。

  陽さんによると2日午後になり、村の幹部や県の人民武装部の関係者がやってきた。当局関係者は被害状況を調べた上で、陽さんらとの賠償金支払の交渉を始めた。1万800元の支払いで、双方が合意したという。

  同じ村に住む袁仕発さんの家にも、長さ1.5メートルのロケットの残骸が落下した。残骸は家の屋根に激突し、地上に「割れた瓦の雨」を降らせたという。袁さんに対しては、賠償金5200元が支払われることになった。

  綏寧県では衛星を打ち上げたロケットの残骸が落下することがしばしばあり、村民は「空からの来客には、とっくに慣れている」という。

http://m.searchina.ne.jp/news/disp.cgi?y=2013&d=1203&f=national_1203_017.shtml



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:38:56.41 ID:45naC+pkO


なにせ中国は中世で既に宇宙船飛ばそうとしてた国だからな
火薬の力が足りな過ぎワロタっていって諦めたらしいが



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:42:14.49 ID:ArteVK+B0


技術的に日本のイトカワ探査の方が圧倒的に高いのは議論の余地は無い
ただ資源利権とか軍事利用を考えたらそりゃ月の方が実用的な価値は高いだろな
日本が遅れをとったとするならそこだよ



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:44:45.40 ID:SDt0SAGR0


ちなみにJAXAにも月面着陸探査計画がある
http://www.jspec.jaxa.jp/activity/selene2.html



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:47:04.64 ID:hvSrtH3I0


日本の宇宙開発自体、一定のレベル以上には規制かけられてんじゃなった?

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:48:14.34 ID:5k3SLzXE0


>>82
それは戦後~昭和中期かな
今はそんな制約ない




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:48:59.65 ID:95KygWBR0


問題なのは出来る出来ないじゃなくて
やりたい事をやれる、と やりたくても出来ない の違いじゃね
大体普段は中国クソクソ言ってるやつらは「月に手を伸ばし始めた!危険だ!」
って言う立場だろうに面白いやつらだな



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:50:56.12 ID:SDt0SAGR0


こういうスレでまず話題に上がらないIKAROS
世界初の連続ではやぶさ並みの偉業を達成してるのに

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:54:13.18 ID:ArteVK+B0


>>87
はやぶさのようなドラマ性が無いからなぁ・・・
技術が凄いだけで褒めてくれるのは技術者仲間だけだよそりゃ


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:00:32.96 ID:SDt0SAGR0


>>93
スピリッツなんかもそうだけどやっぱり一般人にアピールするにはやっぱりドラマ性が要るんだよね
あのチートっぷりもっと知られて欲しい


IKAROS
IKAROSはソーラーセイルを主推進として利用する世界初の惑星間航行宇宙機であり、主に以下の4つの項目について技術実証を行う計画である。

大型膜面及び展開機構の開発と展開制御技術の確立
太陽電池セルを搭載したソーラー電力セイルからの集電
光子セイルによる加速実証と加速性能の推定
操舵装置の搭載による光子セイルを用いた航行技術・方向制御技術の確立
打ち上げ後数週間で上記2項目(ミニマムサクセス)を達成し、その後約半年かけて下記2項目(フルサクセス)を達成した。 2010年12月8日には金星フライバイを行い、当初予定していたミッションをすべて成功させた。 今後も更なる技術検証および習得を目指して運用が行われる予定である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/IKAROS



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:52:08.86 ID:ArteVK+B0


宇宙技術分野で後れを取るという表現が間違ってましたと1が認めれば丸く収まる
後れを取ったのは技術じゃなくて月の資源や軍事拠点の政治的な奪い合いだよ



95: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/12/15(日) 02:55:06.88 ID:t5nOJlvk0


宇宙の資源開発とか軍事開発ってスレがあるけど宇宙条約ってのに日本も中国も参加してるんだよね



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:00:21.35 ID:nQ3gB9KI0


年々パクリにしてもアメリカとの差も狭まってはいるし馬鹿にはできないよな

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:03:09.13 ID:rDttgMiq0


>>102
優しさを教えられなかったガキ大将が武器の使い方を覚え面白半分に使いたがってる




112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:05:49.48 ID:odhqt9+P0


今頃月の石持ち帰ってどうすんのよw

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:06:31.03 ID:nQ3gB9KI0


>>112
ば、万博開くんだよきっと




119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:08:24.92 ID:mEvfmkRx0


こういうアピールは
「俺たちの技術すごいだろ?俺たちの製品買ってよ」
いう事だろ?

どこの世界に中国人は質がいい思う国あんだよ
「中国人さん、宇宙船作ってください」なんていう国なんかねーよ

電車でさえ土に埋めるところ世界でニュースされてるのにw



120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:08:32.55 ID:gpcjR0Md0


実は俺、「アメリカの月面着陸はウソだ!この目で確認した!」とか、
とんでもないことを言い出してくれないかとかなり期待してるんだ
もっと驚かせてくれよ中国さん



132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:17:39.62 ID:GbHfdeq30


そういや、最近月に刺さってる星条旗が確認されてたな
日焼けして真っ白になって白旗になってたみたいだけどw
月面着陸がウソだとか言ってた奴どうしてんだろう?



139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:39:14.11 ID:yl3N4CpZ0


日本のが技術上なのは疑い様がないがそれでもちょっと癪だな

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:40:36.61 ID:mEvfmkRx0


>>139
信用なければすべてが「0」だよ
高速鉄道を地面に埋める民族になにを求める?


144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:44:21.59 ID:E7Lcu3hc0


>>139
中国共産党が国内での権力維持のためにやってることだから
そこまで気にする必要も無いぞ


146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:47:06.86 ID:yl3N4CpZ0


>>144
だからちょっとね
リニア新幹線の時と同じ感覚




140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:40:07.28 ID:ArteVK+B0


中国をなめるなってのは全く同意なんだがそうだからこそ現実はちゃんと把握しなきゃな
これが技術的に日本より高度なことやってるわけじゃ無いことくらいさすがにわかるよ



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:47:06.78 ID:95KygWBR0


だから問題なのは日本の現状が
「技術はあるのにやりたくても出来ない」ところだろ

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:54:31.32 ID:mEvfmkRx0


>>145
こういうのは原始的な国がアピールのためにする行為
日本はもうトップ取れるスポーツカーつくっちゃってるよ




149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 03:53:52.88 ID:ArteVK+B0


宇宙開発の第一目標がミサイル技術の維持発展である事は万国共通だがそれ以外の目的は違う
日本は基礎科学として捉えてるけど中国は資源確保や国威発揚の比率が高いという事だな



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 02:57:20.60 ID:V8cJKP7V0


中国産のロケットに乗り込む飛行士って勇敢だと思う



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

コンビニの中国人店員に「日本語上手いですね、どうやって勉強したんですか?」って聞いたらw

遠距離恋愛の彼女に「俺んとこ来いよ」って言った結果wwwwwwwww

加藤茶が犯した“テレビ界の最大タブー”ワロタ・・・

【驚愕…】Amazonでキャンセルしまくった結果wwwwwwwwwwwwwww

【驚愕】明石家さんまの共演NGタレント、ワロタwwwwwwwwwwww

コンビニ経営者が語る、「マジで不快に思った客」wwwwwwwwww

【速報】クレヨンしんちゃんの映画最新作がヤバイ!!!! こんなの絶対泣いてまう・・・(´;ω;`)

奨学金で宝くじ買った結果wwwwwwwwwwww

一日煙草100本を70年間吸い続けた98歳の曾祖父・・・

俺の父親の年金支給額わろたwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】怖い話に出てくる住職「すごいの憑けてきたね… 」

SNSから手を引いた結果wwwwwwwwwwwwwwwww

25歳実家暮らしが全財産下ろしてみた結果wwwwwwwwwwww(画像あり)

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

店員「お先に大きいほう三千円お返しします」←これやめろ

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

【驚愕】従妹に告白されたんだが、振った結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww

一日一個リンゴ食べた結果wwwwwwwwwwwww

【気をつけろ】駅で帰り賃がないというおっさんに230円あげたらwwwww

女上司「俺君って彼女いたことあんの?」俺「いやありませんけど…」って返したら衝撃の展開wwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

47365:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 15:25:48

中国は本気で月面でヘリウム3を採取して、それを利用してのエネルギーシステムの確立を目指してるらしい。
力の入れようがそもそも違うよ。できるかどうかはともかく、日本にもそのくらいの雄大な野心をもってもらいたいもんだ。

47366:名無し++2013年12月15日 15:33:31

かぐやで月は舐めまわしたしなw
火星だろう、次は

47367:(´・ω・`)2013年12月15日 15:35:23

フランスも飛ばす気無いんですが
イギリスも飛ばす気無いんですが
ESAも飛ばす気ないんですが
ロシアもアメリカも今は飛ばす気無いんですが

無駄金使う気がシナチョン以外ないんですが

47368:  2013年12月15日 15:37:25

コストバランスが悪くてやる意味がない
宇宙エレベーターが先だな

47370:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 15:40:51

中国の発表信じてるのか

47372:名無し2013年12月15日 15:46:47

やる意味が無いとか言ってるやつはバカだろ

古来から人類は月に対し、強い思い入れをもっている

夜の象徴と言えば月。文化にも世界中に多くの影響を残している

その月に自国の技術を着地させるのは、対外的にも強いアピールになる

何がコスパだよ。そんなちっちゃいこと言ってるから、大きい金が動かなくなるんだよ

47374: 2013年12月15日 15:55:02

あーあ
真贋は知らんが更にあいつら図に乗るぞ
それだけでも気に入らない

47376:名無しの日本人2013年12月15日 16:01:13

経済力は世界二位、月面着陸は世界3番目、人口は世界一、中華の夢、世界の中心、文明文化の華。中国独裁政権バンザイ。

47378:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 16:09:50

何としても中国に負けた日本の構図を作りたいんだな>>1は
日本人を焚きつけたいのか単にプギャーしたいだけなのか

47381:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月15日 16:13:49

別に何とも思わないなぁ
宇宙探索と宇宙開発はそもそも別のジャンルよ

47382:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月15日 16:14:01

>>17が面白い。
ハヤブサのこと、もう忘れてしもたん?

47386:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月15日 16:32:33

10億総中流にしてからこういうことやれよ
順序が違うんだよチャイナさんは

47388:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 16:52:20

月より重力の少ない小惑星のほうが資源としては有益な気がするんだが

47391:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 17:10:40

一方日本は小惑星に探査機を飛ばし、サンプルを持ち帰っていた

47392:名無し2013年12月15日 17:20:17

そのうち、米中露は宇宙憲章破棄して、月や火星に自国領宣言するだろう。着陸地点から半径200kmは自国領土だとか言い出して...。

探査機だけではNGで、2名以上が1年間居住できる基地の建設が必要で、そこから半径200kmとかいう制約とかが必要かも?。月だと、南北の極は特に意義が高そうだから、その2地点から200km以内は国連直轄地とか宣言されるかも?。

ある意味、そういう競争が人類発展のためには必要かもしれない。

47400: 2013年12月15日 17:42:34

別に技術で遅れたわけじゃなくねw

というか技術では圧倒的優位だろ。

47408:名無しさん@ニュース2ch2013年12月15日 18:18:19

たぶん第四番目になりたい国はないと思うw

47410:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 18:50:47

ハヤブサの方が凄いが

47413:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 18:59:49

かぐや2でもっと詳しいマッピングするらしいな。

地図が全くないのに、着陸させるのは危険が大きいんだよ。

47446:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 22:12:18

片道やん、サンプルリターンぐらいせえや、バカしか騙せへんで、
いまさら月だし・・何の意味があるの?新たな情報でも解るの?
月の詳細マップ作ったかぐやの方が人類に有意義だが・・

47484:名無し@まとめでぃあ2013年12月16日 00:38:01

月は90年代に、ひてん(MUSES-A)で取りあえず観測はしてるし、
最後に月面にぶつけて、一応着陸はしてるんだよな。

47957:名無し@まとめでぃあ2013年12月18日 17:03:55

後れの意味がわからん。技術のことを言っているようでも無さそうだが。日本が月着陸のロードマップを作ったとも中国と競争している事実とかも聞いてないのだがそういうこと?
探査の目的で言うのなら、サンプルリターンのない月着陸は月に弾丸を撃ち込むのと変わらない。画像は撮れるかもだが探索車が移動出来る範囲のみ。かぐやなら周回しているから広い範囲を撮影出来るので探査の目的に適う。
目的はそもそもロマン?アメリカの後追いで?残念。ただ突っ込んだだけならソ連のルナ2号が初だ。中国は3番目。ロマンの度合いで言うならはやぶさに優るものはそうそう無いだろう。こっちは初の小惑星からのサンプルリターンも含む一番だらけだ。

47961:名無し@まとめでぃあ2013年12月18日 17:48:02

スレ主は自分の科学知識の無さを恥じるべきだと思うの。

53713:キモーイー2014年01月14日 16:00:49

お月さんは地球から電波が1.5秒くらいで届くから、リモコン操縦の探査機でも割と簡単に送りこめる。火星や木星の衛星やイトカワは電波でも片道でもx時間掛かるので中国みたいな頭の悪いリモコン探査機では使い物にならない。ましてや行って来いならなおさらだ。

60910:名無し@まとめでぃあ2014年02月17日 11:21:56

確かに素晴らしい事だか、この技術力を、環境問題などに使えば良いのに。

60911:名無し@まとめでぃあ2014年02月17日 11:24:54

月面着陸より、動いてる小惑星に着陸した、イトカワの方が神業だろ?

150688:イルボン速報@名無しさん2015年04月18日 13:23:11

「宇宙大国」世界に誇示wwwwww
こんなネタニュースを深刻に受け止める1はks

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245465件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ