​​

実際に生で見たかった歴史上の出来事

実際に生で見たかった歴史上の出来事
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 16:57:49.27 ID:ziKqLVdV0
ノルマンディー上陸の様子
引用元:実際に生で見たかった歴史上の出来事
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387007869/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 16:57:49.27 ID:ziKqLVdV0


ノルマンディー上陸の様子

ノルマンディー上陸作戦



第二次世界大戦中の1944年6月6日に連合軍によって行われたナチス・ドイツ占領下の西ヨーロッパへの侵攻作戦。正式名称は「オーバーロード作戦(Operation Overlord、大君主の意)」。 最終的に300万人近い兵員がドーバー海峡を渡ってフランスコタンタン半島のノルマンディーに上陸した、現在に至るまで史上最大規模の上陸作戦である。



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 16:58:18.88 ID:oatj6KFE0


ケネディー暗殺





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 16:58:53.25 ID:Nm4fYBlpO


日本海海戦


http://ja.wikipedia.org/wiki/日本海海戦



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 16:58:58.63 ID:tsLsmxKS0


恐竜絶滅



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 16:59:00.37 ID:T5d4p4BZ0


藤原東子の最期



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 16:59:30.15 ID:zxIa/sUJ0


人類が火を初めて使う瞬間



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 16:59:37.34 ID:Fwa2iORb0


そら大化の改新よ


http://ja.wikipedia.org/wiki/大化の改新



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 16:59:55.25 ID:VgbtBJZl0


本能寺炎上





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:00:01.18 ID:DzWbq16pQ


三島の切腹



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:01:35.98 ID:ibNqvzAH0


タイタニック号





24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:01:56.88 ID:h943OMVf0


レイテとキスカ島撤退作戦

レイテ沖海戦・栗田艦隊の撤退行動
栗田艦隊は反転後、第1群の攻撃隊100機や、タクロバン飛行場で補給した護衛空母群の攻撃隊などに数度にわたる空襲を受けた。第1群の攻撃隊はアメリカ海軍史上最長の600km近い距離を飛行して参陣したものであり、攻撃後タクロバンに強行着陸した機体などもあった。これにより駆逐艦早霜が損傷し、結局レイテ湾への突入は断念し、北上を続けてサンベルナルジノ海峡へ向かった。この間、日本軍機による栗田艦隊の艦船への誤爆も発生した。利根は艦隊に復帰したものの、19時15分に栗田中将は落伍した艦とその護衛の駆逐艦に、自力航行できない艦は処分してコロン湾に向かうように指示を出し、航行不能な筑摩と鳥海は修理が完了せず、筑摩は自沈、鳥海は駆逐艦藤波の魚雷で処分された。
ハルゼーは16時1分に速力28ノットを命じ続いて夜戦準備を下令、26日1時に海峡に到達する事を予告した。第2群には東方海上で待機し航空機による支援体制を整えた。これによってバッジャの第5群は撤退しつつある栗田艦隊を追ったものの、栗田艦隊は21時5分頃に海峡を通過しており、第34任務部隊第5群との時間差は3時間あった。
第34任務部隊第5群は26日0時54分、筑摩の乗組員救助を命じられ避退が遅れていた野分と会敵し、1時35分これを撃沈したが、栗田艦隊主力の捕捉には失敗した。野分沈没により同艦に乗っていた100名を超す筑摩生存者も野分乗組員とともに全員戦死した。結局、野分に救助されずに漂流後米軍に救助された一名のみが、生還した3機(2機は不時着放棄)の筑摩水上偵察機搭乗員をのぞけば唯一の生存者であった。
夜間にサンベルナルジノ海峡東方沖へ集結した第1群と第2群は払暁前に偵察機を発進、ミンドロ島南の海域で栗田艦隊は発見され、日の出と同時に攻撃隊が発進した。この空襲で能代が沈没、熊野、早霜が損傷し、大和にも2発の直撃弾が命中した。無人島に仮泊した早霜は続く空襲で擱座した。翌27日には早霜の救援に向かった藤波も撃沈され、乗組員全員戦死した。またこれにより藤波に救助されていた鳥海乗組員も全員戦死。従って鳥海は乗組員全員が戦死してしまったため鳥海の最期の戦闘がどのようなものかは現在に至るも不明である。
栗田艦隊は28日21時30分、ブルネイに帰投し、萬栄丸、八紘丸、雄鳳丸から一週間ぶりの給油を受けた。


キスカ島撤退作戦
昭和18年7月29日に行われた日本軍の北部太平洋アリューシャン列島にあるキスカ島からの守備隊撤収作戦のこと。キスカ島を包囲していた連合軍に全く気づかれず日本軍が無傷で守備隊全員の撤収に成功したことから「奇跡の作戦」と呼ばれる。

敵艦隊との遭遇を避けるために南西方向から直接突入せずにキスカ湾を西側から迂回して島影に沿いつつ、7月29日午後0時に艦隊はキスカ湾に突入。濃霧の中の突入だったため座礁や衝突の危険があったが、突入直後に一時的に霧が晴れる幸運があった。一方で突入時に旗艦「阿武隈」が敵艦隊発見を報じ直ちに魚雷4本を発射、同じく「島風」も発射し全弾命中したが、目標は敵艦ではなく軍艦に似た形の島であったという。普段より晴れていたとはいえ当時の霧がどれほど濃かったかを示すエピソードである。
艦隊は13時40分に投錨し、ただちに待ち構えていたキスカ島守備隊員約5,200名を大発のピストン輸送によりわずか55分という短時間で迅速に収容。この際使用済の大発は回収せずに自沈させ、陸軍兵士には持っている三八式歩兵銃を投棄させて身軽にしたことも収容時間の短縮に繋がった。守備隊全員を収容後、ただちに艦隊はキスカ湾を全速で離脱。直後からまた深い霧に包まれ空襲圏外まで無事に離脱することができた。
艦隊は7月31日から8月1日にかけて幌筵に全艦無事帰投。気象通報に出した潜水艦もその後全艦無事帰投し、ここに戦史史上極めて珍しい無傷での撤退作戦は完了する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/キスカ島撤退作戦



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:03:01.73 ID:OR077hHZ0


関ヶ原合戦

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:10:23.51 ID:617Dd/aF0


>>26
関ヶ原ってほとんど戦ってないから駆け引きしか見れないぞ


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:28:22.95 ID:lumPrG2v0


>>26
数時間で終わったらしいね




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:03:28.27 ID:WuxTw1gTP


プラハ窓外投擲事件

プラハ窓外投擲事件
チェコでは数百年に一度、窓から人を投げる。

1415年、プラハ大学教授ヤン・フスが異端と宣告されて火刑に処された。その後、国王ヴァーツラフ4世はフス派の中心となっていた新市街参事会を解散し、ローマ教会信徒だけの新しい新市街参事会を組織する。これに憤ったフス派の勢力はプラハの市庁舎を襲撃しドイツ人市長と市参事会員を窓から投げ捨てた。
これによりヴァーツラフ4世はショック死。また、ドイツ人の追放やカトリック教会への襲撃が広がり、フス戦争が勃発した。

ハプスブルク家のフェルディナントがボヘミア王に即位し、プロテスタントを迫害する政策を実行しようとした。これに反対するプロテスタントのボヘミア貴族たちはフェルディナントを王と認めず、対立深まる中、1618年5月23日に国王顧問官2名と書記の3名が、城の三階の窓から地面に投げ落とされた。下に干し草が積んであったため投げ落とされた3名は命を取り留めた。
事件後、ボヘミア貴族たちは、新教徒でプファルツ選帝侯フリードリヒ5世をボヘミア王に迎え、神聖ローマ帝国から離反する動きを見せた。ハプスブルク家は鎮圧のため軍を派遣し、1620年の白山の戦いに勝利して、ボヘミアの支配を固めた。しかし、財産の没収や国外追放といった苛烈な戦後処理は他の新教徒諸侯の離反を招き、戦争が長期化する原因となった。

1948年、チェコスロバキアの外相であったヤン・マサリク(初代大統領トマーシュ・マサリクの息子)が、外務省の中庭で転落死体として発見された。自殺と報じられたが、十中八九投げてる。

多分、次は2300年頃にまた誰かが投げられる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/プラハ窓外投擲事件



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:04:22.14 ID:QY+qDYLm0


百年戦争

百年戦争
フランス王国の王位継承をめぐるヴァロワ朝フランス王国と、プランタジネット朝およびランカスター朝イングランド王国の戦い。現在のフランスとイギリスの国境線を決定した戦争である。百年戦争は19世紀初期にフランスで用いられるようになった呼称で、イギリスでも19世紀後半に慣用されるようになった。 伝統的に1337年11月1日のエドワード3世によるフランスへの挑戦状送付から1453年10月19日のボルドー陥落までの116年間の対立状態を指すが、歴史家によっては、実際にギュイエンヌ、カンブレーにおいて戦闘が開始された1339年を開始年とする説もある。いずれにしても戦争状態は間欠的なもので、休戦が宣言された時期もあり、終始戦闘を行っていたというわけではない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/百年戦争



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:05:19.52 ID:QPS0t+7U0


池田屋事件

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:06:50.35 ID:VQS+i4+00


>>34
どうせなら謎とされてるのを見たいわな




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:07:05.64 ID:foerwxBdO


鬼武蔵関所

森長可
信長が京都に館を構えた頃、近江の瀬田に関所を設けて諸国大名の氏名を記し通行させた。長可が関所に差し掛かると関守に下馬して家名を名乗るように言われたが、長可は急いでいるとして下馬せずに名乗って通ろうとした。立ちふさがる関守を「信長公の御前ならともかく、この勝蔵に下馬を強いるとは何事」と斬り捨て、止め立てすれば町を焼き払うと叫んだので、木戸は開かれた。長可がこの一件を話し裁定を仰ぐと、信長は笑って、昔五条橋で人を討った武蔵坊弁慶がいたが、長可も瀬田の橋で人を討ったとして、今後は武蔵守と改めよと言ったという。



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:07:15.59 ID:2ZbGruHm0


吉本のわらわし隊

わらわし隊
吉本興業(吉本興業部)が朝日新聞社と共同で、日中戦争勃発後中国大陸に派遣された兵士を慰問するために結成した演芸派遣団、慰問団。当時の帝国陸軍・海軍の戦闘機部隊の愛称であった「荒鷲隊(あらわしたい)」をもじって「わらわし隊」と名づけられた。陸軍恤兵部が派遣の担当を行い大規模な慰問団として華々しく宣伝された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/わらわし隊



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:08:36.14 ID:ibNqvzAH0


巌流島の決闘





42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:09:46.05 ID:IPu8FpKO0


冬戦争時の覚醒してるシモヘイヘ

スナイピングをまじかで見たい





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:13:12.76 ID:F3UbifpQ0


ええじゃないか





50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:19:15.44 ID:aQ1JLPEE0


キリストの復活



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:19:23.23 ID:Qe0/L1Jm0


聖徳太子の誕生

いやどうせ嘘だろうけど

「厩の前で生まれた」、「母・間人皇女は西方の救世観音菩薩が皇女の口から胎内に入り、厩戸を身籠もった」(受胎告知)などの太子出生伝説に関して、「記紀編纂当時既に中国に伝来していた景教(キリスト教のネストリウス派)の福音書の内容などが日本に伝わり、その中からイエス・キリスト誕生の逸話が貴種出生譚として聖徳太子伝説に借用された」との可能性を唱える研究者(久米邦武が代表例)もいる。
しかし、一般的には、当時の国際色豊かな中国の思想・文化が流入した影響と見なす説が主流である。ちなみに出生の西暦574年の干支は甲午(きのえうま)でいわゆる午年であるし、また古代中国にも観音や神仙により受胎するというモチーフが成立し得たと考えられている(イエスよりさらに昔の釈迦出生の際の逸話にも似ている)。



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:28:07.70 ID:T8OW1wIvI


ルイ16世の処刑





58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:28:24.67 ID:12fdqBYm0


カノッサの屈辱

カノッサの屈辱
聖職叙任権をめぐってローマ教皇グレゴリウス7世と対立していた神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世が、1077年1月25日から3日間に及んで雪が降る中、カノッサ城門にて裸足のまま断食と祈りを続け、教皇による破門の解除を願い、教皇から赦しを願ったことを指す。また、カノッサ事件とも呼ばれる。



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:28:39.51 ID:a8sBhzqw0


ピラミッドの建設



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:32:20.98 ID:9TkfOoy20


キング牧師の演説かな





69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:49:59.22 ID:c+bFdaUF0


元禄赤穂事件

謎が多すぎる


http://ja.wikipedia.org/wiki/元禄赤穂事件


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:03:38.30 ID:POhcfZIO0


ビッグバン

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 17:04:26.01 ID:VQS+i4+00


>>29
見たいけど反則




10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

コンビニの中国人店員に「日本語上手いですね、どうやって勉強したんですか?」って聞いたらw

遠距離恋愛の彼女に「俺んとこ来いよ」って言った結果wwwwwwwww

加藤茶が犯した“テレビ界の最大タブー”ワロタ・・・

【驚愕…】Amazonでキャンセルしまくった結果wwwwwwwwwwwwwww

【驚愕】明石家さんまの共演NGタレント、ワロタwwwwwwwwwwww

コンビニ経営者が語る、「マジで不快に思った客」wwwwwwwwww

【速報】クレヨンしんちゃんの映画最新作がヤバイ!!!! こんなの絶対泣いてまう・・・(´;ω;`)

奨学金で宝くじ買った結果wwwwwwwwwwww

一日煙草100本を70年間吸い続けた98歳の曾祖父・・・

俺の父親の年金支給額わろたwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】怖い話に出てくる住職「すごいの憑けてきたね… 」

SNSから手を引いた結果wwwwwwwwwwwwwwwww

25歳実家暮らしが全財産下ろしてみた結果wwwwwwwwwwww(画像あり)

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

店員「お先に大きいほう三千円お返しします」←これやめろ

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

【驚愕】従妹に告白されたんだが、振った結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww

一日一個リンゴ食べた結果wwwwwwwwwwwww

【気をつけろ】駅で帰り賃がないというおっさんに230円あげたらwwwww

女上司「俺君って彼女いたことあんの?」俺「いやありませんけど…」って返したら衝撃の展開wwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

47393:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 17:22:31

龍馬暗殺

47396:名無し2013年12月15日 17:29:01

ビートルズ日本公演

47398:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 17:34:01

人類月面到達

47405:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 18:16:49

赤穂事件は討ち入りの方じゃなくて松の廊下の方を言ってるんじゃないのか

47407:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 18:17:28

地下鉄サリン事件

47411:コングラチュレイション2013年12月15日 18:55:39

カティンの森事件
タイガージェットシンが買い物帰りのアントニオ猪木を新宿で襲撃した事件
忠臣蔵事件

47415:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 19:15:20

南京!南京!

47455:名無し@まとめでぃあ2013年12月15日 23:12:30

見れるならなんだって見たい

47504:名無し@まとめでぃあ2013年12月16日 02:04:58

サンバルテルミの虐殺

47529:名無し@まとめでぃあ2013年12月16日 09:28:27

ヴェルサイユ行進

47534:名無し春香さん2013年12月16日 09:56:17

その時歴史が動いた!変わった!って瞬間を見たいな。幕末とかみたいに一つの時代が終わってこれまでとは全く違う新しい時代が来る。そんな瞬間。

47562:名無し@まとめでぃあ2013年12月16日 13:38:43

三億円事件、明治維新、満州事変、5・15事件、2・26事件かな。

47609:名無し@まとめでぃあ2013年12月16日 18:41:19

生で見るったって、その時代に生きてた人でさえ生で見るのは難しい事件ばっかじゃん
池田屋事件とかその場にいたら斬り殺されるだろ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ